X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 257

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 935f-pA9S)
垢版 |
2021/01/10(日) 07:39:05.30ID:wHBvQtF10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>970が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.77
https://mevius.5ch.n...okall/1570721252/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 256
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1605230846/l50/?v=pc

↓この下のVIPQ2以下も削除してください VIPQ2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0472この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Ngmh)
垢版 |
2021/02/16(火) 17:20:23.67ID:gfg4sulp0
>>471
令嬢系派生というか、女性向けなろうの一派閥であるやつだな、後宮成り上がり系
いいんじゃない? クオリティ次第だけど人気あるジャンルだと思うよ
男向けなろうテンプレよりは知識使ってたりして俺も嫌いじゃない
0474この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-KD9c)
垢版 |
2021/02/16(火) 17:37:33.38ID:xlAH69Bva
>>471
フィクションでもそういうのは作者がめっちゃその時代の知識に自信ないと自称歴史鑑定みたいな人にすぐツッコまれそうだね。
天皇の名前を出しちゃうとかなりリスクが高くなってしまいそう。
0476この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Ngmh)
垢版 |
2021/02/16(火) 17:42:36.41ID:gfg4sulp0
>>474
それは当たり前じゃない? そのテーマ選ぶ時点でむしろ他人の作品に突っ込む側だと思う
日本中世史についてかなり語れるんだろう、多分
じゃなきゃ勿論身の程知らずだね
0477この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2d-TaPc)
垢版 |
2021/02/16(火) 17:43:36.47ID:nPOj0S9J0
>>466
根底でくすぶってるゆえの無気力じゃないと主人公にする意味ないだろ、表面上は完全に諦めててもな
諦め切って何事にも動じないならそれは何が起きてもハッピーなキャラと変わんねーよ
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 17:45:05.59ID:GHSUgnjR0
感情そのものは書かなくてはいけないが、何故そう思うのかは直接台詞で書いてはいけない
あと動作的に何をしてるのかは一度暗に示してからあとで具体的に書くのがいい
こう思うんだが実際どうだろう
0479この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Ngmh)
垢版 |
2021/02/16(火) 17:51:46.28ID:gfg4sulp0
>>477
まぁ同意
でも相手の人すげえ独特な闇の作風だから例外かもね、どうだかしらんが
>>478
ケースバイケースすぎて普遍法則にはまったくならないと思う
直接台詞でそう思う理由書いてる人気作傑作も、動作〜の方も、あんた個人がそうしたい作風ならそうすりゃいいんじゃね
0480この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-LzT4)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:38:45.43ID:gZthYy/G0
>>477
虐待された子供が自分の将来設計に何の関心も持てなくなって擦れっ枯らしで自傷的な行動しかできないって普遍的なテーマをどう処理しようかなー的なこと思えば、主人公格は与えられるかな
それに、何もかもを諦めた人間が「助けて」と外に手を伸ばせるようになる、ってストーリーは地味に思えてわりとエンタメ的なカタルシスもあるんだ
英雄的な主人公を別に立ててる作品でも、大抵は手を差し伸べる場面では救われる側に視点が移されるくらいに

まあ、もともとの話に戻れば、無気力なキャラって好みなんだよねー。萌える
「覆い被さってる絶望を見ないふりして忘れることが唯一とれた生存戦略」みたいな気質、いいよね
0481この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2d-TaPc)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:54:05.66ID:nPOj0S9J0
>>478
ストーリーの中心の情報なら説明することは避けたい
脇の小さい情報は時間の無駄なので文中で説明してしまっていい
たとえば「最近失恋した主人公の話」なら失恋したことをいきなり説明したらあかんけど
その失恋が今年三回目みたいなことまで場面で描写してもそれは場面が間延びするだけ

説明じゃなくて展開で書け、みたいなことは創作論で最初に言われることだけど
実はそれより先に構成を考えてどの展開を見せるか取捨選択しないといけない、ってことはあまり言われない
0485この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-5+RR)
垢版 |
2021/02/18(木) 05:12:08.44ID:49glrziT0
>>479
>>481
ありがとう つまり場合によっては言葉で書かなきゃいけない訳か

ファンタジーを書いていて厨二病ノートのチート主人公みたいな奴を主人公にした
が、どうも俺は嘲笑やツッコミの目線で書いていたらしいと最近気がついた
もっと主人公に寄り添わなければ真の強さは手に入らん
0487この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-pCKf)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:28:06.53ID:5EYM3kJ80
戦略的な駆け引きを書けず、一方的に決着するのが面白くならない・飽きられやすいだけなのでは
だがしかし、やられたらやり返す駆け引きを続け過ぎるのも良くないか
適度なところで切り上げないとなぁ

週刊少年雑誌の人気が出たバトル・スポーツ漫画は決着までクッソ長くなってしまって気が滅入る
0488この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-5+RR)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:15:55.15ID:7WqT2cJL0
大抵の読者はテーマや作中の人間関係には興味がない(偏見)から、そうしたものを描くためには魅力的なキャラや設定を出したり、異能バトルや謎解きの要素を出してそれらを発展させたりしていかなければならないのだなぁ
0489この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Ngmh)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:24:39.84ID:E3lGQBJo0
いや魅力的なキャラも出さずに作中の人間関係に興味持ってもらおうとかおこがましすぎる……
んな都合のいい読者はそりゃいねーわ
>>485
俺ガイルの比企谷が冷笑的に書いたアンチなろう系みたいなもんか
そりゃきつそうだ
0492この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-pCKf)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:50:01.36ID:MppB767J0
キャラの魅力と言っても生まれ持ってのものなのか環境由来のものなのかってあるし
ラノベ的なエンタメだとどんな生活環境にあっても変わらないんだろうなって生得性のキャラ付けが重視される感
美容オタクでコスメマニアのヒロインの美しく在りたいって向上心を魅力とは思ってもらえない気がする
0493この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-Ngmh)
垢版 |
2021/02/18(木) 23:57:04.00ID:E3lGQBJo0
>>491
基本講評で大体キャラは評価されてるけど、普通に薄っぺらいか作り込んでるかの差だと思う
流行りの可愛さ寄せ集めただけのハリボテじゃ無理でしょ、その路線のトップランカーになれるなら別だが
>>492
余裕でしょ、鎌池辺りそういうキャラの尖らせ方多いし
まぁでもキャラ付けってテーマとかジャンルみたいなもんで、別に何を選んだって
深掘りできりゃいいし浅けりゃダメってだけよね、よく言うように『人間が書けてる』かどうか
いつもの暗いの好きな人だろうけど、ただ暗い方面の心情しか持たないキャラが全員だったらそれはそれで浅いし
0494この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/19(金) 00:18:14.87ID:KLNI6p7k0
(鎌池キャラに人間的な魅力を感じたこと無かったわ‥‥‥)
究極的には「このキャラの魅力は俺がいちばんよくわかってる」と読み手に思ってもらえりゃベストで
まあでも、そんなガチ恋的な感情を誘導して抱かせるもんじゃないよなとも思うが。読者にとってもそんなキャラとの出会いは事故みたいなもんだろうし
0496この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-RCnB)
垢版 |
2021/02/19(金) 08:42:30.73ID:Fwh1oG4Wa
魅力的なキャラって…
それ他人に聞くより自分自身が一番知ってると思うんだが、
まず『魅力』の意味は人を夢中にさせ引きつける力のことです。
自身が好きなコンテンツの好きなキャラを自分がどうして魅力に感じたのかをまず考えないと
0497この名無しがすごい! (ワッチョイ cf02-qRZF)
垢版 |
2021/02/19(金) 09:06:23.47ID:Po51KcXW0
そもそも魅力的なんていう概念は個々の嗜好で変わるものだし
作者が頭で考えたキャラに価値観は付与されない。
あくまで読者がキャラに共感できるかどうかが大事、そのうえで魅力的になるんだよ
共感というのはそのキャラの過去の重さ
回想シーンとか個人的に好き。うまく使えばキャラの共感性が増すよ
0498この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/19(金) 09:37:16.27ID:KLNI6p7k0
俺は回想シーン大嫌いだなあ。読むにしても書くにしても「今この瞬間」にしか興味持てない
過去の傷や執着が今の人格を作ってるとしても、それをひとつふたつの昔の出来事に単純化されるのは気持ち悪いし、特に共感って面では白けが入ってくる
現代の口でされる端的な過去語りや瞬間的なフラッシュバックなら全然いけるけど時間を巻き戻されると無理、気持ちは離れる
0499この名無しがすごい! (ワッチョイ cf02-qRZF)
垢版 |
2021/02/19(金) 09:51:18.75ID:Po51KcXW0
うんだから効果的に使うんだよ
例えば人殺しはよくないと説教するキャラがいたとして
それが主人公を守るために仕方なく人をあやめたとするじゃん
そのとき、そのキャラの回想シーン入れるんだよ。過去の決別みたいな感じで
そうするとそのキャラが精神的に成長して共感性が増すんだよ
0500この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-892h)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:00:46.19ID:2NG45nZx0
>>494
人間的な魅力と人間が最低限書けてるってのは違うのよ
『美容オタクでコスメマニアのヒロインの美しく在りたいって向上心』
は鎌池っぽいってこと

一貫性と統一感があればどんな奇抜なキャラでも『人間』にはなる
そういう人生を送ってきたんだなって説得力が出る

それを最低限用意した上で、『美容オタク拗らせて特殊メイクの殺人鬼になったけど最後は主人公の言葉で子供の頃憧れたお姉さんを思い出して泣いて仲間になる』
みたいなエンタメ優先の外連味をやるのが鎌池流
それを指して、エンタメ優先で人間味があんまないって言うのはまぁわかる

逆に言えば最低限鎌池レベルの人格一貫性=人間味はどんなキャラ書くにも必要とも言える
もっと人間味を重視して情感的なリアルなストーリーラインにする作風も勿論あるね、青ブタとかそっち寄りかな
0501この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-892h)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:02:35.18ID:2NG45nZx0
過去編、まぁ実際わりと一定層から嫌われるんだよね
過去編ばっか長いと編集や読者からツッコミが入るっていうのはよく聞く話
でも過去編で人気な作品とかも多いから絶対の正解もない

俺も結構過去編入れちゃうタイプかもな、少なくともバランスや読者の見え方は考えなきゃね
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-892h)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:04:28.09ID:2NG45nZx0
……いやまぁ、正直鎌池キャラのそういうとこわりと人間味あるとは思ってるけどね
これは自分自身の人格がそれに寄ってるからっていうブーストだわな
過去編嫌いな読者もいれば好きな読者もいるように、受け手次第で見え方は大なり小なり変わるのは前提
0503この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:17:05.61ID:KLNI6p7k0
純文学系だとキャラクターは状況に対して反応するだけで意思決定能力のない交換可能な性格付けにされがちよね

>>500
もっと単純な話でさ、美容ヲタって時点でナチュラルボーン美少女枠から除外されて、サブ降格じゃん?
「一貫性と統一感」って正に「どんな生活環境にあっても変わらないんだろうなって生得性のキャラ付け」だろうし、そこが人間っぽいブレかたすると御役御免感になる
0504この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:22:29.91ID:KLNI6p7k0
エロゲでヒロインの大半が幼少期に主人公と関わりがあって、過去の時点で初恋完了してんすよ、みたいな筋立ての作品が高評価だったりするし、
反して俺はエピソードゼロ系すら嫌いだから、ちょっとセンシティブに過ぎるかもしれない
0506この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-892h)
垢版 |
2021/02/19(金) 14:04:42.30ID:2NG45nZx0
>>503
(イラスト上では)地味系美少女がメイクしてちょっと派手系美少女に、とか珍しくないよ
電撃大賞取った声優ラジオのメインの片方(ダブル主人公百合)とか、鎌池のアポカリプスウィッチのメインのうち一人とか
単純な話っていうなら実例があるんだからもっと色々読めとしか言えんぞ

>>人間っぽいブレかた
違くね? 『天真爛漫な温室育ちが、地獄のような目に遭って曇る』のも一貫性の一つだよ
物語は変化が大事なんだからむしろ変わるのは必要

変わるにしろ変わらないにしろ、その人物を形作ってる過去に対して今起きた現象が
どう人格に影響して、自然に見える反応を引き起こすかって話よ

そういう話じゃないなら生活環境と生得性ってのが抽象的すぎるから言い換えてくれ
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/19(金) 15:22:30.87ID:KLNI6p7k0
>>506
まず大前提が「キャラの魅力とは?」って話なんで「特徴として存在する」止まりの観点ではズレがある
「生活環境と生得性」はまあ確かに舌足らずな表現だったね。「変化のためのキーポイントが存在し(てはなら)ないキャラクター性」とでも言い換えようか
多面性が魅力のキャラは最初からそのように企図されたデザインであるということ。巨乳ヒロインのバストは垂れも萎みもしない
少年向けなら「作中最強」ってタグだけでも何故か人気は出るものだけれど、それが最強の座を譲ったらどうでもいいキャラになっちゃう
精神病理を抱えたキャラを治療するなんて以ての外。どれだけデコろうが変化しない語幹のような部分にこそ求心力があると俺は思うよ
0509この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-892h)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:49:05.14ID:2NG45nZx0
いつも思うけど自分の思い込みと一人で戦いがちよねあなた……まぁいいんだけど

>>507がキャラのコンセプトで根幹、これは現実でも存在する人格の(ほぼ)変わらない部分だね
リゼロのスバルが相手の意図汲み取り失敗しがちだったりポップや横島がスケベだったり

で、>>508はキャラが成長その他の変化で変わる部分
スバルやポップや横島がクソ強い敵に立ち向かえるメンタルに成長したことを指す

で、多分ストレートな成長じゃなくて退廃とか哀愁ある変化のが好きなんだろうけど、
それも別に問題ないよ思うよ、すかすかなんかはそういう変化も描かれてるし
だけどそれも、それにヨヨだって根幹の変化してない部分はある
それらは両立するものだよ
0510この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:08:33.38ID:KLNI6p7k0
退廃とか哀愁も無いとは言わないけど、綺麗な思い出を否定してでも現在進行系を生きようとする生命力に恋焦がれるんだよね
ヨヨの歩む物語を好きだなあと思ったのに世間はブチギレてるし、俺としても自作を読んでくれる人に嫌がらせしたいわけじゃないから、さじ加減わからんってなるし
スバルのアスペ気質も好いよねえ。アニメになって不快不快不快って怒りの感想で埋め尽くされてるのを見て、つらかった
0511この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-892h)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:23:38.48ID:2NG45nZx0
>>510
あー、それなら意外と近い趣味の部分もあるのかもね
リゼロアニメ一期はクオリティクソ高かったからあれでついてこれない人は
合わないだけだからしょうがない、それで十分売れたし

>>さじ加減わからん
要するに問題はここだろうね
リゼロにしろ何にしろ、すべての売れてる作品はさじ加減やバランス感覚が上手い
0512この名無しがすごい! (スップ Sd1f-9Uqt)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:44:19.66ID:ilPX3vqOd
ヨヨに関してはあんな自己陶酔激しい恋愛脳に好意的な感情抱かせられたら大したものだと思うわ
ビュウ振った以上に空気読めない言動に終始イラつかされた
0523この名無しがすごい! (ワッチョイ a3f5-OKRC)
垢版 |
2021/02/19(金) 23:14:13.59ID:CpQC2te+0
サブキャラの掘り下げばっか続くとなあ
それが話の核心を描いてるなら興味持てるけど
結局伏線撒いてるだけで謎が増える一方だともうどうでもよくなる
0526この名無しがすごい! (ワキゲー MMff-2NXR)
垢版 |
2021/02/19(金) 23:31:47.60ID:kIBtcCn8M
>>471
舞台は中華世界だけれど、後宮で謎解きするweb小説で『薬屋のひとりごと』って作品がある。これはコミカライズしてるからサクサク読める。
平安時代なら、菅原道真を主人公に据えた謎解きで、やはり『応天の門』ってやはり漫画があり、どちらも参考になるかと思うよ。
遅レス失礼。
0529この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2d-ruNp)
垢版 |
2021/02/20(土) 02:24:19.29ID:bREPjmIQ0
でかいというか平安とか中華とかの時代ものは女向けでは元々人気っていうあれやな
鬼滅もその系譜やろし、平安でなくて大正だけど
本当は貴族だの舞踏会だのっていうのもその系譜の上に乗ってるんだろうな
あと日本神話とかも
0531この名無しがすごい! (ワッチョイ cf02-QclQ)
垢版 |
2021/02/20(土) 11:01:15.92ID:XarYaJqa0
そういえば女性って和風とか中華風世界観が異様に好きだよね
反対に中世ヨーロッパ風世界観はあまり受けない印象だな
男はその逆なのにね
0532この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:16:18.16ID:YBqesoMU0
中世ヨーロッパ風と言って出てくるイメージ、だいたい近世ー近代ヨーロッパだし
中世の暗黒時代なんか何もロマンティックじゃない(ローマジョーク
日本も中華圏もイスラム圏も、ヨーロッパが文明文化的に落ちぶれてる頃に華やかに栄えたもんじゃ。ああ麗しのオリエンタル
0535この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:42:29.51ID:YBqesoMU0
そういや以前ムガル帝国を舞台にした物語作品てなんか無いのかなって探したらまるで見つからなかったんだよな
いま手を付けたら第一人者になれるね
0538この名無しがすごい! (ワッチョイ a305-VKJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:40:54.39ID:DaxQ0tNe0
>>531
女の華やかな後宮生活をイメージしやすいがいいのかな
西欧の貴族社会は男権主義的イメージあるし

あと女受けする要素としては
衣服や装飾品、室内様式とかが西欧より身近なのもあるかも
文化って保守的らしいから
0540この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:16:06.39ID:C9OljoHK0
中国は規模がデカくて派手だからって少女小説の人が言ってた
0541この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2d-ruNp)
垢版 |
2021/02/21(日) 01:12:36.49ID:AQPys3TN0
文化様式に惹かれてるだけやろ
フランスの宮殿とか近代の上流階級はありやろし
どっちかっつーと男が言うほど歴史が好きじゃないだけかと
ドラゴンとかに惹かれてるだけで中世が好きなわけではないからな
0542この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-Dcdc)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:02:45.37ID:vCrIdKvA0
鬼滅遊郭編がフェミに叩かれてるのに対して
「むしろ女って遊郭みたいな艶やかで華のある文化が昔から好きでしょ」
って言ってる女性?アカウントがあって、よく知らんが一理あるなって思った。そんな気する
0544この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 04:01:03.59ID:Mpy4XTZi0
男娼モノBLとかそれなりに確立したジャンルだったはずだけどな。女性ウケしないわけない
売春少女と援デリ業者のカップリングなんかも女性向けにアプローチすれば需要はあるはず
神待ちモノとか。JKハルやひげを剃る〜が刺さってる女性読者も少なからずいるようだし
艶やかで派手だからじゃなくて、刹那的で儚くて不埒で秘密で依存的な関係を想像しやすい舞台、って言うと感覚は掴みやすいかもしれない
0545この名無しがすごい! (ワッチョイ c3f0-eqxO)
垢版 |
2021/02/21(日) 04:14:57.81ID:VRAcVviC0
遊郭を舞台にした漫画があまりないあたり、別に男も好きではないと思うぞ

>>544
気を悪くしたらすまないけど、お前の書く文章ってなんか読みにくいんだよなあ
なんでだろ
0546この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 04:55:24.91ID:Mpy4XTZi0
>>545
なんでだろ。なるたけ短い文章内に情報を圧縮しようとするからかな。不自然な文章になりがちかもしれない
それとも、文章自体が持ってる色とか臭いが読み手に優しくないとかだと、小説として書くものでも消せなそうで、気をつけようがなくて怖いね
0547この名無しがすごい! (ワッチョイ a305-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 05:10:32.06ID:Dsgm4CVS0
女主人公やるには女性が権力を持てる環境が必要なんだよ
キリスト教の厳格な結婚制度だと
後宮で女官いっぱい出して側妃毎に派閥作って女の世界〜
みたいなのができない
花魁とかもそれの変種じゃないかと思う

>>539
なろうの異世界恋愛ってあんまり中世ヨーロッパ感ないよ
側妃とか普通に出てきてオリエンタル混じってたりする
他は学園ものになってたり
ストレートに茶会や舞踏会で貴族社交ってのは少なかった
難易度が高いんだろう
0548この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:07:21.79ID:Mpy4XTZi0
ティーパーティーとか舞踏会とか如何にもヴィクトリア朝くさいフレーバーで中世らしさを気取られてもなあ
そもそもファンタジーであれば「じゃがいも警察」は不要だし、魔法が汎用化されてる世界で人類史をなぞっても不自然になる
神道ベースのハイファンタジーにカタコンベやらピラミッドやら反射衛星砲やら出てきてもいいよ
0549この名無しがすごい! (ワッチョイ a305-zyjF)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:40:29.72ID:Dsgm4CVS0
>>548
じゃあ西欧感とでも読み替えて
中世ヨーロッパ風なんて近世含むの話の流れで言ってるから

じゃがいもとかはどうでもいいけど
家族感なんかの根幹の文化が違うと西欧風でもなんでもなくねとは思う
言い出したら全部の文化に違いなんてなくねとならん?
0550この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:11:49.88ID:Mpy4XTZi0
>>549
西欧風と言っても、地中海を隔てたイスラム文化を多分に取り入れていたり、血は雑多だからな
こっちと地政学的な合一性の無い世界なら文化の混じり方も違うんだから、こちらの歴史や文明の連属性を再現することに意味がなくなる
ファンタジー作品の舞台に歴史ロマンが求められるとして、そのとき望まれてるのは考証の精緻さなどではなく、その世界自体の連続性だろうと
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2d-ruNp)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:56:33.94ID:AQPys3TN0
そりゃ日本人の思ってる西洋だしな、そんで平均的な日本人はヨーロッパ史マニアではねーし
基本的に学習院だとか名門校をベースにシンデレラの舞踏会のイメージが混じった何かでしょ
探したら少女漫画辺りで二次元の貴族イメージの原型が見つかるかもしれんけど
侍、華族にベルサイユ宮殿バッキンガム宮殿の美術を被せたもの、というかもう単純に戦前の高級軍人のイメージやろうな
0553この名無しがすごい! (ワッチョイ cf02-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:45:41.28ID:fWb93+p60
逆に野蛮な暗黒時代の西欧って、女性には全く受けないのか?
俺としてはそういうのが好き。ベルセルクの影響かもしれないけど
酒場で隣同士に座った男達が今にも殺し合いするような、
そういう殺伐とした世界観が好きなんだよ、ハードボイルドというか
男が憧れる男ってそういう物語に出てくるし
0554この名無しがすごい! (ワッチョイ a305-zyjF)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:07:23.73ID:Dsgm4CVS0
>>550
いや話題は歴史再現とかじゃなくて、抽象的な文化の類似性のことだよ
○○風というのはその文化イメージを被せた架空の文明が舞台って意味じゃない

文化の根本の家族観が違うなら西欧風とか中華風とかの、その文化イメージから大分ズレていかないかと言いたかった
例えば、息子たちが大家族を形成せず独立するイスラム風ってなんか違和が無いか?
0555この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:13:29.96ID:Mpy4XTZi0
家族観なんてものは法律ひとつで大きく変わるって日本という国が体現してるじゃん
イスラム国家のイランなんかも典型でしょ。ぜんぶ政治の都合。根本でもなんでもない
0556この名無しがすごい! (ワッチョイ a305-zyjF)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:34:16.56ID:Dsgm4CVS0
そりゃ近代化による環境の変化は核家族化を推し進めるが
それと同時に和風とかイスラム風っていう社会の独自性は薄れてきてるじゃん
反証にはならなくね?
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ a305-zyjF)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:11:53.76ID:Dsgm4CVS0
>>557
音楽の○○風はパターン認識の話かな
家族の構成で社会を類型化できるって説をもとに話してたわ
家族は最小の社会で、それを拡張する形で宗教や法律なんかがあるってやつ
なんかずれてたごめん

革命の事話してるのも気づかんかったごめん
ドキュメンタリでいってたイランも過半数が核家族
って話が思い浮かんでなんか勘違いしてた
0560この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:10:50.10ID:Mpy4XTZi0
パターン認識だってアナロジカルな捉え方じゃないのん?

家族類型が先か家族制度が先かと言えば、俺は後者だと思ってるけども
明治政府がキリスト教国の真似事を全国民に押し付けるまでは、身分ごとに結婚の在り方も違ったわけで
もともと権力者や資産家の財産分配をコントロールするのが結婚=家族の意義。相続を法律で監視することこそが家族制度の核心
だからまあハプスブルク家の血族婚も資産管理の話であって、ある地域を代表する文化とは言えない、とは思う
0562この名無しがすごい! (ワッチョイ cf02-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:06:10.99ID:fWb93+p60
西欧やイスラム圏のリアルな結婚観家族観をつくっても
作品にして取り上げる時には日本人の感覚で理解できるようにローカライズされちゃうし
結局のところ、この話は盛り上がらないね

ところで男受けする和風世界のヒロインってどういうのがある?
鬼滅の刃っぽく明治時代で妖怪と戦う小説書いてるけど
花魁とか芸者とかはな、あまり受けないだろうし
0564この名無しがすごい! (ワッチョイ cf02-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:55:46.16ID:fWb93+p60
なるほど雪女にくのいちか、アドバイス感謝
なんとなく明治という時代をテーマに書いてるんだけど、いざ書いてみるといろいろ悩むのよ

とりあえずそれで書いてみる
0565この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:17:05.40ID:FhXKARnR0
1.重厚だったり説得力のある世界や設定を考えそれらをまとめる力
2.発言や行動により魅力的だと思ってもらえる登場人物を考えそれらを動かす力
3.作中で起きている事柄や心情を細かくそして分かりやすく文字にする力


読んでてドキドキワクワク面白いとされる作品に必要な能力をざっくりと考えてみたが
どれも今の俺には揃ってなくて未熟なんだなあと思い知らされる
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-TpLA)
垢版 |
2021/02/22(月) 05:59:18.12ID:rHmANZAo0
下っぱ下読みだけど、2が弱い人は多い
とにかくキャラが弱い
ストーリーの都合で動いてるキャラのなんと多いことか
脇役のほうが欲望に忠実で生き生きしてたりするよね
0567この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2d-ruNp)
垢版 |
2021/02/22(月) 06:48:31.73ID:wLWIOq3Y0
和の世界観が強くなればなるほど男女は心中して妻は死ぬイメージが強くなってくので
「男が夢見る女」のイメージ自体が和の世界には多分ない
なんというかかみさんはもらうもので見た目はいいことより悪いことが多いみたいなリアルが根底に流れてる
鶴の恩返しみたいな恩返し系、異類婚姻譚系しかまともな恋愛成就系の話がない
なので適当な動物、妖怪、和風職業を女キャラ化した方が多分早い
昔流行った武将女体化はこういうことに早くに気付いてたのかもしれない

まあ狐に猫っていうあからさまなあれを無視すればの話だが
0570この名無しがすごい! (ワキゲー MMff-2NXR)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:46:16.76ID:moKa1RlDM
>>564
有名な鹿鳴館には、エスコートする淑女役として、吉原の花魁が多数雇われていて、明治時代だからと言って単純に身体を売る仕事って訳ではないよ。
江戸時代の初期だろうと、真っ昼間から吉原の遊郭を借りて料亭代わりに使ってた記録が残ってる(と言うより、初期の江戸には料亭が少なかった)
寝屋ごとを出したら反感を買うかも知れないが、その辺の史実を踏まえて書いたらどうかな? こうした豆知識はけっこうウケることがあるし。
0571この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2d-ruNp)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:57:36.84ID:wLWIOq3Y0
日本が吉原をソープじゃなくしたのは大政奉還して第一次世界大戦やって第二次世界大戦やってGHQが来て帰っていった後やで
そこに関してはくっそ中世だから勘違いしないようにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況