X



【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-mRK3)
垢版 |
2021/07/01(木) 13:24:03.87ID:OK9rONF00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>4まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1622030341/

【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★32
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1619333471/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bea-x0Re)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:29:15.26ID:o4dxCaik0
朽木時空では城に天守閣は普通にあるのか
0760この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-ffcu)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:48:50.59ID:DXxDgDMwr
本編書籍版のための作業量増加で、羽林のweb版の更新すら亀の歩みになってるのに、追加で六角編展開するのは流石に無理やろ
ただの趣味でやってた銀英伝二次の頃とは話が違うし
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ ebe5-f2iR)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:58:19.60ID:V1V79CRg0
ところがどっこい真っ先に完結するのは
親父死んだ時に高島に朽木まで攻められて一人落ち延びて九鬼辺りに渡って
信長の天下統一助ける海賊編だったりして
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb9-Lto6)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:50:35.99ID:urs6Rfjk0
本編コミカライズ8月19日更新するみたいです
0767この名無しがすごい! (スッップ Sd33-MVHo)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:55:01.56ID:I0kwdYwKd
島津との会話を見ると顕如殺したのは教如っぽい気はする
ただやっぱり義昭殺したのは顕如だろうなぁ
義昭の上洛に憤慨してたし、そこに幕臣からの後押しがあったと思われるので、その辺まで加筆してくれてると良かった
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ a189-Y10Y)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:25:32.28ID:clTVvaDc0
歴史ゲームとかだと、よく自称子孫からクレーム来るんだってさ!
うちの先祖の内政値はもっと高い!みたいな

義昭や顕如は史実では天寿全うしてるから、子孫から、よくも先祖を惨たらしく殺したな
なんて来てても不思議ないよ
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb9-Lto6)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:36:56.23ID:urs6Rfjk0
>>777
歴史ゲームで自称子孫からクレームがくるって初めて聞いたけどそれほんと?
適当に話し作ってない?
0780この名無しがすごい! (ワッチョイ 61b0-mBWR)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:39:42.83ID:hoBiC+cl0
原作だと奥州勢との戦いのところで止まっているけど、このまま天下統一したら朽木の直轄領ってどれくらいになるのかな?
史実の徳川の天領よりは大きいよね?
0783この名無しがすごい! (ワッチョイ 6961-x0Re)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:58:55.93ID:PbfuZ3S50
>>782
べつにsage進行じゃねーべ
0786この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-IkIJ)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:13:40.88ID:kBpHYIyJ0
>>780
というか、大名と呼べる家って上杉、毛利、松永、内藤、三好、那須、長宗我部、一条くらいしか残ってなくない?
佐竹、結城らへんがどうなったかわからんけど。
0788この名無しがすごい! (ブーイモ MMeb-x0Re)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:22:14.01ID:3J4tgqLYM
>>784
推奨ってのは、更新や新刊がない時期の
勝手な考察とかはsageでやれってことで
新刊が出た今はむしろage進行って
ことだぞ
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bad-IkIJ)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:28:23.77ID:kBpHYIyJ0
>>787
オウ。。忘れてた。上杉の舎弟大名w
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ 1379-yyuh)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:28:53.99ID:rBX2t48Y0
わけわからん俺ルール言い出して笑う
まぁsage進行自体昔2chが活発でageると荒らしが
よってきてた頃のルールだから、今はあんまり意味ないけど
新刊出ようが何しようがsage進行はsage進行だから
変な解釈足すなw
0791この名無しがすごい! (ブーイモ MMeb-x0Re)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:32:15.30ID:3J4tgqLYM
だったら1の推奨ってどういうことだよ?
0793この名無しがすごい! (ワッチョイ 33bd-wmRI)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:37:34.91ID:YsTmxEq80
尼子や島津や秋月や陶だって領地換えはされたけど一応家は残ってるし、
神保や椎名クラスを大名に数えていいのなら、
長野や九鬼や堀内も大名に入れていいのでは
ていうか鯰江や明智は大半の家より領地多そうだけどどういう扱いなんだろ
0795この名無しがすごい! (JP 0H73-GK62)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:47:40.00ID:qW4mJcYbH
>>786
江戸幕府の基準で言うなら一万石以上はみんな大名だぞ
上杉や毛利、三好、松永、内藤は大名の中でも別格の国主大名
那須は那須郡周辺しか治めていなので平井や蒲生と同じ一般的な城主大名
0796この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-b7O5)
垢版 |
2021/08/12(木) 01:47:32.91ID:omjRHR1da
>>791

デジタル大辞泉
すい‐しょう〔‐シヤウ〕【推奨】
[名](スル)すぐれている点をあげて、人にすすめること。「公立図書館の活用を推奨する」「推奨銘柄」

つまり
ageよりsageは優れているのでsageたほうがいいよ
って言っているのだな(`・ω・´)
0798この名無しがすごい! (ブーイモ MMeb-x0Re)
垢版 |
2021/08/12(木) 02:49:39.72ID:3J4tgqLYM
しかし日向守の絵が酷い
もうちょっと老いの中にも
武人の片鱗ぐらいは
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ eb60-M7Rn)
垢版 |
2021/08/12(木) 08:08:35.47ID:ovx73CL00
対外戦争の予定があるから常設の軍隊は雇用したままでいいし
息子以外に権力渡してない上に武将全員を領地経営者として教育してるから国内は落ち着くだろうな
0806この名無しがすごい! (スッップ Sd33-MVHo)
垢版 |
2021/08/12(木) 08:45:29.60ID:0iYyjDFNd
描写があったのは近江の国人領主たちぐらいだけど、版図拡大するたびに言ってるんじゃないかな
そうしないと朽木の進軍に合わせられないだろうし
0807この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5d-Ztd5)
垢版 |
2021/08/12(木) 08:58:21.57ID:0LXZqRCrp
対龍造寺の時にやった馬揃えがアンコール受けてるし
琉球攻めで馬揃え、呂宋攻めで馬揃え、マカオ攻めで馬揃えみたいに繰り返して公武に日本国としての軍という意識を徐々に作っていくとかどうだろうか
0808この名無しがすごい! (ワッチョイ e1e4-NW/4)
垢版 |
2021/08/12(木) 09:47:01.51ID:Nhlv8O630
そのへんはやるだろうな
国家意識を持たせるのが大事って作中でも言ってたし
淡海本編の流れで行くと、日本は海洋国家ルートだから海軍の発展が著しそう
とはいえどのへんまで自分の領地にするかは頭悩ませそうだよね
琉球は取るとして、フィリピンのあたりどういう扱いにするんだろうな
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ 33bd-wmRI)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:19:17.02ID:YsTmxEq80
奴隷返還要求中で頓挫してそうな南蛮交易、
密約反古で国交断絶中な琉球交易、
万暦帝の悪政で深刻な経済不況で規模縮小してそうな明交易

朝鮮に限らず海外交易は下手すりゃ全滅状態なので、
九州の豪商は干上がってるんじゃないの

明はともかく南蛮と琉球は大殿が機内に戻ってきてなんらかの仕置をするまで状況が動かないのが気の毒
0817この名無しがすごい! (スフッ Sd33-eQjj)
垢版 |
2021/08/12(木) 12:28:13.71ID:5z9GarAXd
明貿易は密貿易とはいえ史実より発展してる日本側の品を求めて倭寇が活発にきてそうではある

この場合明から銀や銅貨流出がさらに加速して明国内やばいことになりそうだが
0827この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-YHYQ)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:00:58.69ID:eWwUuSWgd
中国地方は人が足りないって話しがあったな

まあ日本みたいな山だらけの土地で農業で人口増やすのって大変なんだろうなあ
地方の高速走ってると、山と川にへばりつくような集落がちょいちょいあって、暮らすの大変だろうなって思うわ
昔ならなおさらだろう
0828この名無しがすごい! (ワッチョイ eba7-vu7N)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:06:42.52ID:X1Ti/RQX0
というか近江周辺地域は増えているんじゃ?
でも安芸に送る程の年齢に達している
二男三男は少ないのかな
越前加賀という近場の強制過疎地があるし
0829この名無しがすごい! (JP 0H73-GK62)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:11:01.56ID:P2kDJUtmH
>>826
たしかにそうだな
でも都会から田舎に移民したい人も少ないだろうな
そういえば具体的な民政の成果が作品では記述されてないのでわかりにくいな
八幡城の作りがどうなっているとか、城下町の賑わいも書かれたことないし、商業の中心地や娯楽の中心地がとこで何が流行っているとか全然書かれてない
0832この名無しがすごい! (ワッチョイ 33bd-wmRI)
垢版 |
2021/08/12(木) 22:56:32.07ID:YsTmxEq80
>>828
人あまりな地域の非嫡子には朽木や織田の傭兵になるというファーストチョイスがあるし、
近場で入植のアテがなくても遠国まで行って百姓やりたがるのは少ないと思う
0836この名無しがすごい! (JP 0H73-GK62)
垢版 |
2021/08/12(木) 23:07:30.99ID:P2kDJUtmH
なるほど作中にもそういう記述はないのか
上官からの推薦制度とかがないのは人材マニアの大殿にしては抜けてるね
0837この名無しがすごい! (ワッチョイ 33bd-wmRI)
垢版 |
2021/08/12(木) 23:09:00.52ID:YsTmxEq80
>>833
誰に雇われるか次第では?
朽木家直轄や古参の国人に雇われると待遇は良さそうな代わりに出世の余地は少なくて、
北畠次郎みたいな野心家に雇われたら働き次第では出世できそう
0842この名無しがすごい! (ワッチョイ 89e4-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 00:13:13.45ID:Q2hd5zYR0
職を辞す際に推挙したり、登用したりはあるんじゃないの。
大殿とか指揮官、統治者の視点からだと下の方のそれは描写し難いだけかと思うが。
秋葉市兵衛は使番からの登用だったのと、石田佐吉は前世知識でおそらく三成だと割れてたとはいえ、親父が専売所担当からの登用だな。
まぁネームドを取り上げることが特にフューチャーされがちだけど、その他の人材に関してもやってるんじゃね。
名無しの登用だと語り口の視点にも困るしな。
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ 4924-qJGG)
垢版 |
2021/08/13(金) 03:00:40.31ID:t/LuyK7G0
オレ電子書籍で買ってんだけどさあ、なんか舞台の脚本+SS付きの11巻とか出てるの見つけたんだけど(-_-#)

普通の11巻しか無かったときに予約して買ったのに、なんなんコレ
別売りしてくれよ(´・ω・`)
0844この名無しがすごい! (ワッチョイ d2bd-asBc)
垢版 |
2021/08/13(金) 03:23:09.06ID:zga5SMAl0
アンテナ伸ばしてないお前が悪いと断じるのはカンタンなんだけど
そんなに欲しかったらフツーに両方買えば?
たかだか1000円かそこら(オマケになる書籍1巻分相当)が惜しいくらいな価値しか認めてないのに、
本来関係ない消費者のスレでその程度の逆恨みで愚痴られても困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況