思い出せるボス級のドラゴンの死に様を書いてく
・ホビットの冒険のスマウグ(原作)
 あらましは>>834で、ツグミの声を聞けたバルドは鳥からスマウグの鱗のない箇所を聞き、先祖代々伝わる黒い矢(射てば必ず敵を討ち、後で戦場を探せば必ず発見できた多分魔法の矢)でそこを貫いた

・ホビットの冒険のスマウグ(映画版)
 鳥の声を聞けるって設定はなくなってるぽいし、黒い矢の来歴もなくなってるっぽいけど物見櫓からバリスタで黒いボルトで目視できたドラゴンの鱗の隙間を貫いた

・ロードス島戦記のシューティングスター
 弓兵を大量に平地に並べて魔法の補助込みで射殺しようとしたがシューティングスターの畏怖すべき存在能力で雑兵は三々五々に散り、残りもドラゴンブレスでこんがり焼けて碌に傷も与えられず敗北
 人間側は拓けた場所で集団戦で戦っても被害を増やすだけと判断して、遠距離からのブレス攻撃ができないシューティングスターの住居内で少人数で戦い、
 途中から劣勢を見て取ったシューティングスターは撤退を試みるも太古の昔に人間にかけられた呪いによって住居からの撤退ができず殺される

・ベオウルフ 呪われし勇者
 戦うまでの経緯は忘れた 大型バリスタ何挺も並べて射たら多少の負傷は与えられた気がするけど返しのブレスで射手は全員焼死し兵器も壊れた
 ドラゴンが王城を破壊する際に高所から飛び降りたベオウルフは自身を竜に鎖で縛り付けることに成功し、水中戦したりなんだりした挙げ句竜の首を剣で貫いて勝利