X



異世界設定 議論スレ part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ fb01-LJK1)
垢版 |
2021/02/11(木) 05:22:17.20ID:bu033cp40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう Part264
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1612413094/

・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part71
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1609503918


・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ bf2d-ruNp)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:19:37.66ID:QZ/3x9K80
>>779
そういうのはやっぱ自然の力には勝てねえや、っていう世界観なのでファンタジー系のストーリーにはそもそも合わないというのはある
シシガミまでは出てきても魔王とかそれを倒す勇者とかは出て来なくなる世界観
魔王なんて名乗ってみたところで火山が一つ噴火すれば国が崩壊するわけだからな
0783この名無しがすごい! (ワッチョイ a344-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 09:25:06.02ID:gbAIV2fS0
>石高制じたいが発展の足かせ
いわゆる「米本位制」なので米価下落がもろに効いたってことか
農業の改革すればするほど収率が上がり、長期的に見れば米価は下がるわけで…
0786この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-zoB0)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:21:01.95ID:9v1RHHQG0
>>775
幕府は徳川家の家政機関だから、陪臣である譜代が役職を持つのは当然。形式上、徳川家も外様大名も同じ大名なんだから。ヨーロッパで言うと神聖ローマ帝国皇帝の側近にバイエルン公がなるわけが無いのと一緒。
0787この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-gW41)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:01:07.45ID:ccsEHZ/wd
素朴な疑問なんだが
なろうヨーロッパの世界で全長1.3m前後ある片手剣を腰に下げたら、抜きにくいし先を引き摺りそうだよね?
更に大きい両手剣なら背中に背負うしかないんだろうけど
微妙な長さの片手剣ってどうやって持ち運ぶのが妥当なんだろ?
鎌倉時代の太刀のように腰から紐でぶら下げるのが無難?
0789この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-+m5d)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:19:12.20ID:fnyGr98Sd
>>787素朴な返答だが
なろうヨーロッパに限らず古今東西の創作で誤魔化してきた部分だろう
なんで、ってその方がカッコいいから
この、その方がカッコいいからを越える何かをまず見つけてから考えないと無駄に無駄にを重ねた挙げ句、つまらないものをこさえる羽目になるよ
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ a302-GD1z)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:23:41.44ID:3oju3Qw20
>>787
レイピアが大体同じ位の長さだった気がするしパワーモリモリナーロッパの民なら腰にホルダー付けて下げるんでいいんじゃない?
両手と片手の中間の微妙な長さ代表バスタードソードも同じ位の長さでこっちは重いから背中に背負ってたらしいけど筋力にあんまり制限が無いナーロッパ世界だとそうする理由はカッコつけ以外無いし
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ cfda-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:41:59.71ID:GXd9YxeP0
レイピアもしくはサーベルと呼称される細身剣や刺突剣は市街地の衛兵憲兵あたりが人間相手に使う物のように何となく思ってる
人並みの腕力しかないマジックユーザーあたりが軽装で腰に下げている画というのも思い浮かぶかメインウェポンではないし

>>787
地球人と同じサイズなら腰にぶら下げる時点で130センチはないでしょコロ助みたく鞘に車輪付けるわけにもいかないし
そんな長物なら反りを付ける事で抜きやすく切りやすくするからレイピアでもない
斬るのではなく叩き潰すタイプのブロードソード?あたりなら背中に背負うのもありだと思う
0792この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-QclQ)
垢版 |
2021/02/24(水) 13:42:15.89ID:+aRNhhjs0
ちなみに物干し竿で刀身3尺余り(1m)
ベルセルクのドラゴン殺しもお人形見てる限り刀身80cmないとみえる

あと、腰に差すと引き抜けないから背負うか槍みたいに持ち歩くしかない
ためしに1mぐらいの棒ベルトに差して引き抜いて見ればいい、無理だから
0794この名無しがすごい! (ワッチョイ a302-GD1z)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:00:45.95ID:3oju3Qw20
こう……ベルトに取り付けられた蝶番付きのホルダーをパカッてする感じで取り出せないかね
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ ff08-AkpG)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:04:45.51ID:5Q9IrDdP0
鞘が長すぎて先っちょにクルマ付けてたら馬糞に突っ込んだ不幸な事故があってから禁止された
絵的にバランス悪くてカッコ悪いし間違ってコミカライズした時に絵師が困るからやめれ
そもそも物理的にどうこうじゃなくて厨二過ぎてアレだし
太刀で居合とか痛い
0798この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-+m5d)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:19:17.52ID:fnyGr98Sd
鞘のファンタジー鞘にしてしまえば良い
脅威ランクSのモンスターを確認しました
斬モードでの剣の射出を許可します
第三カタパルト準備良し
カウントダウン
0807この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-+m5d)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:12:15.42ID:fnyGr98Sd
まぁ簡単な話で、主人公が不意討ちされたり武器が手元になくて困るシーンを作らなきゃ良いだけよね
ギミックを思い付いたから活用したくてそういうシーンを立てた、ならともかく
わざわざ使うかどうかも分からないシーンとギミックをひりだす意味もあるまいさ
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:20:18.05ID:Smu8e2C+0
https://i.imgur.com/Sey7Eio.jpg

>>802
こんな感じかな
刃幅よりも深めの鞘にして納刀時に刃が何かに触れないようにしてみた
柄部分の飾りがフックのような仕組みも兼ねていて、鞘にしまう事で固定できる
少し持ち上げれば抜刀できるかもしれないが切っ先が相手に届かなければ同じなので誤差の範囲のような気がする
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ 9312-p4c1)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:29:14.80ID:UQxgCRsV0
背中に背負うような大太刀を、左肩から一気に抜ききるテクニックなんかもある

同じ様なやり方をすれば、左肩から右手までの直線距離以下の刃渡りなら直剣でも同様に抜けるだろう
0812この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-Y0hS)
垢版 |
2021/02/24(水) 16:06:56.62ID:HI33dRZrM
拳銃でもホルスターから抜いて撃ってたら間に合わないかもしれない
不意をつかれた時点で負けじゃね
0813この名無しがすごい! (ワッチョイ bfbd-GD1z)
垢版 |
2021/02/24(水) 16:26:28.74ID:FRQPwAMF0
創作物だと万能刀一本でオールラウンドで受け入れられちゃうと思うけどリアルに書けば戦場に合わせて武器は毎回別のものを調達して使い分けるんじゃないかな
多分一度戦場で使えば曲がったり刃こぼれして持ち帰っても耐久性が危なさそうで買い替えるか戦場で適当に拾って持ち替えそう

戦場だと槍、弓、銃器がメインでサブで刀や剣
モンスター退治だと害獣に合わせた毒餌と罠や網に檻と猟犬に弓・ライフル
街中は軽く腰を痛めなレイピアとか細身の刀や剣か短銃

クマ撃ちの女読んでると怪物退治を剣でやるのは馬鹿らしいほど無謀って気がする
0816この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4b-wt0k)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:42:43.63ID:w+oGrPGb0
如意棒みたく伸縮自在のギミックにすりゃ
持ち歩きと抜き差しの問題も解決よ
しかし、あんまり刀身が長くなってくると槍や斧とかで良くね?とか思い始める
0818この名無しがすごい! (オッペケ Sr07-sHMR)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:57:28.84ID:fqsn2Scyr
収納魔法で解決よ

とりあえず真面目に考えて街中で流れ者が帯剣したまま活動するとか普通は許されんと思うぞ
その土地に根差した支配階級とか兵士とかは武装してていいだろうけど
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-Nz9x)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:21:57.04ID:l3O+Zxd+0
大抵の場合帯剣ぐらいなら問題ないんでね
槍と明らかに戦争にしか使えないものは誰何されるが

銃でいうと拳銃は持ち歩きおっけーだが軍用の自動小銃とかダメに決まってるだろふざけんな的な
0825この名無しがすごい! (オッペケ Sr07-sHMR)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:24:57.97ID:fqsn2Scyr
んで携帯する銃器も「それと分かるように所持せよ(隠し持つな)」とか「機械的に連射できるものは不可」とか、それなりに制限がある
地域の実情にあうよう法整備がされてるわけだが、為政者からすりゃ余計なトラブルとか抑制して当然だし、街中で野放図にしないほうが自然だと思うよ
あくまである程度平和な、文治されてるような都市での話で、開拓村だとかの実力を要する所はまた別な
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-p4c1)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:25:31.82ID:AF6+YkCW0
んで州によっちゃ自動小銃は丸見えだからOKで拳銃は隠せるからダメなんだっけ?w
よっぽど明確にやらかしそうなレベルじゃないと問題になりそうな気はしないな
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-z+Zk)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:25:40.32ID:68N6fs/+0
>>823
それは「今」のはなしでしょ?

ナローパと対比するなら西部劇の世界じゃ無いの?
0828この名無しがすごい! (オッペケ Sr07-sHMR)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:28:29.07ID:fqsn2Scyr
>>827
と思うよ
あくまである程度平和な、文治されてるような都市での話で、開拓村だとかの実力を要する所はまた別な

が読めなかったならもう会話はできんよ
リアル中世だって一般市民が街中で武装してたら官権呼ばれる案件だからな
0829この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-z+Zk)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:32:15.37ID:68N6fs/+0
独立戦争〜開拓時代の映画とかだとワシントンやニューヨークみたいな大都市でも
銃持ち歩いてる描写が多いけどあれはあくまで映画だからなのかな
0830この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fad-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:32:32.33ID:h9nxvfZg0
>>813
飛ぶ鳥を切り裂くような達人が武器を変えるとかないやろ
実力が低いのでどれ持っても変わらんor全てをまともなレベルで扱えるなら武器を変えるのはありだと思うけど
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-p4c1)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:38:53.85ID:AF6+YkCW0
街中での抜刀はダメとか偉い人のいる内壁の向こうでは持ち込み許可がいるとか
やってもそんな程度な気はするな
現代でもそうだが事前阻止はある程度までで、あとは事後処理でしょ、偉い人以外は
どこまでコストかけれるか次第じゃね
0833この名無しがすごい! (オッペケ Sr07-sHMR)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:39:46.88ID:fqsn2Scyr
>>829
アメリカは建国事情が特殊で市民が武装する権利がくっそ強いってのはある
それでもあんま火力のでるようなもんは持ち歩かなかったみたいだけど
(あいつサブマシンガン持ってうろついてるぞ、とかそりゃ噂になるし距離だってとられるし、生活しにくくなる。権利としてOKでも不文律っつーのは存在する)

>>830
ファンタジー剣の達人はだいたい遠距離攻撃できるもんな
射程の制約が緩ければ、剣に限らずともこれと決めた武器一筋とかに生きる人も多かろうね
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-Nz9x)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:40:10.76ID:HGfXK0Qk0
法を守らせる人間を雇うにも金がいるし、周知させるには情報の伝達と知識水準がいる
仮に法律で武装禁止にしたところで、問題起こさなければ見てみぬ振りだし、誰もが暗黙として了解してる

いちいち取り締まってたら人手なんか足りないし、その間にもっとやばい問題が起きたりしたら目も当てられない
現代みたいな刑務所なんてもちろん存在するわけもなし、裁判があったところで手間と費用が掛かる、じゃあその場で罰金その他刑ってなると暴れられる危険も伴う

結局のところ治安維持から見れば放置が一番なんだよ、最初から取り締まらなければ各々も勝手に自衛する
荒くれ者だって保たれた秩序はよっぽどの理由がない限り乱そうとはしないし、死んでも自己責任だと根付く

例外はあるがスタンダードになるのはもっと近代化してからの話
0835この名無しがすごい! (ワッチョイ 73bd-GD1z)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:41:46.94ID:q3bI+LOf0
>>830
リアリに寄せればって話だが
文脈以前に文章も読めない人がいるんだね
0836この名無しがすごい! (オッペケ Sr07-sHMR)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:45:03.42ID:fqsn2Scyr
>>832>>834
その辺は作中の文明度合に合わせて不自然じゃないレベルに調整すりゃいいんでね
一律にこれはOKでこれはNGとかやれるわけないし、俺もそんな主張するつもりもないし
城郭都市とかなら壁内は管理が容易だから非武装だろうけど、壁外はみんな帯剣してるのばっかとかでもおかしくないわけだ
0837この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fbd-GD1z)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:49:56.17ID:ILaeVSwS0
そして変わった武器やスタイルは現実的じゃなく物珍しいから惹かれる
しかし物珍しいのは現実的じゃなく汎用性や実用性に欠けるから淘汰されて他に真似る人がいない理由でもある
多くいるなら拘りというより実用性からそれを使用しているんじゃないかと理屈を整理しておきます

そしてそういう人が多いではなく、そういう造形のキャラクターが多いと言った方がいいかなと
現実を無視して変わっているから厨二心を惹かれるんでしょ
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ a344-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:53:39.61ID:gbAIV2fS0
現実の中世では、まず前提として、剣は高価だったので貴族や傭兵以外は持ってなかった
ナイフや狩猟のための弓は日用品とみなされていた
ナイフは上に書いたように長さ制限の法律はあったが
旅をする商人とその護衛、貴金属を持ってる可能性のある鉱夫なんかは、防衛のために武器が認められた
大学生や学者は特殊で、大学は管轄権を持ってたので地元の領主ではなく王にのみ責任があった
で、長距離移動する必要があったので武器を持ってた
ヨーロッパの大学でフェンシングが盛んなのはその辺が起源らしい

傭兵でも貴族の管理に服さずに戦時以外に武器持ってたら強盗と変わらんよね
0839この名無しがすごい! (ワッチョイ 73da-QclQ)
垢版 |
2021/02/24(水) 18:57:55.78ID:+aRNhhjs0
ブラックラグーンなんてB級のB級でカッコ良さ目指したから良かったのであって
現実に二丁拳銃なんてやったら失笑ものだからな
たぶん、話の始まりの1.3mの片手剣もなんかカッコよさそう以外に理由なんかないような気がする
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fad-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:04:05.09ID:h9nxvfZg0
1.3mだといわゆる片手半剣のバスタードソードだろ
SWだとバッソの愛称で戦士は全員持ってるぐらいど定番武器だったからあんまり違和感はない
普段盾持ち片手でいざというとき両手という主人公っぽい安定感と厨二力を兼ね備えた魔剣よ
0851この名無しがすごい! (ワッチョイ b366-3YOm)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:44:49.39ID:ShD7ICx40
>>843
>SWだとバッソの愛称で戦士は全員持ってるぐらい
D&Dだと片手半剣は「特殊な武器」扱いで、大概の奴は使おうとすると「職業外武器」として命中率-20%になるんだぜ。
0852この名無しがすごい! (ワッチョイ b366-3YOm)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:45:12.11ID:ShD7ICx40
>>843
>SWだとバッソの愛称で戦士は全員持ってるぐらい
D&Dだと片手半剣は「特殊な武器」扱いで、大概の奴は使おうとすると「職業外武器」として命中率-20%になるんだぜ。
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ 83bf-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:52:06.76ID:SUrNCRaJ0
巨大な剣
投げる
…………ピグマリオってえ少女漫画(アニメ化もされたらしい)がそれはそれは昔にあってな
自分的には名作なので読んでもらいたいがまあまず手に入らんだろうかなあ
0854この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbd-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 00:10:59.86ID:IjyNp2h80
鬼怒川温泉この前行ったばかりだけどまだ住めそうな廃墟が多い
しかしホテルだけじゃなく普通の商店跡地とかもメインストリートに結構な数があって閑散としてるな
今回のコロナで更に廃墟ホテルが広がりそう
0855この名無しがすごい! (ワッチョイ ffbd-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 00:13:36.06ID:IjyNp2h80
ホテルの窓から覗くと普通に廃墟ホテルが目に入って来る
街としても見栄えが悪いから本当は廃ホテル壊したいんだろうけど金や権利の問題があって放置せざるを得ないんだろうな
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-z+Zk)
垢版 |
2021/02/25(木) 01:55:36.71ID:OpEC0Iny0
あの手の高層ホテルはこわすだけで何億も掛かるからね…
業績悪化して倒産するホテルじゃ払えないでしょ
0860この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 02:10:37.07ID:1oaqguSe0
西洋の小説は靴で石畳歩くから誰か来た事を足音で表現しがちって聞いたんだけど
他にそういうのなんかある?
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f7c-o69D)
垢版 |
2021/02/25(木) 02:15:32.65ID:1rzIl0CP0
>>813
>創作物だと万能刀一本でオールラウンドで受け入れられちゃうと思うけどリアルに書けば戦場に合わせて武器は毎回別のものを調達して使い分けるんじゃないかな

日本だと必要最低限の武芸をあらわした弓馬槍剣って四字熟語があるけど、
中東の騎兵にも弓と馬と槍と剣が使えて一人前って概念はあったらしい
ヨーロッパも騎士は馬はもちろん剣と槍が使えてだし、
中国も武芸十八般だし、何でも使えるのが軍人の最低条件ってのは世界共通っぽいな

まあ作品をリアルに寄せるならゼネラリストの方がいいだろうけど、
エンーテイメントに寄せた娯楽作品だと
一芸に秀でたスペシャリストたちがお互いの弱点をフォローしながら…
みたいな方が盛り上がやすいわな

実際ロビンフットやら水滸伝やら真田十勇士やらスペシャリストたちが集まって大活躍な人気作は色々思い当たるし
0864この名無しがすごい! (ワッチョイ fff7-U3yl)
垢版 |
2021/02/25(木) 09:07:08.34ID:ob4RoNTl0
流れで巨大ロボットものアニメの話を思い出した

乗り込み式じゃない鉄人28号とかバビル二世のポセイドンなんかはゴーレムって感じだがマジンガーZに始まる乗り込み式はスペシャルワンなファンタジー兵器をめぐる物語ってことで魔剣をめぐる物語の類いと根を同じくする
超科学とか古代文明だの異星人だのの遺産とか実質超魔術だから同じ類いの超兵器でないと倒せない

ガンダムは手続きを踏めば通常兵器でも倒せるという点ではリアルロボットなんだがスペシャルワンである点ではスーパーロボットと共通
ボトムズって私は視たことないんだが完全に乗り捨ての消耗品だって聞いた(多分日立とか三菱のマークが付いてるとか)


槍剣使いの物語を造るなら槍剣がマジンガーZなのかガンダムなのかボトムズなのか選ばないといかんのだな
てきとーに指示するだけで勝手に闘ってくれる鉄人28号式もなくはないか
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ ffdd-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 09:22:07.80ID:WfgD4OnW0
鉄人28号は「敵に渡すな大事なリモコン」という有名なフレーズの通り、リモコンさえ奪えばだれでも使える武器でしかないのだけどな
それに、勝手に戦ってもくれないぞ
作中で操縦者を直接狙ってくる敵への対処で操縦の手がちょっと止まっただけで鉄人の動きが止まったりしてピンチに陥ったこともあったからな
まあ、あのレバーとスイッチだけでは無理そうな動きをしているのは思念コントロールだの簡単なコマンドからのセットパターンの組み合わせとかいろいろ工夫があるのだろう
0866この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-gW41)
垢版 |
2021/02/25(木) 09:30:56.00ID:aP1uG+Yzd
>>853
アニメで見てたな
三段形態変化の大地の剣・・・
0870この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 11:22:36.23ID:quaBHr5J0
>>853
ナイフモード、戦いの剣モード、元の大きさの大地の剣モード、戦いの剣の大きさなのに大地の剣の重さを持つ最強モード
どれも善神アガナードの孫でないと使えない代物だ。
そもそも大地の守に認められないと貰えないし世界一かっこいい火の神ペレに修理もしてもらえないw
0871この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-gW41)
垢版 |
2021/02/25(木) 11:57:39.39ID:aP1uG+Yzd
>>868
頑張れ!!って指示すると頑張るジャイアントロボ・・・
0872この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-Y0hS)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:09:33.54ID:bSOX85RZM
生きてる魔剣が美少女に変わったりするのはありがち
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ fff7-U3yl)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:47:01.84ID:ob4RoNTl0
長く乗り(使い)続けると気が狂う(けものの槍ってのがあったな)エヴァは分かりやすく魔剣っぽいけど同じ類いの超兵器でないと勝負にすらならないってことだとスーパーロボットってやつは全て神剣魔剣の類いだと思うが

生きてるって言うか意思のある剣だとブリーチの斬魄刀ってのがあったがあれはジョジョのスタンドに近い感じだな
0877この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-Y0hS)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:48:59.09ID:mZ1tDk2QM
呪われた魔剣(美少女)の操り人形になりたいね
0878この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-zoB0)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:50:13.48ID:Ey3kg0Sg0
>>864
リアルを言い出すと人型でしかも搭乗型で試作機最強なんて三重苦だから、程々が良い。
むしろ、他でリアルを演出した方が。直ぐジャムるライフルとか現地で溶接して着けた増加装甲とか。
0879この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-Y0hS)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:57:48.93ID:0wrsomkDM
美少女魔剣に唆されていつの間にか魔族が人間界を滅ぼす手伝いをしていた件
みたいな?
0881この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:14:45.59ID:quaBHr5J0
>>880
>魔剣の精(幼女)も育ってしまうので絶対魔剣使わないロリコン剣士とかあったな

そ、それはきっと魔剣の呪いが強化されないようになんだよ、ロリコンだからじゃないんだよ、きっと!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況