X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart294
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 6307-D8eM)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:07:23.42ID:H+gTo1Ev0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

※前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart293
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1640269216/

※設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1640756985/

・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0858この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2f-nEni)
垢版 |
2022/01/26(水) 20:38:07.43ID:XJRNsKGt0
シェイクスピア何作かとシラノ・ド・ベルジュラックは読んでみたけど、戯曲って本として読んでもいまいちだわ

劇場の遠くまで声届けなきゃいけないからか感嘆符が多用されてて、
ちょっとした事で切れて声を張り上げるような情緒不安定な人たちの掛け合いのようにとれちゃう
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-6y94)
垢版 |
2022/01/26(水) 20:38:48.44ID:pqa39uzA0
無職の原作に手出してみたらマジで演劇の台本にしか見えなかったから諦めたんだよな

舞台は山道、上手よりルーデウス達、下手からオルステッド達
「」
みたいな
0860この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f7d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:21:21.60ID:vXZz9ZFp0
大多数の漫画原作・ゲーム小説・TRPGリプレイのようななろう小説と、昔からの小説の記述方式がマッチしてないんだよな
台本方式は絶対に受け入れられないと思うが、素人が終点を決めずに適当に書いている物語のセリフで人物を区別させることは語尾変化でもしなければ不可能

「」のデザインを多数用意して一目でわかる差異を付けてしまえばいいんだよな
「の角内部に斜線引いくようなものでいい
斜線を奥側からどんどん足していけば何段階も差を付けられるんで4人くらいの同時会話処理程度は容易い
斜線自体は読者のセリフ把握の補助するものなので、差異がわかる程度の細いものでいい
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f7d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:31:38.53ID:vXZz9ZFp0
影響力があるところがやれば周囲は追従するしかないからな
iphoneがスマホの仕様を決定したように
なろうがやっちゃえば大手以外は追従するだろう、そして最後は大手もラノベまでは折れて採用する
0863この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f7d-V3GB)
垢版 |
2022/01/27(木) 00:03:17.45ID:sIJvGEs10
実際の入力方法としては「の後に@が何個あるかで斜線の数を決める、「@@なら斜線2本としてサイト上で変換されることにする
「「「馬鹿な!?」」」や「1234」みたいな用いられる可能性の高い表現とバッティングしないように、また作者の負担を極小化できるように

サイトやUI、漫画・アニメ表現などは使いやすいようにわかりやすいように表現力が上がるように日々進化しているのに、文章表現の進歩が止まっているのは問題だよな
そろそろいい加減なんとかしたい
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-6y94)
垢版 |
2022/01/27(木) 01:12:06.93ID:UUBkBJKf0
「」を『』とかにするのは、言語が違うとかに使ってるから
これ以上記号を増やされても困るな
サイト上ってそのサイトだけのルールかよ、文字コードやIMEやら基本ルールに影響するもんだろ
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 47ad-4V6Q)
垢版 |
2022/01/27(木) 01:33:01.31ID:QRRtcVY60
なろうに限らずキャラなんてどれも継ぎ接ぎだから
なろうの弊害で言うなら基本ノンプロットの泥縄で終着点を考えてないから芯が定まらないところか
0868この名無しがすごい! (ワッチョイ 8701-kUvO)
垢版 |
2022/01/27(木) 02:59:01.74ID:lSMvRXMj0
せやね、キャラ設定は殆ど出し尽くされてるものばかりだから継ぎ接ぎになるんはしょうがないけど、なろう作家はそこからキャラというよりも一人の人間として認識させる努力をしていないからどこも似たり寄ったりにしか見えんって言ったら良かったか
ジョジョとかだと覚悟一つ取っても様々なものを見せてくれるんいうのにな
0872この名無しがすごい! (スップ Sdff-bomy)
垢版 |
2022/01/27(木) 11:17:13.45ID:1jygGtYdd
ジョジョなんて3部でバズるまで誌上じゃ不人気で、当時の腐女子がコミック買い支えて長らえてきたのに
方向性に悩んでいる時や苦しい時に見向きもしなかった輩がそれらを無視してジョジョを語る様は本当にイラだわ
成功した物の都合良い部分に後乗りしてるだけなのにな
0878この名無しがすごい! (ガラプー KK6b-OkZb)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:08:51.29ID:ndAcynrgK
>>854
複数いるハーレムヒロインがいちいち全員が会話にでしゃばってくるから
ト書きのがまし
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ a703-nVW8)
垢版 |
2022/01/28(金) 01:24:23.64ID:mST3orRK0
>>890
そうすると混乱が起こるんだよね

トイレマークの実験
男女のマークの色を入れ替えて「赤い男性マーク」と「青い女性マーク」にすると、日本人の大半が色に従って反対のマークのトイレに入ってしまうという
0901この名無しがすごい! (ワッチョイ 790d-/A1j)
垢版 |
2022/01/28(金) 08:23:56.57ID:JhEkzVDt0
山本英夫のホムンクルス(ボソッ)
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dad-6WVI)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:06:55.36ID:ltxvkPDA0
10年前に祖父(高名な武人)が馬車で移動中、暗殺者集団に護衛の騎士達と一緒に殺害され
数日前?に兄の婚約者(主人公)が馬車で移動中に敵対する貴族が雇った冒険者達に襲撃されたのに
主人公と会食するための移動中に近道しようとスラムのど真ん中を馬車で移動してたら
車軸が折れて立ち往生して護衛の騎士が一人しかいなくてスラムの住人にレイプされそうになってる
侯爵令嬢が新キャラ(徳田新之助系)に助けられる展開で即ブラバした
0913この名無しがすごい! (ワッチョイ 797c-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:58:23.64ID:bRo9rYxS0
街の構造どうなってんだ?とは思うな。

現代都市じゃあるまいし普通はスラムって街の中にはないというか
街はずれにあるんじゃないのか?
一般エリア、スラム、一般エリアてな構造にならんだろ。
0919この名無しがすごい! (ワッチョイ e5ad-dw97)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:15:16.50ID:Bs0FcG3v0
モンスターなんて飯食いに来てるんだからスラムの連中を食わせて囮にしてる間に壁内で準備整えて殴ればええやろ
対人間だと壁の中で悪さされるとめんどくせーってのと門外で検問してないからスラムでやりたい放題されてめんどくせーの2パターンあるので
対策技術の方向次第で壁内に入れるべき外に出すべきで色々ありそう
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ 59ba-dw97)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:40:16.28ID:XsasoQjs0
現実世界を見渡してみればわかると思うが
高級住宅街、観光地、歓楽街のすぐ裏手がスラムなんて珍しくない
貧困層や犯罪者が職を求めて便利な土地に殺到しやすいから
最初に綿密な開発計画をもってない限り、すぐそばにスラムが出来るのは割と普通
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ 59ba-dw97)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:43:35.98ID:XsasoQjs0
要するに、壁を最初に作ってその中で計画的に都市開発をしたわけじゃないだろうって事だな
中心から街が不秩序的に放射状に発展していって、それらを囲んだのが壁だろう
0924この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-HSHt)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:47:03.98ID:+njHhQtld
通り一本で世界が変わる、はブラジルとかの途上国に限らずイタリアやフランスでもそうだしな……
裏の団地や建物同士で銃撃戦とか今日もやってるんだぜあいつら
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ e5ad-dw97)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:00:42.61ID:Bs0FcG3v0
人道的な制限のないファンタジー異世界ならば普通にやるやろ
表の管理者が普通に邪魔者ぶっ殺していいなら裏社会の人間なんて使わず正規の人間で汚物は消毒するしスラムなんて壁で封鎖するわ
0927この名無しがすごい! (ワッチョイ 59ba-dw97)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:13:39.65ID:XsasoQjs0
そもそも壁自体が俺は古代中国都市のように大規模なものだと思ってる
モンスターの闊歩する壁外で命がけの食糧生産とかしてると思えないし、壁の中で農業してると思ってるし
0928この名無しがすごい! (ワッチョイ 790d-/A1j)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:14:44.45ID:JhEkzVDt0
ハーレムメンバーとのイチャラブパートが
どの作品もまったく個性がなく似たり寄ったりなので
ダラダラしてハーレムイチャラブパートになると読む気なくして放置
もっと個性的なプレイをしろと
0929この名無しがすごい! (ワッチョイ 59ba-dw97)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:16:16.95ID:XsasoQjs0
>>926
悪政の多かった中世ヨーロッパですらスラムを排除なんて出来なかった
比較的善政が敷かれてるであろうなーろっぱ世界なら尚更やらないだろう
剣や魔法がある世界だからこそ、スラムの治外法権ぶりも強くなるから排除などできなくなる

そもそもスラムが発生する原因を考えて根治するのが政治であって
ただスラムに攻め込んで貧困層を追い出して殺せば解決するってもんでもない
0930この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dad-6WVI)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:21:41.07ID:ltxvkPDA0
馬車で移動中に身内が襲撃されて何人も死んでるのに
ろくな護衛も付けずに過去の襲撃者より格段に劣る相手に
惨敗しそうな展開にイラッとしたんであってスラムの位置関係は
全然気にしてなかったわ
0931この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-HSHt)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:46:58.50ID:+njHhQtld
壁の外に農地がある場合、異世界植物自体が何らかのモンスター撃退能力があり小規模のゴブリンやオーク、アンデッド程度では近づく事すら難しい
壁の内に農地がある場合、異世界植物自体か農業魔法などが凄くて狭い面積で大量に収穫でき回転率も良い
植物や土地もファンタジーさせたれ
0932この名無しがすごい! (ワッチョイ 790d-/A1j)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:38:17.77ID:JhEkzVDt0
どんな土壌でも他の植物を駆逐しつつひたすら繁茂する小麦とか
ドラゴンボールの神精樹並に土地の養分を吸い取る米とかなら見たな
0937この名無しがすごい! (ワッチョイ a512-Y6bJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:58:14.58ID:UflKv1e20
現実の戦乱期であればモンスターが跋扈してる世界と変わるまい
と言うか、モンスターに襲われると言っても野生動物や戦乱期ぐらいのレベルじゃないとそもそも人が繁栄できないだろう

戦国時代の惣村とかをモデルにするなら田畑は囲いの外でも問題ない、もちろん遠くまでは広がらないけど
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ 59ba-dw97)
垢版 |
2022/01/28(金) 18:03:29.92ID:XsasoQjs0
あとはモンスター肉が食えるかどうかの設定でも変わるよね
食えるんなら半狩猟形態を取ってるから農業にそれほど依存しなくても済むし
モンスター肉は汚染されてる、とかいう設定だと農地を囲い込んでないとキツいだろうな
0939この名無しがすごい! (ワッチョイ a512-Y6bJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 18:05:31.65ID:UflKv1e20
日本のように起伏がある地形なら山城などを中心に形成されるのが自然

やたら高低差があったり、変な地形に建てられたファンタジックな街でも、
天然の要害になっていれば平地の城塞都市よりリアリティあるかも知れないw
0940この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-HSHt)
垢版 |
2022/01/28(金) 18:07:57.52ID:+njHhQtld
なろうというよりは近年のMMOや狩りゲーム系の影響で動物型や植物型モンスターも大抵食えるイメージに染まってきているな
無理にそれらに染まる必要はないが
0942この名無しがすごい! (ワッチョイ a512-Y6bJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 18:10:46.58ID:UflKv1e20
何も無い所から村を興してって考えてみろ
ゲームみたいにモンスターが襲ってくるような状況で人が生活できるわけないだろw

数歩歩いたら戦闘になるような、ゲームのエンカウントに毒され過ぎだぜw
0943この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-HSHt)
垢版 |
2022/01/28(金) 18:14:22.93ID:+njHhQtld
絵と動きと音は良いよ
魔界大帝だけ別作品みたいになってるけど
ストーリーが案の定中途半端な所で切れてるから原作かコミカライズ読んでないと評価低くなるのは仕方ない
0944この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e4b-25Uv)
垢版 |
2022/01/28(金) 18:43:54.70ID:ho14worf0
そもそも猛獣だって基本は、人里に出てきて積極的に襲って来るもんじゃないから
山奥だろうがサバンナだろうがナイル川だろうが人の住む所は生まれるし
有象無象の魔物がサーチアンドデストロイな習性してたら
壁の外はスラムどころか人類絶滅してる可能性すらあるやろ
モンスターの脅威度の評価と基準の想定がまず分からぬ
0947この名無しがすごい! (ワッチョイ e5ad-dw97)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:47:46.02ID:Bs0FcG3v0
猛獣みたいな雑魚ならそうだけど魔物みたいな雑魚をちぎ投げ出来るパワフルな存在だったら結構気軽におやつ感覚で来るのでは?
わざわざ遠出しておやつ食いには来ないだろうけど森の近くの村とかは肉を拾える採取ポイントぐらいの感覚だと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況