X



【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ11 【ナイツ&マジック】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3d-vw4X)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:30:20.91ID:25oNY8+S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください
無理な場合は代理を指名してください


 ここは天酒之瓢先生の総合スレです

◆Knight's & Magic(web版 小説家になろう)
http://nco de.syos etu.com/n3556o/
◆ジャンキージャンクガンズ〜鉄想機譚〜(カクヨム)
(NGワードに引っかかって書き込み不能)

◆魔法使いのおしごと(漫画原作)
http://over-lap. co.jp/Form/Product/ProductD etail.aspx?shop=0&pid=Z G0005&vid=&cat=CGS&swrd=

◆書籍スレ
【ナイツ&マジック】 天酒之瓢 11
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1507785524/

◆前スレ
【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ10 【ナイツ&マジック】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1589908520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b2c-/25w)
垢版 |
2020/12/24(木) 19:33:13.22ID:4llrcdiR0
>>618
公式発売日が28日なのでは?で出版社が発売日指定したのかと
宅配便のセンターによって指定日に前倒しで持ってくる所と指定日まで塩漬けする所があったりするし、
センターに言えば配達するか引き取りに行けるかも
0621この名無しがすごい! (ワッチョイ 23fe-5amY)
垢版 |
2020/12/24(木) 22:56:59.80ID:luxzpUAc0
エイトビット(Eight Bit)「Silhouettes of Knight's & Magic ナイツ&マジック設定資料集」
Amazonによると発売予定日は2020年12月31日(木)か…もう少し早ければ良かったのに。
0622この名無しがすごい! (ガラプー KK5d-x93s)
垢版 |
2020/12/24(木) 23:58:32.72ID:SW0FI+n8K
>>621
それ、密林は搬入予定日が決まってない場合は末日で発表するシステムだから当てにならんよ
そもそも大晦日は物流が止まっているから搬入はないだろうしね

大体の会社が仕事納めは29日だから通販なら年内は無理だろうね
普通の流通ルートに乗らない商品みたいだから専売してる店舗には入るかも知れんけど
0624この名無しがすごい! (オッペケ Sr1f-/25w)
垢版 |
2020/12/25(金) 09:37:22.52ID:wSsHl1qdr
まあ設定資料といってもね
アニメHPだけ見てても「設定上存在するツェンドルグのカイトシールドをフィルムでは装備してないから突撃できずに法撃から逃げ回るしかできない」とか
それ設定の意味ある?って……
0630この名無しがすごい! (オッペケ Sr1f-/25w)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:46:09.72ID:wSsHl1qdr
個人的には製作工程をダイジェストして初見のインパクトに振り切った演出はアニメとしては満点だと思ってるんよ
それだけに前述の逃げるしかできない人馬と3人もおって逃げるデカブツに当てられない最精鋭()アルヴァンズの残念バトルが残念すぎた
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb7-DgAo)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:17:46.48ID:LG/ocJib0
法弾って遅すぎるのが問題
例えば撃たれてからでも盾で防げたり避けたりと弓に近そう
そして騎士は二足歩行で自由度優先なのに対して人馬騎士は構造やら駆動方式から速度優先
ならば突撃されたら当てるのはかなり困難なはず
足を止めるか十字砲火に誘い込むしかないけど、三人じゃ拮抗がいいところではないかと
包囲しようと散開したら各個撃破の的
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb7-DgAo)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:27:39.20ID:LG/ocJib0
多砲身モード釣瓶打ちで弾幕張れば接近は防げるんだけど、完全に足留めされてることになっちゃう
機動力のある相手を走らせちゃ簡単には勝てないよな
0636この名無しがすごい! (ワッチョイ 8341-4U6+)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:52:44.05ID:ZN1yCFJj0
>>633
カマサみたいに直線でも結構速い奴もあるけど、アレ用途からして距離短そうだし
電撃は即着弾だけどアレも経路から術式組まないとダメとか制限大きい

ミッシレジャベリンという有線誘導弾でもめっちゃ画期的だったもんねえ
0638この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa7-DtEs)
垢版 |
2020/12/26(土) 21:18:19.50ID:ki9BwAg00
他のロボットものでもそうだけど、あんまり飛び道具強くしちゃうと戦闘が面白く無くなっちゃうからなー
匙加減難しいよね
今のエル君なら複数ロックオン&自動追尾出来ても驚かないけど美学的にやらなさそう
0641この名無しがすごい! (ワッチョイ 23fe-5amY)
垢版 |
2020/12/27(日) 00:04:20.87ID:xPW+Ku0s0
>>638
何を今更。
エル君は大西域戦争でイカルガの執月之手(ラーフフィスト)とは別に魔導飛槍(ミッシレジャベリン)を
一度に20本もティラントーの部隊に命中させてただろ。
0642この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d02-FCzL)
垢版 |
2020/12/27(日) 04:07:20.91ID:eesoJ0CD0
>>641
どちらも有線でギリギリセーフって感じじゃない?
視覚外からの長距離射撃が強くなり過ぎると、戦闘が全く変わって今の面白さを維持できるか心配ではある
個人的にはガンダムの世界に踏み込まない基本は近接メインが良いなぁ
0646この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d02-yePO)
垢版 |
2020/12/27(日) 08:13:08.69ID:eesoJ0CD0
>>644
鉄血は結局、視覚外の超々長距離射撃が無敵過ぎて何もかも叩き壊したんで個人的にはああいう末路にだけはなって欲しくない

大火力の遠距離武器は戦艦クラスに止めておいて、幻晶騎士は多少の遠距離攻撃はあるものの、決定打はやはり近接であって欲しい
理想はダンバイン?
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d02-yePO)
垢版 |
2020/12/27(日) 09:39:20.71ID:eesoJ0CD0
そういうので良いよ。ナイツマは
リアルなものも良いけど、昨今はリアルに寄り過ぎてロマンを軽視しがちだから
余りリアルリアルで突き詰めるとそれこそ人型兵器否定するしかなくなる
まあ、その究極で劇場版パトレイバーみたいな名作があるのは事実だけど、ナイツマの場合は大昔みたいな子供騙しレベルに落ちなければ多少リアル削ってロマン寄りにした方が良い
0650この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b2c-/25w)
垢版 |
2020/12/27(日) 10:03:01.71ID:7ltgnOpi0
強ければ人型を離れてもいいってのをエル君自身が推してるのが痛し痒しなんだよな
「じゃあ手足も頭も捨ててリアクタ一杯積んで亀みたいに装甲固めて超デカい法撃ぶっ放す砲台になれば強いよね」みたいな理論が何故ダメなのか理解されない
0653この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-FCzL)
垢版 |
2020/12/27(日) 11:13:28.61ID:sTEimjeQa
魔法を混ぜたのも、完全に機械にしてしまうと人型兵器の必然性が完全に失われるから苦肉の策だったのかもね
強化魔法はちょっとチート過ぎてどうかと思う事はあるけど、その分魔力馬鹿食いでそこら辺でバランス取ってるのはいいと思う
0655この名無しがすごい! (ワッチョイ cd5d-yePO)
垢版 |
2020/12/27(日) 12:54:18.67ID:17Pa5S7w0
混淆世界ボルドーと言うコミックで主人公と戦ってたAIが主人公の機体の素材を解析して驚愕したシーンがあったのを思い出した
特殊鋼よりはるかに強靭だった敵の機体は琥珀と大理石から出来ていたと言う……
魔法によって作られた巨人機(主人公機)対科学の力だけで作られたAI搭載のロボと言う構図だったけど最終的には「魔法を最も効率的に使えるのは人工知能」と言う話だった
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-pMtT)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:01:58.96ID:zI2C8S0d0
>>650
重くなれば機動性が下がるしなあ

遠距離射撃だと距離による減衰があるのではなかったっけ、記憶が薄れて分からんけど

リアクタは数が限られてて増産できないからリアクタをたくさん使う系の機材は作りにくいと思う
0659この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d02-yePO)
垢版 |
2020/12/27(日) 13:45:52.54ID:eesoJ0CD0
>>658
1も良いけど、映画としてずば抜けてると思うのはやっぱ2。人型ロボット物ではないけど
ヘリでレイバーを鉄くずにしたのは押井の人型兵器なんて兵器として何にも役に立たないよって皮肉を感じた

リアルを究極に突き詰めていくと人型どころかパイロットすら邪魔になるからなあ
戦闘妖精雪風のオチとかそうじゃん。性能突き詰めるとパイロットを殺さざるを得ない壁に突き当たる
だから最近のロボ物の作り手は人型どころか人が操縦する必然性までリアルにすると考えないといけないから大変だ
0662この名無しがすごい! (ガラプー KK0f-x93s)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:12:32.63ID:c6x7Bb67K
2は友人達と観に行って帰りはお通夜だったな
劇場版の1は観に行った連中は俺含めてパトレイバーが好きだったから
劇場版2は仲間内では最悪と言う印象で終わってる
0664この名無しがすごい! (ワッチョイ 83ad-MVsm)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:23:42.75ID:gjE11BYe0
>>659 概ね同意する。というか映画版冒頭で通常兵器の遠戦火力が歩行兵器ボコるのは2作とも共通ではある。1のヘルダイバーは降下はしたが遠戦火力しか使ってないし。 
(個人的見解として、ぴっける君は山岳地帯でのATMランチャーとしてTOYOTA WAR延長で有用だと思うけど、他の機体はまあ確かに…アレン・スティール「マジンラ世紀末最終大決戦」は名作であったなw)

で、押井論はスレクラッシャーってのは2ch時代からの禁忌たる常識だと思うんでこれで強引に切り上げようと思うが、
>>660-661まで含め、P2のあまり知られざる元ネタな名作として、山田正紀「三人の『馬』」と、光瀬龍「宇宙塵版・派遣軍還る」未読なら是非。
0666この名無しがすごい! (オッペケ Sr35-/25w)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:38:02.89ID:x64OzFc9r
>>656
いや、だからその一つの形が飛竜戦艦だし
量産性とか実用面の齟齬は国や開発者が考える事で、
言いたいのはエルネスティ自身の主張が「でも、それロボじゃなくていいよね」を追認してるって事
フレメヴィーラに限っては難地形の走破性とか復興用重機としての仕事とかあるからわかるんだけど
0667この名無しがすごい! (ワッチョイ 97a7-WObz)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:50:15.73ID:HP5LT2xz0
フレメに関しては「復興用の土木作業機械」の面も持たせてるから腕が必要って感じかな。
強化魔法のおかげで複雑な人間の腕を拡大再現してもシンプルなクレーンアームに劣らない膂力と保持力あるわけだし。

フレメ飛空船に積んでる腕だけ射出カタパルトなんかも応用品か。
0670この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb7-DgAo)
垢版 |
2020/12/27(日) 15:46:18.65ID:60iWkxoF0
なんだかんだ言って、操作はマスタスレーブ(近頃政治的に正しくないとか)が便利だよね
レイバーも蝶々結びとか色々と教え込んで、揚げ句に内海にデータを狙われるという
サイバー攻撃で盗めば楽だったのにケレン味出すから

エルは流石に深層学習の素養は無いのかな?
学習する幻晶騎士で誰でもアディの飛び方ができるようになる
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ 97a7-WObz)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:28:37.79ID:HP5LT2xz0
普通のシルエットナイトは基本挙動を魔導演算器に投げて操縦桿とペダルで動かしてるわけだし、
フルコントロールで細かい部分の挙動と強化までマニュアル動作するのは
それを生身でも実行できる個人の資質と訓練依存なんじゃないかと。
0673この名無しがすごい! (オッペケ Sr35-/25w)
垢版 |
2020/12/27(日) 17:13:31.09ID:x64OzFc9r
訓練積まないと歩かせることも出来ない普通の騎操士で危険・手動操縦レベルだと思う

例えるなら皆GPMの2Dマップでアナログスティックと○✕操作で入力難しいって言ってる所
エルネスティだけ3Dでリモートコントロールダンディの神プレイしてる
0676この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b2c-/25w)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:36:18.84ID:7ltgnOpi0
飛んでる飛空船の上でトンボを切るような変態機動とワイヤーフィスト二刀流でオールレンジ攻撃してくる相手に初見対応してたからな本当にアイツ頭おかしい
まあ情報収集するつもりのエル君がマジじゃなかったろうとは思うが
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d02-yePO)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:54:24.79ID:eesoJ0CD0
エドガーとディーはガチバトルの描写はあったけど、この二人より強者であろうキッドとアディは余り描写が無いのでそろそろ真面に描写して欲しい
特にアディはこの先、合体専用ツールと化すのが目に見えてるので、ちょいちょい単独で狂剣さんクラスとタイマンバトルして欲しい
0686この名無しがすごい! (エムゾネ FFaf-ZgiP)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:15:53.32ID:P4VGUoEKF
>>677
アディは簡易版とは言えイカルガ動かして穢れの獣とバトルして
一から育てた飛翔騎士一個小隊まとめて旧型機で圧倒するとか割とちょこちょこ手練れの描写入ってる
生身でもヒエタカンナンス卿と愉快な仲間たち攻めてきたとき雷落としたりだとか
キッドはツェンでも生身でも飛空船から飛んでるイメージ
0689この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-FCzL)
垢版 |
2020/12/28(月) 07:50:20.86ID:qp/a04FRa
>>688
ヘルヴィは書籍でいきなりポンと一度出されただけだからそれ程は…

真マガツはちょっとだけよ、ちょっとだけ、とチラ見せ継続しながら、結婚式でのお披露目カットかーい、から約二年焦らしに焦らしてるからええ加減にせぇって気分にはなる
0691この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bb7-DgAo)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:17:46.21ID:ml11W4J30
飛空船は飛竜戦艦以外は宮武デザインなのか
竜血炉とか源素供給器も
作中では天空の島まで出てないエーテル防護服はもしかするとこの設定がベースなのかな?

後半の魔獣デザインで宮武さんのラフが満載
ラフにはコメントが満載
細ーーーーくてーーー長あああい四本足

以上が宮武ファンから見た資料集を買う理由でした
かなりガッツリとデザインに噛んでたんだなぁ


ボツ案
ライヒアラ操騎士学園ラフもあったけど、ちょっとトップヘビーじゃありませんか先生
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ ad2d-kaj2)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:47:32.41ID:hxwjdbtJ0
エネルスティ・エルネバリアきゅんのおちんちんは皮付きだよね?
エネルスティ・エルネバリアきゅんのおちんちんの皮を剥いて匂いを嗅ぎたい
臭かったら舐められないけど、それはそれで興奮して「臭い…エネきゅんのおちんちん臭い…」
と言いながら自分のチンポしごいてエネきゅんの臭いおちんちんとチャンバラして射精したい
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-f/Gu)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:01:57.34ID:rD9gqfli0
>>693

・・・・・・まぁ、出来上がったら要所ごとの再現度とかでも教えてくれ・・・・・・労うから・・・
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-7v9V)
垢版 |
2020/12/30(水) 01:52:23.84ID:/d6kagml0
フレームアームズを改造してイカルガと言い張る作戦を途中放棄してる間に
アニメ版イカルガのキットが発売されてしまう

これも作り始めると発売される法則の力なんだろうか
なお、地元は入荷予定無しの模様
0699この名無しがすごい! (ワッチョイ a394-S270)
垢版 |
2020/12/31(木) 07:22:29.87ID:VSLaygOH0
ヒで文はあるのにイラスト無いところがあったって報告見たから、ミスとか?
まだ買えてないから修正版来るならそっち買いたいな
0700この名無しがすごい! (エムゾネ FF62-+c2k)
垢版 |
2021/01/01(金) 05:43:59.93ID:Oj9SfLXEF
>>694
イカルガほぼ完成〜
素組みで良いかなと思ってたけどラーフフィスト飛ばした状態再現できないので少し弄りたい……
今までバンダイのプラモしか触ってなかったので左右の手足が途中まで同じというのは新鮮だった
殆どなんの違和感もなく組めるが、膝の下に付ける金色の部品は少し加工しないと歪みが出る
ソーデッドカノンは塗装した方がいいかも
顔のパーツは塗装済みであの細い目とかにシールやらで格闘しなくて済んで助かった
置いて眺める分には見本写真詐欺にならない出来だと思うよ
0704この名無しがすごい! (ワッチョイ c2c4-1q/w)
垢版 |
2021/01/02(土) 08:48:00.73ID:78PSqeOl0
>>700

お疲れさま

無塗装でも再現度ほ充分ありそう
買おうかな?ちょっと悩む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況