X



異世界設定 議論スレ part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ fb01-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 05:22:17.20ID:bu033cp40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう Part264
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1612413094/

・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part71
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1609503918


・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 05:25:34.03ID:bu033cp40
地名や女性名がラテン語の女性名詞よろしく〜aで終わってるの聞きすぎて萎えるけど仕方ないなとは思う
だって場所や女って分かるもの
0004この名無しがすごい! (スップ Sd3f-j3sU)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:11:33.41ID:OG7NeoWid
大抵のファンタジー作品は移動や転職や婚姻を禁じていないから命名に統一感はなくて当たり前だぞ
マイケルとミカエルとミッシェルの三兄弟、くらい平然とあってもいい
0005この名無しがすごい! (アメ MM5b-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:12:32.68ID:h/JfxwoPM
俺なら子音とか別の語尾を使うか、類型論的にはマイナーなようだが語頭に共通点を持たせるかするかもな
ただ、風景が意味を持つのに対して言語の単語は音象徴以上の意味を持たないから、日本語や英語で聞き慣れた響きを持たせた方が小説としては面白くなると思う
0006この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc9-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:18:03.14ID:Skyyf+YY0
命名規則を統一して文化の特色を出すのも良いけど、
いろんな文化が入り混じってる雰囲気を出すために統一感のない滅茶苦茶な命名をするのも有りだと思う
0007この名無しがすごい! (スップ Sd3f-j3sU)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:25:26.86ID:OG7NeoWid
あんまケチくさい地味な世界観にしてもファンタジーが盛り上がらないからなあ
まぁ女性読者向けだと貴族恋愛で社交界だけが舞台だったりするから、魔法もモンスターも存じません、みたいな作品も多くなるが
0008この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:34:05.34ID:bu033cp40
言語そのものよりは日本語とは異なる分類方法とか意味の食い違いに焦点が当たると思う
全ての言語が手と腕を区別する訳じゃないからな
ツイッターのなんか小説でバズってた人が異世界に近代的な倫理観が理由もなくあるとは限らないと言っていたから
本来は言語に限らず、近代的自我や小さな物語ではなく、多くの人の納得を得られるような機能を持った文化が存在しているんだろう
異世界に人と同じ考えや発話方法を持つ生き物がいる時点で今更それらだけを考えるのは何となくご都合主義感があるけど
0009この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:40:29.18ID:bu033cp40
>>8
連レス御免
だから、これらに関しては設定で面白さを見せるというよりは現代社会からやってきたキャラとその文化で生まれたキャラ、この二人がどのように理解していくのかっていう物語とかをする上でのみ必要な設定だと思う
それがないんだったらもっと面白い特殊能力とかを考えるのに時間を割いた方が読者も読んでくれるしね
0010この名無しがすごい! (スップ Sd3f-j3sU)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:50:47.19ID:OG7NeoWid
ほとんどの作品は文化や社会性は二の次でしかなく物語そのものを楽しむために構築されてるんだよ
ラテン語っぽい、中世風はラテン語や中世そのものではなくて「っぽい」「〜風」の方に重きがある
そのものではいかんのだ
区別せいよ
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:11:57.00ID:bu033cp40
>>10
わかりみが深い
でも正直中世風とか和風とか中国風みたいなの、そもそも何かと似てるけど違うってなった時に、作ってるうちに「ああ、偽物なんだな…」と思って鬱になって結局細かい描写をいつも入れられないし名前も全部日本語にしてる
0012この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-mjI0)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:27:35.15ID:tEyP1rQ00
もらいもののチートで無双してさすさすされる主人公に自己同一化してキモチよくなれるストーリーが肝なんであって世界設定なんて書き割りの背景でいいんだよ!と言わんばかりの物語群に不満なモン集まれ!ってのがこのスレの趣旨なんでな

重要なのは物語だ世界設定にそんな凝ってどうする!って人はたびたび現れるが世界設定が物語に関わらないで差し替え可能な背景でしかないなら異世界ものじゃなくてもいいじゃんと思うんだが
(物語至上主義者にとって)現世じゃ無双できないじゃないか!という以外に異世界ものでなければならない理由があるなら教えてくれ
0013この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:43:50.81ID:bu033cp40
>>12
質問の趣旨と外れるかもしれないが、一応俺はお子様だから読む分には設定も物語もどっちもてんこ盛りが好きなんだが、作る場合はヒロインは人智を超えている方が好きだし、人間とは違う倫理観で動いている方が好きだから、自然と神とかそういう魔法的な存在になってくるし、地球で育ったのとは違う背景を持った存在になりがち
要するにオメガバースとか? 俺はアレは知らんけど SFよりも作るのが簡単でしかも自分の嗜好が自由に実現できるってのがデカいと思う
でもちゃんと存在してる背景がある方が蹂躙のしようがあるから結局世界観を作り込んじゃう、みたいな
0014この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc9-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:55:29.63ID:Skyyf+YY0
>>12
世界設定が書割の背景でしかない物語でも、
それは世界設定が物語に関わらない差し替え可能な背景でしかないということを意味するわけじゃないぞ
この辺は舞台芸術なんかだと常識だと思ったが
(書割背景=物語に最適化して単純化した世界)

重要なのは物語だ世界設定にそんな凝ってどうする! って言葉の正しい使い方は、
物語をつくるのに寄与しない世界設定をつくるのに力を入れすぎて物語が雑になることへの戒めだぞ
0015この名無しがすごい! (ワッチョイ 3744-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:21:32.92ID:cK47aUSx0
仮に差し替え可能な背景だったとしても、その背景が好きだからって理由だけで十分だと思うが
ロミオとジュリエットが中世後期のヴェローナだろうが現代の風俗街だろうが異世界だろうが成立して
それぞれにファンがいてもいいだろう
0016この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-mjI0)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:58:21.50ID:tEyP1rQ00
>>13>>14
まずはお返事ありがとう

SFと比べてはともかく現世ものと違って世界そのものについての設定をある程度読者に開示しないといけないファンタジーの方が設定がテキトーでよくて楽な分野だと思ってる人が少なからずいるらしいことが信じられない
個人的に物語要素0%の生の設定でも楽しめるクチなんで(設定厨の傾向があるという自覚はあるが)…

14の人の書割背景論はわからんじゃないけどそれあらかじめ作りおきの背景から物語は絶対にはみ出さないって造りになるわけ?
おおざっぱではあるが大きな(範囲の広い)設定は物語の(当初の)構想超えるサイズでこしらえておくべきだと思う

何度か「そのためにはまずこちらを語らなければならない少し長くなるぞ」という語り口がキライでしょうがないらしい人の書き込みがあったが私はキライじゃない
てかホントの舞台のお芝居の背景じゃないんだから最小限に単純化するんでなく物語風味に設定を語ればいいじゃないか
0017この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:17:31.24ID:I8Y33M/s0
まあストーリー優越論者のためのスレじゃないのは確かだ
お話は大して面白くもないが設定だけで面白い作品、文体だけで面白い作品なんてのもあるわけだし
0018この名無しがすごい! (ワッチョイ d72d-4FRe)
垢版 |
2021/02/11(木) 16:15:28.54ID:e6gTZdA90
名前から出身地がわかるみたいのはその情報を伏線に使える作品じゃないと意味ないだろ
だからファンタジーで同じことやるなら名前に入ってる単語で能力の属性がわかるとか
オークの名前は濁音の数が強さに直結してるとかそういう方向性になるわ
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff7-mjI0)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:25:49.91ID:JjaTys/W0
>>15
それはストーリーも借り物なら設定もいかにも手抜きな行き方になるかストーリーをご存知ものにすることで舞台設定の方にメチャクチャ凝るか両極端になりそうだな
0020この名無しがすごい! (スップ Sd3f-j3sU)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:27:29.93ID:OG7NeoWid
>>12気付いてるかい? 実はこのスレ、放っておくと設定の話をしないんだぜ……
設定の素材になる資料の見解や解釈合戦、ここ止まりなんだぜ
机上の空論未満で活用法も物語に落とし込みもできない妄想と比較して実運用されているなろう設定を見下す事を言うなら、まだなろうの汎用ふんわりゲーム世界の方がマシってもんよ
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f4b-LdE/)
垢版 |
2021/02/11(木) 18:15:38.04ID:aT+xP9fz0
>>18
そういや魔導物語は同音続けると魔力が増すとかで
魔導師の名前がルルーだのアルルだのシェゾ・ウィグィィだとか
ファイヤーの強化呪文がファファ・ファイヤー(更に強化していくとファファファファファ……・ファイヤーと続く)とかいった具合になってたな
0024この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-fCEL)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:37:14.03ID:bu033cp40
大嘘ついても嘘つくなとは言うが、そもそも魔法が存在する世界というのはにわかには信じられないわけで、
つまるところ意味もなく人間世界と似てもらっていては困るんだよ
この世界とところどころ似ている不思議な世界、とかならまだ分かる それは最初から「多分霊的な方法でこの世界と繋がってる異世界」だからな
だが「言語だけは異なるが、それらを人間が発話可能で聞き取り可能な世界」というのは「多分昔この世界からの移民とかが子孫を残してできた世界」ということになる
そうすると何がいけないか その土地の人間が古代や中世の世界と同じ生活やそれらにヒントを得て作られた歴史を持っていると分かった途端
作品の裏に作者の存在が垣間見えてしまう 実在の歴史から出来事を借りてできた世界だと分かってしまう
一からすべて作ってもどこかに考証が足りない部分があれば嘘だと分かってしまう だから困る
0025この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff7-mjI0)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:41:22.84ID:JjaTys/W0
>>20
ひょっとして非なろう系の異世界もの一切知らないヒト?

それはともかくそれはこのようにスレと明らかに相容れない態度だから以後荒らしと見なすがよろしいすか?
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc9-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:32:15.86ID:Skyyf+YY0
>>16
書割背景は作り置きの背景に物語を合わせるわけじゃないぞ
単純化した汎用部品を組み合わせることによっていろいろな物語に合わせられるようにするのが書割だからな
背景が物語を規定するってそれむしろ設定厨の物語のつくり方じゃないか
物語を語るために世界をつくることと、世界を語るために物語をつくることをごっちゃにしてるから話がややこしくなってるように見える
0028この名無しがすごい! (ワッチョイ 3744-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:47:57.13ID:cK47aUSx0
作る側の意見が多いけど読む側にも設定の部品という考え方は有用かもしれないと思う次第
貴種流離譚だの異種婚姻譚だのは元々読み解くために作られた用語なわけで、
こういうのはもっと広げることができるかもしれない
0029この名無しがすごい! (スップ Sd3f-j3sU)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:51:01.72ID:OG7NeoWid
慣れなくてもワッチョイで一発よ
そんなに異質な意見じゃないと思うがなあ
設定のアイデアの設計図の資料の正確な切り抜き方を自慢しあってないで、設定そのものの話をしようよ
設定にたどり着けないのであれば、既存作品の人気汎用設定を改良してみようよ
資料そのままをコラージュしてないで、そこから先へ進もう
0030この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff7-mjI0)
垢版 |
2021/02/11(木) 22:19:58.02ID:JjaTys/W0
>>27
差し替え可ではないけど継ぎ足しは可?
むしろ物語を中心に考えたときに当初の(基本設定こしらえた段階の)ストーリーから一切はみ出さない話はむしろ失敗だと思うんで そのはみ出した部分の背景(設定)を後付けにするのはご都合主義っぽくなっちゃわないすか?

物語が先にあってそれにあった設定をこしらえろってのはいいよ ただし一度設定しちまった以上それはその世界のルールになるんで物語の都合でねじ曲げるのは違うと思うんですが?
あ だからこそ必要最小限以上の設定すんなってことになるのか…んでもねじ曲げよりはだいぶんマシでも後だし設定ってのもご都合主義には違いないと思う
物語優先!詳細過ぎる設定は物語の自由度を下げる!って人がいるけどなんでもありだとむしろ物語にならない制約があるからこそ物語になると思う
さらに(当初とりあえずの予定では)詳細な設定なんていらない大枠だけありゃ必要にして十分それこそ詳細は物語作りながら詰めりゃいいことなんで
0031この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-Ld5E)
垢版 |
2021/02/11(木) 22:21:48.76ID:40Fvfm0Or
素材部分をダラダラ語るのでいいよ
そっから組み立てたものは、少なくとも俺は小説として書いてるし
組み上げられた設定はその作品に最適化される、つまり汎用性を失うから語りにくいしな
個別の作品スレなり作者スレでやりゃええ
0032この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ff7-mjI0)
垢版 |
2021/02/11(木) 22:27:06.32ID:JjaTys/W0
>>30
訂正てか追加
〜(当初とりあえずの予定では)「物語に絡まない範囲の」詳細な設定なんていらない〜
0033この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc9-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 22:56:23.98ID:Skyyf+YY0
>>30
最初城下町の街中が舞台だったんでそれに合わせた書割を用意してたが、漁港の街に舞台が移ったんでそれ用の書割を用意した、みたいに考えると、
背景を後付けするのはご都合主義って考えは変だよね
物語が先にあってそれにあわせて設定を用意するってのはその程度のことよ

最初の物語の舞台である城下町の外の設定は最初用意していなくて(よって最初の物語では町の外について一切触れない)、
続きの物語の舞台である漁港の街の設定を続きの物語の構想時に考えたら後付けのご都合主義って主張したりする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況