X



【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ11 【ナイツ&マジック】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ fb3d-vw4X)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:30:20.91ID:25oNY8+S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください
無理な場合は代理を指名してください


 ここは天酒之瓢先生の総合スレです

◆Knight's & Magic(web版 小説家になろう)
http://nco de.syos etu.com/n3556o/
◆ジャンキージャンクガンズ〜鉄想機譚〜(カクヨム)
(NGワードに引っかかって書き込み不能)

◆魔法使いのおしごと(漫画原作)
http://over-lap. co.jp/Form/Product/ProductD etail.aspx?shop=0&pid=Z G0005&vid=&cat=CGS&swrd=

◆書籍スレ
【ナイツ&マジック】 天酒之瓢 11
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1507785524/

◆前スレ
【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ10 【ナイツ&マジック】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1589908520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ ff41-9uK3)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:14:01.33ID:AlVzek0X0
ヘッドライナーとまでは行かなくとも、そのぐらいの魔力による補助がないと
あんだけドッタンバッタン大騒ぎしたら全身打ち身じゃ済まねえもんよ

ベヘモスの体当たり紙一重で流したグゥエールもマナ切れと構造破断でほぼ粉々
搭乗者の生存は絶望視でお通夜状態だったんだから
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ e302-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:43:01.99ID:wnJ5a2MA0
個人的には数字で18メートルと頭では判ってはいても、お台場ガンダム直で見るまではあの大きさが致命的と感じるまでには至らなかった
それくらいアニメのガンダム含む、所謂回避系ロボットに毒されてたと言える
それくらいお台場ガンダムは今までの有耶無耶を吹き飛ばすくらい大きかったし、大きすぎた…
兵器としてちょろい張りぼての的にしか思えなかった…いや、格好いいけどね
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ 93da-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:25:20.46ID:GFiE7ROb0
アニメや特撮で出てくる発進シーンとかのリフトの類も動きが速すぎるね。
あの加速度じゃ載ってる人はたまったもんじゃないし、見た目の重量感も無くなる。
比較的マシなサンダーバード(人形劇版)でもかなり速い。
エヴァのビルが出入りする加速度なんか中の設備がグシャグシャになりそうな速さだよね
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ ff41-9uK3)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:33:30.22ID:UDrN6+5f0
ガンダム作中の例だと、第4世代MSザクIII改のフル加速ショルダータックルの数字が出てた
奴に全力でぶっ飛ばされると受ける衝撃は何と260Gオーバーだそうで
これはもう交通事故ってレベルじゃなく、無策ならパイロットはカクテルになる
だが第二世代MS以降標準のコクピットなら何とか死ぬ事はないらしい
(作中では盾1枚で凌ぎ即座に立て直して反撃、強化人間であると看破する)

そんだけの保護性能がありゃまあ何とかなるが
やっぱり18m〜の巨人は下手な鉄砲より殴る蹴るの方が強えな!
0830この名無しがすごい! (ワッチョイ ff41-9uK3)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:49:52.49ID:UDrN6+5f0
あっちは重量が同サイズ主力戦闘機の半分以下になるほどの超テクノロジーの塊だからな
慣性制御もばっちりあるし装甲も主機も全てが特別だ

それでステゴロの大喧嘩始めるから尚更良いんだがな!
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb7-CVhG)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:28:30.67ID:wXS5qCTh0
ボゾンジャンプが存在しているのに太陽系が舞台なナデシコはモクレンがアレだったからこその状況だけど、あれはあれで木星まで数ヶ月なガンダム世界観の制約とは違っててよかった
フォールドモジュールを付ければバルキリーで恒星間を飛べちゃうマクロスもまた、舞台となる惑星を一杯出せていい
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb7-CVhG)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:05:14.57ID:wXS5qCTh0
シルエットギアって実は新型機とか目じゃない産業的なインパクトがあるはず
真価に気づくとしたらオラシオかな?
二番艦の大ダメージにお仕置き派遣隊の鍛治師部隊が活躍したら目を剥く

更新はよ…
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f1b-y71+)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:09:12.49ID:AKGx2VoC0
幻晶甲冑も小型化されたリアクタを内蔵できれば
一気に有用性が増すんだがな。アルヴの独占技術なのが
本当に悔やまれる。ジェネレーターの性能が固定だから
幻晶騎士の性能も頭打ちが近いだろうし、その辺のテコ入れが
欲しい所。なのでオラシオには期待している。
レビテータの時みたいにリアクタの製法をばら撒いてくれれば、
リアクタの製法を秘密にしておく必要もなくなって、量産と
性能向上の研究を始めることができるだろう。
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ ff41-9uK3)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:29:59.40ID:oDAoZ3AX0
エルくんが作りたいのは幻晶騎士であって
甲冑の方はその生産と運用が幻晶騎士の操縦訓練や技術研修を兼ねてるから作ったのであり
野放図に軍拡に繋がるようなテクノロジーをバラ撒きたい訳ではないよ?
幻晶騎士同士の戦いはしたいし必要なら屍山血河も作るだろうけど覇王になりたい訳じゃないし

寧ろイカルガの師団&旅団級魔獣の心臓は秘匿しとかないと
それを実質独占してる状態のフレメヴィーラがどんなやっかみを受けるか解らんよ?
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ 9303-VXi+)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:57:32.05ID:T7bVf8mA0
>>847
なんでまだオベイロンの方が向いているといってるわけですよ。
理論上リアクターを造るのに特化したシュルエットナイトを造ればエルフ以外でも量産できるしね。
0850この名無しがすごい! (エムゾネ FF1f-9IlC)
垢版 |
2021/02/22(月) 06:10:57.50ID:JTkv8x8yF
>>848
ライフソング刻むのに魔法の構文圧縮出来るミスリル必須なのにどうやってその魔法使う魔導兵装作るの?
比較的安定した品質の鉱山産の結晶ですらそうそう量産できないからアルブと人の取引が成立するのであって現時点でエルしか出来ないリアクター製造を出来るようにするようなものを作れるのかな?
0851この名無しがすごい! (ワッチョイ fffe-u6iV)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:09:45.88ID:oMYKXids0
>>848
仮に幻晶甲冑(シルエットギア)に小型の魔力転換炉(エーテルリアクタ)をそのまま追加して
構内作業に特化させた幻晶騎士(シルエットナイト)を製作しても、エル君ほど突出した能力は
どうしても必要不可欠だろ。
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ ff41-9uK3)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:34:24.26ID:oDAoZ3AX0
魔導演算機は物理的接触でないと操作出来んからねえ
魔術は演算元から距離が離れるほどマナ消費と演算処理のダブルパンチを受ける

小王でさえ諸々用意して演算領域へのジャミングか思念飛ばしが精一杯なのだから
よほどハードル高いんだろうね
0858この名無しがすごい! (ワッチョイ e302-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 04:32:55.14ID:SDgiS5390
雪風のラストや現代兵器の推移を見ても、リアルを突き詰めると人型以前にパイロットの存在意義すら失われている
競技ならともかく戦争だしね
ビームばんばん飛び交う未来技術の戦場でパイロットがAIになってないのがそもそも無理がある
百歩譲ってNT能力という感覚人体パーツが機械を凌駕するという設定として一応納得してるが、∀まで来ると技術が高まり過ぎてパイロットが必要な事に無理を感じざるを得ない

人が乗って戦う兵器は、科学技術が進歩しすぎるとパイロットすらロマンに終始するな
最近だとドリキン土屋とか自動運転に対して興味深い事語ってたけど、どれだけ天才でもいつかはコンピューターに追い越されるのが人間の悲しさ
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-nHLR)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:52:40.85ID:dTbnSulX0
パイロットがもっとも貴重なのは確かなんだけど、他にも供給の絞られた貴重な部品があるから、なかなか自動化には進まないと思うな

生産数量を増やしやすくならないと無理と思う。つまり、自動化される見込みはない。
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ b302-9GvC)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:02:37.47ID:R0XvtGg80
SDの神々の本体はすでに物質的な肉体すら超越して上位次元の存在になったが
下界に降臨するときは世界の始まりの創造主(RX-78)に倣って
よりしろとなる操手と呼ばれる生身の人間を下界での自分の体に選び
神本体である核(コアファイターの教育型コンピューター)+操手(パイロット)が
力の具現である巨大な神獣(MSの機体)と合体した巨大ロボットのような状態となる
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc4-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 19:10:57.83ID:QA7pmEpl0
でも番台の機動戦士って人間同士のやりとりが主題だから、実はナイツマと根っこが違うよね。
エル坊と対談したらヤバそうだけど面白そう。
0871この名無しがすごい! (エムゾネ FF1f-9IlC)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:45:35.51ID:g1Y5LnD2F
エル君味方だと頼もしいけど敵からしたら災厄以外の何者でもないわな
乗機は単体で戦艦に抗する性能、降りてるとき狙っても生身で幻晶騎士とやり合いかねない上に油断したら奪われるだけって言う
……リンドブルムフルコントロールしたらエラいことになりそうだけど戦闘後も形保てるのかなぁ
0873この名無しがすごい! (ワッチョイ fffe-u6iV)
垢版 |
2021/02/24(水) 06:05:34.72ID:CRJ8EnjS0
>>871
最新話に「さらに操作系への介入も行っている」と書かれているから、
エル君はリンドヴルムの試運転で既にフルコントロールをやっているようだ。
0878この名無しがすごい! (オッペケ Sr07-4ADR)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:23:49.08ID:+TMEeLYRr
これリンドヴルムを自爆特攻させて黄金の鬣号だけ切り離して逃げれば魔王とリンドヴルムと飛竜戦艦のテクノロジーを拡散するオラシオを一石三鳥でポアできるのでは…?
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ e302-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 21:49:31.71ID:eJ0tJ2pJ0
流石に飛龍自爆、若しくは大破は可哀想過ぎるな
国家予算的な意味で
全ての元凶たる商人国家に全額負債と賠償請求されるならアリだけど
ちょっと姫様に感情移入してしまうくらい内情描きすぎたから
それに致命的なミスも一応やらかしてないし
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ 83a7-B9tE)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:22:28.33ID:jsVzw2IX0
ジャロウデク破綻はその前にクシェペルカに侵攻した大軍がまとめて壊滅(だいたいエルネスティのせい)して
外征能力がなくなったのも大きい。
飛竜戦艦一番艦はそのせいで「本土防衛用決戦兵器」の位置付けにならざるをえなかったわけだし。

パーヴェルツィークはおそらく外征用として二番艦空母型を建造したわけだから、
仮に浮遊大陸で二番艦が沈んでも本国には通常の防衛戦力は残ってるんじゃね?
さすがのエルネスティも本国までカチコミには行かないだろう。
0887この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ab7-hYoR)
垢版 |
2021/02/26(金) 06:44:38.52ID:wpUBdmnX0
王女が親征するくらいだし、そうなのかな?
でも、予想される困難がイレブンフラッグスだけの無難な仕事に三個単位の大戦力とお目付け役揃えて送り出してるから、箔付けにも見えるんで判断が難しい
0888この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-CIDx)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:20:22.66ID:vGhH8OpJ0
多分、飛竜戦艦損失の是非を問わず、開拓で得られる収入が無かったら国が傾くくらい飛竜と航空部隊に金かけたんだろう
見切り発車過ぎてリスクヘッジ甘々な中世国家らしいといえばらしいが、一応味方サイドに収まったから最終的には何とかなるのではとは思う
おそらくフレメに首根っこ掴まれてる限り利を得られる第二のクシュという名の事実上の属国という形だろうが
0889この名無しがすごい! (ワッチョイ 03a7-xU7q)
垢版 |
2021/02/26(金) 15:43:04.91ID:wIa2tq4A0
クシェペルカは既存の支配体制が崩壊してフレメの影響下で新体制になったけど、
パーヴェルツィークは本国の体制がそのまま維持されてて出張ってきてるのは王女率いる遠征軍だけだし、
そこまで関係強化はされないだろう。

そもそもパーヴェルツィーク本国周辺事情とか明かされてないわけで。
0890この名無しがすごい! (アウアウカー Sacb-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 16:49:57.89ID:ip/HOc5Da
お叱り騎士団という名の真の戦力目の当たりにして関係強化計ろうとしないなら政治感覚麻痺過ぎて没落も時間の問題
遠征軍とはいえ王族率いてる訳だし、そこで未来見通して条約構築に動けないなら何の為の王族よ
0891この名無しがすごい! (ラクッペペ MM86-tYxN)
垢版 |
2021/02/26(金) 17:00:27.99ID:k4A/eXhfM
やはりバカ旦那と王女殿下にくっついていただくのが一番丸く収まる落とし所と思うな
フレメヴィーラの影響力が今以上にヤバいことになるのがコレまた何とも言えないけど
0893この名無しがすごい! (ワッチョイ 0368-uL46)
垢版 |
2021/02/26(金) 17:21:19.86ID:0hz6C/vf0
パーヴェルツィークの王女と配下騎士はなかなか頭は回るし冷静みたいだが

騎士団長がダメ、あれだけやってるの見てなおエル君相手に下に見てキレちらかしてる時点でね
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ 03a7-xU7q)
垢版 |
2021/02/26(金) 17:45:16.58ID:wIa2tq4A0
パーヴェルツィークの騎士団長はオラシオに対してもあんな感じだったし、
どういう経緯で新設かつまったく前例がなさそうな天空騎士団まとめる役職についたんかね。
0895この名無しがすごい! (アウアウカー Sacb-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 17:56:01.08ID:ip/HOc5Da
ちょっと愛国心強すぎるだけだろ>騎士団長
能力に関してはイグが評価してたし、心の底ではエル君の能力に畏怖を感じてる描写が所々にある
全て感情に誤魔化されてるだけ
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-09Pi)
垢版 |
2021/02/26(金) 18:48:43.59ID:bC6iqYNm0
>>890
お叱りは俗称だが、外征可能な勢力を総ざらえで派遣してるわけだし、
小国どころか大国でも蹂躙して支配できるほどの圧倒的戦力で出向いてるからなあ
どこの国の人間でもフレメに対する認識を改めるわな
アレに比べたらジャロウデクは最初から噛ませ馬にしかなれない小戦力でしかない
0897この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ab7-hYoR)
垢版 |
2021/02/26(金) 19:23:18.24ID:wpUBdmnX0
空軍なんて五年前には影も形もない兵種だから、年配の騎士はそれまで陸上でしか経験がないはず
水軍でもあったら話はちがうんだろうけど、この世界だと推測になるけど遠洋は想像もしたくないから、おそらく無いよね
なんとか形になってるだけでも超優秀
0898この名無しがすごい! (ワッチョイ 03a7-xU7q)
垢版 |
2021/02/26(金) 19:39:16.84ID:wIa2tq4A0
中枢撃破はともかく支配はどうだろうな。
飛空船で航空輸送できるとはいえ、敵対的な土地を保持し続けるには
占領地行政の書類仕事をやらせる人手と物資を継続的に運ぶ補給ラインが必要になるから
ほぼ戦闘要員オンリーで来たお叱り騎士団だと速攻で干上がると思うぞ。
0900この名無しがすごい! (ワッチョイ 03a7-xU7q)
垢版 |
2021/02/26(金) 20:21:40.48ID:wIa2tq4A0
モンゴルの条件を満たすには、移動手段たる飛空船を「一度も地表に降ろさず」
空中で整備維持できる巨大飛行拠点ぐらいは最低でも持ってないと。

フレメの航空戦力が他国比較で頭おかしい水準とはいえ、シルエットナイトの工房や船クラスの整備拠点は地上施設依存だし
そう長くは本国から離れていられんと思うよ。少なくとも現状では。
0901この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-09Pi)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:52:18.43ID:bC6iqYNm0
騎士団の母艦は、地上に降りることなく年単位で活動できたり一般の飛空船を整備したりできる能力あったはず
つまり、要件を満たしてるのではないか?
0904この名無しがすごい! (ワッチョイ 03a7-xU7q)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:24:31.40ID:wIa2tq4A0
>903
一応左右の竜頭騎士パイロット兼近衛隊長(イグナーツ&ユストゥス)が前線指揮官で、
グスタフが外征軍全体の総司令官職(飛竜戦艦以外の飛空船の動きを統括)という分担だとは思う。

179のイグナーツの独白からすると、多分グスタフも腕利きのナイトランナーではあるんだろうけれども。
0905この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a2c-+Yzo)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:52:59.61ID:PT9zDkwW0
大森林の調査船団は飛行型魔獣と戦いながら半年から一年弱くらい飛んでた訳だからなあ
源素浮揚装置の仕様上、起風装置やスラスタを使わなければ一定高度で止まるから船団で互いに守れれば空中整備はしやすいのかも
0912この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-v0L1)
垢版 |
2021/03/09(火) 14:58:31.73ID:DmGbLkn1d
初期に比べて風呂敷が広くなってるからなぁ
クシェペルカくらいの規模くらいが書きやすかったかと
今や技術は進歩しまくりで、立場も大団長で騎士団の規模は大きい
それに見合った強さの相手と舞台を用意するのは大変だからな
思えばクシェペルカ後は巨人で隔離され、
今は最新鋭の機体を持ってきてないと制限して戦力バランス取っているんじゃないかという
0914この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-v0L1)
垢版 |
2021/03/09(火) 15:25:40.65ID:DmGbLkn1d
いっそのこと今回の最後に光るミミズだか魔王だかの爆発に巻き込まれてエル一人で長距離転送されて
大森林のさらに先の大陸の反対側に飛ばされ
そこではこれまでとは全く違ったロボの作り方をしていてまた一からという感じにしよう
死霊術というかゴーレムやホムンクルス作るような魔法で作られた自我のあるロボットで
龍神丸やゾイドのように乗って会話する的なやつ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況