X



【アンチも】小説家になろう討論スレ【擁護派も】9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/19(土) 01:29:34.35ID:fPQmDObI
人気作品からマイナー作品まで、なろうスレや感想欄には書き込みづらい
かといって擁護完全禁止のアンチスレに書き込むほどでもない、といった
グレーゾーンな書き込みをしつつ……
なろうが何故こうやって何かと揶揄されるようになったのか
そもそも本当に批判されるべきサイトなのか
アンチ・ガチ信者・底辺信者 等それぞれの視点で分析し討論してゆくスレです

なろうに関する愚痴・叩き・的外れな批判・罵詈雑言・誹謗中傷
なんでもござれですが擁護が飛んでくる可能性もあるので
それを踏まえて会話するようにしてください
※ 現行のアンチスレは擁護厳禁です、そのため「あの部分はいいけどこの部分はイヤ」と
いった書き込みはこちらですることをオススメします

【アンチも】小説家になろう討論スレ【信者も可】8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1598378612/
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 06:01:33.96ID:1FV2TaSo
なろう読者が現実でも異世界と同じように俺ツエーさせろとか、現実で泥棒を斬り殺しても犯罪じゃないなんて言ってるのなんて見たことがない
「この異世界では犯罪じゃない」ならただの設定だわ
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 06:20:34.02ID:I6GVY5sv
現実で人を殺してはいけません
人身売買をしてはいけません
何か犯罪行為を受けたら、自力で解決しようとせず警察に行きましょう

そんなことはみんな分かって楽しんでんだよ
主人公が正義面で「現実なら犯罪」なことをする創作なんて珍しくも何ともない
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 06:53:17.58ID:dyff7e8N
でもそれを現代っぽい世界観で説明も無くやった上に作品のアトモスフィアとして主人公のやった事は正義!正当な報復!を謳うから不条理とご都合感が出る訳だ
主人公に正当な報復をさせたいのに「それが正当である世界観」の構築に手を抜くからおかしくなる
ざまぁ物の幼稚さはショートケーキのイチゴだけを食べたがるようにざまぁだけを書きたがってその他を蔑ろにする点にもあると思う
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 07:29:07.73ID:q3zEqmNQ
なろうはどっちかと言うと倫理的な悪に正義面だな
更に主人公だけでなく作品全体がそれを正義面してる感覚が強い事が問題大きい
そのせいで難民になろうみたいなヘイト本の類に見えてしまうのよね
価値中立に近い書き方って意味だと技術の問題もあるんだろうけどね…

あと転生物の問題として、主人公は現代側って問題はあって、そう言う世界ならやっても良いと考えるのは主人公の人格に優位に跳ね返ると言うのもある
その上で主人公の常識が半端に評価され、その世界側の常識とか書き込まないせいで尚更そう見えやすくなると言うのはあるな
0792この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 07:32:38.33ID:q3zEqmNQ
あと、植松事件なんかも見てると思うが、犯罪や倫理的悪を外環境的な失敗としか思ってないってのは、
なろう系に共感覚える奴に多いんじゃないかな?って気がする
主人公の価値観の崩壊の速さとか、感想欄の方向性見てると、犯罪をしないと言うのの目的が人に責められない為でしかないのがありありと見て取れるって人は割と今多いね
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 07:38:41.89ID:1FV2TaSo
まるで痴漢AVを見る奴は法律さえなければ痴漢をやっていいと思ってるみたいな言い草だなぁ
現実と創作の区別、ちゃんとついてる?
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 07:50:48.82ID:dTIuIvAO
犯罪を通して何かを描き出す作品と
犯罪を娯楽として消費する作品は別物ってことだなー
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 07:57:44.18ID:1FV2TaSo
主人公が犯罪の証拠を隠滅したりムカつく上司に土下座させる作品があったとして
「ムカつく上司に土下座させるのはいいことだからみんな倍返ししようね」って意図で作られてたら確かに問題だわ
でも「スカッとする人いるでしょ?現実でやっちゃダメな内容だけど、せめて創作では楽しんでね」って意図なら娯楽の範疇

なろうをプロバガンダだと思ってるなら考えすぎ
ただの娯楽作品だわ
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 08:02:57.84ID:q3zEqmNQ
いや、んな話はしてないんだが…
そもそも痴漢AVは捕まらないにしても痴漢合法自体少ないし、
してても痴漢が正義の様には書いてないだろ…

>>795
寧ろ犯罪を通して犯罪を正義と書き出してる様にしか見えない、と言うのがなろう系にアンチが生まれやすい理由だと思うわ
何かを書き出してれば高尚かと言うと逆方向に突き抜けてしまう可能性もあるって感じ
ヘイト本は何かを書き出してるけど、不真面目不謹慎かつ悪いって評価される感じ
ああ言うのは寧ろしっかり娯楽に過ぎないって出来てる方が良い
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 08:06:53.36ID:1FV2TaSo
アンチが生まれやすいのは別にいいんじゃね。個人の好みだろ
人を選ぶ娯楽だってことなんて誰だって分かってると思うよ

「嫌われる」ことは「ダメなものである」ことを意味しない
AVを嫌いな奴はいっぱいいるだろう
だからってAVがダメなものだと思うか?
俺は思わないね
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 08:11:20.13ID:q3zEqmNQ
ざまぁ上手く描いてるのはこのすばとかだと思うわ
カズマがクズマでちゃんと腹立つわー!!ってやり返してざまぁってやって、スッキリ落ち着いたって流れるから、ざまぁに倫理性が殆ど関わらない
あるあるとか分かるわー、で、やり返して、よろしくないけどスッキリしたって流れでよく出来てると思う

創作としては説明と言い訳で言い訳は避けた方が良いし、要らない説明は言い訳に聞こえやすいって辺りだと思うわ
特に評価をある方向にしようとしてる感が強い説明は言い訳に聞こえる可能性が高い
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 09:07:09.61ID:/B2Jpacc
お前の好みに合わせたければそうしたほうがいいな
お前の好みに合わせるのが正解とは限らないけどな
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 10:38:26.28ID:3x7SCt3N
とりあえず皆でアンチスレ見に行こうぜ
なろーしゅのほうが、まだ、まともな人格してることに気づくから
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 13:58:46.25ID:tFuc3+5t
そもそもなろーしゅは錯者のアバターなんだから人格なんて無いだろ
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 14:45:24.17ID:/8WyyPP9
作者が好きなように書くだけでランキング上がれるような甘い世界ならランキングはもうちょっと多様だろうに
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 15:57:33.05ID:ssGyNUx4
>>804
好きなように書くだけでランキング上がれないから
多様化してないのだろう

むしろ、ひな形書いてればランキング上がれるような
甘い世界に見えるのだと思うよ
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:37.16ID:/8WyyPP9
1人用ゲームは、攻略本があれば間違いなく楽になる
しかし1000人が同時対戦して1位を目指すゲームだったらどうだろう
全員が見られる攻略本は競争の性質を変るだろうけど、それで競争が楽になるかといえば、そんなことはない。競争相手も同じ攻略本を持ってるんだから
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 16:46:54.02ID:qBto/ZA2
キンキンキン
ビュッビュッビュッ
ワーワーワー

ランキング1位!書籍化!
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:31.76ID:7ObcJ8Ks
ざまぁ自体は倫理的に不健全だけで済むが、
そこに言わば絶対的被害者ポジションみたいなのが絡んでくると、
それは思想で政治って話だからな…
(政治を語るべきではない、語る奴はおかしいって言うのも政治)
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 17:50:34.71ID:ssGyNUx4
>>806
それはただ単に、攻略本を持つのが最優先
って事になるだけだよね?

まずその攻略本を持たない、または使わない人間を
排除してる時点で甘えの世界なんじゃね?

初代ポケモンのどくどくかたくなる戦法に似た話やな。
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 19:05:21.17ID:dyff7e8N
論理的に良いか悪いかって話じゃないんだよ
クソかそうでないかってただそれだけ
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 19:11:32.88ID:2C/cKucL
さすがに何いってるのかわからんぞw

つか気にくわない作品よく語れるほど読んでんな
ざまぁは俺も好きじゃないけど、読まんからまったくわからんんわ
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 19:56:23.04ID:YSIX6CjF
別に殺人を絶対的正義として書く作品があったとしても、娯楽として書かれてれば娯楽以上のものではないわ
お前の好き嫌いで政治扱いにするな
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:07:53.22ID:1FV2TaSo
>>809
どんな戦法だって、対人戦では「その戦法はある、使ってくる奴はいる」のが当然だし、使わないで勝てると思うなら使わなければいいし、使わなきゃ勝てないと思うなら使えばいい
テンプレは誰かしか使えないわけじゃないし、使わないのは勝手だけど最適解取らずに勝とうってほうが甘えだわ

その強い戦法を使える奴と使えない奴がいるなら「使えない奴の排除」だけど、使えるのに使わないだけなら「使わないやつの自滅」でしかない
自滅する雑魚の面倒見てられるかよ
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:14:59.59ID:ssGyNUx4
>>814
ゲームで例えているので
プレイヤーが悪くないのなら、その環境をひっくり返せない(固定化させている)ような
環境を維持してる運営が問題やな

3すくみとかなんでも出来るのに、単一戦法が最強の戦略、ってしてしまってるのは
ユーザーが悪くないなら、その環境を整えた運営側の落ち度ってことね
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:26:21.01ID:YSIX6CjF
競争のルールを作ってるのはどちらかというと読者だけどな
「オリジナリティ」が評価項目(ポイントを取れる要素)だったらここまで画一化しない
オリジナリティを評価しない読者が多いからこうなってるだけ

政治がどうとかじゃなくて、娯楽として求めてないだけだと思うわ
ラーメン二郎に来たやつに「今日は高級食材を使って、ヘルシーで薄味なラーメンを作ってみました」って言って喜ぶかって話
いつも通りのギトギトを出し続けるのを求める客もいる、そういうやつ向けの商売もある
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:28:01.14ID:/bWgAo5F
>>813
殺人を絶対的正義として書いた作品って、ちょっと娯楽消費の例えに出すにはテーマが重すぎるな
娯楽として殺人を絶対的正義としたものを消費するなら、R18同様堂々表に出せないモノだろう
政治の問題じゃなく倫理観、公序良俗の問題だな
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:39:01.28ID:YSIX6CjF
>>817
R18も別に悪いもんじゃないし、別に政治ではないよな
政治かどうかと倫理的かどうかはまた別の話
あと、非倫理的な内容であっても、それはそれで客観的に「禁じられるべき」レベルじゃなければ好みの問題

悪い奴を裁判もなしに殺しちゃうのは倫理的じゃないよ
でも、そういう娯楽作品は一杯ある
それは政治的な問題じゃなくて、好みの問題
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:45:41.03ID:7ObcJ8Ks
ああ、まぁ、クズがクズな事をして称賛されるイカれた世界だけど、
それがイカれた世界と書かれないシュールさが笑いを誘って面白いし、
ついでにエロがあって最高だぜ!!
と言う話なら、良いんじゃないかな?と思うわ

感想欄見てると「良い事をしましたよ本当」みたいな、
「リアルに(その感想マジで書いてる)お前の世界観ヤバくない?」な奴見て、
これはヤバい奴なのでは?ってなるから、その辺分かってるなら良いと思うわ
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:47:15.69ID:7ObcJ8Ks
白痴結界発動!みたいなノリでやられればドン引き要素はあるが、
まぁ、趣味っちゃ趣味の領域だと思うわ
商用で飼い慣らされただけで元々素人創作はそう言う作品の意図とか分かり難くて当たり前、ってなら、
まぁ、その辺はイメージとか理解が足りてないんだろうって側面もあるしな
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:50:19.22ID:YSIX6CjF
パワハラをするサラリーマンがいたとする
誰かがそいつを殺したら、殺した奴はただの殺人者だよな
でも、そいつに「よくやってくれた!」って言う奴がいるのは不思議じゃないし、別にやばい奴だとも思わない
その程度でやばいと思うのはピュアすぎ
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:51:01.73ID:/oafUnfF
チートにせよハーレムにせよ奴隷にせよ

単なる好き嫌いを主語でかくして語るの気持ち悪い。作者らが確たる思想を持って書いてるとは思えんし
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:52:33.45ID:YSIX6CjF
素直に下手だとかクソだとか嫌いだとか言えばいいんだと思うよ
政治がどうとか無理筋な叩きを後付けしないでさ
好みとしてなら何言おうが自由だから
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 20:56:36.68ID:1FV2TaSo
人にはそれぞれ好みがあって、誰かが好きなものが誰かを不快にさせることもある
だからといって、その作品が禁止されたりはしない

とはいえ社会的に許容できないものもある(麻薬とかね)
どこまで許容されるかの線引きが、各種の法規制
それ以上のものを「客観的に許されない」と思ってるなら、自分の思想が特殊だということを自覚したほうがいい
それは「客観的に」許されないものじゃなくて、「お前が」許してないだけだ
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 21:03:22.60ID:s5qGtzEa
別にどんなテーマでも扱って良いと思うけど
軽すぎるのが問題なのかな
ハーレムとかレイプとか奴隷とかを軽く扱うことによって特殊な気持ち悪さが出てる
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 21:25:37.86ID:lf8NjYUM
>>825
不健全とか規制すべきっていう意味で
特殊な気持ちがあるっていうなら意味がわからん

でも作者の技量が低くて整合性がおかしいとかの
クオリティが低いって意味で
特殊な気持ちが悪さがあるって言うならまあわかる

人形を使った独り芝居になってる上に
それすら人形劇とはとても呼べないお粗末なものが多いからなー
基本は素人かレベルの低いプロなんだから当たり前なんだけどさー
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 21:38:25.90ID:2C/cKucL
まあ技量の問題のほうがはるかに大きいわな
奴隷問題の歴史うんたらとかの重いテーマにする気なんか端からなくて
なんかかわいそうな女の子を助けた、みたいな状況にしたいだけの話がほとんどでは?
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 21:47:35.25ID:YSIX6CjF
萌え絵とかも人間の顔としては明らかにおかしいわけだけど、「こっちのほうが萌える」と思う奴がいるなら、それを書くプロもいる
人外じみた巨乳とか俺は好みじゃないし、生物学的にもおかしいだろうけど、超巨乳の絵だろうと絵で稼げてるならプロだと思うわ
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 21:49:20.42ID:lf8NjYUM
歴史の奴隷問題まで踏み込んだものを作れとか
そこまでのものを期待しているわけでも求めてるわけでもないんだけどさ

物語で女の子と出会う典型的なシチュエーションを優先しすぎて
それじゃあ、奴隷、奴隷商人の設定がガバガバすぎて商売にならんだろ
みたいなツッコミが始まると
そっから作品の粗がすげー目につくようになってくるんよな

いやしょうがないんだけどね
なろうは素人かプロ成り立ての連中が活用するサイトなんだし
失敗なり実験作なりやれるだけやりゃあいいってもんさ

読者はそれを面白いかそうじゃないかを判断するだけなんだし
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 22:33:40.58ID:ntukro7v
悪役令嬢物を見てると
なろう界隈でコピペテンプレの中に取り込まれてしまった特殊設定に違和感を強く感じることが多いわ
史実上存在しないものがリアルの歴史でも存在していたと勘違いしてる人も多いようだし

史実では侯爵に該当する辺境伯を貧乏貴族扱いしてたり、王妃教育とか言う独自設定が史実でもあったみたいに思ってる人とか
辺境伯は侯爵相当って誰かが言いだした後には本当は侯爵相当だけどそう呼ばれているとか言う珍説が発生してそれをリアルの歴史上の事実みたいに思っちゃう人とか
信じちゃう人の存在で余計カオス、まあそれが面白いっちゃ面白いけど

実際は辺境伯は力のある伯(graf)が名乗った辺境伯(markgraf)が侯爵(marquis)を名乗るようになったもので
辺境伯は侯爵相当なのではなく侯爵で、marquisって呼び方が発生する前の呼び方
ドイツでは辺境伯(markgraf)のまま変わらなかったからドイツだけ呼び方においてだけ区別されてるだけの代物
侯爵って呼び方がある地域では辺境伯は存在せず、辺境伯って呼び方が残った地域(ドイツ圏)では侯爵は存在せず


感想欄で書くようなもんでもないし無粋な突っ込みしに行きたいわけでもないからもやったんでここに書きこ
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 22:41:13.86ID:7ObcJ8Ks
麻薬も日本で許してないだけで合法な国はあるけどな
特殊とか以前に何も考えてないだけにしか思えんぞ
何でそれが許す必要があって、なんでそれは許してはいけないって所まで関わるもんだろ
昨今のヘイト表現問題とかはすみとしこの難民になろうへの大バッシングが
客観的に誤ってるのではないって語る奴は山ほどいたが、そう言うのと同じにしか見えん

奴隷制度や黒人差別が当たり前の世界でそれは問題だと言ったら「特殊」かもしれんが、
それは黒人差別とかの問題がない事を意味しないだろう?

なろうの表現が政治的領域に踏み込んでるか踏み込んでないかってのはそう言う話だぞ
あと、現在進行形で虐げられてた奴が良くやってくれたって言う事がないとは言わんが、
その辺が他のキャラが人形劇なんだけどその辺も半端なせいで「もしかしてマジなんでは?」って話なだけだよ
マジじゃないよ!でもこういう人たち居るでしょう!?って言うのも
「それがいるいないじゃなくて、この人物が本来これを言う人格かって認識が疑問なんだけど…?」って話だからね
ざまぁの絶対被害者ポジションも「この演出と流れでそう消費が出来るって事はそう言う認識って事だよね?」と言う部分の問題
こう言う部分は雑に誤魔化そうとすると、虐めを冗談って言い張る奴と同類と見なされても仕方ない
そんならいっそ虐めを止めれない病人って方が認知まともだわってなる訳な
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 22:57:59.66ID:2C/cKucL
人格攻撃が好きな人ですな
つかそこまで批判したいなら具体的な表現あげんと議論にならんやろ
ここってそういうのNGだっけ?
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 23:00:09.32ID:lqZC1Jxg
話の流れ無視するね
いま、ブルーピリオド読んでるんだけど
いま、持っている知識、経験無視してさすなろするような
ものばかりランキングにのるのかね?
少しは詠み終わったときに役に立ったとか思わせるものは少ないように思える
0837この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 23:05:04.75ID:XvxJhwGs
言い方悪くなるけどなろうの、とくにランキングにそんなものを期待してはいけない。
というかそういう読み物に何か得るものを求めてる時点で精神的に余裕のある人だからなろう以外へ行くべき。
なろうのランキングはジャンクフードで心が疲れている人が娯楽の楽しむためのものだよ。
まぁ、ランキング外の作品を漁ればそういうのもあるだろうけども。
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 23:05:39.48ID:l0BaEkTH
>>836
そうだと思うよ
なろうのランキングはテンプレ読みたい人はどれ読んでもいいけど、それ以外の人は読むものが1本もないみたいな極端な状態になりがち
テンプレが好みかどうかで180度評価が変わるサイト
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 23:15:36.23ID:vRSm3X89
>>836
今は追放ざまぁがテンプレだから追放ざまぁじゃないとランキングに乗るのは難しいかもしれない
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 23:24:41.68ID:lqZC1Jxg
異世界設定で、現実と照らし合わして云々してるけど
ランキング的にはあまり意味のない行為なのかもしれんな

奴隷かったのも背景考えずになんとなくでの方がいいわけだ
奴隷制なんて、アメリカの綿花から色んな種類あるし
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/15(木) 23:41:23.55ID:lf8NjYUM
>>833
まず現実、妄想、創作の区別をつけろよ
内容が論ずるに値しない
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 00:45:01.57ID:CtIV8j4F
現実がアレだから異世界でチート持ってヒャッハーしたいだけだろ
簡単な話だ
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 07:10:45.85ID:xD4eKRsh
なろう系の読み方分かったわ
あれ長編になってるけど長いスパンで細かく読み込んだらダメ
まとめサイトみたいに読むのが正解
2ページ以上記憶に留めて解釈すると薄ら寒くなるのが多いからな
なんとなくテンプレ配置とか頭空っぽとかはそう言う意味だわあれ
2ページ毎に別の作品読んでる気分で読むとどうにか娯楽だなってなる
0844この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 07:24:46.31ID:Prb4Ocew
>>814
よく考えたら、これ完全に「書き手の論理」なのよね。
サメだって画一的にならないように、空飛んだり
首が割れたりするのに、なろう作品はそこの創意工夫
見当たらなくて観客的には退屈って言ってるのに。

アンチ側の主張って毎度変わらず
「毎日毎日、同じもの見て飽きないの?」の1点でしかないのよな。
100スクリーンあるのにうち90が「ジュラシックシャーク」と「シャークネード」しか
放映されてない映画館に毎日通い、毎日ジュラシャとシャークネード見るの
苦行だよね?ってこと。
残りの10スクリーンで名作(例えば鬼滅)やってようと
グッズ売り場も装飾も全てサメに侵食されてたら
ここでは見ないよな?
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 07:47:49.45ID:pgj2GyE5
ランキングにのるとか上がってくって話題なんだから
書き手の論理になるのはしょうがないんじゃね?

読み手としては俺もおなじのばっかでつまらんなってのは普通に思う
飽きるし流行が好みじゃないならなんやねんこれって言いたくなる気持ちはわかる
俺は自分で検索してるけど
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 07:50:52.79ID:pgj2GyE5
×俺は自分で検索してるけど
〇自分で検索するようになったけど

流行とかテンプレはずれたのも探したらけっこうあるよ
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 08:08:46.18ID:Prb4Ocew
>>846
一方で書き手の論理で流行り以外のジャンルを軽視するのを当たり前にしてれば
その他のジャンル書きはよほど芯が強くなければ筆折るんじゃないかなと思う事も。

まあ、そういう逆境もはねのける人の作品のほうが面白い作品多いっちゃ多いけど、
新しい風は入ってきにくくならない?
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 08:35:00.91ID:zCOznh51
流行り以外のジャンルをランキング・ランキング外から探さないって
公言されてるのに、新しい風が来るわけがない。
いたとしてもごくごくごく少数だ。

そして、その原因を書き手に押し付けるのは・・・・えげつない。
0849この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 08:39:28.08ID:Z47R+9Yt
技術どうこう、同じジャンルばっかり書いてどうこうってのがすでに作者の方しか向いてない話だよな
どこ見てテンプレばかりとか言ってるの?
どうせランキングだろ?

ランキングは無数に投稿された作品の中から、多くの読者が選んだ作品だぞ
ランキング作品を作ってるのは作者だけど、ランキング作ってるのは読者なんだわ
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 08:55:30.57ID:S/JfQebw
まあ〜本当に同じやつしかなかったら
とっくの昔に寂れてるだろうしな

人に聞くこともできず
ウンコから砂金を探すようなもんだって
言ってるやつには無理だろうが
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 09:50:34.07ID:f3UyzaoA
アフィブログどうこう言わずにス○速とかのオススメ記事あたり見るだけでもテンプレざまあばっかりなんて言葉は出ない筈

まあこういう人は書籍化記事や新刊情報が一緒に目に入ってきて勝手に絶望するんだろうけど
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 10:09:27.74ID:pgj2GyE5
読まれないから筆折るってのは、気の毒とは思うけどそれはしょうがないんじゃね?って思うわ
勝てないから対戦ゲー引退します、みたいなのと同じで

そもそも投稿数めっちゃあるわけで、その中でランキングいきたいなら心弱いと無理じゃね?
そうじゃないライト勢にもあんま関係ない話に思う
むしろテンプレ環境のほうがトライしやすいんじゃなかろうか
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 11:07:37.89ID:xD4eKRsh
まあ、ティアムーン帝国とかもコミカライズしてるからなぁ<なろテン
ランキング?知らない子ですね
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 11:15:38.16ID:+MRgCJIU
テンプレばっかり書いてる作者も
本当は鬼滅の刃みたいな一般層が見ても面白い作品書きたい人多いぞ
大多数の読者がなろう内の流行を外したちゃんとした作品に見向きもしないからやってないだけで
新人賞取った人の投稿作で人気出た奴も
本当はちゃんとした文章書けるけどわざと文章レベルを極限まで下げたりしてたりするし
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 12:22:41.25ID:Prb4Ocew
>>854
実際、書籍化決まったり選考で勝ち上がった
作家さんも書いてたりするよね

なろうの読者はバカだから、それに合わせる努力するだけ
いい作品書いてもダメ、って

……これ、ある意味筆折った宣言じゃないかね?
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 13:19:30.03ID:+MRgCJIU
>>856
なろうの大多数の読者がちゃんとしたものを求めてないわけで
なろうはそれをする場じゃないってことでしょ
ラノベの大賞にゴリゴリの本格時代劇を送ったり
小学生向け少女漫画の大賞に闇金ウシジマ君とかナニワ金融道みたいなのを投稿するようなもん
一言で言うと、カテゴリーエラー
自由に書きたいと思ってる人で書籍化願望ある人は新人賞に送ってるよ
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 13:41:34.91ID:NLZk2Mtj
>>855
>>854
そういうなろうに合わせて文章レベルを落としている作者がいるって
たまに耳にするけどさ
本当に万人向けの作品でまともな作品だったのかといつも思うんだ

難しい漢字や詩的な言い回しをすることがまともな文章じゃないんだよ?
ストーリーが面白くなかったり読みやすくなかったりしたら
テンプレなろうのほうが百倍はマシなんだよ?
娯楽小説なら特にそうだよ

なろうの読者をバカにするのは自尊心が満たされるかもしれないけど
なろう風に書き換えて目が滑る粗大ゴミから
ようやく有象無象だけど読めなくはない文章にランクアップできたとか
そういうふうに考えたことはあるんかね

いや作者自身はそう考えてるやつも多いか
じゃなきゃなろう風に切り替えるなんてそうそうできんしな
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 13:45:57.57ID:Prb4Ocew
>>857
大多数の人間が納得してなくて、そのうちの一部が過剰に辟易してるから
こういう議論が生まれてるわけ。おわかり?

そもそも、なろうでそういう作品を掲載するのがカテゴリーエラーと言い切るなら
ちゃんと「カテゴリーエラーなのでなろうに投稿しないように」って
運営が対応すればええやん。
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 13:56:21.44ID:Prb4Ocew
>>858
だからバカな読者向けに、文脈読めないから皆の好きな物だけ詰め込みました
どうだ楽しいだろう?パックを作りましたってことでしょ?
バカにしてないよ。バカでもわかるとか、サルでもわかるとかそう意味だよ。

サルでもわかるように書けばなろうではウケるって言ってるだけで
人間向けの文章を書きたい人にはなろうは向いてないねって言ってるだけだと思うよ。
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 13:57:32.90ID:+MRgCJIU
>>858
これ同じ人の受賞作となろう作の文章らしいからね
元々からして読みやすい文章だけど
そこからここまでレベル落として実際に成功してる

>「いくぞッ!」
>「うむ」
>キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
>むっ、さすがは〈剣技・中級〉スキルだ。
>巻き毛や小太りとは、剣速も重さも比べ物にならない。
>キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
>赤髪が跳び退って間合いを取った。


>服のアシストを受けた突進の勢いそのままに、西洋甲冑が裂帛の気合いで強烈な刺突を繰り出してきた。
>強弓から放たれた矢のごとく向かいくる、超速度の一撃。その圧倒的迫力を前にすれば、熟練の剣士ですら身を硬直させて立ち竦むことだろう。
>だが次の瞬間、甲冑の中の人間の息を呑む気配がした。驚愕するのも当然。あろうことか、刀華は避けようとするどころか、襲来する槍の穂先目がけ、頭から跳び込んでいったのだ。
>刀華は、身を寸分ほど反らすだけで刺突を回避。鼻先を暴風のごとき圧力が貫いたが、瞬き一つしない。西洋甲冑とのすれ違いざま、疾風のごとく刀身を鞘内で滑らせ、抜刀。
>洗練され抜いた動作で放つは、天燃理心流初伝――龍尾剣。
>パッと鋭い剣光が煌めいたかと思った時にはもう、刀氣を纏う斬撃が兜に覆われた後頭部に叩き込まれていた。
0862この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 14:01:07.01ID:+MRgCJIU
>>859
カテゴリーエラーっていうのは
そもそも読まれないからのカテゴリーエラー
そういう作品を大多数の人がなろうに求めてないんだよ
探せば低ポイントでまともな作品なんていくらでもある
商業レベルってことならラノベの最終選考落ちとかプロ作家が隠れて書いてるとかたくさんあるけど
そういうのは読まれない、ポイント取れない
カテゴリーエラー
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 14:03:48.34ID:LErGPaXS
もともと基本横書きで、なおかつwebで読む文章と縦書きのちゃんとした文章は文字の置き方からして違うからね。

たぶんなろうに慣れている人だと861の下の例を見て読みにくいとか詰まっているって感じるかもしれないけれど、本として縦書きの状態で読むなら違和感なく読める、っていう場合も大いにある。

まぁ、バカ向けとかサル向けって表現されるのが気に食わなくてなろうテンプレを持ち上げたいんだろうけどまともに本読んでないのバレるからやめときな。
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 14:07:13.18ID:4tPJiiXj
そもそもなろうって素人でも気軽に投稿して楽しめるようにするサイトじゃなかったっけ?
なんか書籍化とかアニメ化とかしだしてからおかしくなっていったような気がする
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 14:39:13.29ID:+MRgCJIU
>>864
魔法科とかこの素晴とかダン待ちとかの書籍化が珍しかった頃は
歴史的にWEB小説は2次SS界隈からの流れだから
そこら辺のオタク文化としてまともなものを好む層もかなりいた
多様性のある供給も需要もあったから劣等生とかこの素晴とかオバロとかリゼロもランキング上がれた

そこからなろう独自のノンストレス文化にランキングが振れていくようになってきて
普段から色んな商業の物語に触れているオタクたちはなろうを去った
それで今残ってるのは今のランキングを作ってる読者さんたちとなるわけだな
だからアニメ化で広く周知してもあくまでも内輪受けに過ぎないから
一般サブカル層に刺さらず原作本に還元されることも極めて少なくなった
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 15:28:02.14ID:NLZk2Mtj
>>860
人間向けの文章とか言ってる時点でなろう読者を貶してるやんけ草
ま、誰でもわかる文章は大切よね


>>861
キンキンはWEB版を百話くらい読んでたことあるから知ってるけど
下のは読んだことないわ
よくここまで作風を変えられたな(困惑)

ああでもなろう風に変えたっていうことは何となく察したわ
下の文章であのキンキンキンレベルのストーリーを書かれてたら
自分は読まないな
読む労力に見合わないもの
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 15:42:41.48ID:+MRgCJIU
>>867
読む労力に見合わないってのが
大多数のなろう読者の平均的な感想だと思うわ
読者が馬鹿なんじゃなくて、用途が頭空っぽにすることだから
頭を一ミリも使いたくないというのが正解
重厚な奴とかまともなのとか面白いのはそもそも無料ネット小説に求められてないんよね
そういうのはちゃんと別に本屋で買ったりするので
なろうは物語を楽しむということとは別用途に使われている

だから、あらゆるデータがここ最近のなろう読者は誰も買ってないって示してる
頭空っぽにするための暇つぶしと、ちゃんとしたものを見るために買って小説読むのは全く別の行為なわけ
そういう風に読者層が変わっちゃたのよ
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 15:53:40.18ID:NLZk2Mtj
そもそも重厚なやつまともなやつで面白いものが書けるやつは
とっくにその道のプロに行ってるだろうし
なろうにそうポンポン現れないって思うわ
小説家じゃなくても脚本家なりゲームのシナリオライターとかさ

残りカスみたいな力量低い作者が
重厚なやつまともなやつとか書いて
面白いものであるはずがない

ここまでふと思ったら
なろう読者は最適解な行動を
なろうでやってるように思えて来たわ
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 16:04:35.61ID:wt58+Cky
>>869
本気でそう思っているならおめでた過ぎるわ。
今は、単純に出版社側に体力がないんだよ。棚もない。売れないからな。ライター業なんかでも余暇でなろうに連載してくれている人もいるけど総合点数は高くない人ばかりだ。

あんたにとっての実力がある、がアニメ化までいけたような上澄みの上澄みしか当てはまらないならまだしも面白くてまともなものを書ける作家はごまんといる。
なろうはちゃんと棲み分けされている、下層にいるのは実力のない底辺だけだ、と思い込んでるみたいだけど現実はそんなことまったくないからな。
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 18:12:08.22ID:xD4eKRsh
クラシックロックメタルポップスっていう話で言うと、なろうはポップスのお下劣節系かスラッシュメタルかね
人選びまくるし人によっては憂慮するって意味で
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 20:58:27.11ID:ZJ7kqEhb
別に人気とれない作品を投稿するのは悪いことじゃないよ
カテゴリーエラーは人気とれないのが自業自得なだけで、それに納得してカテエラを投稿してるなら何も問題ない
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 21:10:03.91ID:Nx+JtfXV
アニメにまでなったものが質的な意味でウワズミかというと・・・
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 21:11:04.64ID:Nx+JtfXV
なんで俺半角で書いたんだ・・・?
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 21:52:53.72ID:6TMKNXhI
ガチのまともな面白い小説がたくさん青空文庫に転がってるのになんでそっちは読まないんだ?
時代小説とかバトル物としてくそ面白いぞ
古すぎて読むのがきついのもあるけど70-80年前くらいまでなら割とすっと読めるの多いぞ
なろうほど露骨なチートはない感じで適度に俺TUEEEしてる主人公多い
ハーレムって程じゃないけどあちこちの女に手を出すような主人公もいるし
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 22:14:58.85ID:AyFOVxro
>>876
青空文庫併用している人も少なくないと思うが、あくまであれはすでに先が作られることのない小説群だからじゃないかな。
これから先の展開が生まれることはない。
たしかに青空文庫全部読みきった、とまで言い切れるやつはおらんだろうけどどうせなら新しく生まれたものを追いかけたいってのが人情じゃないか?
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 23:03:12.22ID:G1QUiTP/
>>876
というかどうしてお前はここの住民が青空文庫を読んでいない前提なんだ?
悪いんだがお前の脳内設定で物を言われても困るんだ
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 23:05:18.68ID:XvZl5SA2
>>874
最近のアニメは、頭空っぽで12話できりよく終わらせないといかんからな
内容空っぽのなろうと相性良いんだよ

惑わない星 アニメ化しても理解できる人ほとんどいないか
肝心の物理の話すっ飛ばすかすると思うな
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 23:09:42.14ID:6TMKNXhI
>>878
青空文庫読んでると読む作品に迷う位全く困らないからさ
そうすると読むものがいくらでもあるのにいちいちなろうについてここまで一生懸命にならないだろうなって思ったからかなあ
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/16(金) 23:20:34.19ID:XvZl5SA2
ここ最近なろう擁護派が全く息してないから
新しいもの読みたいって気持ちは良くわかるけど
新しいので本当に読みたいと思える小説ある?

自分、ラノベは全滅でハヤカワ文庫少しってくらい
あとは、古いので評価高いの読んでる
最近、古いので舞台化とかで再評価されてるので
有名どころは古本なかったりするんだよね
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 03:44:37.00ID:ylxRsabG
書いてるジャンルと作者の人格が一致すると思ってるマジキチと何を話せばいいのか
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/17(土) 03:52:41.19ID:YW/JA1h6
真似ればこれ即ち狂人もあるから、読者に合わせてある物を書けるって言うのが人格評価に関わるのはあり得るけどね
作者の状況とかはちゃんと加味されないとだけど
どちらかと言えば読者の方がその辺ストレートに出るし、批判においては更に顕著に出るけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況