X



ハーメルンについて語るスレ801

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f02-eBpS)
垢版 |
2020/10/03(土) 23:50:28.45ID:m2gOWNjk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。
■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
>>950に近づいていた際はうっかり踏んでそのままにしないよう、スレの進行速度をよく見て書き込みを。
■スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること。
■関係のない雑談はほどほどに。
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

■前スレ
ハーメルンについて語るスレ800
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1601441490/

■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru
■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://www9.atwiki.jp/matomehameln/sp/

■関連スレ
ハーメルン作者のスレ144
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1598482983/
ハーメルンR-18スレ10
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1589723359/
ハーメルンについてヲチスレ55
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1600943098/l50VIPQ2_EXTDAT:VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0121この名無しがすごい! (JP 0Hdf-oLv0)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:57:45.55ID:RY9PEL1YH
評価点がどうこうじゃなくて、純粋に感想とか意見をもらうってんならこっちのほうがむしろいいだろ
あっちは数字に踊らされる惨めな場所だから
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-NKQA)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:03:15.91ID:qBLO9Cuq0
>>120
そういう雰囲気も今は昔
評価を稼ぐ為の要素を研究するのは邪道だ、作者は評価の事を気にしてはならない、評価の話は俺が許さない
って人が湧いてからはそんな話は出来なくなった
昔はどんな原作やタイトルならウケるか、今日はランキングにのりやすいかどうかって話もあったんだけどね
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ c314-VW09)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:10:55.98ID:AgBEgX5n0
【作品名】楽園を謳った地獄の底
【URL】novel.syosetu.org/235422/
【原作】ようこそ実力至上主義の教室へ
【読んでほしい点】掴み構成に関して、足りてない部分、減点要素
【地雷要素又は注意事項】
原作キャラの弱体化がよく指摘いただいています
0132この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-iK3c)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:19:18.56ID:deR/AM/na
低評価が付きやすい原因やパターンは決まっている
・レベルの低い台本形式
・作者が読者に喧嘩を売る(前書きや後書き、割烹で愚痴ったり変な自論展開)
・作者が評価クレクレ言い始める
・唐突に作者の趣味なのかよくわからない要素や展開を入れる(第二の転生者の存在など)
・原作キャラの過剰なアンチヘイトに痴呆結界
0137この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-oLv0)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:29:17.41ID:r52ksz2Oa
作品読みに行ってんのにいちいち作者のアピールあるとそんだけで興醒めする読者も少なくないだろ

クレクレ以外にも「駄文です」アピールする作者は性根が嫌い
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ e302-Fwjk)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:35:19.35ID:TTa1H2at0
これ最後の方に赤と青で書かれたのは赤い真実とか青い真実とか意識してんの?
してるとしても説明がないと多くの読者がついていけないよね

それと同じく赤と青の情報について読者は触れてきてるの?
感想を軽く見た感じ理解されてない気がした
読者と作者で違うところを重視してる感じある
0149この名無しがすごい! (ワッチョイ b33c-N6vg)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:43:11.30ID:OH6a+WkI0
ここに3つそれぞれのタグが入った作品がある
赤評価確定ですタグと、黄色くらいになりそうですタグと、青評価確定ですタグ
この3つのタグがあったらどれを選ぶ?
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ ff68-vZte)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:48:58.58ID:AgZLDzNB0
予防線貼ってるつもりだろうけど作品の評価落とすだけっていうね
0154この名無しがすごい! (ワッチョイ c314-VW09)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:49:44.15ID:AgBEgX5n0
>>134>>138
教えて貰えて助かるありがとう

>>139
ありがとう
あらすじに関しては参考にさせて頂きます

>>141
なるほど
確かに独りよがりで盛り上がってただけかも……
修正する時に一度見直してみます
0160この名無しがすごい! (ワッチョイ e302-Fwjk)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:59:03.25ID:TTa1H2at0
ハメのよう実は俺はこの施設の隠されたルールに気づいたぜ(キリリってするのが多い
それでオリ主すげーってなる
女キャラとエンカウントできる場所も決まってるし女キャラの落とし方も割とテンプレート作られてる

そういう意味では今回の晒しは異端
0171この名無しがすごい! (ワッチョイ 8301-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:10:40.86ID:2u0P31m/0
>>130
評価忘れてたぜ
減点する部分は特に見当たらんかった
1話ごとのボリュームがあるし文体も好みなんで見逃してるのかもだが
強いて言うと>>160が挙げてるのを求めてる人や軽く読みたい人だと回れ右しちゃうくらい?
0173この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp47-ZGOT)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:14:54.21ID:F7Nzsn5lp
>>167
ああもともともそういう話なのかそれなら暗くなるのもしゃーない
0174この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Q3vu)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:18:09.52ID:IL4/TsWN0
原作読んだことないけど面白いほうなんじゃないかな
文は悪くないし内容が物珍しい感じ
みだらふしだらみたいな底辺で二人が足掻く話好きだしとりあえず高評価
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:27:13.74ID:+qWyf5mK0
>>170
残酷な描写タグの範囲ってどれくらいからなんだろうか

モブが死亡する描写(火に巻かれた、潰されたなど一文くらい)
身体の欠損表現(指が落ちた、腕潰れた、程度の一文)

ケガの程度がわかる表現(傷口が化膿して〜、傷の断面が〜)
死亡の状況がわかる表現

戦闘物でモブの死亡描写とかあると、残酷タグ付ける必要があるのかどうか考える所だな
0181この名無しがすごい! (アークセー Sx47-zZSC)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:36:32.47ID:iPxGXenix
>>176
個人的にはモツがポロリするレベルのゴア描写があれば残酷な描写だと思うけど
まあ明確な基準は人それぞれなんやな
なので人によっては残酷な描写タグは仕事しとるかもしれん
ちょっと断じるには早計やったわすまんな
0182この名無しがすごい! (ワッチョイ d32c-CaIh)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:36:52.38ID:22uay1DM0
よう実二次は人間讃歌を謳わせてくれみたいなやつ評価高かったから読んでみたけどなんかなつかしい感じの主人公で嬉しくなった
キツすぎて挫折したけど
0190この名無しがすごい! (ワッチョイ e302-Fwjk)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:34:12.02ID:TTa1H2at0
サブウェイのサンドイッチカスタムみてるとポケモン世界の住民がタイプ相性を理解してないのも仕方ないことなんじゃないかなって思えてきた

ジムリーダーとか四天王レベルの専門家までいくとアレだけども
0191この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-cJqO)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:43:29.89ID:XEAfOygZ0
ポケモンのタイプ相性とかはゲームの攻略本とかに記載されている一覧みたいな感じでなら一般の人でも簡単に認知されていそうな気はする
ポケモンの能力値や技の効果の方が検証が困難とかであまり知られていない気はする
0194この名無しがすごい! (スップ Sd1f-vZte)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:46:42.93ID:KCBaxtVHd
ゲームではフルアタしか使わない→だからオリ主以外はフルアタ脳筋or補助技軽視みたいな作風は何で生まれたのか
そんなに馬鹿じゃ色々成立しないだろ
0197この名無しがすごい! (ワッチョイ 0343-lLcx)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:49:32.12ID:7mxVgL2O0
現実でも闘犬や闘鶏を知ってても実際にどんなトレーニングしてるかまでは知らない奴のが多いわけだしポケモンもそんな感じでタイプ相性すら知らない奴がいてもおかしくはないと思う
でも人類総ポケモントレーナーだとするとそんな言い訳もできないのかな
0198この名無しがすごい! (ワッチョイ cff2-0pBo)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:54:48.41ID:H688B5420
例えば我々は、自転車を買う程度のお金でハムスターの飼育キットを動物込みで揃える事が誰でも、店が開いていれば何時でもできる
とはいえ本格的に飼育するなら習性やら生態やらをちゃんと勉強した上での知識や経験が必要になる。そんな感じではないだろうか
0199この名無しがすごい! (ワッチョイ e31e-/jyC)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:55:14.52ID:I+1Yth3K0
学校教育がほぼ=でトレーナー教育に近いようだしなぁ
まああんだけやべー生き物が周囲に棲んでりゃその危険性や付き合い方について教育するのは当然だけど
0200この名無しがすごい! (ワッチョイ c314-VW09)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:55:23.91ID:AgBEgX5n0
晒し取り下げますありがとうございました
問題点やあらすじなど修正できる部分が見つかり助かりました
機会がまたあらしましたらよろしくおねがいします
0202この名無しがすごい! (ワッチョイ e302-Fwjk)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:58:59.53ID:TTa1H2at0
サトシママはバリヤードと暮らしてるけど
自分の飼ってる犬種に詳しいみたいな感じでバリヤードに関する知識はある程度あるってくらいかもしれん

ポケモンって一括りじゃなくてそのなかから水棲ポケモンオタクがいて
その中にも淡水海水で別れて魚竜哺乳類昆虫にも別れて……みたいな
そう考えるとバトルのためにバランスよくパーティを組むプロは現代で言うところの複数種の生物学者としての知識とブリーダーとしての技能を兼ね備えるプロフェッショナル中のプロということになる
0209この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-qxjO)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:11:38.00ID:XapcRvwhr
アニメでにらみつける、ソーラービーム!とか物理と特殊の違いを全く理解してない戦法が強力コンボ扱いされてたからじゃないの
そもそもアニメとゲームを同列に考えるのもナンセンスだが
0210この名無しがすごい! (ワッチョイ 0343-lLcx)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:11:59.54ID:7mxVgL2O0
ポケスペは元々が独自設定独自解釈ありの二次創作みたいなもんだし二次が作られにくいのはまあしょうがない気がする
個人的にはポケスペ版ポケマスとか見てみたいけどね
0211この名無しがすごい! (ワッチョイ e302-Fwjk)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:13:41.21ID:TTa1H2at0
そもそも物理と特殊ってなんだよ
百歩譲ってナイトヘッドとか呪いが物理的ダメージじゃなさそうなのは分かるけどさ

火炎放射を浴びるのも岩を投げつけられるのも念力で地面に叩きつけられるのもサイコキネシスで体を左右に引き裂かれるのも全部物理だろ
0214この名無しがすごい! (アウアウウー Sa27-iYNh)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:21:21.22ID:qz6oBQffa
>>210
そこは言えるかもな
没設定を活用しているところはあるけど、基本的にゲーム要素に独自設定や解釈を加えているからな
最近は基本ゲーム沿いだけど、昔なんて三鳥合体ポケモン(没ポケモン)とかやりたい放題だったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況