X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 778冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/06(日) 18:17:26.91ID:tP57Hmf1
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。


前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 777冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1598689209/
0520432
垢版 |
2020/09/10(木) 08:40:14.16ID:BqYfhvX+
>>434 >>441
確認した
特典SS→短編集の分だね
ありがとう
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 09:24:08.56ID:40o5Ev4j
TENSAI VAGABONDともかけてあったらしい
放浪者…つまりフェルのことだったんだよッ!
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 09:39:23.58ID:4VKUBWRf
>>521
天才だったバカボンのパパはある日、馬と脳が入れ替わる
その馬程度の知能がバカボン、天才だったころの遺伝子がハジメちゃん
0527この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 09:56:48.00ID:qOHhiHpL
34巻出たんだ・・・
書籍化されるペースって季節毎って感じなのかな?
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 10:50:53.13ID:yvjAoOBU
>>446
ブリュンヒルデ嫌いの読者多いんだ
知らなかったよ
>>458
ブリュンヒルデの変化が感じ取れないだと?!
アンチ多いらしいからさもありなん
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 10:53:07.32ID:40o5Ev4j
おしゃれ番長という秀逸さ

web全般でいってキライではないけど
それほど好きでもない
0531この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:02:12.03ID:2PhfrW3g
アーンヴァックス後のロゼマさんが服借りた後は番長には同情と応援の気持ちしかありません
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:09:01.20ID:Pu+JyJEN
マイン5歳スタートだったんだよな
俺5歳の頃何してたっけって思ったら思い出した
姉にりぼんを買いに行けと言われた時たしか中学に入ってりぼん卒業って言ってたから姉が12で俺が5歳の時だ
りぼんとりぼん増刊号を間違えて恐ろしいほどキレられた
5歳児って増刊号って漢字読めなくてもダメじゃないよね?
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:09:26.38ID:jpwoOFz3
ヴィルと地雷さんが結婚しても上手くはいかねえな
ヴィルが夫候補として駄目すぎる
つーか心入れ換えないと誰とも上手くはいかなさそうヴィル
0535この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:12:28.53ID:YeQYPSpq
オズヴァルトってユストクスやり年下なんだ
リヒャルダ世代寄りと勘違いしてゴメン
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:16:08.83ID:QO0tUnDJ
>>466
成長はしているだろうが、根本的な差別意識は多少改善しても
平民の生活空間を想定して融通を利かすまではいかないだろうな
ていうかエーレンの貴族環境的な意味で何十年かは必要だろう
これに関してはブリュは頑張った方だとは思う

だから尚更、この平民差別問題は生粋の貴族であるエルヴィーラの異端さが目立つ
或る意味ジルもだけど
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:21:49.86ID:RCBgxI9D
>>537
エルヴィーラは貴族街育ちの貴族じゃないじゃん
異端というならジルとかユストクスだろ
0539この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:23:34.58ID:BF8fZK00
ブリュンヒルデの成長が一番わかる部分が本編じゃなくてどこかの短編になっちゃってるせいもあるのでは
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:29:08.87ID:/8WZ0Okb
第二夫人の件で一部の読者に忠誠心を疑われていたブリュンが
物凄く主思いだったことがわかる内容だった
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:29:19.02ID:QO0tUnDJ
>>538
あ、そういやエルヴィーラは平民共同の田舎育ちだったな失念してたわ。納得した
ジル、ユストクスは異端やなあ…

そもそも貴族の矜持が特にジルには皆無に見えるから尚の事…
この二人は完全に好奇心>貴族の矜持で
特にジルの好奇心は女神バリアを無効化するほどだから貴族の矜持など気にもしないか
0542この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:30:38.85ID:p2ONCBmk
平民とかなり近いハイデンツェル生まれのエルヴィーラと比べるのは無理だろ

俺もブリュンヒルデは予想以上の成長しか読み取れんわ
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:31:23.30ID:YeQYPSpq
エーレンやグレッシェル下町は糞尿垂れ流しワールドだったから差別意識が他所より強そうなのはよくわかる
劇的ビフォーアフターも意識改善に役立ったはず
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:32:10.87ID:nzBR5VVO
護衛騎士 → とにかく主の意志を最優先したい

側仕え → 時には主の意志を二の次にしても体や心まで守ってあげたい

側近でも立場の違いによって意識が違うんだなと思った
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:36:32.87ID:f+WUMhi5
護衛騎士の任務は基本、ボディガードで主のやりたいことを完遂させるために障害を排除するのがお仕事で
側仕えは主のやりたいことを周囲にちゃんと評価されるように修正するところまでがお仕事に含まれるって感じ
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:37:02.94ID:SC3K/gaa
ヴィルはグランドマザーコンなので、無条件で甘やかされたい

しかし政略結婚なので、
関係性は恋愛結婚のカップル(ジルフロ、アナエグ)とは違って、
そういう甘い関係ではないよね

どちかというと初期のカルエルのような関係、
とロゼマがイメージしてるような気がする

なので、ロゼマにそういう関係を要求するのではなく、
とりあえず図書館にロゼマの部屋を作って、そこに放り込んで、
甘やかしてくれる母性たっぷりの第三夫人や愛妾を探せば、
みんなハッピーになったかもしれない
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:38:40.01ID:nUrxwEVO
>>534
廃嫡騒動、白の塔事件、婚約、婚約破棄まで性根が変わってないから今後も無理そう
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:40:07.26ID:JNxzxmij
書籍で新たに加筆されるたびにどんどん落とされていくヴィルw
予想はしてたけどね
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:49:01.71ID:vsbnFiio
>>548
第二第三夫人の申し込みはなかったんかな?
地雷さんと星結んだ後じゃないと申し込みできないって事なんかな?
ヴェロ派の貴族からそういう話があってもよさそうだよね
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:54:46.52ID:yyALr6Ym
ヴィルのライフは既に0だけど
ここから更にライゼガングの総意の時のヴィル逆ギレまで待ってるからな
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:56:24.71ID:RCBgxI9D
>>545
不思議なんだけどなんで発売日の夜中なの?板全体のルールなん?昼12時でも別によくないか?
0557この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:58:36.59ID:Pu+JyJEN
一般的な書店が開くのが9時とか10時とかだから
昼12時にしろって言う人が圧倒的少数派だからじゃないかなあ
0558この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 11:58:53.54ID:f+WUMhi5
ヴィルはマインとの婚約が罰ゲームで、その罰をもって許された……
と思ってるフシがあるが、実際にはマインとの婚姻によってエーレンにマインをキープさせるためだけに罰が一時保留になってるだけ
ということには全く想像が及んで無くて、しかも、それに気がついて無いのはヴィルとその側近達だけという脳天気さがなあ……
0561この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:02:11.79ID:V2SZRerG
地雷さんが塵ほども期待してないから一人称だとスルーできてたヤバさがどんどん見えてくる書籍のヴィル知れば知るほど味方が誰もいないじゃんよくこんな四面楚歌で優雅な貴族院とかお花畑思考できてたな
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:02:22.32ID:GXnxtZbU
>>553
ヴェロ派から第二第三夫人は難しくないか
基本的にヴェロ派には圧縮法公開されてないし、ヴィルは大領地の領主候補生ハンネさんと魔力的にはつりあっちゃうんだろ
子供は諦めて愛妾ならともかく、次期領主(予定)のヴィルの子をヴェロ派からって狙いはちょっと難しそう
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:02:57.53ID:n/KaXASY
まだ買えてもいないヒトにも配慮しよう
漫画板だと当日だったりもするが小説のほうが読むのに時間かかるかな
1日過ぎても読めてなかったらそれは自己責任と思ってもらって
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:05:31.77ID:9sYrssxD
他の板だったらネタバレ嫌なら自己防衛で5chなんか見るなが多いんだよな
嬉々としてネタバレをコピペするキチガイも湧くから
ニュース系の板だとスレタイでネタバレしてくるやつまでいたり
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:07:52.54ID:QO0tUnDJ
ヴィルはweb版で十分アホさは表現されてたんで、今更ヤバいと思う前にやっぱりかーと思う程度だが
書籍でヤバいと思ったのはオズヴァルトの方だな
心配なのはweb版みたいに知らない内にフェードアウトはしてくれるなよ。とは思う
末路をしっかり描いて欲しい
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:10:25.89ID:BF8fZK00
>>565
自分もそこんとこすごく読みたい
オズヴァルトの転落を表現するのに適した語り手って誰だろうね
本人視点だとつまらないからロゼマの真価を知ってる人視点で描かれてほしいわ
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:11:47.71ID:0PYIUKDH
>>565
オズは挿絵の見た目もダームエルの2Pカラーみたいなものだったから
無能だけどただの不幸属性なキャラかと思ったら
予想以上にドス黒いキャラだったもんな
ヴィルがあんな風になった責任の3割くらいはオズにありそう
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:13:31.81ID:aMcgYdks
ヴィルはアウブ就任式頃に心境変化(貴族的な成長)したと作者に明言されてるから本編ではageは期待できないんだよな
むしろ黒歴史扱いの貴族院4年生に突入するこれからが本番らしい
エグ叱責事件知れば納得しかないが…
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:15:58.79ID:Sxz/tBy3
前回の書籍で中位領地の領主候補生としての力量の無さを露呈したのに自分ではちゃんとこなせたと思ってる所がやべえなヴィルw

んで旧ヴェロ派のマティアスにもいつも下位領地根性満載なんだから黙っとけよって思われてるの草
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:16:12.33ID:0PYIUKDH
オズの思考形態はヴェロと同じなんだよね
主のヴィル本人をどうやって領主に相応しく立派に育てるかって発想がほとんどなくて
どうやってライバルのシャルを落とすかとか
どうやって地雷さんの功績と立場をヴィルに奪わせるかとか
足を引っ張って奪うことしか考えてない

ある意味で下位領地の筆頭側仕えの在り方を体現しているのかもしれない
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:18:28.89ID:jnWk0ITC
新刊について語るのは明日まで待てよ
ハルトムートの良いところでも語っとこうぜ
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:20:15.40ID:f+WUMhi5
ヴェロがそのやり方で実権を握っただけに、余計にそれが正解って思ってる貴族は多そうだな
そら、爺ぃも悔しくて高みに登れんわ
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:26:46.21ID:UBvUC+7x
むしろ第5部のハルトムートは側近として完璧過ぎて
気持ち悪いくらいしか欠点がない
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:28:01.50ID:f+WUMhi5
ハルムーの良いところは自分好みの聖女にマインさんを誘導しようとしないとこだと思うな
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:28:23.64ID:MqF2IjU9
ヴィルはいつも上位には逆らうなっていう建前のルールをそのまま実行してる感じ
ルールの行間とか逆らわずにこちらからの提案をするとかの応用がきかない

言われたことは出来るけど、自分の頭で考えて初めての状況に自分の知ってることを応用するってのが全く出来ない最もトップに向かない性格してるんだよね


一見似ててもジルとヴィルの最も大きな違いかな
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:30:57.23ID:YeQYPSpq
最終話付近だと家族面会頻度の調整力とかフェルが対抗意識みせるほどハルトムートは凄い
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:34:06.31ID:Dg7qNuNL
1日ネタバレ禁止だからスレが沈黙するかと思ってたけど賑わってるんだな
書籍読み始めて1、2ヶ月の突貫ファンだから知らんかった
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:34:54.45ID:f+WUMhi5
ハルトムートとクラリッサの子供がアレキでどんな風に教育されるのかと思うと、ちょっと寒気を感じるレベルでハルトムートはスゴイ
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:34:54.96ID:s8IJWxo1
オズの失脚の真実や末路は面白そうだがいつの時点の誰視点が一番いいんだろうな
ヴィル側近、城付きの上級側仕え、同じヴェロ派の仲間、親族(家族含む)
ノルベルト、ブリュン、シャルの側仕え辺りだと同じ側仕えとしての視点が入るからズタズタに切り捨てるかな?
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:34:58.53ID:zA+WrDY+
相変わらずひどいヴィルサンドバッグだな(笑)
それはともかくまだ本気で人を好きになったことはなさそうだ
なったらジルのようになるのだろうか?
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:35:55.89ID:z8NEqpY9
クラリッサがハルトムートに近づこうとする女性を排除していたから
ハルトムートもてもてだったぽいですよね
なお中身を知ってもなおお近づきになろうとする女性がクラリッサ以外にいるか不明
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:36:29.25ID:aWFxqM+7
>>558
保護者3人的にはキープだったんかね?
後々色合わせで絶対無理になるのは薄々予測ついてたと思うけど
どうするつもりか考えてたのかね?

どうしたかったのか?って書こうとして
先送りとか何も考えてない可能性に至ったので↑の疑問になった
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:37:10.25ID:8S3nUgmt
>>585
ハルトムートの子供は両親の影響で信者になるか
それとも両親に反発して信者アレルギーになるか
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:37:27.06ID:Idkwc5JL
>>573
ヴィルは側近が悪すぎたね
ヴェロやゲオやD子のようなアーレン組は自己中ながらも自分で考えて行動してるようだけどヴィルは自分の意見自体が側近の誘導によるもので全くそのことに気付いていないのが残念
ちなみに新刊は未読
どこまで評判が落ちたか気になる
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:39:23.64ID:f+WUMhi5
>>589
たぶん、ヴィルの第二夫人か第三夫人が領主候補生を産んでマインさんはそこにいるだけ
って感じで考えてたかと思う
マインさんも、本があれば面倒なのはぽいって考えだから、それで丸く収まると

実際にはマインさんは派閥の代表選手として貴族には認知されてるので、そんなわけは無いんだが……
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:41:25.62ID:GbJpvEAM
>>589
フェル:次期領主になるために婚約して貰うんだから当然子が為せる最低限魔力が釣り合う程度の努力はするであろう
カル:子ができなければ第二夫人に産ませれば良い
ジル:跡取りは第二夫人に産ませれば良い、子が出来ない理由はマインが虚弱だからってことにして
0596この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:43:05.42ID:RCBgxI9D
ヴィルは側近が悪いとよく言われるけど貴族院入ってからもう何年も経ってるんだからヴィル自身が側近変えなかっただけやで
0597この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:43:38.54ID:8S3nUgmt
地雷さんの側近が優秀なのを無理に理由付けすると
地雷さんて養子だし虚弱だし見た目幼女だし神殿育ちだしアウブになる気ないし
で、主の地位と立場を利用して自分の立場も上げようって言う
コバンザメ気質の側近がつかずに
純粋に地雷さんの人柄と能力だけに惹かれる側近しか集まらなかったからだって思ってる

逆にヴィルの側近希望者は普通に次期アウブの側近という立場で
周囲にマウント取って権力得たいタイプが集まりそう
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:46:37.82ID:f+WUMhi5
マインさんの側近が基本的に優秀なのは魔王一味の試練をくぐり抜けたのが大きいと思う
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:50:08.78ID:QO0tUnDJ
>>586
そらオズヴァルト個人視点でしょ
それ以外は消化不良だよ
トラウゴ視点のざまぁがあっただろ。ああいうのでいいよ
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:50:22.11ID:ZAUGBzoc
>>595
これ本編終了後も埋まってる地雷なんだよね
ヴィルと地雷さんの魔力が釣り合わないことがバレた時にジルがヴィルの努力不足ってことにしとけば(つまりジルもフェルと同じスタンスだったと嘘を付けば)責められるのはヴィルひとりだが
そうじゃなくて地雷さんの虚弱さとかをゴニョゴニョいうと地雷さんがアレキで子供産んだとき(作者によると何人か産むらしい)ライゼが改めて怒りそう

ジルは対応間違えないようにしないとな
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:51:13.45ID:EviY9lEg
具体的にロゼマさんの下についてやりたいことがある
だから神殿通いとかそういう貴族が嫌がることでもやりますよ
って人たちが集まるって第一フィルターがあるよね
そして潜り抜けるトラウゴット
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:55:24.44ID:Idkwc5JL
>>602
だからロゼマ側近は突き抜けているだけなのでは?
他はどんぐりの背比べなんじゃないのかな
ヴィルを擁護するならば覚醒した側近をもつロゼマ軍団と比較された底辺領地の足の引っ張り合い教育しかしらない側近を持つヴィルはあまりにも差がありすぎて目立つんじゃないかな
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:56:03.87ID:vsbnFiio
地雷さん洗礼式前は人当たりいいけど醒めたお子さまだったのが
洗礼式後は狂信者になった辺り
貴族院で他領のお子さま達はどう思ったんだろw
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:56:08.48ID:f0HuNyiL
せっかくオズヴァルトが居なく成るのに、今度はバルトルトの言う事聞く様になるんだろうし
ヴィルの自業自得だなー
成人側近に騙されるならまだしも、新入りに都合の良いように動かされるとかw
ランプ兄ちゃんの話聞く様にまだマシだったのに
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:57:37.68ID:ZAUGBzoc
地雷さんは長所を誉めて伸ばすのが凄く得意で短所も側近同士の自助努力で埋めていく雰囲気があるから側近達は全員何かしら能力伸びてる
これが凄いところ
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:57:49.27ID:QLsnBDrd
>>596
その側近の質が悪いことに気が付くことすら出来ないのが教育の恐ろしいところで。
本来なら側近の品質管理と評価は大人がヒントを与えつつ学ばせていく、この場合はオズの役割になるんだろうけど、
よりによってそこがヴィル骨抜きの大本なので詰んでるという……
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:58:29.09ID:QO0tUnDJ
流石に地雷さんとヴィルの側近の育て云々で比べるのはフェアじゃないと思うよ
比べるならシャル辺りにしないと…

地雷さん、人生ハードモードだけど一応強くてニューゲームだから
知識量や応用力が最初から違う
0612この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 13:00:52.39ID:RCBgxI9D
確かに地雷さんと育てる能力を比較するのは無理ゲーすぎるだろうけどその地雷さんの側近の能力が外の側近と比べて突き抜けているという事実に気づかないのはびっくりする
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 13:01:39.35ID:f+WUMhi5
マインさんの側近の自助努力に関しては、特に神殿組に顕著なのがダームエルの存在だろう
下級貴族に負けるわけにはいかぬ、という貴族ならではの動機はバカに出来ないものがある
ダームエル自身、平民に負けるわけにはいかぬと古語を頑張ったぐらいだからして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況