X



【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ20【話題無制限】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/30(水) 09:50:02.68ID:FO3HTXh4
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは宣言後に>>980が立ててください

■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ19【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1599357888/

■関連スレ

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1597054912/

【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.20【腐出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1587363500/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1597565136/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1584675739/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 01:26:14.88ID:ThcyoZS8
>>557
>連載作品だと特定の話数を指定して定型感想を送ることが出来ないっぽい
ボタン発表のエッセイで「なろうの設定のせいで、今のところ送信先は一か所しか設定できない」って書いててドン引き
悪用とかしちゃダメですよ?とかいうのも白々しい
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 03:18:25.32ID:zh9FUAUZ
エッセイ見たけど作者名見て納得…
皮肉も大好き、グレーラインを攻めるのも大好き、他人をヲチするの好きな人って印象があるんだが
割烹も楽しそうにしてて関わらんとこってそっ閉じしてしまった
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 05:30:40.90ID:bO/kimKv
>>570見て誰だと思って見たけど知らない名前だった
作品一覧見たら検索でたまたま引っかかった全く意味のわからないエッセイ書いてた人だった
一話ガチャや長文タイトルの不満……一緒に解決する秘密がありますよ?
ってやつ

どっから作品を知ったか感想で教えろって要求とレビュー書けって要求だったけど
自分がレビュー使わないしレビューの探し方も知らないからそれにどれほどの意味があるのかわからないしピンとこない状態なのに
肝心のレビューが客集めに有効であるという根拠も
件の要請でレビューが効果的な宣伝の場所になる根拠も述べられてなかったから
いやソース出せよ?としか思わなかったし因果関係の見えない要求に応じる気にはならない
その話するならまずレビューがどれだけ客寄せに有効かの根拠を提示すべきでしょ
どっから来たのか集計できるのはマーケティングには有用だろうけどそれを知りたいなら最初から解析入れろとしか
長文タイトルやDANPENより人気取れる方法があればそういうのなくなりますよ!って言いたいのはわかるけど
〇〇から来ましたカキコとレビューを書くことがそれらより人気を出すための方法には思えなかったしそう思わせたいならソース出してそしたら納得するから

そんなよくわからないエッセイ書く人だからよくわからない感想ボタンなんてものを作ったのかという意味では納得したけど
感想欄に謎の一言コメントの連続する作品って人気出るの?逆に引かれない?
ぼくのかんがえたさいきょうのマーケティングの邪魔になるボタンじゃない?ってのが気になってますますよくわからなくなった
0572この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 07:09:07.46ID:NZ/wgQJi
他人のサイトに謎スクリプト組み込んでフォームに文字列送り込む
って典型的な攻撃手法だろアホか
0573この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 07:31:22.83ID:Gv/l6N2L
そういうのって規約違反以前に下手したら法に触れそうだよね
プログラムに不正介入とか
BANじゃなくヒナプロが法的手段取ればいいのに
0574この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 07:31:53.33ID:dHL5zr2G
>>572
スクリプト埋め込みはさすがに無効にされてるんじゃと思ったら
件のエッセイによるとHTMLのFORMタグを仕込むやつだった
ランキングにFORMタグ使うとは思えないけど(普通はIMGのSRCとかじゃ?と思った)
さすがに運営も使用可能タグにFORM許容するのは迂闊だったねえ

にしても割烹で運営からのメール?メッセージ?を全文?晒してる作者もいたし
多分そうやって色々アピってる人たちは「自分は悪くない」って思ってそう
なんか規約違反じゃないって言ってるけど、むしろ規約の穴をついたんだろうに
改造した人はエッセイ自体を削除して知らんぷりっぽい
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 10:22:32.08ID:n1YU3HuC
婚約破棄をしろと言われたけれど、身に覚えもなければスキャンダル捏造をされたわけでもなかったので原因究明をしてみたら、事態が斜め上に展開しました!?

ヒロインつええw
可愛げで誤魔化されそうだけどヒーロー妹はかなり思い込み激しくて迷惑な人物だよね
数年後に黒歴史になって過去の所行をからかわれてざまあというか悶えてほしいけれど
このまま育って婚約者とかを振り回す鈍感ヒロインになってほしい気もする
0576この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 12:22:33.34ID:ejLEoin4
・王太子妃は殿下を、殿下は王太子妃を。

王太子妃も、王太子と同じく敬称は殿下だろうに、タイトルからして突っ込みどころ満載
しかも王と皇の区別がついてない系で、王太子の両親は皇帝と皇太后(別に母子相姦ではない)、王太子妃の娘は王女
そもそも文章自体がとっ散らかってて明らかに筆力が足りてない
道理で 評価人数: 110 人 評価ポイント: 826 pt 評価平均: 7.51 pt 程度のはずだ…
0577この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 12:47:23.59ID:zS7X0kMU
>>576
女性徒の誤字連発もひどかったな

何で王太子の亡き母が皇太后なんだろうね
せめて亡き皇后だろ
というか皇帝の息子なら皇太子だし
まあイギリスみたいに女王の息子を皇太子呼びしてるマスコミばかりだからそこは仕方ないかもしれんが皇帝の亡き妃が皇太后はおかしい
しかも托卵だし

王太子の母に恋していたとかいう騎士団長とやらの名前出すよりひろいんの名前出してやれや
0578この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 12:52:43.35ID:GJ8MCivN
王太子妃は殿下を、殿下は王太子妃を。

ツッコミするのも面倒臭い話だった
ひたすらレイプした女教師が悪い
0579この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 12:52:52.55ID:zS7X0kMU
>>576
追加

王太子の娘が王女なのは間違いではないよ
チャールズ皇太子の息子がウィリアム王子で(この表記が既におかしいが)その息子もジョージ王子

国によって王や皇帝の直系かつ○○とかの条件が違うけど王太子の子なら王子王女で間違いない
日本だって天皇の子女は親王・内親王、男系孫も親王・内親王だが曾孫は王か女王になる
令和のうちに悠仁殿下に子ができたら王か女王で、秋篠宮殿下が即位したら親王・内親王に格上げされる
0580この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 13:38:09.48ID:ejLEoin4
>>579
ああ、ごめん、誤解招く書き方だった
王太子妃の子が王子や王女なの自体はいいんだけど
その前の両親の皇〜にかけてるつもりだった
いったいどっちなんだと
0581この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 13:41:06.64ID:ejLEoin4
そういや作中では王太子妃の事は様付けで、王太子のほうは殿下だった
もしかしなくても王太子妃の敬称が殿下って事を知らないだけだろうな…
0582この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 14:01:53.49ID:WhoQmp60
>>581
なろうでは王妃も王妃様だからね
王妃陛下って書いてる作品はほぼないしおそらく読者側も知らない
0583この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 14:07:21.23ID:uQ0FcoPF
そこまで考えてないだろうけど
その国の歴史的経緯で特殊な名称やニュアンスになって最も近い日本語訳がそれだったとかあると楽しくなる
0584この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 14:08:58.04ID:HLrcMwbM
王妃は陛下と殿下両方見るけどその辺どうなんだ
正直なろうで読む分にはどっちでも良いけど
0585この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 14:12:24.00ID:daPA3c3v
>>582
なんかの話で王妃陛下って書いてて「王妃殿下ですよ」って感想で指摘してる人いたの思い出した
作者その感想ガン無視してて笑った
0586この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 14:19:11.13ID:ejLEoin4
>>582
あー、そうかもね
あと「陛下」を皇帝か王の敬称ってのは知ってるものの
皇后/王后もだけど、皇太后/王太后も陛下だって知らない感じもある
だから単に「陛下」とだけ書かれてる箇所も、全部君主の事だって暗黙の了解で話が進むんだよね
皇太后や皇后と面と向かってさえ、目の前にいる彼女らではなく、その場にいない皇帝について
「陛下」とだけで語るから、なろうに慣れるまでは混乱する事があったのを思い出した

もちろん一夫多妻とかで、妃の身分が君主より一段低いって理由から妃全員が一律殿下だとされてもいいんだけど
それならそれで作中で最初に示してもらいたい
0587この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 14:23:17.09ID:BcasVzs0
日本のマスコミが皇后様とか変な言い方してるからねえ
素人がいざ王室物書こう!ってなったときにそれで正しいと思っちゃうよね
0588この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 14:49:47.81ID:fnfK3uJl
王太子妃は殿下を、殿下は王太子妃を。

別スレで好評だったから読んだら>>576の言うとおりで、誤字が気になってしまった
タイトルが王太子妃なのに君主は皇帝で、出オチかよと思ってたら母が皇太后?って混乱するし、王子?が壊れていくホラーとしてはちょっと物足りない
指摘したくても感想閉じてるから誰も突っ込めず、誤字報告は面倒だし放置…という感じなのかも
0589この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 15:04:29.32ID:Hnlcry/u
日本の皇族の場合、明治までは皇后様の敬称殿下だったよ途中で陛下に変えてる
だから妃の立場が強い場合は陛下だけどナーロッパなら殿下のほうがしっくりくる設定が多い

たぶん現代日本で○○妃とか○○様って報道するのはその国に適した敬称にするとその国の女性蔑視問題とかと絡んじゃうからだと思われる
0591この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 16:10:19.76ID:B4lxkvdN
>>584
国によって違う。どっちも正しい

王妃陛下と書いて
感想欄で間違いだ!
→外務省は*国と*国の来賓時に国王陛下、王妃陛下としてる
→外務省がおかしい!
とかバトってたの見たことある
0592この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 16:12:43.98ID:mnTEoRPp
>>587
書こうと思っちゃう人はスレチ注意

敬称警察もほどほどにね
流れが歴史蘊蓄知識語りと大差なくなってきてる
0593この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 16:35:15.65ID:Yxk5GxmC
最近は批判に○○警察!って言うのが流行ってるね
おかしな日本語なんだから批判集まるの仕方ないと思うけど
小説板なんだし
0595この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 16:59:55.07ID:t6AKt7Kg
>>593
○○警察ってレッテル貼れば
気に入らないレスを言い込められるとでも思ってるんじゃないの
0599この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:14:31.72ID:EFxUVfp7
どんな状況で自ら警察名乗ることになるの…

価値観や文化や法律なんかは異世界だから現実世界と同じでなくていいが
書かれてる日本語は現実の言語だから大きく逸脱されると困惑する
あまりに細かく突っ込むのも野暮ではあるけど
0601この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:23:59.19ID:xwK2bRsH
>>599
5ちゃんのスレで「城警察だ!天守閣ではない!天守だ!」と
現代人が天守閣というのはまあ許容するが、戦国時代の現地人が天守閣と言うのは許せん
0602この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:25:19.55ID:XScMiL59
「異世界だから日本語喋ってるわけじゃないのに四面楚歌だの美人薄命だの使うのはおかしい」って感想見た時は、こいつむちゃくちゃだなと思ったわ
0603この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:33:16.84ID:EFxUVfp7
>>601
なるほど
意外と楽しげなノリで良かった

>>602
そこまでいくともう海外小説の邦訳なども読めないのでは…
0604この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:33:24.80ID:HLrcMwbM
>>602
地の文も会話文も日本語表記なのに今更何をって話だよね
「異世界に楚という国家は存在しないのに四面楚歌…?」なら分からなくもないが
0605この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:33:35.70ID:KLA3agO3
そのへん突き詰めると現地語を作り出せって話になるしな
単に読んでて萎えるってだけの話をこねくり回すのは逆に頭が悪い
0606この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:38:45.31ID:2sto5ZqM
プリンス・オブ・ウェールズも王子じゃなくて元首らしいから、仮に大英帝国時代のイギリス国王が皇帝を名乗っていたら、息子が王で孫が皇子になる、のかな?
日本の様呼びは戦後宮内庁がマスコミに要請した事らしいし、この辺りは適当でいいと思うよ
爵位も実際はメチャクチャだし、その作品内で読者にわかるように書いてくれればそれでいい
0607この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:39:35.38ID:K1iDyzky
王太子妃は殿下を、殿下は王太子妃を。

直したのか元からなのかは知らないが
前編タイトルは 王太子妃は殿下を。 なのに
後編タイトルは 王太子は妃殿下を なんだ
なんかモヤモヤする
0608この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:43:49.24ID:hDV91B6v
ドラマの時代劇で「チャンスでござる」とかいう台詞があったという話を聞いたことがある
自分は気にしないけど、気になる人は気になるんだろうな
0609この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:53:22.33ID:XDGqhTEo
それはコメディーのなんちゃって時代劇でなければ
わりと多くの人が気になると思うw
本格的に当時の言葉を再現されても困るけど
ある程度の「らしい」雰囲気はほしいわがまま
0610この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:56:00.09ID:gX95o52Z
地名や神とかの固有名詞は割と気になるけど一般的な言葉たとそこまで気にならないかな
0611この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 17:57:31.61ID:XScMiL59
>>603-604
「ヒロインやヒーローは英語、英語話してるのか」とかもあった

いやその作品はゲームへの異世界転移だから記憶もち主人公がヒロインやヒーローと口にするのは当たり前やん…
0614この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 18:01:10.59ID:5TyOeKzz
忍たまはギャグとして横文字バンバン出てくるけど室町時代と江戸時代とかのややこしい混同はしないって有名だよね
話のテイストと作者のさじ加減次第
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 18:05:19.80ID:KLA3agO3
下調べが不十分な描写にもやもやする気持ちもわかるけど、自分が楽しんでるものに対して
自分に取ってどうでも良いことで非難されてることの方がもやもやを強く感じるんだよなぁ
0616この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 18:29:21.04ID:GfjwbP9D
悪役令嬢の中の人も
王妃陛下と書いて、殿下ですよ警察に凸られて直してた記憶
共同統治な国なら陛下でいいんじゃねと思ってた
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 18:31:28.80ID:u9q1h6vk
「据え膳食わぬは男の恥」を世界観に合うようにアレンジしたのは見たことがある
「切られたパンを食わないのは〜」だったかな
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 19:02:21.57ID:PFV+cH/Z
ファンタジーだと異世界や異文化の雰囲気を大事にしたいって気持ちも分かるなあ
緩いコメディー的な作品なら中世ヨーロッパでおこたにミカンでも気にならないけど
0619この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 19:04:09.48ID:2sto5ZqM
確かに諺とかは変だなって感じることある
手前味噌ですが〜って書いてあって、そんな意味の言葉はどの言語にもあるだろうけど、どうしても味噌が、味噌!?ってなる

少しズレるけど、謝罪の意思表示で土下座とか、ペコペコ頭を下げるとか、舌打ちとか、そういう文化的なコミュニケーションが出てくるとこいつら日本人だな〜って思ってしまう。和食とかはまた別の問題として。
これについては共感してもらえない自覚ある
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 19:07:04.46ID:Ma7Swuje
実際土下座はナーロッパにおける日本人転生者識別の常套手段として使われがち
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 19:07:46.96ID:c/h0tL7T
>>594
そんなこと言ったら国王を陛下って呼ぶのも現実世界のルールなんだから国王殿下だの国王聖下だのって呼んでる小説があってもツッコんじゃいけないことになる
現実の一般的なルールに沿うか独自設定出すなら作中で説明がなきゃ意味不明でしょ
0622この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 19:19:01.58ID:WhoQmp60
異世界には仏教がないから「刹那」とか仏教由来の言葉が出てくるのはおかしいって言ってる人見たことあるけど「ありがとう」も仏教由来だよねって思った
0623この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:20.15ID:/98Mf+TH
>>621
たまに王弟の敬称が陛下なのも見かけるしね
一応今の所数年で三回程度だけど、それにも突っ込んじゃいけないのかって思ってしまう
あと今回の発端となった作品では、皇后を皇太后って書いてるみたいだけど
それも、皇帝の妻を皇太后と言うんだ、で納得しないといけないのかと

とはいえ異世界なんだから、実は自分はそれでもいいんだけどねw
ただしあくまで、最初にそういう説明があれば、という前提なのは同意
てかどう考えても今回の話は単なる作者の無知が原因でしょ……
0624この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 19:42:36.38ID:IzZsKgqo
この世界では皇帝の妻を皇太后って言うんだって説明があっても納得しづらい
この世界では妻のことは姑って呼ぶんだって言ってるようなものじゃん
子供のことは嫁と呼ぶし、舅のことは婿って呼ぶけど普通だよね異世界だから!とはならない

モンゴルあたりでは君主を汗と呼ぶ、イスラム系の国ではスルタンと呼ぶ
みたいに異世界では君主は〇〇(独自用語)妃は△△(独自用語)とかなら納得できるけど
0625この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 19:54:32.29ID:xQDUPLwq
国王が殿下は歴史上も例があるけど
王弟が陛下はなかなか納得しづらいな
王と皇ごちゃまぜでない系の作品
自分にとっては評価高い
ある程度、整合性取れてるのは大事
0626この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 19:56:38.04ID:asyr1qyP
王子が三人居て次男が王籍離れたら末弟を第二王子呼ぶようになったのは混乱したな
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 20:16:16.69ID:sxK35H8h
ファンタジー気分が味わいたいなら陛下とか殿下じゃなくて特別な敬称のほうがいいんじゃない
でんかもへいかも日本語だし
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 20:19:14.75ID:xQDUPLwq
だって翻訳されてる建前だしー
全部新しい言葉は脳内変換も大変だよ
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 20:23:10.38ID:PFV+cH/Z
>>624
夫のことを「お父さん」と呼んだり長男である息子を「お兄ちゃん」と呼ぶ文化の国もあるよ
件の作品はともかくね
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 20:32:56.28ID:/98Mf+TH
>>624
>この世界では皇帝の妻を皇太后って言うんだって説明があっても納得しづらい
そうはそうなんだけど、しょせんなろうの素人作品だから
あーハイハイで流して、最初に説明が出てれば許容範囲にしちゃえーって感じ
とはいえ一般書籍でそんなアホな記載が出てたら勿論納得できないw
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 20:46:58.34ID:xwK2bRsH
変なとこでいちいち指差し確認しなきゃならんような作品はたいてい最後まで読めずに無言でブラバする
でもまあ作者は好きにすればいいんじゃね
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 20:58:51.68ID:PFV+cH/Z
異文化どころか自文化でさえ客観的に見たらクレイジーだったりするんだよね
逆に言えば一見クレイジーな異文化も大概は論理が通ってる
そういう所まで意識されてる小説だと嬉しい
0637この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 21:17:27.63ID:B/wyvgQs
みにくい侯爵令嬢に王太子は寄ってくる。「わたくし、それどころではございませんの」

それほど面白い話でもなかったけど
なぜか脇カプがBL
その必要性が全く感じられない
作者の趣味なのか
0638この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 21:30:09.57ID:Gch5oWo+
日本で夫のこと「お父さん」長男を「お兄ちゃん」って呼ぶの普通によく見るけど
田舎と都会ですら文化が違ったりするのに「そんな日本は知らないな」って草
0639この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 21:35:29.03ID:vURUuNwA
小さい子どもは周囲が使ってる呼びかけを真似るから
一番小さい子の視点に合わせるとかなんとか
0641この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 21:38:40.03ID:Ma7Swuje
国内でも文化が違うからこそ知らない事だってあるだろう
問題なのは知らない事から目を背けることだけど
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 21:39:22.12ID:bO/kimKv
周囲に第三者、特に家族がいる時に家庭内で一番年下の人間から見た関係性で相手を呼ぶのは日本では一部の国語の教科書で解説される程度には一般的だと思う
そしてそれに慣れて二人きりの時でもお父さんお母さんと呼び合う夫婦なんて珍しくない
ドラマやアニメ、マンガでもお父さんお母さんで呼び合う夫婦はよく見る
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 21:50:03.41ID:sxK35H8h
皇太后と世間から呼ばれるのと
一般家庭の旦那が妻をお母さんと呼ぶのは全然違う話のような・・・
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 22:01:23.31ID:v76tFcDD
一見不自然な呼称にも納得のいく理由があるっていう好例では
問題は、なろう作品のそれには特に理由がないか、理由があっても面白くないということ
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 22:03:00.12ID:ohlyQ1vY
>>628
単位とかもどうせメートル、グラム、日本円とかに置き換えるんだから下手に凝らなくていいよね

めんどくさいので1日は24時間で1年365日です
って書いてる作者もいたな
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 22:08:59.82ID:QyPrsKei
地軸が地球より傾いてて一年が違って……な世界をきっちり作って主人公が地味な測量して蘊蓄満載に説明してくれた話があったけど
なるほどわからん!だった
話は面白かった
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 22:16:35.20ID:2sto5ZqM
そういう呼び方は配慮であって文化ではないから
仮に長男以外の子供がいなくても、母親が息子をお兄ちゃんって呼ぶ文化が本当にあるんなら、恐ろしい真実を認めるけど
特定の主観でコロコロと敬称や身分が変わったりしないって話をしてたんだから、そのスレの流れを都合よく無視しないでほしい
母親が息子をどう呼んでも王子は王子だし、王子とお兄ちゃんは全く別の概念だから
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 22:32:38.68ID:bO/kimKv
>>647
>特定の主観でコロコロと敬称や身分が変わったりしないって話をしてた
ごめんどこでそんな話してたの?
自分は「知識不足などで現実とは違う呼称が使われていて違和感がある」という話か
逆に「現実でも正しい、あるいは正解が複数あるので間違ってはいないのに指摘が来る」話だと思ってた
王太子も皇太子も同じだと思ってるからどちらも使われてて呼称が統一されないなら主観がどうとかいう話じゃなくない?
皇太后を現皇帝の奥さんのことだと誤解してるならそれは単なる単語の覚え違いで地位がコロコロ変わってるわけじゃなくない?
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 22:38:34.56ID:pOWly67b
>>647
冗談に気づかずマジレスしちゃって恥ずかしいのはわかるが
そういや日本だったわwなーんだそっかwで済むものを
そんな日本は知らないだの仮に長男以外の子がいなくても〜だの変な言い訳したら余計恥ずかしいだけじゃね
恐ろしい真実を認めるけど〜ってなんやねん
恐ろしい真実も何もあなたはうっかりネタにマジレスしちゃっただけでしょ
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 22:42:45.00ID:NDm/QaNY
>>647
恐ろしいってほどか?
怖いお兄さんや大きなお兄さんと同じようなノリで
弟や妹がいない場合も背伸びしたい年頃の子供に対してお兄ちゃんって呼ぶことはあると思うよ
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 22:43:22.95ID:Y9XtMzut
琴線に触れるの使い方も間違ってるし恥の上塗り続けるよりはID変わるまで黙ってた方がいいよ
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 23:12:16.19ID:cNhqnAJ/
みんな過熱しすぎじゃない?毎回こうなってたら書き込むのに萎縮するんだけど
0657この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/09(金) 23:35:49.33ID:RzMuShQP
>>655
みんな旦那がテレワークでずっと家にいてストレス溜まってるんじゃないかと思ってる
0659この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/10(土) 00:10:47.55ID:bXtZgXnK
どうしたってヒイロって名前はお前を殺すのヒイロが浮かんでしまう
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/10(土) 00:47:55.17ID:eCDhRVmf
>>656
オットー・フォン・ハイデッカーはゲーム脳
バリバリ男性向けハーレムもの…の皮を被った工学部無双
綿密なスキルツリー描いて道具作ってめっちゃ金属加工や測量の話とかされるけどなるほどわからん
自分は好きだけど癖が強いからおすすめはしない
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/10(土) 01:03:11.87ID:G4ZnPSrU
測量って聞いて星図詠のリーナ思い出した
測量雑誌で紹介してもらってたラノベ
0663この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/10(土) 07:51:46.44ID:dpPeaIl1
そういう蘊蓄凄くて、お、おう……(作者あたまおかしい)話好き
ちゃんとストーリーがある上で趣味が爆発する
オタクの早口みたいなやつ
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/10(土) 08:06:05.51ID:IRKMiABL
文化レベル18世紀以前イメージっぽい異世界で、バゲットやクロワッサン食ってると、この世界パン職人がかつて召喚されたのかなって思ってしまうなあ
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/10(土) 08:29:02.46ID:KWgJmmAR
まあでも夜会の髪だのドレスだの食べ物だの移動手段だの
細かいことにはあれれ〜おかしいな〜?って言う文化警察も
トイレ事情には文句言わないよね
パンの柔らかさや髪の結い下げよりよっぽどあれれ〜案件だろうに
いまだに5ですら「この時代に道がウンコまみれじゃないのはおかしい」と文句つける意見を見ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況