X



異世界設定 議論スレ part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b01-tEUm)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:39:06.43ID:BCPCf0vx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part268
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1616121877/


・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1614380806/


・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-K+F1)
垢版 |
2021/03/27(土) 02:30:10.61ID:z4ADQiwS0
六面世界のうち五面が滅んでるのは神々が争ったからで魔法全然関係ないし
魔法は魔術師同士で相殺しあうのが普通な世界だからどっちが有利とかもならんし
例にはならんな
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ 09da-1mGO)
垢版 |
2021/03/27(土) 03:08:01.24ID:utsSBHK60
>>67
6面世界の神は概念神じゃないぞ
0073この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-CmA8)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:49:05.47ID:3cPioy0Xd
無職転生のスレがすぐそこにあるんだから聞いてくると良い。嬉々として語ってくれるだろうさ
パワーバランスの参考例としてたまたま挙がっただけで、そこをこのスレでぐだぐだ語っても仕方あるまいて
無職の世界観をパク……アレンジして塚いたい、てのなら分かるけど
0079この名無しがすごい! (ワッチョイ 09da-GkK7)
垢版 |
2021/03/27(土) 15:24:47.84ID:utsSBHK60
>>78

出来ないよ。
やろうと思ったらものすごく高価な特殊アイテムでピンポイントに程度だね。
あのクラスのアイテムを普及させるのは無理だし必要魔力量も莫大になる。
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ 09bd-/Aj7)
垢版 |
2021/03/27(土) 17:53:39.36ID:P46+kTX/0
そもそもワッチョイで自演かどうか確認できないけどね
いくらでもワッチョイも変えられるし
賛同者の数とか気にしてどうする
書き込み内容で批判すれば良い
馬鹿が100人賛同しても馬鹿な書き込みは馬鹿なんだから
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ 1205-bb0G)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:55:35.20ID:jsuh20sJ0
そういえばアルテナの箱庭の第三部で実際に書いてたな
敵味方の大魔法使い同士が敵拠点に魔法ぶっぱをやりあう話
攻撃側優位すぎて、お互いの転移先の読みあいになる展開

ゲーム風ファンタジーだと防御魔法の範囲が個人規模だし
まあこんなしょうもない戦いになってしまうよね
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e10-NN47)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:59:40.23ID:gGXKFP7J0
>>53
ファンタジー物の戦士がめちゃめちゃ分厚い鎧着ていたりするからそういうものが一般的と誤解された
過剰なリアル派が金属鎧着て冒険するなんて無理だよってことの根拠としたりした
軽装甲の戦士が重装甲の戦士にまさる利点として過剰に貶められた
重装甲の戦士に勝てないので明確なデメリットを示すようにした
などが考えられるかな?
0085この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp79-XHZ6)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:11:21.31ID:GqSBoPAFp
捕虜ビジネスのためにできるだけ死なないようにフルアーマーになったらしい
基本捕虜になるのは貴族だけだから一人で立てないような鎧でも付き人くらいいるだろうし死なないことに力入れて安全だけど不便な鎧にしたんじゃね
その頃は武器も打撃が増えてたみたいだし
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-Cd0d)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:24:08.30ID:3raSrQKj0
実際あまり大規模になると早々使えない、そこは核兵器と一緒
相手だって手段を選ばなくなるし、使うのが人間である以上いくらでも暗殺対象になる

そういうのを全部無視できるほどの絶対無敵最強チートサイコパス自由人でもない限りは
0091この名無しがすごい! (ワッチョイ 09da-1mGO)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:04:52.66ID:utsSBHK60
分厚いフルアーマーを買えるくらい金を持つためにはモンスターをたくさん倒してLVアップし、
筋力値が高くなっているころまで待つ必要があるのが当然で、分厚いフルアーマーを着ても普通に動けるようになってんだろう

なお、フルアーマーはものすごく蒸れるのでものすごく汗臭くなり、ものすごく体力を消耗するが、
体力消費はLVアップで何とかなると思う。
問題は熱がこもって体温上昇を防げない事。
こんなの着てずっと冒険していたらすぐに熱中症で倒れる。
体温40度超えて死亡なんて閉まらない事になる。

つまり、LVアップで高温耐性を取るのがフルアーマーを常時着て冒険できるための条件だったんだよ!


なお、蒸れて大衆が臭くなるのはまだ解決していない点
※騎士は戦闘時のみフルアーマーを着こみます
0094この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-reyh)
垢版 |
2021/03/27(土) 22:51:09.89ID:tIhAhLkYd
フルアーマーだと厚手の鎧下を着て、重い鎖帷子を着て、その上にフルアーマーだから
腕を曲げたり、膝を曲げたりとか関節の可動域がかなり狭くなるから
起き上がれないってのは割とあるよ

鎧擦れ予防の厚手の鎧下や鎖帷子を着込まないなら
起き上がれるだろうけど
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ f5bd-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 02:20:46.98ID:wQisWqGL0
時代に応じた戦争の様式や戦術があるから実際はよく分からないのが実情じゃないの
装備も時代に応じて進化・適応していった
実戦において支障きたして動けないなら当然戦場に合わせて鎖帷子脱ぐかプレートアーマー着なかったんだろうし
そもそも動きが阻害されたプレートアーマーって馬上試合様の装備で戦場では使われない試合専用だったんでしょ
0098この名無しがすごい! (ワッチョイ 092d-IQrt)
垢版 |
2021/03/28(日) 03:24:36.92ID:CwMe9HbS0
鎧は総重量あっても着てれば軽いって話の方が有名だと思うんだが
動きにくいとかまったくどこから広まったデマなんだろうな
まあフルプレートなんて50kg超えるんだぞ!リアルで考えろ!とか言ってた一世代前の俺らなんだろうけど
0100この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-CmA8)
垢版 |
2021/03/28(日) 03:39:37.23ID:wfc3uGdzd
鎧を着て転んだ雑兵レベルのキャラ設定なんぞ心底どうでも良くないか
ファンタジー人は元より、必要なのは豪傑レベルのキャラの設定なんだから
巨大鉄球振り回しながら城壁駆け上がって一番乗りって気勢を上げさせていいんだよ
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-UUyU)
垢版 |
2021/03/28(日) 04:10:35.75ID:bEAMJJdt0
まあ、鎧で起き上がれるかどうかは「場所にもよる」がな。
くぼ地に転がったらノーメイルでも起き上がるのキツイっしょ。
逆に背中に支えがあれば重メイルでも起きやすそう。
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-Cd0d)
垢版 |
2021/03/28(日) 06:09:06.45ID:SyHdwjQq0
ヒョロい奴が重量物を着たり振り回すのはそりゃ大変だろうけど
陸上競技やスポーツや重量挙げその他の世界を見れば
現実ですら同じ人間とは思えないほど、肉体のポテンシャルはヤバすぎるってことはわかる

社会に出ればそこらにいる体育会系ですら、仕事における馬力とアグレッシブさが違いすぎる
ましてファンタジーじゃな
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ 09da-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 09:29:40.57ID:np60bDTo0
https://www.youtube.com/watch?v=5hlIUrd7d1Q
古プレートアーマーでの戦闘、ならびに動き回る様子の動画

なお、冒頭で作成年代が1450と1485年。
中世ヨーロッパ終焉の象徴と言われていた東ローマ帝国の滅亡が1453年
片方が中世ヨーロッパじゃなく近世ヨーロッパ時代のものだとか
その時代の鎧だと鋼の鎧で薄手の鋼板でも防御力が十分にあったので軽かったとか
チェーンメイルは全身用のものでなく鎧下に関節部分だけ縫い付ける方式だったから10キロ以上軽いとか

といった突っ込みはご無用にお願いします。
なお、対銃用の分厚いスーツアーマーは当然普通のスーツアーマーの倍以上の重さです。
これを着ての戦闘行動かは不明のため保証できません。
0112この名無しがすごい! (ワッチョイ 31e4-UUyU)
垢版 |
2021/03/28(日) 09:32:56.50ID:S3kY9WwI0
火器が普及するまでは「指揮官先頭」は兵士の士気を鼓舞する手段の一つ。

魔法で狙撃される可能性があるファンタジーだとどんなもんだろうね?
リアルと違って防御魔法の効果が大きい世界ならば、将軍が突出して攻撃を引き付けるって戦法もアリかもしれない。
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ 09da-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 09:35:07.15ID:np60bDTo0
スーツアーマーを着て寝ころんだ状態から起き上がる、梯子を上る、前転する、各種戦闘行動などが見れるのでお勧めです
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ 693c-jibp)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:31:56.72ID:81kvh7gQ0
>>112
個人の戦闘力もリアルとは違うだろうからなんともな
飛んでくる火球を切り払い、雷撃を捌けるような個人が居れば先頭に立って味方を引っ張るってことは考えられるし、その戦闘力があっても切り札的扱いにして戦略予備にするかもしれんし
一律で考えるよりは、「A国では指揮官先頭率先垂範の気風が根付いているが、B国では重厚な布陣で個々の戦力に頼ることなく圧殺することを善しとしている」みたいな考え方の違いを描写したほうが説得力は増すと思う
個人の戦力との描写のバランスを取るのは前提として
0115この名無しがすごい! (ワッチョイ c53d-QqqA)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:40:58.79ID:0n0d0Jdl0
大将が先頭で突っ込み、それを守ろうと周りが必死に戦って勝つ

本田忠勝の一騎駆けとかそんな感じらしい

井伊直政も指揮は部下に任せて先頭で戦ってたとか
直政の赤備えは元敵の旧武田家臣団、まとめるには命張るしかない
直政は家康のお気に入りな訳だし、旧武田家臣団もさぞ必死だったろうなw
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ 092d-IQrt)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:56:09.72ID:CwMe9HbS0
歴史もファンタジーもミリタリーも語れないのになんでその話しようと思ったお前ら?
合戦は高台に陣作って軍隊を展開してやるんだから指揮官レベルならそっから動く方が頭おかしいぞ?
その上で部隊長レベルなら殿行ったり突撃行ったりするだけだわ
一般にお前らが武将とか言う時ってその全体見る奴と自分が戦う奴が入り混じってんだよ
戦争は基本的にキャンプ作ってそっから人の集団を動かして行うってイメージをまず持てや
いくら本人強くてもそこ空けたら負けんのわかるだろ
0118この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-1zyL)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:33:40.88ID:pOUe3Lzz0
火器の普及に大きな役割を果たした信長がけっこう先頭型寄りだったりするしなぁ

ファンタジーだと戦略級とまでは行かずとも戦術級(文字通りに一騎当千)な戦闘力備えた個人がまさにそれゆえに新興勢力のリーダーしてたりするからそんなのが後方に居てもしょうがない
がその勢力が大勢力に育っていくならリーダーはだんだん後方に下がって行くのが自然 前線に立たせ続けたいなら別に後方指揮官を用意すべきだろう
0120この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e7c-kg1+)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:03:10.46ID:Ox7Yds3V0
信長は10万の兵を扱う時期でもこれだからなあ

https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&;id=1000279679

>信長自身は先手の足軽にまじって陣頭指揮をとり、駆け回りながら八方に下知をとばした

包囲網で常に周囲を敵に囲まれて一勢力との対決に時間をかけられない信長にしろ
自国の雪で戦闘できる時期が限られていた上杉謙信、
寝返ったために常に他の味方より手柄を立てないといけない井伊直正と、
通信機器のない時代でただ勝つだけでなくスピードを要求される場合は
指揮官が高台の陣にこもるわけにはいかないわな

ドリフターズのように念話のできる魔法の道具とかあればまた話は変わってくるだろうね
ノッブもあれの効果を確かめた瞬間に悪い笑顔してたし
0123この名無しがすごい! (スプッッ Sd69-reyh)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:19:37.34ID:jmBES75pd
板金加工技術が進んで軽量化が行われた16世紀のマクシミリアン様式(フリューテッドアーマーとも)では20kg前後であったが、それ以前の15世紀ごろのものでは鎖帷子を含め装備重量は30-50kgだった。

時代を下って開発された焼入れにより強固さを増したスプリング鋼の甲冑は、厚みが半分ほどで非常に軽量でありながら十分な防御力も持っていたが、これは当時の最先端技術でもあることから、非常に高価で、ごく限られた裕福な王族・貴族にのみ利用された。
鎧は種類にも拠るが、重量は数十キログラムにも及び、鎧だけでも20〜30kg、兜や武器を含めると35kgを超えた。
鎖帷子などの付属物を含めると平均して30 - 40kg程度であったとされる。
0126この名無しがすごい! (ワッチョイ 5105-UUyU)
垢版 |
2021/03/28(日) 13:17:39.55ID:nc6jx29d0
軽い嵩張らない鎧でも怪我をした時に脱いで治療はやりにくくなるし
激しい運動したときや熱くて蒸れる環境で脱いで脱水症状を予防しにくくなるんじゃないの?
0128この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 14:44:29.56ID:NP0Fkt9c0
実際映像は当然残されていないから推測するしかない
ただ冷静に考えて中世人間が馬鹿どうかで言えば現代人と変わらないから合理的に考えてお互いメタな装備と戦術を開発していただろう
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 14:48:18.03ID:NP0Fkt9c0
結局今現在入手できる資料や自分が知ってる知識で書くしかない訳で
後知恵で二十年前の作品の描写がおかしいと言うのもどうかなと
そもそもおかしいと知ったうえで書いてる作品もある訳だし
面白ければそれでよし
柳生十兵衛の片目もおかしいと知りつつ眼帯つけたキャラ付けしたのが広まった結果だし
それを後から無知な人が書いたかと言えば違いそれを信じた周りが無知だったにすぎない訳で
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ d2bd-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 14:51:27.69ID:3o303Bwn0
フルプレート来て動けると周りが信じればそれが今の真実となる
少なくともそれに反論できる妥当性のあるソースを提示できなければ>>122の敗北と判断されても致し方なし

>>122の反論に期待w
0131この名無しがすごい! (ワッチョイ ad12-K+F1)
垢版 |
2021/03/28(日) 15:07:33.34ID:DgPclrmF0
元から明らかな話を、今更フェイクだのコスプレだの言いはってるのは何なんだw
プレートアーマーに機動性があると広まると何か損でもするのか?w
0133この名無しがすごい! (スップ Sd12-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 15:36:25.45ID:lBiKj5eJd
ギルドが冒険者ギルドなら山口さんや稲川さんとかそっち系かアルソックとかの社長さんのイメージが強いんじゃない
現代日本社会はシビリアンコントロール効いてるから政治家と武装・武力集団のトップは大分違いそう
だからと言って自衛隊の幕僚長や防衛大臣とも違う訳だし

アメリカなら軍事警備会社なんかが一番近そう

公式には権力を持っていないけど武力を背景に影響力を持っているとなるとね
0134この名無しがすごい! (スップ Sd12-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 15:47:33.20ID:lBiKj5eJd
実際冒険者ギルドはヤクザか傭兵集団とするのが一番近いけどそれだとイメージ悪いから分けて書いてるだけでしょ
武力の独占は古今東西統治者の権力基盤を支える絶対的な手段だったんだし公式ならそれは軍に編成される

労働組合や業界団体として武力集団を認めるのは無理があり過ぎる
軍に組み込まれないなら冒険者組合なんて名乗らず辺境伯なりなんりと新たな貴族や国を名乗り出さなきゃおかしい
0136この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-CmA8)
垢版 |
2021/03/28(日) 16:11:25.03ID:wfc3uGdzd
独占しきれないからやりたがってるだけで独占できてるわけじゃない
宗教勢力、商会、ファンタジー世界なら傭兵集団やらジプシー的な放浪スタイルで生きている集団など色々あるさ
武装規制には相応の安全保証が必ずセットだからね
武装するな、でも賊やモンスターの襲撃は自力で何とかしろ、じゃあ領地から人が消えるだけさ
0141この名無しがすごい! (ワントンキン MM62-IQrt)
垢版 |
2021/03/28(日) 16:33:34.16ID:s1SpV8Q0M
非ラノベの大体の作品では冒険者ギルドはファンタジーの世界においてもファンタジー的存在っていうのを踏まえて出してるでしょ
リアリティとか考えても無駄やで、正式軍よりは弱いで話が終わるし
0142この名無しがすごい! (ワッチョイ ad12-K+F1)
垢版 |
2021/03/28(日) 16:58:01.60ID:DgPclrmF0
>>139
ズレているのは論点じゃない、お前の頭だ
今さらプレートアーマーが倒れたら起き上がれないか否かって話は、議論する余地がない
お前さんが知らんだけだ

それとも、相手を挑発して情報を引き出そうとする文化圏の者がいるらしいが、お前さんはその口か?w
知りたい事は自分で調べるか、他人に聞くなら素直に頭を下げて教えを乞うんだなw
0149この名無しがすごい! (スプッッ Sd12-CmA8)
垢版 |
2021/03/28(日) 20:14:06.14ID:wfc3uGdzd
孫は魔人との生存戦争的な感じだからコストやら整備やらはあまり意味がないだろう
主人公以外は手も足も出ない敵、というのがベースなんだから
超人戦と雑兵戦を混同しても仕方ない
0155この名無しがすごい! (ワッチョイ c53d-QqqA)
垢版 |
2021/03/29(月) 00:10:45.10ID:yVrTk42l0
>>153
今更プレートアーマーで倒れたら云々〜言い出す、
事実に対してあたかも議論の余地があるかのように振る舞うこと自体が詭弁だし、
それに加えて他人の言い分に詭弁だとレッテル貼りするのも詭弁

詭弁と言うのは意図した論理的な誤謬だ、レッテル貼りせず誤謬を指摘して言えw
0156この名無しがすごい! (ワッチョイ c53d-QqqA)
垢版 |
2021/03/29(月) 00:23:01.87ID:yVrTk42l0
頑なにただ単に知らなかったと認める事ができないなんて
専門外の事なんて殆どが未知、いや専門分野でも知らない事ばかりなのに

自分自身を全知全能の神として信仰の対象にでもしてるんかね?w
0158この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-reyh)
垢版 |
2021/03/29(月) 01:30:44.03ID:ETXn5GYjd
>>155,156
お前の中では事実だと思い込んでるだろうが
ソースが無ければ誰も説得できないぞw

>>14,51,123で鎧が数十キロあると言うソースは多くの人の書き込みで証明されるのだから
それに反論したいなら、対抗出来るだけのソースが無いと
0162この名無しがすごい! (ワッチョイ c53d-QqqA)
垢版 |
2021/03/29(月) 03:53:02.03ID:yVrTk42l0
議論の余地も無いものに付き合うなんてお前ら優しいなw


既知の物のソースソースって、このスレ上にソースが示されないと困るらしい
まとめアフィでもしたいんだろかw
0163この名無しがすごい! (ワッチョイ 092d-IQrt)
垢版 |
2021/03/29(月) 04:00:47.44ID:a02rDsOd0
よく見たら起き上がれないとか最初に言い出したの (スッップ Sdb2-reyh)じゃん
じゃあ>>44のソースは?ww
ソースを示せないなら詭弁のガイドラインに引っかかりますよねww
あと (スプッッ Sd69-reyh)は自演回線っすか?ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています