X



【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 7202-uKla)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:05:16.83ID:HL4hm0hA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>4まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1657808258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-uKla)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:19:19.86ID:HL4hm0hA0
【正室】平井(六角) 小夜
1.長男 生年1566 竹若丸→弥五郎堅綱→大膳大夫堅綱(正室:上杉 奈津)
2.次男 生年1568 松千代→次郎右衛門佐綱(正室:毛利 弓)
3.三男 生年1571 亀千代→三郎右衛門滋綱→六角三郎右衛門滋綱
4.三女 生年1575 百合(三好孫六郎長継の正室)
5.五男 生年1577 菊千代
6.七女 生年1582 杏

X.九男 生年1582 豊千代(堅綱の長男竹若丸の双子の弟)

【側室1】氣比 雪乃
1.長女 生年1569 竹(上杉景勝の正室)
2.次女 生年1571 鶴(近衛前基の正室)
3.四男 生年1575 万千代→四郎右衛門照綱
4.四女 生年1579 幸
5.八女 生年1582 毬
6.十一男 生年1584 匡千代

【側室2】 温井 辰
1.五女 生年1579 福
2.六男 生年1581 駒千代
3.十二男 生年1587 文千代

【側室3】三宅 篠
1.六女 生年1580 寿
2.八男 生年1582 龍千代

【側室4】北条 桂
1.七男 生年1581 康千代
2.九女 生年1584 絹

【側室5】今川 園(離縁)
1.生年不詳 龍(前夫 北条氏直の娘)

【側室6】今川 夕
1.十女 生年1585 桃

【側室7】織田 藤
1.十男 生年1584 吉千代

【孫】
竹若丸(堅綱の長男 生年1582)
桐(堅綱の長女 生年1586)
虎千代(竹の長男 生年1584)
勝千代(竹の次男 生年1588)
0014この名無しがすごい! (ワッチョイ 72a2-JjaS)
垢版 |
2022/08/30(火) 10:10:40.60ID:gjh1Hv1l0
摂家、特に実際の摂関現任・経験者なら天皇の権威代行者ですから
(臣下じゃないから「殿下」と呼ばれる)
朝廷・皇室を一度ぶっ潰すとかしないと
「これ近衛」なんて出来そうにないですね
まぁ摂家の方から阿ってくることは大いにありそうですけど
0015この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-qICD)
垢版 |
2022/08/30(火) 11:32:28.33ID:13WuDFjba
調停と険悪になるとしたら公家緒法度を作るか否かがポイントだと思うな。九条とか朽木驚異論を声高に叫びそう
その頃には叫んだところでどうにもならんところまでいってると思うが
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 82c4-Jew3)
垢版 |
2022/08/30(火) 23:50:58.46ID:V3DfHFiz0
>>20

次で四国14巻、15巻で九州再遠征終了なら、早くて16巻では?
0025この名無しがすごい! (スップ Sd82-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 09:42:46.80ID:SQ2ddk6hd
老雄はストック的に難しいから本編2、羽林1くらいのペースだと思うけど、淡海編集部のお粗末さを見てるとやらかしそうで完全否定出来ない…
0029この名無しがすごい! (ワッチョイ 7901-CV9A)
垢版 |
2022/08/31(水) 10:42:47.12ID:RYwn2PzD0
webという骨格があるのに発刊ペース遅いのは何故なんだ
他の書籍化作品も似たようなものなのか知らんけどこれじゃ麿綱の完結は10年後とかじゃないの
0035この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-eKqn)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:56:02.20ID:yBL9lO+D0
史実にないスペイン船の日本派遣って消化試合にしないための伏線だと思うけどなー

ただ本編は大掛かりな戦争描写がナレ死になりがちだけど、麿綱の方は宮廷サスペンスぽいというか
個人にフォーカスが当たるから書いてて楽しいのかも。
よりキャラクター劇というか
0036この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-Krbh)
垢版 |
2022/08/31(水) 13:36:34.28ID:n/Gl0/ifr
幼女戦記なんて専業だけど2年以上出てないからなオバロですら間で出したのに
色々手を出して他も中途半端に投げ出してる状態
淡海はなんだかんだ出してる市書いてるから大丈夫よ
謎ツイートもないし
0037この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-Hr0/)
垢版 |
2022/08/31(水) 13:55:34.81ID:J8kd8Y3Pa
幼女は作者が書かないのか編集部が書かせないのか微妙だしなぁ(系列の富士見や電撃含めて色々前科持ちだし)

淡海はまぁそのうち出るだろうなという感じだから気長に待つぜ
0040この名無しがすごい! (ワッチョイ 82c4-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 15:30:07.37ID:1wGHNXxX0
麿綱といえば漫画で長慶がお化粧みたいな手つきしてたけど、明治までの爪の手入れ方法って砥石だったの?
0042この名無しがすごい! (ワッチョイ 1110-yNcK)
垢版 |
2022/08/31(水) 16:28:02.54ID:RmWRk3Gl0
>>40
農民レベルだと爪は手切れするまでもなく磨り減る
上流階級だと小刀や和鋏で切って砥石で仕上げ
夜に爪を切ると親の死に目に会えないとは当時から言われてるが、
夜爪と世詰を掛けてる以上に夜に手元に刃物当てるのが危ない
そんな危険なことする粗忽物は早死にする、という訓戒
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ 865f-6Yq+)
垢版 |
2022/09/01(木) 07:09:33.99ID:cssBg7xJ0
日本包囲網、と警戒して手を広げまくる予定だが、
・明は動かない
・西洋には日本に大兵力送る余裕がない
という史実は…こちらではどちらもやる、と判断?

あと「スペインが日本を本気で侵略しなかったのは秀吉の朝鮮攻めで
大兵力を動かせることを見せつけたから」も採用するのかな。

問題はどこまで手を広げるか。手を広げすぎると秀吉を笑えなくなる。
0051この名無しがすごい! (テテンテンテン MM02-h2Ha)
垢版 |
2022/09/01(木) 09:34:38.01ID:Gu0cgxFGM
今連載を止めてるのは書籍の最終巻とのタイミングを計っているからだと思うので、日本を統一したらその後は沖縄・ルソンを攻略して残りは次世代に任せる流れで終わる気がする
0052この名無しがすごい! (ワンミングク MM52-AKYf)
垢版 |
2022/09/01(木) 10:15:08.15ID:Kxrwvb0TM
いつまでたっても来ない御成より、細川と進士が激論したシーンが読みたいな
その後の公方がメソメソと側女に泣きつくのまでセットでw
webではなく4巻にのるのかな?
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ 21ad-xUa3)
垢版 |
2022/09/01(木) 21:54:01.57ID:Iu9ZbcQn0
だって坊主なんかみんな同じ見た目になるんだぞ。余程の絵師でないと本願寺で下妻頼廉とか沢山出たら書き分けれないだろ。ただでさえ、信玄も坊主頭みたいに坊主頭多いんだから  
書き分けれないか、単にインパクトが欲しいというだけだろ
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-7jXZ)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:03:37.32ID:SmXaayd40
いやリアルである必要はないけどリアリティ求めるのは普通ちゃうか

まぁワイは初っ端の変な帽子被った組屋とワンレンの義輝見た時点で
漫画版はそっ閉じしたからまったく読んでないけどw
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ 0202-7jXZ)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:27:15.82ID:SmXaayd40
ぶっ飛んだキャラデザが受け入れられないというよりは
坊主がガッツリ刺青してるのはさすがに無理がある的な話なのでは?

まぁ考証的に正しいか正しくないかワイは知らんけど
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ 026a-YODu)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:42:11.17ID:2CHTl5wT0
時代考証的な話をするのなら、奈良時代から江戸時代に入るまで刺青に言及した史料がないそうなので、判断しようがないと言えよう
文献を書き残すような人々の間では刺青の風習は廃れていたととるのが自然なのかもしれんが
0063この名無しがすごい! (ワッチョイ c95f-yNcK)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:44:03.66ID:PzDIQK8I0
日本でも紀元前からやってることはわかってるけど
奈良~戦国時代には文字にも絵にも全く見られないんだそうだ
それで有力なのが儒教の伝来で入れ墨は文化としては一度失伝してるという説だね(蝦夷とかではやってた)
んで失伝から1000年くらい経ってから江戸時代で刑罰として入れ墨文化が伝来して復古する
その後推しの花魁の名前を入れる推し活を経て芸術としてファッション化するって流れらしい
0064この名無しがすごい! (ワッチョイ 026a-YODu)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:52:51.08ID:2CHTl5wT0
&116;witter.com/EriMotomura/status/1565213533863702530
>入れ墨の歴史の本買って読んで
>大丈夫かな?大丈夫かな??と
>原作サイドにも質問&相談して
>だいたい私キャラクター脱がせないので(時代的に脱ぐシーンがほぼない)もう脱がないと思うんですけどこのどこからどう見てもアウトロー感を出したくてこうなりました
>第三の目(の墨)の案も出したよ笑

第三の目は見てみたかったかもw
0066この名無しがすごい! (ドコグロ MM66-k8aK)
垢版 |
2022/09/02(金) 02:01:30.50ID:sJ4P0aS8M
実際にどうだったかは、個人的にはそこまで追求しなくてもいいと思うけど
ある程度それっぽく見せて欲しいって思うのは正常で別に珍しくもない反応じゃないかな
0069この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-uT5p)
垢版 |
2022/09/02(金) 07:52:03.84ID:wbf58KBpM
歴史資料でも無いんだからある程度の虚飾はアリでしょ。
史実に忠実にしなきゃ!!って、160センチ満たない小男同士がポニーみたいな子馬に跨がって戦うシーン見たいかな。
0071この名無しがすごい! (ドコグロ MM55-k8aK)
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:50.83ID:urwbVHseM
>>70
何にでもではないよ
>>69の挙げた例のような「史実通りポニーにしろ」とまでは、少なくともここでは言ってないしね
ときには史実の印象が原因でそれっぽく見えないってこともあるかもしれないけど、常に史実に忠実しろとまでは言ってないよね
程度の概念を理解せずに勝手に極論化することこそ幼稚だと思うな
0073この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-AX+o)
垢版 |
2022/09/02(金) 12:30:10.51ID:OsF/lfP4F
そもそも他のキャラ含めて本物というより時代劇イメージと比べての話でしかないんやから舞台バージョンに寄せたデザインにそこまで文句言うのはどうなん?
0075この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-Krbh)
垢版 |
2022/09/02(金) 12:53:31.74ID:6TJ3YiIsr
NHK大河であんなナリの教如出てきたらアレだけど
基本的にエンタメ化した作品ならキャラ付けである程度は妥協しとかないと
書き分けったって今後はさらに増えるわけだし

無双だのバサラだのがあるんだから今更よ
0077この名無しがすごい! (ドコグロ MM96-k8aK)
垢版 |
2022/09/02(金) 17:40:39.69ID:u4rwRAiKM
これはイメージにそぐわなかったってだけのことなんだけどな
「何にでも求めるのは幼稚」とか言われたら、何にでもではないよとしか言いようがなくない?
「何にでも求める」極端さを問題にしてるんじゃないなら、そもそも何を問題にしてるんだか
めんどくさい人だな
0088この名無しがすごい! (ワッチョイ 29ff-7QAu)
垢版 |
2022/09/02(金) 21:10:33.48ID:NKpoQotZ0
顕如がいつ教如を始末するかと思ってたんだがな。
「お前は悪いところが 私に似過ぎたな。もう少し覇気と欲が少なかったら、いずれ私の地位や権力を譲られんこともなかったろう」って。
逆に始末されとるやんけ。
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-TUzo)
垢版 |
2022/09/03(土) 21:41:43.81ID:GYahyJkZ0
読んでないけど殿が赦しても他の家臣が赦さないだろうし寧ろ重蔵が腹切って葉月と一緒に首差し出す案件では?
八門は外様で拾ってもらった恩があるのに上に刃向けて冗談で済む問題じゃないだろ
舐められたら終わりの武家なんだし丹波の忍びも潰してたのに八門が殿の権威に傷つけてどうすんねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況