X



日本国召喚 07スレ目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ d3ad-tG2C)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:28:31.69ID:Iq+hm67/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。

小説家になろうで連載中の「日本国召喚」のスレです。
ぽにきゃんbooksから発売されている書籍版や、コミカライズ作品の話題もこちらでどうぞ。

・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし。
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。
・無理な場合は代理を指名してください。

2017-03-17 日本国召喚 一 ISBN-10: 4865292438 ISBN-13: 978-4865292435
2017-08-17 日本国召喚 二 ISBN-10: 4865292683 ISBN-13: 978-4865292688
2017-11-17 日本国召喚 三 ISBN-10: 4865292691 ISBN-13: 978-4865292695
2018-03-17 日本国召喚 四 ISBN-10: 486529287X ISBN-13: 978-4865292879
2019-02-17 日本国召喚 五 ISBN-10: 4865292977 ISBN-13: 978-4865292978
2020-02-17 日本国召喚 六 ISBN-10: 4865293108; ISBN-13: 978-4865293104

■コミックス情報
異世界コミックスで連載中 ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000077010000_68/

■wiki
https://w.atwiki.jp/jp-summons

前スレ
日本国召喚 06スレ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1598577944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ 0503-y5oF)
垢版 |
2020/10/25(日) 20:07:43.78ID:QEQcqYY90
>>825
C-5っていうか経済性も考えてB-747クラスの方がまだ実用性高そうだな
民官共通利用でコストダウンできるし

まあ問題は国内にしか運用できる空港が存在せず。土木工事も一定のキャパが存在して拡張できないってことだな
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:35:01.41ID:AIY9l3900
GPSだけで言えば
現在は31基だったと記憶してます
欧州のガリレオが26基
日本のみちびきが4基
これだけでようやく、精度の高い位置情報を得ることが可能

作中では
地球の直径の2.5倍 表面積は6.3倍

地球の直径は12,742 km
それを2.5倍すると
異世界の直径は31,855kmはある

地球の表面積は510,100,000 km2
それを6.3倍
異世界の表面積は3,213,630,000 km2

なじみのある海王星ですが
直径は49,244kmです

比較しずらいでしょうが、地球と海王星
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E7%8E%8B%E6%98%9F#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Neptune,_Earth_size_comparison_2b.jpg

異世界は海王星の一回り程度小さいぐらいです
GPSの必要数が圧倒的に足りないのは理解できるかと
0834この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-g3wf)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:39:23.61ID:27+MIEB7M
>>824
公式の方は破綻させるなり後付け設定でなんとかするなりしてフォロー出来ると思っているけれど、今の所何かしているわけでもない。
このまま行かれると違和感が残るから、どうにかしてほしいものだけど。
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:47:36.99ID:AIY9l3900
>>835
日本とクワトイネのところの大陸と
ガハラ、リーム王国の範囲限定であればね

経済活動するに当たって
飛行機より船主体になるのは予想できるから
位置情報も兼ねて
後は自衛隊の有事の際の対応など考えたら20〜30年かけても全体に位置情報システム構築は必要かと
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ 068f-Na/1)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:28:28.75ID:BI4NU9/S0
>>822
>>全世界で陸上に45km間隔で46cm砲の砲台を設置
>はさすがに狂気扱いされても仕方ないぞ……

空中戦艦は時速200キロも出るので、
もし46cm砲しか対処できる手段がないのであれば、
隙間を通り抜けられない間隔で並べるしかないと思うんだ。
0842この名無しがすごい! (ワッチョイ 068f-Na/1)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:37:12.63ID:BI4NU9/S0
>>823
異世界に転移してからの日本は戦時体制だから急激に進歩するってことにしようよ。
ワシントン海軍軍縮条約(1921)から日本の敗戦(1945)までの24年間を参考にしてさ。
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ 068f-Na/1)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:43:58.11ID:BI4NU9/S0
>>824
>普通にホップアップさせてぶち抜けば終わる。

でも作中では、一度も試されてないわけで。

ミリシアルの協力を得て空中戦艦を標的艦にして試すことは可能だろうか。
それとも、
魔法帝国が復活する前に、ア皇国の空中戦艦が登場して戦闘するシーンが出てくるのか。
0844この名無しがすごい! (ワッチョイ 068f-Na/1)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:50:46.81ID:BI4NU9/S0
>>829
何巻のどのあたりか忘れたけど、
高度が上がると重力加速度が(計算よりも)小さくなり、
高い軌道にもかかわらず地球よりも少ない推力で軌道投入可能だとかっていう、
なぞの設定がなかったっけ?
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 068f-Na/1)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:57:10.46ID:BI4NU9/S0
>>832
GPSの衛星の数が、その軌道の球面の表面積に比例する、というのは正しいの?

必要なのは軌道上での隣との間隔ではなく、
地上から空を見上げたときに衛星が何個見通せるか、
だと思うんですよ。

計算が面倒なので自分ではやらないので、これ指摘するのは恐縮ではあるが。
0854この名無しがすごい! (ワッチョイ 0503-y5oF)
垢版 |
2020/10/26(月) 13:33:51.32ID:LZAcrYKR0
>>841
普通にミサイルで良いだろう。
たかだか42kmしか飛ばないもんなんぞ使い勝手悪すぎる。
>>843
そもそも新規で作る前提ならミサイルの炸薬を調整してしまえば良いだけだぞ。
>>845
必死こいて新規空港作れよって話しだが
>>849
バフ前提にすんな。しらけるだろう。
0856この名無しがすごい! (ワッチョイ e148-Na/1)
垢版 |
2020/10/26(月) 13:51:26.00ID:O9OEn7uu0
>>854
>普通にミサイルで良いだろう。

「もし46cm砲しか対処できる手段がないのであれば、」
この1文を読み落としてますよ。

>そもそも新規で作る前提ならミサイルの炸薬を調整してしまえば良いだけだぞ。

空中戦艦の魔導?シールドや空間装甲の性質や仕様が不明じゃない?
0860この名無しがすごい! (ワッチョイ e148-Na/1)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:30:28.75ID:O9OEn7uu0
>>857
ふと思ったんだけど、
運動エネルギーが同じでも、
重くて低速

軽くて高速
とでは挙動が違う気がする。

マッハ4.5ともなればAPFSDSのような挙動を示すだろうから、
バリアを貫通した後で漏斗状に拡散した後に装甲に降り注ぐ感じ?
0861この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-g3wf)
垢版 |
2020/10/26(月) 23:16:03.40ID:Z6/pme2IM
>>842
毎度のことだが、ブログ107話時点では、技術不足と資金不足と人手不足と時間不足の連合軍が破竹の勢いで進撃中といった有様だから、それは流石に無理がある。

作者が>>134を破綻させないつもりでいるなら、いい感じに手当てしてほしいと思う。
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ 0503-y5oF)
垢版 |
2020/10/26(月) 23:41:19.48ID:LZAcrYKR0
先進国でそうそう簡単に人が増やせるわけがないだろうjkで終わるしなー
歩兵を同盟諸国に押しつけるにしても空・海増やすのにも限度がある

日本が供与する兵器で結果的に維持出来ないために
第三文明圏ではまだ維持出来るグ帝の兵器群を採用する羽目になったとかの方がよっぽどそれぽいな>戦艦を活躍させる
0868この名無しがすごい! (ワッチョイ 0503-y5oF)
垢版 |
2020/10/27(火) 00:49:49.28ID:cDCvzD0S0
現実で超長距離砲が存在している関係で艦砲で対地支援なにそれ?美味しいの状態だからな

砲撃ですら本国から超長距離砲で支援砲撃した方がガチで安全という現実が存在する。
0870この名無しがすごい! (ワッチョイ 0503-y5oF)
垢版 |
2020/10/27(火) 02:40:50.37ID:cDCvzD0S0
普通に文明圏連合でも作ってグ帝に賠償金代わりに未接触地域の最初の矢面に立たせれば良いじゃん。って思うけどね。
そもそも未接触地域にわざわざ日本が主導して初回に当たる必要はほぼないよねって言う。
0873この名無しがすごい! (スププ Sda2-e/ID)
垢版 |
2020/10/27(火) 07:51:32.37ID:e5/JDAJMd
訓練・休養や整備まで考えると実際の運用に複数隻を必要とするだろうねGA型も
単艦で動かすとは思えないから、戦艦の実戦投入を前提にした各種の補助艦艇と拠点や補給も要る
万単位で新たな戦力を(ツブシ効かない専門家集団として)新規に準備するのか……

気が遠くなるな、ぶっちゃけ不可能じゃね?
0874この名無しがすごい! (ワッチョイ cd3c-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 08:17:16.30ID:ejHTAFG70
>>844
ttps://iss.jaxa.jp/shuttle/flight/sts99/earthkam_01_2.html
この計算式の数字を異世界に合わせると
地球重力定数(重力定数*地球質量)なので異世界重力定数は(重力定数*地球質量*6.25倍)

惑星半径地球6378km異世界は159275km

当初の予想は半径2.5倍、6.25倍の惑星だと衛星周期11時間58分になる高度は33000m
ロケットの能力が必要だけど見える衛星が増えるから衛星数は減る

計算上の惑星質量を高度が上がるほど小さくして地球と同じ衛星速度にすると
衛星高度が143000mになって衛星高度が下がり衛星の必要数が増える
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ e135-5K/n)
垢版 |
2020/10/27(火) 11:06:44.34ID:ANxzNfuI0
>>856
> ミサイルが通用しなかった場合のバックアップ手段として考えてるのよ。

ミサイルが通用しないのに、なんで砲弾なら通用すんのよ
まさか戦車主砲みたいにモンロー効果やらタングステン芯やらな形状ならとか考えてんのか?
ミサイルより高い弾を量産?
0881この名無しがすごい! (ワッチョイ e148-Na/1)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:57:54.76ID:Pdq48hFo0
>>867
>そらから爆弾落とせばいいだけ

大して高度ないのに超大型爆弾ジビルを直下に投下する空中戦艦ですよ?
爆弾の爆風くらいはバリアで防いでしまうんじゃないかなぁ。
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ e148-Na/1)
垢版 |
2020/10/27(火) 14:05:05.28ID:Pdq48hFo0
>>870
>賠償金代わりに未接触地域の最初の矢面に立たせれば良い

それ、地球の国際法に違反ですよ。

>未接触地域にわざわざ日本が主導して初回に当たる必要はほぼないよね

グ帝にやらせたらどうなるかは、すえに物語中で描かれてるじゃん。
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ e148-Na/1)
垢版 |
2020/10/27(火) 14:14:12.26ID:Pdq48hFo0
>>876
これリアリティを突き詰めたシミュレーションがテーマの作品だっけ?

既刊分でも、いくつかの要素を無視してストーリーが進んできてると思うんで、
いまさら、リアリティ追求してもなぁ。
0886この名無しがすごい! (ワッチョイ e148-Na/1)
垢版 |
2020/10/27(火) 14:33:09.32ID:Pdq48hFo0
>>877
>ミサイルが通用しないのに、なんで砲弾なら通用すんのよ

いまのところ作中で、
ミサイルが通用した実績はゼロ。まだ誰も試していない。
それに対して、
GAの砲弾では、榴弾は通用せず、徹甲弾は通用したという実績あり。

だから、ミサイルが通用しなかった時のバックアップとして備える意義あり。
0887この名無しがすごい! (ワッチョイ e148-Na/1)
垢版 |
2020/10/27(火) 15:10:06.86ID:Pdq48hFo0
>>877
なお、ミサイルを全否定しているわけじゃないよ。

この作品は現実世界の動向を作中に投影している傾向があるようなので、
現実に開発中の、対空母に特化した二重貫通弾頭の対艦ミサイルが、
空中戦艦に対する本命になるんじゃないかと思うよ。

空中戦艦がもつバリアを、空母の装甲甲板に相当すると見なせば、
HEAT部分が空中戦艦のバリアに穴をあけて、
徹甲弾部分が飛翔し続けた後に空中戦艦を穿つと。

ふと思ったんだが、
バリアがミサイルのシーカーを邪魔する可能性どうなんだろう。
空中戦艦の特定の場所を狙い撃ちするようにしようにも、
バリアが水属性だと、レーダーが通らなさそうじゃない?
0890この名無しがすごい! (ワッチョイ 0503-y5oF)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:29:36.76ID:cDCvzD0S0
>>882
アメリカ様が現在開発中

ロケットアシスト弾は、転移前に実用化済み
>>883
グ帝がやるのは戦力を出すことのみ。国際機関に戦力を出してお行儀良くしましょうね。
しなかったらミ帝がグ帝本国に核を落とすぞ。

きちんと信用を勝ち取ればそれなりの扱い何なんだろう。それなりの
0892この名無しがすごい! (ワッチョイ e148-Na/1)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:14:18.40ID:Pdq48hFo0
>>890
>アメリカ様が現在開発中

それ何という名前ですか?

弾道ミサイルの短距離と中距離の中間くらいに相当する、
射程1600km程度のSLRCなら聞いたことがあるけれども、
大陸間弾道ミサイルに相当するのは聞いたことないです。
0893この名無しがすごい! (ワッチョイ e148-Na/1)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:17:04.09ID:Pdq48hFo0
>>890
>グ帝がやるのは戦力を出すことのみ。国際機関に戦力を出してお行儀良くしましょうね。
>しなかったらミ帝がグ帝本国に核を落とすぞ。
>きちんと信用を勝ち取ればそれなりの扱い何なんだろう。それなりの

なに言ってんだか分からないよ。
あなた、俺の発言の意味がわからないままレスしてないか?
0895この名無しがすごい! (ラクッペペ MMe6-g3wf)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:14:13.85ID:i5aR4D88M
>>878
>>885
言い忘れていた。
つまり、あんたの理由は>>140だけってことじゃないか。
だったら、>>560で、"ループになるから説明しない。"などと言っていたが、アンカー1つつければよかっただけじゃないか。
どうしてわざわざ文字数を増やしてまで回答を避けたのか、これがわからない。
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 02da-tYRd)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:57:16.30ID:EYpfzj2R0
グ帝は守りを固めるつもりらしいけど日本に対しては全く歯が立たないうえに
海上交通の安全も立たない状態で、どうするつもりなんだろうな
兵器量産しても勝ち目が全くないのに
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ 9948-QeYR)
垢版 |
2020/10/28(水) 08:22:56.73ID:l9aCuL5y0
>>896
講和でしょう。

グ帝の戦争の目的は、
(彼らから見て)野蛮で未開な異世界を(力づくで支配下において)教化することで、
(彼らの)常識が通用して(彼らとの)軋轢の少なく変な苦労しない世界に作り変える、
ということなんじゃないの?

だとすれば、野蛮でも未開でもなく教化の必要もない日本とは戦争する必要が無い。
(その点では、モンロー主義的なムー国とも、戦争する必要が無いはずなんだが・・・)
誤解から戦争になったことを謝罪して損害賠償するなら日本とは講和が成立するよね。
0899この名無しがすごい! (ワッチョイ 9948-QeYR)
垢版 |
2020/10/28(水) 08:41:53.25ID:l9aCuL5y0
グラ・バルカス帝国=大日本帝国
レイフォル=清国
パガンダ王国=李氏朝鮮
皇族ハイラス=伊藤博文

なんか似てないか?
箇条書きマジックかもしれんが。
0906この名無しがすごい! (ワッチョイ 9948-QeYR)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:01:54.11ID:0PHf1bdM0
中国の人民解放軍だと、
軍事費を国家に頼らず自分たちでビジネスして稼げ、
みたいな方針ゆえに海軍は漁業との兼業なんだっけ。

有事には漁業できないわけで、水兵と漁師の兼業は合理的だよね。
0907この名無しがすごい! (スププ Sd33-zQe2)
垢版 |
2020/10/29(木) 16:16:50.70ID:jPotgzXbd
国軍でなく党の私兵集団だしな、人民解放軍
軍事パレードでも掲げる旗は党旗、軍旗、国旗の順なんだっけ?
党に忠誠を誓い、国家や人民には奉仕しないでOK
0913この名無しがすごい! (スププ Sd33-zQe2)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:13:17.82ID:jPotgzXbd
なんで地球より極端に大きい惑星に転移させるんだろう
ハビタブルゾーンに複数の可住惑星とかの設定に出来んのか
転移の余波で転移門が他の星に開いちゃった、とかで交流させたりではマズいのか

大規模な重力制御が可能だったり物理法則から違ってたりする世界だと日本の出番なんか無さそう
0914この名無しがすごい! (ワッチョイ 13dd-L1Xi)
垢版 |
2020/10/30(金) 00:59:02.28ID:4bNfysSb0
>>913
召喚世界の構造を見ていると、重要なのは、偵察衛星などの遠距離探査手段によって事前に存在を知ることが出来ながら、
そこに行きつくまでが冒険であるような舞台を用意することではないでしょうか
まず、現在の舞台である第一~第三文明圏が地球的距離感覚が通じるぎりぎりの大きさで、これ以上遠方だと冒険航海と言える領域になるのでしょう
(距離もさながら、海流などの障害があることも本文で示唆されている)
そして、惑星上の最遠地点である裏側には、長大な距離の大洋を渡ったその先に、環状山脈に囲まれた広大な内海が広がり、内海だけでも地球世界に匹敵する広さがあるらしいという、地形と距離の二重の壁が行く手を阻む
でも、同じ惑星内なので、そこまで行くのは大冒険ではあっても行くのは不可能ってわけではないし、、情報を得るだけなら人工衛星で観測可能ってところがポイントなんでしょう
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ fb16-QeYR)
垢版 |
2020/10/30(金) 06:19:51.62ID:ZA+/In9q0
>>909
作者や編集がネットを見て凹んだり迷走するのは、昔からあることなんだよ。
参加人数が多くて流速が速ければ、ノイジーマイノリティは埋もれるのだが、
2chのように過疎ってるところだと、そうならないから問題になりやすい。
0916この名無しがすごい! (ワッチョイ fb16-QeYR)
垢版 |
2020/10/30(金) 06:31:45.05ID:ZA+/In9q0
>>912
>価値観だーで地球の裏側よりも遠くに進出してる

何の話をしているんだ?

異世界の脅威を早期発見するために探査する、
そのために多くの国と国交を結んで情報収集する、
っていう方針を理解していないのか、読んだのを忘れてるのか。
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ f952-QeYR)
垢版 |
2020/10/30(金) 07:41:21.40ID:AkvpTFji0
クワトイネがロウリアに侵略されかかったとき、
フェンがパーパルディアに懲罰的侵略されそうになったとき、
など、
お人よしの日本が、どんどん戦争に巻き込まれていく展開なわけで、
いつのまにか、ムーの陸上での戦争にも参戦することになったのは、
ストーリー的には妥当なんじゃないかな。
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ f952-QeYR)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:18:07.76ID:AkvpTFji0
外伝2なんだけど、
異民族の平民が王女と結婚して王に即位するってストーリーいいの?
日本の皇室の男系継承が危ぶまれる、この時勢下で、保守的な人たちに嫌われないか?
王女の家系は女系継承で来ているようなので、問題はないんだが・・・。うっかりさんには・・・。

子供の頃に喜んで見た「ラピュタ」に込められた暗喩や悪意を理解するにつれ、
悪い大人に騙されたっていう不快感が・・・。
0924この名無しがすごい! (ワッチョイ f952-QeYR)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:08:23.41ID:AkvpTFji0
>>923
地味で気が長い工作活動って、実際にあるんだよ。

某主義者が論文で、
まず、男系の女性天皇を誕生させ、
次に、その子供を天皇に即位させ、
そして、男系継承になってないので正当性がない皇室は、もはや・・・といって否定する
という三段階の長い作戦を提唱していたらしんだよ。
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ f952-QeYR)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:12:21.15ID:AkvpTFji0
おっと大切なことを書き忘れた。

王女が一般人男性(それも、どこの馬の骨レベル)と恋愛・結婚するのを肯定的に描くフィクション作品を、
子供から大人まで繰り返し慣れ親しませることで、反対する人を減らす工作。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況