X



書籍化した女性向け小説の作家スレ Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2021/04/17(土) 11:59:59.21ID:Y57/VnGb
・ここは小説家になろう、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化した女性向小説の作者スレです。
・書籍化作家限定スレではありません。書籍化を目指す人の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは>>970が立てて下さい。
・TL小説家のスレはpink板にあるので探して下さい。

前スレ
書籍化した女性向け小説の作家スレ Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1614668453/
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 11:37:11.66ID:Md83arTJ
リロってなかった

書籍化の質問OKなのはわかるけどいい加減自分で調べろ
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 11:43:02.57ID:EjNhRhlr
最低限自分で調べられないならどこの世界でも通用しないよ
学生なの?
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 11:44:39.81ID:8p7/kiMf
自分の作風に合ってる編集部に訊いてみればいいのに
私、高校生ぐらいのときにビーンズに持ち込みって受け付けてますか?って電話したことあるよ
公募に出してくださいって言われたけどね
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 11:47:33.46ID:WgYy3Dqi
すいません。お騒がせしました。
知りたかったのは作風などではなく印税率などの条件でした。
こういうのは調べてもなかなか出てこなかったので
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 11:50:23.91ID:Md83arTJ
印税はまだしも(公開してるとこもあるから)初版部数なんか出せるわけないでしょ
昨日から何か変な人居着いてない?
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 11:51:27.01ID:1/ktVhVj
調べても出てこない=言えないという簡単なお話です
賞金ある分、公募からの方が低いことが多いのかな?
ついでにこんなところで言われる印税率は普通の常識ある作者なら言わないので嘘八百だとおもってね
過去スレ見たら実売とか雰囲気もわかるのにそろそろクレクレしすぎかな
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 11:52:25.84ID:lkOhuOYr
印税率とか作者が迂闊に喋っちゃいけないもの喋らそうとしてる人がこの間からいるな?
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 11:54:03.39ID:9YCdEwDg
熱意アピールしたいなら同じ公募に送り続けることだと思う
てか、いくつも打診が来てるわけでもないのに印税率知りたいってさすがに取らぬ狸の皮算用すぎるのでは?
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 11:54:59.73ID:WgYy3Dqi
ああ。条件は言えないからググっても出てこないんですね。
なんか、初任給や休日も分からないまま就職先決めるみたいで割り切れませんね

聞いてはいけないことのようなので質問を打ち切りたいと思います
お付き合いしてくれてありがとうございました
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:00:08.19ID:1/ktVhVj
引く手数多ならわかる質問なんだけど中々とらたぬさんね
実際打診きてるならすまんね
まずは一社決めてみて発売してみたらいいじゃん
就職活動みたいに一社に決める必要なんてどこにもないんだぞ?
いっぱい書いて色んなとこだしたらいいよ
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:01:28.61ID:2mkp3Dr4
>>806
書籍化すらしてないみたいだし打診もないようだ

テンプレの質問可も「書籍化が決まった人」に限った方がいいかも
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:04:25.13ID:1/ktVhVj
別に書籍化目指してる人なら書込み可でいいでしょ
常識ある内容でクレクレばっかしなけりゃそれでいい
書籍化目指して不安なとき話したい場所はあってもいいんじゃない?
誰でも初めてはあるし
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:07:37.22ID:2mkp3Dr4
じゃあ「部数や印税率などは質問しない」とか「公募受賞か拾い上げか聞かない」とかを付け足すのは?
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:07:57.79ID:1jULjcqE
書籍化目指す人ならいいんじゃない?
ただ最近の状況踏まえてテンプレに
「まずはここで質問する前に自分で調べる、調べても出てこないことは公に出来ないことと認識してください」の注意書き追加すべきかなとは思うけど
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:10:17.99ID:lkOhuOYr
質問ですぅー○○の印税って何%ですかぁー?な質問は禁止にしてもいいかもな
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:13:47.42ID:EjNhRhlr
出版社との契約って一期一会みたいなところがあるよね
実際に声がけされないと印税率なんかもわからないし
色んなところで出版してここは○○%か〜て学んでいくのも楽しみの一つ
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:14:06.77ID:1/ktVhVj
>>812
まあ確かにそれは有りかな
定期的に作者しか知らないお得な情報教えてくれって人くるし
ずいぶん前に賞の内部情報流してって人見たときはおいおいって思った
そういうのに>>1読めできるのはいい

印税に関しては最初はテンプレに入ってなかったけ……
これくらいの目安ですからこれ見ろ的な
気のせいかな
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:16:17.72ID:1jULjcqE
ピンク板の印税目安が2レス目に入ってる
こっちにも書いた方が良さげ?
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:16:57.54ID:HKe+3A++
>>812
いやいや、じゃあ何なら聞いていいの?

調べて分かる内容→調べろ
調べて分からない内容→聞くな。察しろ

これじゃ聞くことないじゃん
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:17:08.10ID:1jULjcqE
ピンク板「は」
誤字申し訳ないです
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:20:46.46ID:2mkp3Dr4
>>817
担当とのやり取りの間隔とか絵師の希望通ったかとかキャラデザについてとか色々あるが
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:23:05.90ID:lkOhuOYr
書籍化の算段立つ前から印税だの部数だの金にもろ直結な質問ばかりなのはねぇ…
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:25:24.55ID:Fn1Nbh2w
>>819
そういうのも一度も本出したことない人からしたら、どこまでが守秘義務の範囲なのか分からないと思うよ
自分が知ってることを他人も当然知ってると思ったらいかんよ
0822この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:32:00.99ID:Fn1Nbh2w
>>820
むしろこの業界がおかしいんだと思うよ
初任給や時給の最低保証なんてどこの求人広告にも載ってるじゃん
時給不明のバイトに申し込む奴はよっぽどのアホだけでしょ
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:35:37.67ID:VXQGXAZI
まあ自分も書籍化する前は印税や部数が気になってたからなあ
聞きたい気持ちは分かる
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:37:24.27ID:KtqaZjs4
>>821
いや印税率は出したら駄目なんだろうなって書籍化前からわかったし常識ある人ならわかりそうなもん
調べても出てこないってことはそりゃそうだろって思ったし
部数についてもくぐったら過去スレでいくらでも言えないっていってる人見るし

出版業かおかしいのは認めるけど、調べもせずに質問ばっかりなのはどのスレでも嫌われる
今はその話はしてないので話題をすり替えないで
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:40:10.16ID:9YCdEwDg
さすがに契約関連はどこの企業も守秘義務はあると思うよ
あとこの業界だけでなく、芸能界とかスポーツ界だって契約公開なんてしないし、特殊な業界だからこそある程度受け入れて選ぶしかないと思うけどな
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:45:35.28ID:245LUbdF
部数や印税なんて人や状況によって変わるし言ったら大きなトラブルになるって少し考えたらわかるよね

出版業界はおかしいと言われても、従業員として雇われてるわけじゃなくて取引先同士なわけでしょ
他の取引先とどんな金額で契約してるのかなんて社外秘に決まってる

ただ最近このスレギスギスしすぎだなと思う
前みたいに2に印税とか部数の目安書いといて、質問する前にまず自分で調べましょうとだけ書いておけばいいんじゃない
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:50:42.95ID:4YDRhgqE
あ、今のスレって書いてないのか
今気付いたw
確かにその方がいいかもね
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 12:58:39.82ID:mQLDdLc9
自分も印税や発行部数に守秘義務あるなんて知らんかったわ
バイトの時給だって人によりけりだけど明示されてるし、普通に聞いちゃう気持ちわかるけどな
だから2スレ目にテンプレ追加しとこうぜ
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:00:53.41ID:8p7/kiMf
目安って、
・印税は8〜10%ぐらい
・部数は文庫なら8千〜1万部ぐらい
 大判は5千部〜
みたいな感じ?
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:06:13.28ID:1jULjcqE
引っ張ってきた

女性向け印税目安

◎書籍
・印税:紙 6%〜10%、電子(社入金) 10%〜30%
・初版部数:文庫 約6000部〜9000部、大判 約4000部〜8000部

◎コミカライズ
・印税:紙 1.%〜3%、
・初版部数:1万〜3万部

次スレから2に入れよう
あとは印税のことと部数に関しては社外秘が多いので質問しても答えは返ってきません的な文面をいれる?
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:16:13.66ID:nLAiFnBs
>>831
なろうじゃないけど講談社タイガから出した人が初版3000部だったらしいので
下限はもっと下だと思われ
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:16:43.47ID:XSBGkA5F
学生さんなのかね
一般企業に勤める社会人ならコンプラ研修は必須だし考えなくてもわかりそうなもんだと思うんだが
0839この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:23:15.25ID:WAyLSV+H
>>835
うーん、でも一般的には印税なんてどれぐらい貰えるのー?ってノリで聞いちゃうようなもんだと思うよ
ワナビ歴長かったり既に作家なら違うけど、一般人は給料の話と同じレベルの話題だと思ってる
常識でしょ?って言うのはこのスレの住人ぐらいだよ
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:28:51.43ID:mQLDdLc9
アルファポリスは印税率を公開してるし、出版業界は守秘義務だろjkってわけでもなさそう
0842この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:32:23.43ID:9YCdEwDg
>>833
おつおつ
その文面入れていいと思う

さっきみたいな手合いの人だとどんどん深掘りしていきそうだし、あまり突っ込んだ質問はよくないっていうのは周知しといていいと思う
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:33:51.07ID:gWfnWFB6
ワナビ歴も一瞬だけど給与と同じ感覚なんて思ってなかったし契約だから守秘義務なのは社会人だから当たり前と思ってた
学生でもわかる人はわかるでしょ
一般人は〜はさすがに一般人を馬鹿にしてる
でもその人の勤めの環境で認識は変わるだろうからテンプレにいれたら結論平和だね
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:37:43.03ID:eZTEzNPT
>>839
これは私もそう思う
上流スレで話題になってたけど
ゴブリン令嬢の作者みたいになろう始めてから一週間かそこらで書籍化が見えてくる人もなろうにはいるわけだし
そういう人はまず印税の守秘義務なんて知らないよ
プロ野球選手の契約更改みたいに収入が報道されることもあるし一般人は作家もそんなもんだと思ってると思うよ
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:38:59.60ID:gWfnWFB6
アルファポリスが印税公開してるってのは逆に書籍化してから知ったわ
あそこは特殊だしなあ
そしてそこまでちゃんと調べてる人は逆にこの手の質問はしなさそう
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:39:55.87ID:WAyLSV+H
>>843
普通の就職だって契約だし、給与も守秘義務だと思ってるってこと?
スポーツ業界も契約金で話題になるぐらいだから出版関係だけが特殊なのに、それを社会人ならわかって当たり前って言われると、非常識人だって言われてる気がして気分悪いけど
そりゃ契約の段階になると、それは口外禁止って書いてあるから理解できるけど、普通は知らんやろ
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:53:19.95ID:gWfnWFB6
>>847
あなたが、このスレの住人しか常識と思ってないって狭めた言い方してたからそんなこたねーだろってつっこんだだけ
上で社会人なら〜ってあったから追加で書いてしまって気分を悪くしたなら謝るけど、勤めの環境によって認識は変わるって書いてるので、非社会人とは言ってないよ
自分が守秘義務重めな本業だから、仕事の内容は家族にも言えないから
ただ書き方が悪かったねごめんね

でも何が普通かなんて人によって違うんだから、普通は知らんとは狭まった価値観じゃない?
知らない人がいる、ならわかるけどね
0849この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 13:53:31.43ID:9IPcqXo7
なんか荒れてるけど
次スレから>>833の印税についての目安と注意書きをテンプレ入れさせよう、で終了でよくない?
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:03:21.11ID:hZhBO1yw
というかプロ野球の契約金や年俸も守秘義務だよ
出てる数字はマスコミの推測
大台突破したかどうかくらいは言っていいみたいだけど具体的な金額は言っちゃ駄目
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:08:12.69ID:eZTEzNPT
>>851
堂々と金額が報じられてるのにそれが言ってはいけないことだと知ってるのなんて圧倒的少数だよ
サッカーやプロ野球に興味あるなら知ってるかもしれないけど
そんなのどうでもいいと思ってる人はまずそこまで知らないよ
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:12:33.70ID:lkOhuOYr
漫画家や作家本人が、印税とか部数いくら刷ったとかベラベラ喋ってるの見たことある?
そこ踏まえればわかんないかなぁ
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:13:01.11ID:+4zDTGE1
>>850
印税が守秘義務とは具体的に思わなくても察する人もいるしわかんない人もいると思うよ
給料だって正社員の初任給なら言えてもそれ以降は具体的に言わなくない……?
っていうかスレ追加でFAで論点ずれてきてるからそろそろ黙るわ、なんかごめん
普通はどうとか書籍化作家集めても結論でないし
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:16:22.74ID:mQLDdLc9
へースポーツ関連の契約金も守秘義務なんて知らんかったわ、報道でチラ見するぐらいしか興味なかったし
興味ない人から見る作家の印税とか発行部数もそんな程度の認識やろ
だって何万部突破!とか宣伝してるの見るから、秘密じゃなさそうだもん
0858この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:20:41.50ID:eZTEzNPT
こうやって一般人と常識が乖離して行って、行き着いたところが某作家なんだろうな
一般人から見たら怒るべきでないようなことでも、つい業界人気取った偏った常識に照らし合わせて見ちゃって
それで「非常識!」とか言って怒り出して、素人作家を作品削除にまで追い込んだりするんだろな
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:22:41.70ID:mQLDdLc9
>>857
言えないなら言えないって書いとけよ、ってことやな
常識的に考えて言えないんですけどー?って性格悪い返事すんなよ、ってこと
テンプレ追加で終了もういいよ
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:24:47.43ID:KE+A7icE
何もかもテンプレに書かれてないとわかんなーい!って
バカ丸出しかよw
0863この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:27:21.72ID:4YDRhgqE
>>859
あくまでテンプレだからそれより低いところは当然あると思う
ぼったくられてるかは分からないけど
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:29:21.98ID:+4zDTGE1
黙るって言ったけどそもそもつっこみたくなった
一般人がどうって話じゃないわこれ、小説好きで書きたいくらいの人って言う前提があるから、一般人がどうってのそもそも揉めるべき話題でもないね
だってここ小説に興味ない一般人来ないもん
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:30:01.19ID:8p7/kiMf
私も書籍化する前に、古くからの友達が書き下ろしの書籍デビューしてたから
失礼かも知れないけどって前置いて原稿料おいくらぐらい?って訊いちゃったことある
ちょっと言いにくそうにぼんやりな金額教えてくれて私は納得したんだけど
あれ守秘義務のこと考えてどう答えようかあの一瞬で悩んでくれたんだろうなって思った
今更だけど、申し訳ないことしちゃったわ…
0866この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:33:02.19ID:EGPCw9Oq
ID変わってるけど833です
次スレテンプレ案纏めましたがどうでしょう


女性向け印税目安

◎書籍
・印税:紙 6%〜10%、電子(社入金) 10%〜30%
・初版部数:文庫 約6000部〜9000部、大判 約4000部〜8000部

◎コミカライズ
・印税:紙 1.%〜3%、
・初版部数:1万〜3万部

※印税・部数に関しては作家個人と出版社間で随時変わり、守秘義務がありますのでこのスレで質問されても答えられません
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:48:19.47ID:VXQGXAZI
>>865
私は聞かれた方だわ
「これ書いて幾ら貰えるんですか」って
曖昧に答えておいたけど
小説書いてない人でも聞いてくるくらいに報酬は興味あることだと思う
0871この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:51:04.91ID:fwK9axVp
>>866
乙です
ただ個人的にコミカライズの電子(社入金)も記入しておいてくれると助かります
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 14:52:02.02ID:9IPcqXo7
>>866
乙です!
わかりやすくていいと思います

念のためテンプレ最後の注意書きに
※上の数字はあくまで目安であり、そこから外れた条件の契約や出版社もあります
って加えるのどうだろう?
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 15:03:36.94ID:1jULjcqE
女性向け印税目安

◎書籍
・印税:紙 6%〜10%、電子(社入金)10%〜30% 
・初版部数:文庫 約6000部〜9000部、大判 約4000部〜8000部

◎コミカライズ
・印税:紙1%〜5%
・初版部数:1万〜3万部

※印税・部数に関しては作家個人と出版社間で随時変動、守秘義務がありますのでこのスレで質問されても答えられません
※上の数字はあくまで目安であり、そこから外れた条件の契約や出版社もあります


872さん873さんの意見を踏まえて追記
871さん、ごめん自分はコミカライズ無いから社入金わからないけど
なろうの超上流スレから引用してきた
電子(社入金) 4%〜8%
女性向けはこれの少し下くらいかね
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 15:05:02.94ID:1jULjcqE
女性向け印税目安

◎書籍
・印税:紙 6%〜10%、電子(社入金) 10%〜30%
・初版部数:文庫 約6000部〜9000部、大判 約4000部〜8000部

◎コミカライズ
・印税:紙 1.%〜5%、
・初版部数:1万〜3万部

※印税・部数に関しては作家個人と出版社間で随時変わり、守秘義務がありますのでこのスレで質問されても答えられません
※上の数字はあくまで目安であり、そこから外れた条件の契約や出版社もあります
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 15:05:37.93ID:1jULjcqE
文字化けしたので再投稿
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 15:06:35.26ID:lJ3Kwjkp
>>863
でもそれがテンプレってことは確実に私の印税は低いってことですよね
作家によって率が違うならそれが私への評価ってことだと思うので静かに泣きます
ありがとうございました
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 15:08:31.02ID:EjNhRhlr
友人でもお給料いくら貰ってるの?なんて口が裂けても聞けない自分には未知の世界…
ご主人のご職業は?なんかも聞けない…聞かれたら答えるけどね
色んな人がいて色んな人が書いてるんだなぁ…と大変参考になりました
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 15:16:36.52ID:t2xJcBMe
>>878
自分も社会人から出来た友人には聞けないなーでも聞かれたら言える程度のネタだわw
学生時代の友達とは普通に話すよー、転職しろよ、とか言い合えてるからいい関係なのかも
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 15:41:18.81ID:oRwrh7p8
遅レス申し訳ないんだけど
とびらのさんが叩いてた作品ってそんなおかしいか?

本文冒頭にあらすじ書くなんて
って叩いてたけど
雰囲気作りのために吟遊詩人の語りみたいな書き出しにしてるように見えるんだよね
(例:今より語りますはとある世界のとある国、聖女と呼ばれし少女の一代記であります〜みたいな書き出し)

昔の小説や名作ファンタジーで見かける書き出しだから
最近のラノベやなろうしか読んでない人には確かにわかりにくい書き方だけどだからといって
あなた他の人の小説読んだことある?
なんて叩かれるほどのことじゃないと思う自分のがズレてるの?
0882この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 15:42:18.42ID:6qiTz7hK
>>874-875
乙乙

>>871
私はコミカライズは紙5%、電子も定価×実売数×5%の漫画家さんと完全折半
電子のみのとこは社入金の35%と原作原稿料
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 15:49:26.94ID:WAyLSV+H
>>881
自分も読む前に削除されちゃったからなぁ
でも解説バンバンやる小説もあるし、むしろ表現は自由だから本来何やってもいいんだよ
1ページまるまる図解説明したり、デカい文字で1文しか書いてなかったりするものもある
カギカッコの最後に読点付けないのも国語の教科書的には間違いだしね、本来
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 15:57:56.73ID:I0Dh1x2j
>>881
ズレてないよ
昔のファンタジー小説なら王道とまでは行かなくても珍しいって程じゃない表現手法
とびらのさんが最近のラノベしか読んでなくて知らずに叩いてたんだと思う

というかあらがもし前例のない独特な書き方だったとしても
あなた小説読んだことあるのっていうとびらのさんの発言は失礼だし非常識だよ
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 16:05:39.68ID:PWi2CjPC
>>881とは別の書籍化作者もとびらのさんの勘違い指摘してたし881は間違って無いと思う
とびらのさんは相手の無知を叩いてたつもりが自分の読書歴の浅さと性格の悪さ晒しちゃってるわ
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 16:39:43.11ID:5YiyM3YD
自由間接話法を敵視してるのもわからない
自分も一度やった事あるけど校正きちんと入れる出版者で何も言われなかった
書籍レビューでも文章読みにくいって指摘0
何であんなに敵視してるんだろ?
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 16:43:00.94ID:a5ab7JG5
>>886
名前出してとびらのさんに噛み付いてるの書籍化一冊もないアマ作家だけじゃん
もしかして匿名のこのスレでの叩きをカウントしちゃったの?w
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 16:51:47.15ID:U7Rc3M0D
なんか一人必死なのがいるね
友達との距離感なんて人それぞれだと思うけども
思い込み激しすぎ

>>875乙です
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 16:52:20.34ID:iRRA0OWq
とびらのさんの書籍レビュー見てきたけど読みにくいってレビュー多くて笑ってしまった
何冊か出してるけどレビューで文章を叩かれた事ないや
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 16:55:42.28ID:4/Ifw1Aq
リアルでもネットでも
自分の実力わかってない人ほど、他人のことむやみやたらに酷評するからねー
0892この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 16:59:52.30ID:/NO5x1WO
>>883
今とびらのさんとバトってるアマチュア作家の人とのやり取りで書籍化作家が
とびらのさんが叩いてる冒頭の書き方は一般的な手法だし私もやったことあるって呟いてる

とびらのさん作品削除した相手のことを打たれ弱いって更に叩きつつ自分の指摘は悪くなかったって言ってて宇宙人みたいだった
0893この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 17:03:20.05ID:WAyLSV+H
>>888
snsの使い方理解してる人は批判する時に名前出さないよ、TL見てたら分かると思うけど
むしろどうして名前出すと思ったんだwだいたいボカしてしか書かないよ
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 17:10:34.92ID:EjNhRhlr
>>880わたしのこと?
あなたを批判する意図で書き込んだわけじゃないから気に障ったのならごめんね
生まれ育った環境がまるで違うみたいだから恐らく価値観が合わないみたい

遅くなりましたが>>875乙です
次スレテンプレ追加で良いと思う
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 17:28:08.02ID:1i49XvfE
>>894
なんか見たら変な絡みしてるから気にしなくていいよ
荒らしたいだけなんじゃないかな
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 17:30:15.45ID:8p7/kiMf
>>875テンプレまとめ乙!


とびらのさんじゃないけど
前にカクヨムでクラスタのボスやってた板野さんっているじゃん
あの人も「他人の小説を読んで勉強するといいでしょう。私の作品ですと○○あたりが参考になるかと」
みたいなアドバイスしてたことあったよ
自称他名義で長く文筆業やってて文章の書き方講座みたいなのもやってた文章のプロwらしいけど
結局一度も受賞しないまま不正叩かれて捨て台詞とともにアカウント消した人だけどね

ちょっと天狗になってる人って、自分のこと棚に上げて人のこと叩くよね
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 17:35:05.88ID:1UV9sG1S
自由間接話法は宮部みゆきとかも使ってるよね
いつか使ってみたいと憧れる
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2021/05/08(土) 17:45:22.48ID:tBJBifWT
どうしてあんな言い方したんだろうね?
普通に相手が傷つきそうだなーくらい分かるだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています