X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 797冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/08(金) 23:56:45.33ID:7iXLC9+f
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
 または立てられそうな人が宣言して立ててください。

※前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 796冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1609133347/
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 13:45:10.13ID:ZzCvsATO
>>622
なにげに5年生でハンネローレ様が編み出した戦術は騎士戦術の革新だったと思うが
そうでなくても後方機能を前線近くに押し上げることができるだけでも大変な有効性だよね

しかしあのハンネ様の戦闘が皆の記憶から消えてしまったのは惜しい
「シュトルム」「パンツァー」を冠した新兵種"強襲装甲騎兵"とでも銘打たれて
ユルゲンシュミット戦史に屹立するまである
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 13:45:29.52ID:i0LluOve
>>623
アレは「(平常時の)魔力が少なくて不調になるのはおかしい」って文脈だったはず
魔力使用時とは別
0630この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 14:31:51.51ID:mTcOlEtB
大量(全力)の魔力って普段あんまり使ってないだろうからな
慣れないうちは魔石の魔力使うのでも体調崩す(ヴィルの礎へ初供給など)ようだし

器に貯めこむのと身体に巡らせておくのとでは、また違ったことであって、
身体に巡らす量を控えることでの体調不良は聞いたことないってことなのかね
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 16:15:14.12ID:w8DFJMkG
>>621
子供用の魔術具で自分用に染めてある魔石を使用して、騎獣を作るのはわかるんだけど、
魔石を自由に変形させて、イメージを固定させるのって大変じゃないのかと思った。
変形させる魔力やイメージを固定させる魔力が別に必要になるのでは?
フラウレルム先生は、最初の講義で騎獣のイメージ作成までさせるのって鬼だと思うんだよね。
ロゼマさんがレッサーくんを作ったのだって、2回目の講義だったはずなのに。
もしかしたら、他領の領主候補生や上級貴族の子弟は家庭教師により、魔石による魔力操作の講義を受けているのかもしれないけどさ。
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 16:18:19.78ID:gQkFgOp+
>>626
「他領の騎士見習い達には『武器が振るえない』として敬遠されたようですが、文官や側仕えの女性には『スカートのまま乗れる』ことで人気がありました」
「いやしかし、コレは盾を常時全周囲に展開しているのも同然!指揮官用、領主候補生用として防御力に特化しているのは使える!!」
「馬車ごと飛んでいるようなもの、輸送力を考えれば大量の魔術具・回復薬・食料まで搭載可能だ!側仕え一人で継戦能力の大幅な増大が見込めるぞ!!」
「これまで巨大過ぎて運用できなかったゲヴィンネンの駒を運び、強行偵察や罠の確認や先行突撃などもできる!!」(駒自体を敵にぶつける)
「むしろ、防御力を生かした突撃中央突破背面展開戦術による挟撃なども可能だ!通常の騎獣を使う騎士を何人も乗せて行けば包囲殲滅戦術すら自在!!」
「乗せるのであれば魔獣でもかまうまい、敵陣中央で多数の魔獣を解き放てば大混乱間違いなし!矮小な魔獣でもローゼマイン様がやったように放つ時魔石を与えれば……くっくっくっく」
「おおっ!それはかの悪辣聖女にお返ししたいくらい悪辣なる戦術だ!あの魔王も驚愕すること疑いない!!」
……戦闘に関してのみたった一つの事例から様々な戦術を考案できるダンケラーであった……
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 16:53:25.89ID:0qx+ACnd
>>631
下級貴族の子供でも騎獣はそれなりに使用するんだから形状維持の魔力はそんなに必要ないはずというか魔力がそんなに必要だったら上級以上とかしか乗り物として利用できない
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 17:31:08.89ID:CYYRqEgn
まあ俺も、風船は家で膨らませてきて良いけど、
いきなり見本通りにプードル作れって言われたらできる自信ないな…
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 17:42:51.11ID:NE2jvQ4R
スケッチ能力も貴族の嗜みってことを考えると、1年生でも騎獣にしたい造形をきちんと頭の中に思い描けるのが普通の貴族という可能性もある
彫刻作るには手に技術が必要だから訓練も必要だが、騎獣作るに必要なのは細部まで具体的な描写力と想像力
嗜みとして訓練済みが前提かも
0637この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 17:57:38.59ID:U458BRTr
と言うことは画伯の貴族が騎獣作ったら見た目粘体スライムの人を飲み込んだまま這いずるタイプの騎獣が出来上がる可能性も…?
0638この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 18:02:02.25ID:L04O0hDy
普通に親のとか見てるだろうしイメージする分には何の苦労もないだろ
0639この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 18:16:31.08ID:BAJfb0Kk
騎獣といえば想像力のある人の騎獣はしっかり足とか羽が動いてて
ない人の騎獣はメリーゴーラウンドみたいに固定姿勢のまま飛んでるんだろうな
フェルとか研修者気質の貴族は動きや質量とか常識にとらわれているせいで
ロゼマみたいな羽のない騎獣は逆に飛ばすことができない気がする
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 18:37:12.14ID:DK5Gr9qy
>>639
魔術で「飛ぶ」という現象を明確にイメージするために鳥の羽根が必要だっただけでしょ
質量とか言い出したら人間を空に浮かすための揚力を得るのにはどうするかってことに
なっちゃうから、ユルゲンの魔術では飛べるって確信できれば良いんでない?
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 19:11:06.40ID:aR58qn/D
うらのさんがロボアニメをいっぱい見てたらグラオザム戦も楽勝だったかも?
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 19:13:15.99ID:KgdPfqA+
せめて映画のトランスフォーマーかバンブルビー観てたらワンチャンあったかもねー
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 19:22:48.51ID:MWZ2WbB1
ローゼマインが「猫バスは跳んでいるだけで飛んでいるわけではない」と思い出したら落ちるんだろうか
0646この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 19:27:37.13ID:QqjnuXJC
>>645
これが月夜涙の書き込みね
作品の話をせず、住人を煽ったり
孫の手の人格叩きしかせず、語彙がなんJ民丸出し

孫の手に粘着してる理由は
マジでくだらない一方的な逆恨みだから
みんな相手しないでね
0647この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 19:33:26.66ID:BAJfb0Kk
>>640
実際は飛べると思い込めば飛べる物なんだろうけど、狭い場所でも使えて合理的なのにほとんどの貴族は騎獣の羽をそのままにしてるようだしな
早く飛ぶ為に鳥の羽の動きを研究したりとか正しい知識があるほど羽がないのに飛ぶのを納得できなくなってしまうんじゃないかと思ったという話
0648この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 19:43:47.01ID:XkhtlAzm
地雷さん「飛べる形を作ることより、翔べるという強いイメージを持つことが重要ということですね」

フェルディナンド「それはその通りだが、この気味が悪い騎獣はなんだ?
魔獣ですら見たことが無い形状だが?」

地雷さん「空とぶスパゲッティ・モンスターです!」
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 19:54:30.59ID:2AB2PNCw
「月夜」っていう単語をミュートしたいだけなんだが、専用ブラウザ入れないとダメなのね。
0653この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 19:59:34.18ID:aWE6Ed5i
入れたくなきゃ入れなきゃいいぞ
別にどこかの誰かがウザイ書き込みを見て毎回ウザイ思いしてても知ったことではないし
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 20:12:10.67ID:i0LluOve
このスレは専ブラでヴィルのレスとかNGしとくの普通じゃね
内容無いし
0657この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 20:38:09.39ID:2AB2PNCw
初心者なので、wikiからclomeで直接見てました。
さっき検索してjane styleというのを知りました。
現在、使い方を色々調べて悪戦苦闘中です。
0658この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 20:41:22.53ID:HUvgvGe9
>>642
以前質問募集で

ライデンシャフトの槍とシュツェーリアの盾を持った機動戦士グリュンは作れますか?

と聞いたけど、既出の質問で処理されたのを思い出す
0660この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 23:01:17.14ID:3BNEZFJy
電子書籍の話だけど、AUスマートパスだと各巻千円で買えることに今気がついた。
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 23:09:22.90ID:4zNVZh2+
bookwalkerはヘビーユーザー優遇方針で前月の購入額で決まる当月会員ランクで
段階的にコイン還元率が上がっていくから

毎月コンスタントに1万円程度買い物してると新刊予約で実質そのぐらいになるし
3万円買い物すると900円ちょっと相当まで落ちてくる

そのかわりライトユーザーはセールのとき以外おいしくないし、月によって買う月買わない月
の変動が激しくても還元と買物額が相反しておいしくなくなるのが惜しい
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 23:18:52.46ID:PDA2nCqS
>>660
シーモアだとそこから毎月20%OFFクーポン貰えるから800円ちょっとで買えるよw
0664この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/16(土) 23:28:42.61ID:35+qVLQu
>>660
kadokawa本はauブックパスで実質半額くらいで買って、BWに統合、はよく使う手

月3000円分くらいだけど
0667この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 01:56:10.09ID:AvmHomdE
>>603
コミカライズ3-3だとテールランプとウィンカーは自粛してたね
ヘッドライトは不明
0668この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 06:04:58.73ID:SrvQsgN6
>>666
ヴィルさんの厨二病がはかどる

のは冗談にしても見た目を別にした極秘身内用オルドナンツは各家持っててもおかしくないんじゃないかな
これを飛ばせるのはヤツだけだ、みたいな
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 07:11:53.95ID:Amy1Apl/
>>668
よほど周知されてればいいだろうけどね
見慣れない物体が飛び込んできたら心臓に悪いよ
定形でないと警戒されちゃわない?
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 07:19:24.35ID:Cinw+abt
>>669
文のコピーもスクショもできないしアカンな

そも、サイトが本買うってレベルじゃないな。本読まない人が作ったんだろうな
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 08:22:50.88ID:40SO+mXh
hontoも初めの方の巻は新刊出るたびに割引になったりするし、20%引きクーポンが使えることも多い。
割引とクーポンを併用できるとかなりお得に買えるよ。
リーダーアプリの使い勝手もKindleよりよいと思う(PC版での拡大とか)。
ごくたまに出版社限定でもっと割引になることもある。
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 08:43:05.22ID:40SO+mXh
hontoは実書店とポイント共用できるのもよい。
「読割50」といって、hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスがある。
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 08:45:53.18ID:rH86iPo0
使ったことはないがアプリのデキでは
hontoの評判いいね
段組表示にもかえられるだとか意外とほかにない
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 09:33:20.27ID:vBgSV6JH
女神の化身さんが紙飛行機をオルドナンツ代わりにしていたので形は変えれるはず
ただダンケルフェルガーはそのあと普通のオルドナンツで返信してきたように
返信する側に録音方法等の使い方がわからない場合そのまま1回で使い捨てになってしまうのでは
0678この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 09:34:01.04ID:609ulvD5
>>673
逆ならhonto民になりたい
(日付変更後すぐにDLして後から書籍買う派)

ゆーてこんなのするの本好きだけなんだよな
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 10:36:34.71ID:1+vP0eTq
紙飛行機は魔紙に魔方陣を描いてオルドナンツ代わりにしてるからじゃないの?
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 11:14:23.54ID:SG4EAcEg
>>668
誰が使っても同じ形で頻繁に飛んでるからこそ秘密を守るにはちょうどいいんじゃない
変な形飛ばしたら「あ、アイツなんかやるつもりだ」て周りにバレバレで極秘も何もあったもんじゃない
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 13:59:52.57ID:KDY0YzZN
アンソロで頭詰め込みすぎたアンゲリカがペンギンみたいなオルドナンツしか作れなくなってたなw
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 14:14:09.19ID:icwfaTBM
モスキート型にしたら聴力衰えた人には聞き取れない伝言とかできそうだな
普通ならオルドナンツ等で面会予約入れて盗聴防止の魔術具で会話するけどさ
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 14:26:12.89ID:2zy787Ed
アンソロって公式が出した同人誌見たいなもんだろ?
一巻読んでみたらすげー上手い人がいてすっげーこの人鈴華さんの絵そっくりだ!と感動してたら本人だった
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 14:44:02.29ID:HK3V/twW
アンソロ
ぷひぷひ言ったら聖杯が満ちる話が好き
あの作者さん他の巻の話もおもしろかった
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 16:28:10.80ID:iENQ2PzY
アンソロの作家ってどこから探してくるのかな
支部とかで二次やってる人?
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 16:36:10.77ID:fDNCpx2p
>>634
俺の中の下級貴族の魔力量って、すごく少ないイメージなんだよね。
それも魔力圧縮を満足にできていない1年生は、ほぼ厳しいんじゃないかと思ってる。
1学年みっちり練習してできるものじゃないのかと思うんだよね。
後、洗礼式以降に、貴族の子ども(領主候補生以外)が魔力を使う場面は、挨拶くらいにしか思いつかない。
ただロゼマさんの講義をみると、2回目で騎獣を作っている他領の領主候補生や上級貴族
をみると、基礎訓練は各家庭で行われているのかとも思ったけど、それが下級貴族まで行われているのか疑問。
騎獣は普段見慣れているから、イメージしやすいし、イメージの固定に魔力は必要ないものだと言われたら、そうなのかもとは思うけど。
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 17:19:12.29ID:1UrkRgcA
>>690
個人のイメージは知らんけど生活のそこかしこで魔力使うのに騎獣で移動すらできない貴族なんて貴族の資格ないんちゃうの
なんのために洗礼式で魔力足切りしてると思ってんの
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 17:25:28.97ID:SG4EAcEg
そもそも作中で何の問題も起こってないことを何故無理に問題あることにしたがるのか
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 17:48:24.93ID:2zy787Ed
作るのは簡単なんじゃね
魔術って割とふわっと想像してもちゃんとなる気がする。見たことあるやつなら余計に。
ロゼマが水鉄砲を作れたのは、見たことがあったから。フェルが調べてから作ったのは初めて見たから、だと思った。
だから見たことないやつ(紋章入りシュタープ)は既存のイメージに引きずられるからちゃんと考えて作らなきゃいけない。
魔力が必要なのは騎獣を早く遠くまで動かす方であって、作成はそこまでないんじゃないかな?
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 18:06:43.34ID:8hWAKL8S
貴族になれなかった青色でも指輪を光らせるくらいできるんだけどな?あと魔力使ってないと言うけど講義で魔力使ってるし側近団は側近の仕事て使ってるシーンいくつもあるけどどこ読んでるんだ?
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 18:27:43.95ID:HK3V/twW
サンダンヴァーラの魔力は
上級として足らなかったのか貴族として完全に足らなかったのかどっちなんだろな
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 18:30:28.25ID:wCjzdjZD
上級として足らなかった、ですよ
中級貴族としてなら普通に貴族になれるぐらいはあったんでないかい
処刑した次の冬の魔力貯め込みにフェルがちょっと不安感じるほどだし
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 18:31:06.95ID:8hWAKL8S
>>697
690が魔力使ってるシーンないっていうから幾つもあるよと言ってるんだよ
調合とか狩りとか魔力なしでやってると思ってんのかね
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 18:41:07.20ID:HK3V/twW
>>699
どこも養子で引き取ってくれなかったってことかな?
ヴェロの恨みポイントになっていてもおかしくないな
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 18:42:15.13ID:6j0wQSeo
>>700
そっちか
まあ洗礼式してから貴族院入るまでって意味だと思うが
それまでも使う機会はありそうだけど、割と色んなことがシュタープなしだと魔術具必要だから
挨拶以外に使わない子もいるかもしれんな
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 19:00:13.65ID:7gvBJRd3
側仕え見習いは貴族院前から実地訓練してるから多少は魔術具に最初から慣れてそう
水入れるやつとかお湯沸かすのとか、その使い方まで貴族院で教わるなんてのはちょっと遅いだろう
騎士見習いはゲヴィンネンとか?下級は持ってないか
文官見習いは入学前で魔力使うの思い浮かばんな
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 19:28:15.19ID:11KoGlxA
>>706
男の社交にはゲヴィンネン勝負があるし
下級貴族ダームエルのとこもゲヴィンネンはあったから
デザイン・材料とかの質が落ちるだけでどこの貴族でも持ってそうな気がする
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 19:47:11.68ID:2zy787Ed
最近言わないが、5-1とか保険とかお魚さんとか、
なんの暗号かと思ったもんな
しかし誰もが一発で誰のことかわかる「金粉」という名称
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 19:52:08.09ID:51JhrzVB
>>708
下級でゲヴィンネン持ってるのは珍しいと本文中にあるぞ
ダームエルは兄が貴族院でフェルのディッター絡みで大流行したために持っていたはず
駒が特注っぽいからな結構高価なのではないかな
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 19:53:40.06ID:vXStDPjX
>>702
伝手がなかったんじゃないか
養子出すなら母親のガブが連れてきた側近結婚させてつくった派閥(のちのヴェロ派)の家だけど、そういうの手配する母親がいなくなって代わりをしてくれる人がいなかったとか
当時ヴェロは未成年だから、そういうのは無理のはず
父親はライゼ派だから、この人が斡旋できる伝手がない
こういうの普通家の恥だから、養子出すほうの家が適当な相手を探して内々に頼んでってなるはずだから、ヴェロ派の家の方から引き取りますとか立候補できることじゃないんじゃないか
あと父親からしたら、ヴェロ派に養子に出したらその家との繋がりとか後の火種になりかねないから、神殿が安パイだったとか
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 20:10:51.55ID:AExpp6o2
父親(初代ギーベグレッシェル)は養子として引き受けてくれる先を探したってのは本文中に出てたか少なくともQ&Aかなんかの公式の情報だったはず
曾祖父さまの横入りがあって貴族にできなかったってのも公式情報(これは本文中じゃなかったと思う)であったから養子にも出せなかったのにもそっちの工作があったかもしれない

さらに言うと当時のギーベグレッシェル家は両親とも領主候補生として貴族院を卒業してる現在のカル家よりも上の家格なので一般上級としてなら充分な魔力量があっても家格に合わないとされてしまった可能性もある
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 20:31:15.45ID:YAK2ZR6X
フェルディナンド様には辛い季節ですな
半妖の夜叉姫のロリコン丸騒動
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 21:12:52.20ID:2zy787Ed
探してきた
10歳くらいで作ったならロリコンだが適齢期になってからなら別にいいじゃんかw
言われてみれば神官長も殺生丸も似たような感じなんだな

関係ないけど成人式で女子が殺生丸のふわふわ巻いてるのあんまり好きじゃない
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 21:16:33.11ID:fDNCpx2p
>>700
洗礼式から貴族院入学までで、貴族の子弟が魔力を使うのって何があるのかと思ってな。
挨拶で指輪から祝福を贈るくらいしかないんじゃないの?と思ったんだけど、
>>706
のいうように、側仕え見習いとして、魔術具の使用経験を積ませるというのはあるか。
じゃ、騎士見習い希望者なら、身体強化になるのかな?
文官見習い希望者は何だろ?魔術具の手紙を送るとかなのかな?
もしかしたら、洗礼式を終えた子どもには、隠し部屋が与えられるのかもしれないと思った。
隠し部屋の作成は親の魔力で行い、部屋への入出登録を親子で行うとか。
これで魔力の訓練と感情の制御をするとか。
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 21:31:57.71ID:7pM09kYC
ユルゲンは15が成人だし犬夜叉なんてファンタジー戦国時代で10ー12で子供生むやつがいるのが普通の時代なのになんで今の日本の倫理でやいのやいの言う現実と空想の区別付かないアホがあんなにいっぱいいるんかね?
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 21:35:01.84ID:SG4EAcEg
日本も歴史的に見れば今の成人年齢でやってる時期の方が圧倒的に短いしね
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2021/01/17(日) 22:19:52.41ID:t7g3+bMv
>>709
金粉にされたのはレスティラウト様の「ダンケルフェルガーの秘宝」が先なのに、あだ名としてはジギスヴァルト様の方に付いてしまったという悲劇。
それだけ「魔力が低過ぎて身の程知らず」(上位貴族に求婚したダームエルより身の程を知らない)なのがインパクトあったのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況