X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 781冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/17(木) 10:07:28.63ID:G3UG/LCe
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。


前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 780冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1599966022/
0522この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 15:39:54.51ID:AJ5/yDea
>>512
5年生半値さんが大領地に移ってローゼマインの側近が多くなったと観察してるが、大領地だからとも考えている点からすると、3年時では貴族院で稼働している側近の数として極端に少ないというわけでもないのかも
ただ、ヴィルシャル視点から推測するに、成人や貴族院入学前まで含めた側近団としては少ないんだろうね
保護者達から成人側近増やせと言われて必要なのは見習いと回答してるが、成人側近がもう少しいればベルティルデ以外にも伝手で洗礼式直後を確保とかもできたのかも
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 15:40:52.20ID:uTGmFxi7
>>515
ロゼマの側近入りは本人だけの問題じゃないからねえ
フェル、ジル、エルヴィ、と複数人がちゃんと精査してからの許可が必要だし
クラリッサも貴族院入る年齢で親が口出しは過干渉といってたから
本来は本人の許可があればいいだろうけど
生い立ちを考えればロゼマはむしろ大事に扱われるんだけど
他領からはそうはみえないんだろうね
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 15:47:21.92ID:PBlYljj9
>>524
まあ神事について詳しくないから言っちゃえるんだろうけど
「守る力がないならうちにくれ」ではなく実質は「どうせ無防備なんだからこれからは全体で搾取させろ」だったから(ダンケルだけは本心は違ったろうが)
エーレンの人らも自分たちの扱いもちょっと間違ってると思うことができなかったのかな
5-1エピローグのようなダンケル(というかレス兄?)の本心を知れる機会がエーレンにあればな
0526この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 15:54:02.93ID:nJ4RqdrS
何人からも指摘されてるヴィルが中小領地の取りなし依頼を勝手に断ったことで領主会議で敵を増やしたフラグ
他領のエーレンに対する心証も本編に記述少ないから想像余地多くて興味深い
0528この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:10:33.80ID:AJ5/yDea
>>523
そういえば、襲撃以降もローゼマインに近づける人間は周りが精査してたんだった
そもそも、ヴェロに追い詰められてたライゼは第2夫人はヴェロ派だったりとかライゼ派と言える子供の数も少ないのかもな
なんせ実父系でも異母弟を派閥が違って側近にできないんだし
0529この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:11:52.15ID:7Om5vd73
取りなし依頼があったことすら誰にも伝わってなさそうなのがなあヴィルオズで止まって捨てられた情報どれだけあるのやら
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:14:06.96ID:a08Cb9vd
あれはべつに断ってオッケーじゃないかなぁと個人的には思ってる
うけたらうけたでダンケルの心証悪化招きそうだし
とりなしに応じてたら味方に転じてたかっつーとあんまありそうにもなくてなー
0531この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:16:13.25ID:AJ5/yDea
>>526
ヴィル一存でお断りして良い案件じゃないよな
せめて領主候補生で情報共有して自分は行かないが誰か行く?ぐらいは確認すべき
オズヴァルトもヴィルだけに言わずにアウブに報告しろよ
ヴィルがつける優先順位がおかしいのはオズヴァルトがまともに教育してないからだろうな
0532この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:19:09.24ID:CqItei6Q
ロゼマが勝手にエグラン味方発言したのがダメだったようにオッケーなわけはない
結果として断るかどうかはともかく断るならどう断るか受けるならどう受けるか等
決めるのはアウブでなくてはならんだろう
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:24:45.00ID:nJ4RqdrS
ヴィルがオルトの誘いを受ける理由に地雷さんと半値さんのお茶会に領主が許可を出したことをあげてる
オズも阻止したいなら領主の許可とりましょうと返せばいいのに無能だなと思った
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:25:40.52ID:AJ5/yDea
>>530
取りなしの依頼というのは、オズヴァルトの推測
オズヴァルトだから違っていることもあり得る
次の領主会議でローゼマインを中央神殿にとの大合唱になったことを考えると中小領地に不穏な動きありと忠告をする代わりに取りなしよろしくな取引申し込みだった可能性もある
ついでに、ヴィルが動けばダンケルは剣もほろろな態度だったろうが、ローゼマインが動けばジークリンデ様叱責の後だし謝罪を受け入れた可能性もある
0535この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:33:08.64ID:PBlYljj9
>>533
許可出なくて癇癪起こされるの嫌なんじゃね?
ハンネさんのは「約束した取引があるから」って許可が出るのであって(ヴィルもちゃんと絵のやり取り予定があることは理解しているのに)
特に何も約束してないドレヴァンからの誘いはヴィルが遊びたいからだけだし…
オズも匙投げてライゼの圧力を口実に逃げたん可能性がって思った、オズ視点なんて来なさそうだし実際はわからんが
0536この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:42:19.42ID:AJ5/yDea
>>535
そう、異母妹はギリギリまでお仕事なんだが理解してないのが…
まあ、オズヴァルトもローゼマインばかりが功績挙げてると言うわりには色々理解していない感じはするな
あそこで、ローゼマイン様はお仕事ですからヴィル様も遊びに行かないようにしましょうぐらい言わないと
中小領地と面会したら欲しがってた功績もあげれたかもだしな
0537この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:43:54.81ID:4Ex4tKo6
>>536
つまりオズヴァルトがローゼマインが遊びに行ってるからヴィルも遊びに逝ってヨシ
していた可能性も
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:53:15.62ID:nJ4RqdrS
>>535
オズが匙を投げた可能性は俺も感じた

ヴィル「口外を禁じられてるので全ては言えぬがお礼代わりに教えよう」
オルトもこの発言に何かを投げたと思う
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 16:55:47.02ID:69ub7eWK
というかヴィル今まで一度も地雷さんにお見舞い贈ったことないってヤバいな。洗礼式で顔面すりおろしたトラウマはどこにいった
0541この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:06:50.40ID:9D00BEHB
ヴェロから「目下の者へものを与えてはいけません。一度与えれば際限なく要求され、貰えない者に不満が溜まるばかりになりますからね」
とかいらんこと刷り込まれてそう
0542この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:06:59.34ID:XMv5KEAR
転生したらヴィルフリートだった件みたいなかんじで同等の異世界知識でマイン潰して半値とやりたい
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:08:57.68ID:GId5mIfh
>>516
確かに、今回のプロローグで思ってたよりレオノーレはロゼマさんに入れ込んでたね
そう思うと案外手綱がどうのより主の幸せの為にって気持ちの方が強かったのかな
0546この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:16:45.85ID:UkVrAm9J
麗乃さん転生したらソランジュさんだった
なら穏やかな人生送ってそう
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:27:09.21ID:CGJzRiq2
マヨネーズと手押しポンプの仕組みは覚えたぞ!
紙作りはわかったような気がします
0551この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:37:03.70ID:AJ5/yDea
>>546
ソランジュ先生だって知識の番人の同士だった上級司書複数名を理不尽な粛正で失って、その後の長い年月は荒廃していく図書館を1人で必死に維持する人生を送ってきた
粛正された研究者達が残した資料を求める人間達の要請を然り気無くかわして貴重な知識を1人で守っている
あの時代に生きるユルゲン貴族には穏やかな人生なんて無理なんじゃないかな
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:39:14.92ID:/VnZd6LD
>>546
どの時点から記憶戻るかだけど政変前からなら粛清乗り切れるか?
ベルケ司書が粛清時に文句言って一緒に高みの可能性がある
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:45:32.40ID:fFd+/WlO
ヴィルに転生してもヴェロを排除しないと、側近がオズみたいのばかりになるだろうし
ヴェロの思惑から外れると、ジルで失敗してるから今度は何されるか分からないし
下手にヴェロの庇護下から外れると命が危なそうだし
その辺をうまくやり過ごしても、婚約者がD子になるという罰ゲームが待ってそうだし
なかなかハードモードな気がする
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:55:32.32ID:CGJzRiq2
ヴィル、一年生の時は結構地雷さんを気遣ったりしてるんだけどなぁ
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:55:51.31ID:o+QDoWuA
地雷さんが養女になった時点で地雷さんに全力で擦り寄ればワンチャンあるんじゃ
0556この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 17:56:14.50ID:7MeMX34T
>>551
図書館登録の時の、
司書は別の仕事に振り分けられたってソランジュの嘘悲しいわ
0557この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 18:03:46.49ID:CGJzRiq2
俺、本好きの世界に生まれ変わったら、
シュタープを十手の形にするんだ…
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 18:44:48.23ID:ye7Dac2V
ゲヴィンネンに勝っても喜んじゃダメ、喜ぶくらいならゲヴィンネンをやるなというようなもの
とリヒャルダに説教されて、おろおろしながら「そんな意地悪を言うつもりじゃなかった」
なんて謝るあたりをwebで初読みしたころは、本当に、「根はry」と思っていました
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:15:52.45ID:GId5mIfh
本を読みたいってだだこねてるときに子どもみたいって言ったのもちょっとだけ引っかかる
そりゃあ二年寝てたんだから子供でしょ
求められる振る舞いを考えると別におかしな指摘でも無いからリヒャルダも何も言わなかったんだろうけど
0563この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:18:51.05ID:DDomKuc+
エーレンの混乱の大元はガブだけど
大元凶はヴェロだよなあ

ヴェロ本人の性根の悪さもあるけど
周りの側近もまともなのは外されて
たち悪いのしか使わなかったんだろな
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:21:31.86ID:rMk9Wuhd
>>559
俺もあの頃は同じ感想抱いたな
作者がヴィルの心境変化タイミングを明言したことでこの先の展開の見方がガラリと変わったが
そして新刊の衝撃で確信できた
0565この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:36:44.19ID:qkVpEyXb
ヴェロがここまで権力を持てた
エーレンの権力構造がよくわからないんだよね

たとえばハルデンツェルを増税しつつ兵糧攻めで餓死者出すとか
アウブじゃないとできない行政手続きが必要じゃないのかな?

やっぱりジルが無能過ぎてヴェロに操られている側近の言うがままに
悪政の決済しまくってたってことなのか?
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:37:06.57ID:nKUzZL1V
グラオザムとかは側近としてみると良い側近だったと思うぞ
主のために腕切り落としたり子供も捧げたり自分も囮になって死んだり、大した奴だ
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:40:44.20ID:v3ImBWDs
ゲ、ゲオルギーネはポイされる前は母親思いの頑張り屋だったらしいから…
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:43:58.88ID:qkVpEyXb
ゲオからすると努力して、領内の支持も固めてたところで
いきなり何も考えずに鼻くそほじってそうな幼ジルに次期アウブ決定で
自分は婚約破棄されて隣の大領地に第三夫人としてドナドナされるとしたら
壊れて復讐の鬼と化しても仕方ない気もする
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:47:16.95ID:XjsraxQZ
>>565
増税はハルデだけじゃなくエーレン全体の話じゃなかったか
ライゼからの援助妨害はやり方完全に謎だけど
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:48:45.84ID:qkVpEyXb
>>569
ライゼ派が毒殺されたり乗っ取られたりハルデンツェルで餓死者が出たりしてたことを
ジルは全く知らなかったのか、知ってて見てみぬふりをしてたのか
まあ、側近が情報を止めてて知らなかったんじゃないかとは思うけど
ハルデンツェルの飢饉の件さえ全く知らなかったのだろうか
頼まれたカルステッドさえちゃんと伝えてなかったっぽい感じだけど
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 19:53:35.69ID:/w95nohK
>>560
わかる
本当に自分とよく似てる人にしか共感できない感じ?
だからD子に共感してた時点でおさっしというか
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:00:02.41ID:yEq/Qv+M
>>565
別にヴェロが絶対悪というわけではなくて、権力闘争の末に負けただけ
地雷さんがたまたま権力闘争に巻き込まれたから一方的にヴェロが悪く見える
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:00:28.75ID:BvXcaCuf
ジルが
あれ?俺って、母親の傀儡アウブじゃね?
と気づいたのはいつ頃なのだろう
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:03:13.62ID:nmhh2OoE
まあ、全ての大元凶はヴェロだよ

ガブやゲオやヴィルやD子は愚かになった原因自体は同情の余地があるが
ヴェロだけは同情の余地の欠片も無い
しかも、やりたい放題失脚するまでに犯した罪と罰が全く比例してない
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:05:09.93ID:kjt88SJI
ライゼの話もどこまで本当か解らんからなあ
援助妨害もエーレン税金上がってウチもキツイから援助できませんって話を
邪推してヴェロの差し金だってなったかもしれんし
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:07:56.84ID:BvXcaCuf
ヴェロを旗印に一気に中下級貴族が集結して
反ライゼ派になったことを考えると、
ライゼ派も色々と恨みを買ってたのかなーとも思ったりする
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:21:52.99ID:oAgCnQxc
ヴェロの良し悪しは置いといて権力構造自体には割と上手いこと君臨してたんじゃないだろうか
アウブ側近もかなり握ってたみたいだしほんの少し状況が違えばジル治世の間は安泰だったかも

問題はフェルとかいうイレギュラーをついぞ始末出来なかったことと幼ヴィルの頭
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:25:34.13ID:Teo/ksdU
>>577
>同情の余地の欠片もない
だが待ってほしい
母親という後ろ盾を失い魔力の弱いベーゼヴァンスと二人
ライゼガングで肩身の狭い思いをしていたと考えると身内贔屓になるのは納得がいかないか?
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:26:09.04ID:tydXsSUT
ライゼガングは食料の一大産地だから、輸出産業が正常なら政変による紛争に関わらない位置からさぞ儲けてたんだろうと邪推もできるけど、
エーレンフェストの交易事情ってお察しだったし……
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:27:02.64ID:4wuswtE+
>>578
ジルはそう思った?思わされた?からうごかなかったかもだけど
それでは済まないわけで
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:28:59.06ID:nKUzZL1V
エーレンの食糧庫ってだけで、ユルゲン的にはそこまで強い穀倉地帯ってわけじゃなさそうだしなぁ<ライゼ
勝手ににょきにょき植物が成長して食うだけなら困らないダンケルがいるし
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:41:33.05ID:ONzr7Hcb
>>580
いやー、次代の領主候補生ジル1人にするような権力者は頭空っぽと言わざるを得ないわ
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:43:07.99ID:XjsraxQZ
貴族街の貴族なんて魔力足りないから平民減った方がいいぐらいの意識だから
平民に餓死者出たと言われても鼻ほじしてたのは確定的に明らか
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:43:32.51ID:fFd+/WlO
>>579
ヴェロを旗印に一気に集まったというよりは、
ガブの連れてきたアーレン貴族とガブが集めた当時主流から外れてライゼに反発心を持ってた
貴族を合わせたガブ派ともいえる派閥をそのまま引き継いだ感じだね
0590この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:45:56.64ID:AJ5/yDea
ヴェロは、権力握ることに人一倍執着して権力握ることについては優秀だったってことじゃないかな
マインがジルと会った時が25歳ぐらい?この年で母親に頭上がらないってなんだこいつになるが、アウブになった時は10代だし、
母親の寄越した(実は母親名捧げしている)側近ばかりで信用おける側近が僅かだけの状況で父親急逝して、最初から息子に権力渡す気がなくて自分が掌握する気満々の母親に為す術無しって感じだったんじゃないか
まあ、母親に対する認識が甘かったんだが、愛されてたと思っていた息子にしたら、父親死んだら母親が息子を押さえつけにかかるとは思ってもおらず政争にもならなかったんだろう
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:59:28.71ID:ovoPh886
ジルの立場からすると
このままヴェロの傀儡アウブでも本人は別に問題なかったよね
母親が敵対するライゼ派を少しずつ弱体化させていいってたし

ジルが後に母親の傀儡から脱する契機になったのはフロの存在だろうね
フロとヴェロが敵対派閥になって板挟みになったのが大きかった
もしもジルがアーレンから第一夫人もらってたりしたら
もうエーレンはヴェロ派に塗りつぶされるか、それともクーデターとか内乱で
領内が荒れ果てるかのどっちかだったかもね
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:17:51.28ID:eeUG50+a
>>591
ジルヴェスターの立場から言うと、真の原因はヴェローニカの専横を許したままの状況でアウブの座を譲ることになってしまった父。
でもこの前アウブ、反対を押し切ってフェルディナントを引き取ることでヴェローニカに頭が上がらなくなったとか、
他領に先駆けて礎の祈りを定着させたこととか功罪色々あって、
本当に「何があったんだ?」というくらい不思議なキーマン
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:23:14.37ID:1An3febH
>>579
味方にならんと嫌がらせしてきたり乗っ取ってきたりするのがヴェロ派の遣り口だから
一気に反発というよりじわじわ取り込んでいつの間にかライゼとの離間工作されたんじゃないかな
0594この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:25:13.66ID:kjt88SJI
そういやジルって地雷さんが流行作る前は領主会議で何やってたんだろな
他の領地とは断絶状態だったらしいしする事無い気がするんだが
0598この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:33:14.76ID:kjt88SJI
>>595
やっぱそう思うよなw
>>596
地雷さんに今回の領主会議忙しかったわー大変だったわー言ってたけど
あれって普通の領主の仕事量になっただけだよなw
まあそのまま増え続けて本当に過労の域まで行ったみたいだけど
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:43:15.48ID:fFd+/WlO
>>590
ヴェロが権力を持てたのはアーレンからの横やりが入ったからと
コピーシテペッタンで言っていたね
0600この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:50:13.64ID:WW9TR9As
前アウブ・エーレンがある意味一番悪い?
そらガン細胞はヴェロだけど、それの対処をしなかったという意味で

フェルを連れてこなかったら今頃、エーレン終わってただろうな
時駆けロゼマが関わってるんだろうけど
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:54:42.81ID:a08Cb9vd
そんときゃ追っかけユルゲン全体白い砂だからエーレンだけがババ引くわけじゃない(諦観)
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:55:06.99ID:WMXXLNi5
>>590
10歳になって貴族院に入ると自分で側近の任命権握れるのに25にもなって母親の寄越した側近って…ザ傀儡だね
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:57:39.34ID:WW9TR9As
>>601
確かにw

時駆けできるなら政変自体止められんもんかねぇ…
これはifすぎる話だし、結局グル典の自力入手が出来てないからどこかで詰みそうだけど
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:58:46.11ID:7Pf17nmO
アウブの代替わりがあると同世代の領主候補生を全て上級に落とす慣習を持っていたアーレンの系統は自派閥からアウブを出すためなら同世代の領主候補生を潰しまくってお家断絶の危険をおかすのも可って行き方になじみやすかったかもしれん

さすがにユルゲン貴族一般からすると非常識だと思いたいが本好きで「常識」って言葉が出てきたらむしろそれを疑えって感じだからな…
地方差だけじゃなく世代差もあるかもしれんが特定の人物にではなくアウブないし領主一族に忠誠を誓うがゆえに中立なリヒャルダはヴェロと同世代なんだよな…
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:00:33.45ID:yEq/Qv+M
ヴェロとしてはフェルが神殿に入って安心せずにさっさと暗殺しておけば良かったかもな
ユルゲンは何十年か後に礎の魔力が尽きて滅亡するけど、それまではある意味エーレンは旧態依然だけど安泰だったと思う
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:11:26.14ID:ovoPh886
神殿時代のフェルと全盛期ヴェロが本気で殺し合いしたら
本気出せば王族をあっと言う間に潰せるフェルが勝ったと思うけど
フェルがそこまでヤる気なさそうだったしな
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:12:36.43ID:ye7Dac2V
ジルヴェスターなんてもともと母親(とその派閥)≧妻>>>>>>異母弟って人なんだし
フェルディナンドが暗躍しなければ、遠からず妻も子も失ってたろうね
あの教育方針じゃ長男だっていずれ廃嫡だったろうし、母親の言いなりに生きてたら、
アーレンスバッハの上級貴族から後妻に迎えてやっと呆然とする、みたいな人生だったろうと思う

有能な弟に救ってもらったわけだけど、母親に関しては、ぶっちゃけ弟に嵌められたようなもん
結果、愛妻は生きてるし、その子供も生きてるから「ま、いっか」とか思ってんだろうけど

深くものを考えない人の人生は往々にして明るい
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:12:51.89ID:zPqQe5De
>>605
いや地雷さんがいなかったらヴィルは廃嫡なんだからそこで一悶着あるでしょう

シャルは洗脳するには育ちすぎてるからメルヒを取り上げようとしてフロとヴェロの間で激しいバトルがあるだろう
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:17:21.49ID:yEq/Qv+M
>>608
廃嫡の原因となる白の塔にヴェロがそもそも囚われてないから
あの事件で地雷さんがアーレンに連れ去られて終わりか、あるいは最初から地雷さんが青色巫女になってない
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:17:24.39ID:AJ5/yDea
儲かりそうだと関わると恩人だろうと領主だろうと過労死寸前まで仕事を積み上げる幼女
そして、作って欲しいものはまだあるんですがと言い出す
ベンノの一番の理解者は本編最後近くのジルかもしれない
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:17:25.81ID:3hMGTYq+
歴史の織り地的には
フェルを超人レベルまで鍛え上げるにはヴェロからの虐待と言う
グリュックリテートの祝福が必要だったんだろうね
0613この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:19:15.31ID:zPqQe5De
>>609
いや違う
教育不足で廃嫡だよ

地雷さんがいなかったらヴィルは廃嫡だと作者が明言してるし
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:21:02.31ID:gnNX41bH
王様のブランチの紹介で作者もやっぱりD子のTVデビューに目を奪われてた
さすがD子
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:24:56.42ID:9D00BEHB
神殿が権力とは無縁に貶められていたからこそフェルディナンドが無事に生き延びることができたという歴史の妙
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:25:59.50ID:tSlCbQaB
>>565
書籍5-1本の世界と現実のミュリエラのモノローグでは
ヴェローニカの行いは「罪を作って連座をちらつかせてライゼガング系の貴族を追い詰めていた」
罪を作る必要があったって事は無条件に悪政の決済しまくったわけじゃないかもしれない
確かな証拠を揃えて訴え出られたらアウブとしては裁くしかない
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:26:49.64ID:3hMGTYq+
フェルの神殿入りはジルからしたらフェルが本気出して
ヴェロを殺さないためってのもあったよな
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:29:30.45ID:4WFoc6jV
裏で動いてる企画があるらしい
今日は国際レッサー君DAYだしレッサー君コラボみたいの希望!
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:31:24.37ID:J9cxll0i
> 表紙はともかく、カラー口絵も映ると思いませんでした。表紙のローゼマイン、フェルディナンド、ジルヴェスターだけではなく、王族と盛り盛りディートリンデまでTVデビューですよ。
> さすがディートリンデ。おいしいところを持っていきますね。

ワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況