【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう37【火葬戦記】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/23(土) 03:43:33.36ID:u3uA/cmH
ネット上に散らばる仮想戦記を語るスレです

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう36【火葬戦記】
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1637583370/

↓小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
https://mevius.5ch.n.../army/1624419854/l50
↓創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ97○■
https://mevius.5ch.n...cgi/army/1634136353/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷はNGです

次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/23(土) 21:05:40.95ID:Ox3zkEXu
立て乙
雲上人:ロシア
ドラ一派:ウクライナ
盗賊:西側およびNATO諸国
まずはウクライナが核兵器を持たないと、話し合いのテーブルが成立しないのか
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/23(土) 21:29:13.64ID:Y3uGGIeb
雲の王国レスバ見たけど作者あんな人だったのか…
やっぱ作者のTwitterとか見るべきじゃないな
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/23(土) 22:34:30.08ID:Ox3zkEXu
話の通じない人にからまれると、短気でストレートな物言いになる
あの作者にかぎらないよ

「話し合いで解決しよう」と言ってる人のほうが攻撃的で、非寛容
「論破してやろう。折伏させてやる!」最終ゴールは100の一択。99すら認めない
そんなの、荒らし行為で破壊活動
ツイッタ主としては、さっさとブロックするしかない
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/23(土) 22:35:25.82ID:Y3uGGIeb
>>7
まぁそう言われたらそうよ
でもあのレスバツイート見るまでは自分の中で作品だけはっちゃけるファッション基地の可能性があったわけで
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/23(土) 23:11:03.30ID:sOuIRHB3
>>10
読んでみても「まあムカついてんなあ」くらいしか思わないが…そこか?
内容的には別に違和感ねーしなあ。頭上に狂的浄化や殺戮機械は俺も嫌だし。
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 00:41:35.58ID:d3Fv2dZy
>>5
専ブラが最多だろうからどっちでもいいのが世論じゃねえかな
今の2chをブラウザで見るのは流石に罰ゲームレベル
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 13:24:04.55ID:cxpDRpS3
令時の作者が島戦争のローリダを知ったら民族浄化せよと言うのだろうか?
ああでもローリダって今の宇侵攻するロシアに似ているとこがあるよ、核兵器をどう処理するかだし、突然打ってきてもおかしくない
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 13:55:28.83ID:lpUjcdku
民族浄化はともかく、場合によっては核作ってローリダ本土核爆撃くらいはやるかもしれない
あと少なくとも令時の作者が島戦争書いたら海保壊滅の時点で戦争始まりそう
首相が交渉に出向いて殺されるとかその後4ヶ月もほったらかしとかは無いだろうな
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 16:00:39.49ID:D0yx6KSW
島戦争も大分前の作品だから
今とは比べ物にならないくらい平和ボケしてるよね
ローリダとか北朝鮮未満の脅威でしかないレベルだし
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 18:46:11.34ID:l9llf8z3
民族浄化はともかく平気で神の名の下に核落とす連中だからボコって首輪付けるのは必要だと思う>ローリダ
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 19:22:49.11ID:HScMHOuU
>>14
前に島戦争について「そんな人命を尊重しない話があるの?」とか書いてた記憶がある。
だから「人命を尊重する」話にするんじゃないかな?
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 20:20:11.80ID:T1kh1TqR
島戦争にしろゲートのしろ
なんでチミら情報収集とかせんの?
って思うわなあ
いや未知の相手にいきなりよく考えんで戦争ブッパせんと物語にならんのやが

新井素子の星へ行く船ラスト見たいに互いに素性も能力も分からんので何年も睨み合い。うかつに本国に連絡取ると傍受されるかも知れんのでなんも出来んと言う展開には出来んわなあ
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 20:38:02.14ID:Y7W+B6GK
特にローリダなんて日本が転移してきて10年も経ってるし、日本の書籍やら手に入ってるんだから調べようと思えば簡単に調べられるはずなのに
隣には自分達と同等の国力持った国もいるわけで、異世界だからって自国より劣った国ばかりではないということも分かってるだろうし…あんな情報収集能力でよく前の世界で生き残れたなって感じ
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 20:41:49.57ID:BC4RL0Be
ちなひとたらしと情報収集で天下取った人がいざ天下人になった途端になんも情報収集せんと隣国に攻め入った国があってな
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 20:47:35.44ID:nvRaE383
まぁ道兼戦うことしかできんゴミの処理場だと思ってたんだろ
そして実際隣国自体は道だったし、ゴミ処理も終わった。
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 21:15:29.73ID:imn+LUpL
>>21
まあ情報収集というなら、何で転移なんて起こるんだよ!?みたいな方向に行きそうではある。
島、そこどうなっていたっけ?
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/24(日) 22:17:28.65ID:gKJRDZox
島戦争って総理が相手国に行ったらヌッころがされたのに
そんな事気にも留めずに隣国の国土取り返したからって進軍止めたヤツだっけ?
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/25(月) 10:02:39.18ID:Ud44nhA8
情報収集という形だと侵略上等なローリダにとって日本は理解しがたい国だったんじゃないかな
法律上は軍隊がない、あっても海保みたいな警察能力程度だし住む世界が違うのならそりゃ分からないだろうし今までローリダがボコってきた国と同じように考えてもおかしくない
まああの時点で戦争しないと国が潰れてしまうくらい経済の歪みが肥大化してるから時間の問題だったと思う

あと戦争はローリダがpkoを展開してきた土地に入って来たので専守防衛の解釈として追い払った
ノドコールという土地はローリダの領土なんで下手に攻め込むと泥沼化するので必要ないでしょって判断
結局代償をを3年後に払う必要があるけど気軽に核兵器を放ってくる弾道ミサイル持ちの国とか北朝鮮以上に危ないわ
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/25(月) 17:51:50.12ID:LlV+tHfW
情報収拾が大事なことは誰でも分かってるし、演習では積極的に斥候や威力偵察を行うが、
いざ実戦になると、手元の兵力を減らしたくないとか斥候の存在や捕虜になることで自部隊の位置や情報が敵にばれるから消極的になる。とはよく言われる軍隊アルアルだよな。

あと成功体験を繰り返すことで組織が保守化硬直化し、軍隊全体の官僚化がすすむことで、必要な情報・正しい情報ではなく、上司が喜ぶ情報を部下が忖度するというのもよくある話だわな。

俺が仮想戦記で何時も思うことは、この国には日本人が嫌がることを好んでやりたがる層が一定数存在するのに、
冷戦期の米コミュニストがソ連へ原爆やB29の設計図を渡したようなことを、どの仮想戦記でもやらないこと。
別にキムチやシナ人でなくても、進歩的文化人として持て囃された老害が夢よもう一度と、ゴムボートで日本を脱出したり
ゆるゆるな国境管理の仮想戦記なら、かなり早い段階で様々な基礎理論が国外へ渡りそうなのだが
どの仮想戦記でも何故かサヨクや在日はその種の行為を行わない。
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/25(月) 18:43:28.52ID:Sv9OJuZX
国ごと転移の場合、
100年単位でここにいるのか、10年後にはまた再転位するのか、
で政策がまるで違ってくるからなあ
情報収集が「なぜ転移?」に食われてしまい、現地適応がおろそかになるのは
ひとのさがとして仕方がない
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/25(月) 18:46:39.86ID:Mk+QGHFO
>>20
ゲートはまあ一応は兵を送り込んで偵察はさせてたが時代的に技術的に隔絶しすぎてて想像が働かんというのは分かる
中世ナーロッパの兵なんて教育もロクに受けてないだろうから衛兵すらいない平和ボケ国家だとみなしてもおかしくない
つか平和ボケ国家には違いないし
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/25(月) 19:08:55.62ID:9yqeItYY
>>28
その何故?を探るためにも、現地適応はしなくとも、接触と交流は必要だとは思うけどな。
>>27
エルフの色仕掛で情報漏洩するバカ高校生を始末する話あったな。
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/25(月) 19:31:40.53ID:LlV+tHfW
>>30
あぁエルフが日本でテロをやるやつな
タイトルは忘れたけど、確か作者の警察への怨念が行間から溢れ出てきてた
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/25(月) 19:42:53.36ID:Sv9OJuZX
>タイトルは忘れたけど、
て書いてあるのに、それでも訊くかね
おちつけ
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/25(月) 19:47:31.23ID:6879notd
>>32
F自スレまとめで、"物語は唐突に"で検索するのだ。
あの手の話の中ではかなりの異色というか異物。
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/26(火) 12:43:29.29ID:jWphpWJe
ウクライナの人々は 昭和天皇をヒトラー,ムッソリーニと同列と認識
この程度のものやな

日本人も 知らんし 知ろうとも思わないしね
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/26(火) 13:41:10.89ID:kW3/e/nu
所詮は大北朝鮮と西朝鮮の内輪揉めよ
何よりどっちも条約破って侵略してきたクソ連のナンバー1と2でしかない
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/26(火) 16:51:05.29ID:au1lYE3g
島戦争とかあのくらいの頃は日本側が圧倒的な戦力あるけど法的な規制や世論で
盛大に戦えないって展開の話多かったよ
だからGATEとか令和ジャパンとか全然躊躇せずに戦う話読むと時代は変わったなあって思う
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/26(火) 17:22:18.60ID:LOlADnUa
かわぐちかいじは十年後も変わらないと思うけどなぁ
あの儀式みたいな遣り取り、毎回やらないと気が済まんのか……
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/26(火) 17:26:45.55ID:W8fnvLXW
ウの国は中の国にりょーねーの元になったカジノ船売った国でしょ?
ロの国の戦力をすり潰してくれるのはありがたいわ
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/26(火) 20:05:47.03ID:7ZTBD5bf
あの国もミサイル技術に空母にとろくなことしてないからな
A使わない範囲で荒野になるまで潰しあいしてろとしか
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/26(火) 21:07:27.18ID:jMao9goT
でもお前らだってチャーチルとルーズベルトとスターリンは同列だと思ってるだろ?
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/26(火) 21:59:30.59ID:LOlADnUa
僕たちだけが迷惑をかけてるんじゃないやい!
ウクライナちゃんも悪い事をしているんだよー
みんな!ウクライナちゃんの悪口を言おうよ

今日キムチが、告げ口をやってるスレはココでつか?
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/26(火) 22:18:22.83ID:7ZTBD5bf
東條だすなら近衛だろう
大体の原因作り上げてどうしょもならなくなってから逃亡したあいつ
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/26(火) 22:38:36.39ID:jMao9goT
東條も近衛時代は日米交渉の邪魔しまくってたしなあ
近衛というか近衛政権がグダグダだった
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/27(水) 19:24:33.65ID:OdeWntSB
ジョージ6世は日本の一部界隈で非情にホットな君主だから(Hoi脳)
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/27(水) 21:35:55.87ID:jzdngxoq
>>52
日中戦争と三国同盟と南部仏印進駐で、対米戦争不可避という事態になったのだが。
近衛は実は共産主義者で、コミンテルンの手先だった、という説が唱えられるのも、
アリエナイとは言いづらいのが、それが原因。
実際、ゾルゲとはツーカーの仲だ、とゾルゲ事件発覚まで近衛は公言していたとか。
日本陸軍はアカの巣窟、という証言も自らに非難の矛先を向けさせないための虚言という説がある
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/28(木) 01:13:59.01ID:eQoaPaL8
ゾルゲはコミンテルン除名されてるしなあ
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/28(木) 01:43:18.79ID:JoqAq66W
本気で「草」にするときは、本気で追放するけどな
自分で顔を焼いたり片腕切り落としたり、妻子をブチ殺して、
「いのちからがら逃げて参りました拾ってください!」と

う、裏切ったな!
情にほだされたが、うぬが不覚よ、フハハハハ
(実際は知らんが、物語では、えげつない偽装あるある)
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/28(木) 14:11:40.80ID:JuvxmlY/
そもそも日本がドイツと組んでイギリス敵にするとか損得的にあり得なくない?
ドイツは結構ハニトラしてたらしいし
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/28(木) 15:47:45.77ID:HcL8z2ZM
逆だろ
ドイツ領は近くにないから勝っても得るものはなく敵にする価値はないが
イギリス領は近くにあるから戦争に勝てばそれを取れる
逆に言うと第一次世界大戦で明確に対独の態度を取れたのもドイツに中国や太平洋の領土があったからかもな
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/28(木) 20:50:47.83ID:eQoaPaL8
ドイツがオランダとかフランス征服したから植民地もドイツ領になるんじゃないかって恐れて
三国同盟結んだらしい
ドイツを牽制するための同盟だったとか
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/29(金) 08:47:59.54ID:sHe3RRxV
アメリカとイギリスに主人公補正があること
アメリカとイギリスの精神構造

わかってなさすぎるな…

皇女戦記も、主人公側が「なぜチャーブルがそこまでするのか」理解してればいいんだが。
あの皇女+帝国がイギリスにとって容認できない、どちらかだけならまだましだ、と。
ただ肝心の皇女が「みっともない亡命をするよりアメリカの若者数百万殺す」を選ぶという…
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/29(金) 14:17:43.28ID:G+3juq2o
足利義輝に転生したので剣を鍛えて歴史を塗り替える!
に失敗したのが永禄の変っぽいんだが
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/29(金) 15:49:52.52ID:jhnfwUis
それにしてもロシアの有り得ない行動が次から次へと出るせいで小説が色々書きづらくなるな
グテレス訪問中のキーウに攻撃を仕掛け10人ほど負傷とかやってる事首相を殺害したローリダと変わらん
核兵器を打つと脅すわ兵器は西側と比べてポンコツで国内は圧倒的な格差にカルトじみた宗教なので実際ローリダが存在するとこんな感じなんだな
改めて思うけどどちらも世界の脅威だし本土に殴りこんだ方が良いのでは?ローリダは日本単独でも本土占領は可能だと思う、経済封鎖で封じ込めや内戦を仕掛けるでは根本的な解決にはならない
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/29(金) 17:48:35.07ID:DYIXGA7t
あんなだだっぴろくて何もないとこに殴り込むとか御免被る
やりたきゃ一人でどうぞ
って全世界の9割が思うだろうな
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/29(金) 20:08:30.00ID:YtB9iovw
東部戦線および満州でのソ連軍の悪行三昧、特に前者は報復だし、後者もそのノリだったんだろう

…と思ってたらただのデフォ行動だったとはな。
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/29(金) 21:42:42.68ID:9oFYIPD/
タタールの軛 が原体験だろうからなぁ
西北やバルト海はバイキングだし
そら略奪がデフォの社会観になる
まずは内政、占領地での民忠、とかヌルいこと言ってると凍死しちゃうし
でも現代ではそういうの、自転車操業ってバカにされる手法におちぶれたんだよな
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/30(土) 06:43:43.71ID:Be6dS+7P
今は21世紀で時代も変わってるのに、まさか今さら蛮族みたいなやり口を堂々やらかしてくるとは思ってなかった
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/30(土) 07:14:35.63ID:fiMwkeGP
ロシアの最大の武器はあの巨大な国土だからな
侵攻したら途中で必ず冬将軍+泥将軍に壊滅させられる
経済制裁しても国境を接する国が多いから、制裁の抜け道となって儲けようとする国は必ず出てくるだろうし、実際出てきた
ロシアを屈服させる方法ってあるのか?ってレベル
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/30(土) 09:33:48.68ID:Aj+qx+LK
広大な国土とはいってもメルカトル図法で結構ごまかされているだけだったりもする。
ウクライナに日本重ねた地図とかあるけれど、こんな近いのとか逆にびっくりする。
広大な独ソ戦のイメージでいたから。
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/30(土) 09:56:16.49ID:SDNtM1dN
日本はチリほどじゃないが相当細長い国だから長さ的にはかなり長大なほう
おまけに山と森ばっかだから余計に狭く感じる
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/30(土) 10:17:18.53ID:0XaAB/G8
日本の倍弱だから広いだろウクライナ
日本は山ばっかだから可住地面積だともっと差が付くぞ
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/30(土) 16:58:26.77ID:gdAy0say
ほんまだわ
TVで「お隣の国、韓国」という言い草を聞くたびに「たまたま隣にある滅びた方がいい国」と上書きしてるわ
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2022/04/30(土) 17:08:45.45ID:cK30T+k/
そういや昨日テレビで日韓トンネルが取り上げられてたが、あれ戦前も構想あったらしいし大日本帝国のままだったら実現してたのかな
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/01(日) 02:23:43.62ID:Q3raqkM7
トンネルくらいで地続きになるか?とは思うが、普通に第二アクアラインとか伊勢湾トンネルとか作ったら?だな…
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/01(日) 16:14:40.21ID:eGOxEPgL
あのトンネルって、なんか勝手にしてたんじゃなかったっけ
まぁ、なんにせよ、今ではありえない話だな
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/01(日) 17:17:14.87ID:zss3WqDl
何で未来知識があるのに、世界を目指そうとしないのですか?
戦国小町と言い、宇宙要塞と言い。
本当に戦国自衛隊でさえ、日本から世界を目指していたのに。
それこそ、銀英伝のラインハルトが宇宙制覇を目指したように、
未来から来た以上、世界を目指す話とかはないものでしょうか?
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/01(日) 17:20:54.22ID:eGOxEPgL
>>85
未来知識があっても、宇宙要塞みたいにチートぱぅわがあっても
大きなことを成し遂げられる人格ではないから、意味ないんだ。心が凡人だからダメなんだ
何かしら大きな目標を打ち立てられる野心メラメラな性格っていうのはそれだけで才能なんだ
つまり、主人公の性格や価値観の設定が大事ということ
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/01(日) 23:23:52.98ID:/Kej6M4U
戦国物だと銭の力が海外領土ゲットしてたな
伊達政宗がシベリアに進出したりしてた
ただメインは日本国内の話なのでそこを期待して読むものではないな
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/01(日) 23:35:37.44ID:n+eQu3hj
物語の視点が転生者の寿命に縛られる以上、唐入りコース以外の海外進出はアッサリにならざるを得んでしょうねぇ……
まぁ、エンタメな創作だし「100年に及ぶ断続的な内戦状態からの回復」という現実問題は無視して、
海外進出を描写しても良いとは思うが……
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/02(月) 01:49:43.05ID:rfN8vbrs
地理がわからないから難しそう
銀英伝は滅ぼす対象が二つしかなかっただけだし
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/02(月) 07:23:59.36ID:KP1/3b3Q
>>85
皇軍戦国が中国朝鮮に深入りしないままオセアニア、北米に進出してんじゃん
北米は欧州勢追い出したあと独立戦争までやったし
ただし西海岸とカリブ諸島は日本に押さえられて経済的にイマイチなので武器輸出で
世界に火種をバラまいてるが
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/02(月) 12:18:15.74ID:DM7TZpCR
>>85
タイムスリップ高校生が織田信長を助けて本能寺からほぼ世界征服した話があるじゃろがい
火星にも植民地作ってたっけな
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/02(月) 13:41:15.68ID:6clNoZLh
全然違う話題で申し訳ないが、皆はネット商業問わず最高の海戦って言ったらどの作品のどこが思い浮かぶ?
自分はパッと思いつくものだとIJN88の最後の決戦だったり、征途の第二次日本海海戦や沖縄海戦とか
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/02(月) 19:47:39.49ID:RqmcmqsI
商業仮想戦記ですまんが。
佐藤大輔のレッドサンブラッククロスの「北の暴風」海戦だな。
レイテ沖海戦のオマージュ、と切り捨てられそうだが。
あれだけの規模の海戦を描けて、本当に凄いと思う。
いや、ツッコミどころはそれなりにあるよ。
でも、あれが書かれた時代(ネット情報は当たり前でなかった)まで考えると、本当に凄い
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/02(月) 19:48:52.81ID:RqmcmqsI
>>93
誰のどんな作品だっけ。
読んだような気がするが、題名が思い出せなくて、モヤモヤする
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/02(月) 21:43:01.78ID:RqmcmqsI
>>90
別に親から子へ、更に孫へという大河小説で、海外進出しても良い話では?
皇軍戦国作者の別作品のように、戊辰戦争から歴史を変えて、第二次世界大戦の結果、
日米英の三国による世界平和が、土方歳三のひ孫の代に実現したように。
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/02(月) 22:50:52.49ID:DM7TZpCR
>>96
本能寺から始める信長との天下統一ってやつ
コミカライズは悪い意味のハーレムだけどなろう版はあそこまで露骨じゃなくて読みやすい
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/02(月) 23:34:03.18ID:odtVpRSf
>>94
林譲治さんの艨艟の堅陣2巻最後の戦闘だな
艦隊防空戦闘で状況表示盤を見ながら『戦況を読むこと。それは卓越した軍人でなければできないこととされていた。だが、いま戦況は橋本の目の前にあった。』
主にソフトウェアの改善で艦隊防空能力を引き上げる話です
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2022/05/05(木) 09:40:41.47ID:KO93jTE/
スラヴァ級モスクワはミサイル迎撃に失敗したどころかどうやら防空システムがまともに動いてすらなかったようで
ミサイル管制用のレーダーもせり上がり式のAAMもまるで作動した形跡がないまま黒煙吐いて傾いてた
あれならソフトウェア改善したら劇的に防空能力が引きあがる可能性はあるかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況