X



出版社通すよりアマゾンkindleのが儲かるよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/06(日) 12:56:32.05ID:fIdnvKWi
・印税8%だが、キンドルなら70%
・なろう作品はまともに広報も打たないので、広報は作者かメディアミックス頼み
・売り上げが落ちたら即打ち切り
・内容にまともに目も通さないため編集としての価値はない
・商業なら四千部落ちたら続刊できないが、キンドルなら売り上げ千部でも百万円入るので余裕で続刊できる


これでも出版社通す意味って何?
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/06(日) 12:59:47.58ID:fIdnvKWi
書籍で一万部売れてもせいぜい70万円
キンドルで同じだけ売れたら一巻700万円
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/06(日) 13:57:54.02ID:5ObIOOrh
一般人がやったところで宣伝不足で売れずに終わるよ

でもブログ運営経験のあるSEOを熟知している天才なら全然可能性有り
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/06(日) 17:59:46.97ID:rI55SbMG
>>3
なろう系ってマジで出版社は広報何もしないよ
じゃあ内容への口出しはって思うけど、それも何もしないよ
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/06(日) 23:21:14.19ID:q19Kuk6r
>>6
そうだな
校正、校閲機能してないってたまに話題になるし、そもそも外部に適当に依頼してたりするもんな
組版も作者が最低限気をつければ売上にはどう考えても変わらんしないのと変わらんな
それは言い過ぎだと思うが気持ちはわかる
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/06(日) 23:22:26.76ID:9Ht6LWR7
そのうちリモートで作者にDTPソフト触らせて全部やらせるようになる
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/10(木) 10:52:52.70ID:u5IXO6JD
なるほど
こういう考え方もあるのか
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/10(木) 17:15:38.42ID:JJQYlKzB
>>10
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/11(金) 08:07:25.83ID:cXEpfv/4
>>1
音楽と一緒だな
定価の数分の一の小売りへの卸値よりも配信の方が利益率が高い
しかもパッケージ製作費・保管費用もないから更に儲かる
この利益率の違いを無視して売り上げ増加しましたとかアホかと
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/12(土) 08:11:49.45ID:iZpTXxHr
どこかの糖質が同じこと喚いてたな
まあそいつはそもそも実力ないから無理だって理解したらしくて急に静かになったみたいだが
売り出しのやり方云々より先に実力よね当たり前だけど
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/12(土) 15:24:51.33ID:RbRBpekW
神レベルの実力
それこそ片手でウクライナ侵略を止めさせるくらいの実力がないと
システムとは戦えない
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/14(月) 06:59:25.39ID:YHVT31zG
ヤフオクで店舗特典SSをコピーして売ってる連中がいるけど
あいつらが一番儲けてるw
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/16(水) 20:46:05.85ID:ecLbt3hx
これはマジでそうだと思う
書店がもう機能してないし、漫画頼みじゃないと売れませんって諦めてる出版社もある
そうなったら出版社に印税の九割くれてやる必要なんてどこにもない
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/17(木) 16:33:17.47ID:XoqcGpsp
時代に合ってるのはキンドルアンリミテッドだから切っ掛け一つで一気に変わる
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/17(木) 16:50:52.12ID:Pwlf/pVq
大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。
まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。
小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。
大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。
大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。
小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/18(金) 07:18:43.97ID:+SS4X6P5
コミカライズは出版社
書籍はアマゾンって住み分けできんの?
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/18(金) 13:14:40.18ID:TpNeLxKz
>>20
それは全く問題ないぞ
レーベル別なんてよくあるしアマゾンでやってる人もいる
コミカライズ自体別レーベルで2本やってる特殊な例もある
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/18(金) 14:14:40.91ID:pUYDTDqJ
なろう読者はブクマの数%しか買わないと言われているので、
仮に装丁や校正を外注して
実際に本が出来たとしても
売れないよね。

ツイッターフォロワーが4ケタを超える人気作家はともかく、
読者も自費出版にはブランド価値を見いださない。

宣伝も外注なり自分でgoogleやツイッター課金しても
たぶん、採算が合わんと思うw

なぜかというと出版社が出してくれると出版社のサイトに無料で乗っかって、
そこの売れ筋人気作に並んで客の目に触れるから
ついでに買ってみようという動線が起きるわけでね。
自費キンドルだと、売れるまで売れ筋ランキングに入っていかない。

今までも自費出版は赤字というのが現実。

まあ、やってみて、収支報告をこのスレでやってみてくれ。
参考にしたい。
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/18(金) 15:33:42.89ID:wsV85Jjq
>>22
レーベルのサイトって大半がアクセス死んでるように見えるんだが機能してるのか?
レーベルの公式ツイッターもほとんど置物だし
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2022/03/18(金) 15:34:34.49ID:wsV85Jjq
レーベルの権威が機能してないからなろうに合わせて大量にレーベルが出てきたんだと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況