X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 880冊目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/02(水) 23:52:15.81ID:jZkBQZUu
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 879冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1667046176/
0851この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 04:55:32.40ID:e93QAaQW
貴族社会って、皆が不満を腹に抱えて顔に出さない事に慣れた上で成り立ってるんだろう。
それは我々でも同じだけど、不満のレベルが段違いで。
うっかり正直に言ったら即粛清みたいなね。
0852この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 05:45:31.40ID:FcyHYlML
>>838
真意を悟られないようにっつーか、
妻子を毒殺された直後の騎士が領主に「うちの子の護衛やってくんね?」って言われたら脊髄反射で断っちまいそう
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 06:20:01.92ID:ERbvjwcm
割烹みたけどジルゴミすぎて草
フロを射止めることのできた順位上げとかしてあげたのに恩を仇で返すやん!!!

フェル正論すぎて草カルステッドかなりの苦労人なの見えてきたわ...
0854この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 06:26:14.96ID:5LsH182O
ダメルートのジルさんはフェルカルいないヴィルさんに近づいていく悪循環
0855この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 06:35:53.18ID:ERbvjwcm
ジル自体はフェルの評価当てにならんが運でなにもかもカバーしてるからギリギッリのギリで領主としての最低限の仕事判断力でなんとかなってたなアンゲリカかよ
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 06:41:34.32ID:SyymHRaj
>>855
ジルがこれまで何とかなってたのは、ほとんど誰からも相手にされない底辺領地だからってのもあると思う
0857この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 07:14:06.23ID:oSbiEipl
カルステッドはロゼマを取り込まなきゃロゼマが神殿で図書室内見つけなくてスルーやったらかなり悲惨やったんやな
0860この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 07:37:12.14ID:fUGSboky
母はヴェローニカ、姉はゲオルギーネ、叔父は神殿長、姪はD子、そして息子はヴィルフリート
強い
0861この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 07:39:58.37ID:WtTPAwAK
>>860
改めて思うがどうやってこの一族からシャルが生まれるんだろう?
ジルでも信じがたいほどまともな方だぞ。。。
0864この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 08:04:52.13ID:ZVVmM0Hy
>>868
そのままの意味やけどロゼマが図書室見つけられなきゃ神殿に固執することなくて神殿長に喧嘩売って目を受けられることもなかったし
ロゼマが家族といたくてカルステッドの養子縁組断って死ぬこと選んだらと考えたらカルステッド家は復興することなく落ちぶれるか第2婦人にのトルデリーデに乗っ取られたかと知れんやろ
0865この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 08:18:11.55ID:9s49lPIT
>>861
血筋より教育ってことだろ
ゲオもジルもヴィルもヴェロの手垢べったりだがメルヒとコンスは関わりが少ないので影響が少なめ

フェルとかエルヴィーラは政敵的な意味で影響受けててこのタイプは貴族としての鎧が分厚くなる

シャルは育ち方的にはヴェロの政敵に近い
早めのロゼマさんレスキューが間に合ったフェルエルヴィーラって感じだろうか
0867この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 08:40:43.50ID:9rDJXyA+
>>848
父の呪いって時々見かけるけど根本的に違うと思うんだよね
お前は死んで魔石になると言われ続け、それでも死にたくないと思っていた
フェルにとっての生きる意味を呪いだと言うなら
生きていることそのものが呪いみたいなもんだろ
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 09:00:22.81ID:9s49lPIT
>>867
ロゼマさんと出会う前は正しくそうでは?

ジルが好き勝手するための犠牲としてのみ生きてたんだから
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 09:01:23.40ID:qdf9AQrC
>>861
反面教師のヴィルに対抗馬として領主候補生の教育がしっかりされてる環境は大きいやろなぁ
あとは、女性やから不利を覆すための努力家さんなんやろねシャルロット自身がヴィルに絶対に負けないと思えるほどの努力をした自信あったし
0870この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 09:01:42.47ID:w3uhgq6x
>>867
フェルは領地の外に逃げることに希望を持ってた時期もあるぞ
神に救いを求めた時期もあるし中央で研究三昧の生活に憧れてた時期もある
父親の遺言で選択肢が狭まった部分はあるんじゃないか?
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 09:19:38.18ID:9rDJXyA+
>>868
フェルは覚えていないけどロゼマさんに何度も命を救われている
本当に覚えていないけど辻褄が合わない自分の生の矛盾を感じてる
0873この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 09:45:13.91ID:8RntikAy
>>870
父親が遺言した時にはダンケルとの縁談は壊れた後だから選択肢って残ってなかったと思う
領主候補生は中央には移動できないし、ヴェロに睨まれるとわかっているのにフェルを養子にする上級貴族もいなかっただろうし
ところで、フェルを神殿入りさせずにヴェロの方を排除する方法って当時あったのかな?一応はジルはヴェロの政治権力を削ぐことに何度かチャレンジして失敗してるわけだが
(フェルを神殿入りさせずにそのままにしてればヴェロが高みに昇るルートはあったかも?それとも、領内事情を考慮してフェルが我慢し続けただろうか?)
0874この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 09:53:17.19ID:aP22KCsA
父亡き後フェルがヴェロを排除しなかったのはできなかった理由があったってふぁんぶか何かで見たから
ジルにもその選択は不可能とまでは言わずとも難しかったんじゃねえの
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 09:57:13.53ID:2/TpwMb8
>>874
ジルの場合、フェルより難易度が上がる
自分の側近にヴェロ派が何人も残ってるから
ちょっとでも気配が見えたらすぐにヴェロに伝わる
そして、潰される
0876この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 09:59:09.80ID:dpuTswJ4
母親の排除はもう少し早くできたんじゃねえのとかヴィルにはもう少し早く親が手を出すべきだったんじゃねえのとかジルの決断は頑張った結果なのはわかるがタイミングが遅くて血族に甘いんだよなとしか思えない
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 10:01:30.82ID:ckV09Qpy
こどものときから周り中がヴェロ派で
それに流されてきても
長じてからヴェロ派が自分の統治の毒になると
気づけただけでもまだマシかもなぁ
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 10:03:24.30ID:5qqt8iAB
コミックから入って今4巻、貴族院で1年の講義全部終えたところまで読みました
この先どんどん面白くなる予想はできるけど、小説読むの苦手で、貴族院編はコミック何巻ぐらい続きそうでしょうか?
あとハンネローレ様推しです
0881この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 10:19:47.42ID:e07jvnxQ
>>872
まあそこら辺はほぼ時かけ編の題材だからね
アダ実が離宮抜ける所からマインと会うまでに何回くらい助けてるんだろう
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 10:35:53.05ID:5qqt8iAB
>>880
そうなんですね、アニメでは省略されている部分がコミックで描かれていて良かったのですが
12年…30巻……生きていられるかなぁ……
小説にも手をだしてみたいのですが登場人物の名前ごっちゃになりそうで不安です
コミックはキャラの顔も判別できてもわかりやすいし祝福なんかの描写も素敵ですが……
アニメやコミックでは味わえない、小説ならではの魅力ってありますでしょうか?
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 10:41:12.74ID:WipYVlYL
>>883
自分にとっては絶妙な目隠しかなあ

漫画とかアニメって第三者視点だから背景とか主人公以外の登場人物の表情も見えて情報量多いんだけど書籍から入った人間としてはこう大きな展開の時の伏線が分かりやすくなりすぎてて驚きが半減しちゃってる気がする

対して書籍はほぼ主人公視点なので主人公が気付いてない事には初読の時は読者も気付きにくくて急展開の時のええ?!が凄く大きくて快感というか…上手く言えないですけど


他の登場人物視点の閑話もあって別の立場から見ると完全に世界が変わったりするのも好きかな
0885この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 11:04:06.96ID:J5ofKJUk
第二部コミック更新(コロナEX)
エルヴィーラとエックハルトの、カルステッドとフェルディナンドに席をはずせと言われたときの反応の差
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 11:12:48.46ID:5qqt8iAB
>>884
たしかに、コミックでも最後ページの描き下ろしSSを読むと
「他のキャラはこう考えていたんだ」って驚かされたり新鮮な気持ちになって世界が広がる感じがします
本好きのお話の展開が大好きなので、書籍にチャレンジしてみようとおもいます。ありがとうございます
0887この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 11:15:03.71ID:6uyhdO2t
文章を読むのが苦手ならスマホ読み上げ機能はいかがですか?一部ならマンガアニメでイメージしやすいのでオススメです ただ誤読がままあってルッツが「たびあきんど」になりたがってたりします
0888この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 11:35:52.85ID:1tFy7rAw
>>886
いきなり書籍版で無くてもお試しにweb版読んでみては如何かと
お気に入られたら30巻ほどどうぞw
0889この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 11:49:34.06ID:1tFy7rAw
そういえば第2部漫画版でエルヴィーラお母様とエックハルトお兄様は初登場かな?
お兄様は外伝で登場してるけれど、お母様はアニメでは未登場だし
0890この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 11:54:05.52ID:BWm47Bni
>>886
まず無料で読めるweb版から始めるといいよ
書籍版と本筋は変わらないというか書籍版で他者視点が増えて出来事が多角的に見られてより面白くなる
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 12:08:15.57ID:FcyHYlML
>>889
ドラマCDアフレコレポートで見てたから、初めてって感じがしないね
エルヴィーラとエックハルトが同じ顔で同じ表情しとるw
0893この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 13:23:50.30ID:PuKmKFa/
>>886
本好きはなろうで読めるぞ
書籍はなろう版にプロローグ類や他者視点のSS追加されたもの
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 13:27:21.24ID:PSEiCPbw
>>852
脊髄反射で断ったのなら「何やら勘違いしているようだが、私は別に拒否などしていない。フェルディナンド様を神殿から出すために邪魔なヴェローニカ様を~」ってランプ兄視点のエック発言と矛盾するかもって考えたけど>>838もあの順番だと矛盾になりそうだな

カルの打診+エックの本音の方がジルの打診より早く、カルが全力で止めたからジルには即断で建前を言った
それがジルには「迷いなく断るのかよ! 名を捧げた者の覚悟がこんだけどは初めて知らされたわ」的に思えた、とかだったら矛盾しないか
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 13:27:52.91ID:i6wL7HrM
ヴェロお亡くなりだと、サンダンバーラの後ろ盾も消えたって事だし、
フェル還俗もあって、神殿も酷い事になってるんだろな

フェルに神殿の仕事が集まる前か後かで、悲惨さも変わりそう
0896この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 13:28:02.62ID:Li25KhTg
>>880
読者・漫画家・出版社・・・・どれかが遥か高みに行ってるな・・・。
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 13:35:05.06ID:5qqt8iAB
>>893
ディスプレイ越しだと目が疲れてしまうんですよね
あと好きな作品なのでコレクションしたい感もあります
ドラマCDも興味あります
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 13:36:23.87ID:1tFy7rAw
>>896
恐ろしい事に、最長の第5部がコミカライズ着手していないんですよ
書籍版12巻予定だから15年以上更に必要で……
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 13:50:10.41ID:UF/FTrwA
>>897
図書館にある可能性が高いからまずは検索してみては
コレクションすると本棚をかなり占有しちゃうし
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 13:50:46.46ID:PSEiCPbw
>>867
父の呪いって言っても呪縛みたいなもんって意味だからな
人ってのは他者からの何気ない一言にでも考えや行動を縛られちゃうって事があるべ?
フェルのような状況下におかれた者が「時の女神に導かれた其方にエーレンフェストとジルヴェスターを頼む」って遺言されたら何気ないどころの話じゃないしな

もちろん父親はフェルを呪ってるわけじゃない
本当のところはわからんけど、フェルがそうすることでフェルの幸せにも繋がると思って言われた言葉だったとしてもそれが極端に言われた者を縛る事になるなら「呪いみたいなもんだな」って感じる人も多いんでない?
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 13:58:19.99ID:G+cpg/d2
フェルも盲目的にアーデルベルトを信頼していたわけでもないしなあ
どちらかというとイルムヒルデの言葉の方が比重は大きそう
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 14:04:12.20ID:FcyHYlML
>>894
短編集の該当箇所を読んでみたら、その続きに
「どれだけヴェローニカ様を恨んでいても家族のために何もしてくれるな、と騎士団の事務仕事や新人教育の仕事に回され」って書いてあるから
明らかにハイデマリーがコロコロされた後だね
一方400話ではフェルが神殿入りするときに名を返すから別の主を、という話だったから、その時点ではエックはまだ学生のはず
打診のタイミングはもしかしたら二度あったのかもしれないな
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 14:04:45.10ID:16WQpkZV
>>897
小説の中でもかなり読みやすいぞ
小学生向けのジュニア版出てるからそれを読むのもよいと思う
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 14:13:26.62ID:UaURy51z
2部コミックのカルステッドは光の女神の輝きが足りないと思うの。額に
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 14:27:10.35ID:PSEiCPbw
>>902
おお、ほんとだ! まったくその通り、400話のジルの打診はフェルが神殿入りする時で「エル、お茶会での依頼を断る」以前の出来事だ
指摘されなきゃ勘違いしたままになってたわ
エックが妻子を失った後にジルとカルにヴェロから圧力はかかってたみたいだがジルが直接打診してない可能性もあんのか
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 14:52:27.46ID:pPFBOj9x
肩身の狭い少女時代を送っていた哀れなグレッシェルの姫ね
グレーティアは半ば幽閉状態で、ミュリエラは家族から居ない者として扱われていたけど、ヴェローニカのように人を殺めようとしたことはないだろうな
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 15:59:58.10ID:9rDJXyA+
>>900
ユルゲン世界の魔術的な呪いでも精神的な呪縛でもないのに、第三者が
「呪いみたいなもんだな」と言ってるのがちょっとカチンと来てしまう自分の妄言なんですよ
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 16:25:38.13ID:9rDJXyA+
>>908
ロゼマさんに告白するまでは精神的な引っ掛かりがあったかもと思うけどね
ロゼマさんに吐露した瞬間、すべて霧散してむしろ気持ちは大逆転したことだろう
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 16:43:36.50ID:8RntikAy
「自分の望み」という言葉の意味をイルムヒルデに説明されても理解できず、アーレンの供給の間で絶体絶命状態になったあの年齢になっても「望み」を持った経験がないらしきSSを読んだ時、
フェルは父親の遺言を領地に滅私奉公しろと解釈したのかもしれないが、父親の方は、自分自身の望みを持たないままに後ろ盾を無くしてハードな人生になる息子に、生きる理由を与えるつもりだったのかもしれないなと思った
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 17:27:48.60ID:bxclvGwm
>>855
そのフェルの評価ですら、ジルは性格が悪いって言われてたなー
自分が良いと思うことは他人も良く思うはずだってシャルにも思われてるし
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 17:30:48.24ID:uocMe/8k
スマホ読み上げ機能ネタといえばホテイ
ttps://mfujin.blog.jp/archives/nunobukuro_hotei.html
ttps://mfujin.blog.jp/archives/nunobukuro_nandodemo_hotei.html
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 17:31:34.87ID:PSEiCPbw
>>911
そのSS(望みのままに)のラストでイルムヒルデの「貴方に自分の望みができて、それを得るためや守るために生きられるようになれば良いですね」って言葉が再び蘇ってきて「望みのままに生きるのも悪くない」とフェルが思えた時にそれまで自分を縛っていた何かから解き放たれたんだなって感じたおぼえがあるなー

そしてこの時にエーレン第一主義からロゼマ第一主義に変わったと思う
それ以降もフェルはエーレンの事を気にかけているけど、それはそれまでとは違ってフェルが望んでそうしたいからやってるって感じ
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:18:44.48ID:5WCoMxSn
漫画見てきたけどソランジュあんな感じなんか
映えるという意味で魅力的に年配の女性を描くってやっぱ難しいよなー
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:22:57.80ID:OC3IjyML
>>916
ソランジュ先生はコミック4部より先に書籍の挿絵が出てるからそっち準拠になるよね
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:26:18.27ID:SyymHRaj
王族は書籍版見る前から想像してたイメージと大体同じだったな
トラオは思ったより若い風貌だった
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:38:35.52ID:5WCoMxSn
関係ないけどソランジュって貴族としてのバランス感覚はたぶん作中屈指だよね
狭い職場で粛清された貴族たちと同僚でありながら、巻き添えにされないだけの距離感をちゃんと長年保ってたのは間違いないし
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:41:44.80ID:np4Qx40j
ソランジュはクラッセン出身だから先代アウブクラッセンが粛清対象にはしないだろうよ
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:43:10.83ID:SyymHRaj
フェルディナンドの顔と母無しの領主候補生という情報で色々察しちゃってそう
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:56:39.30ID:Uq+i2A8I
よりによって、ジェルヴァージオの顔を知ってる少数側の人じゃしな…w
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:01:36.70ID:mNJ4sesB
>>919
いやいや
ソランジュはクラッセンブルク出身だったから
王族に名を捧げる必要がなく生き残っただけだろ

貴族院の図書館司書は基本叡知の女神との
契約に縛られてる
だから王族に名前を差し出せと言われても
応えることができない

だから最後の砦として処刑前の司書から
いろいろと託されてる
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:04:36.42ID:9rDJXyA+
ソランジュ先生って
ジェルまで知ってるんだから当然フェルのことも察してるだろうね
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:09:23.05ID:WbO6j9en
何処からともなく傍系王族が出てきたりいなくなったりするアダルジーザ離宮
アダルジーザ出身の姫も王族の系図に載ってたみたいだけど
そんなものが貴族院にあるなんて先生達は知らされてないっぽいんだよなぁ
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:13:51.35ID:pPFBOj9x
王族、傍系王族って直系だと血が濃ゆいから顔は似るんじゃないだろうか
だから不思議にも思わないのでは

まあオルタンシアがフェルと一度でも顔を合わせていたらわからないが
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:24:05.27ID:SyymHRaj
>>926
フェルディナンドがアダルジーザ出身なのはほとんど誰も知らないぞ
ソランジュ視点だと田舎領地の領主候補生が傍系王族そっくりで「アレ?」って感じじゃね
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:34:18.94ID:5WCoMxSn
図書館周りというかあそこで知識を断絶させたのはラオブだろうから、そこで殺す対象にならないってのはすごいことよ
あとから事故に見せて殺す、行方不明にするなんてラオブなら簡単だろうしね
相対した人が軽い恩を感じる程度に接して、かといって協力を求められるほど深くは関わらず、自身の身に余るであろうことには触れすらしない
無害であると周囲が共通認識を持ってて、それを老境にかかるまで続けられるって作中にこれほど完璧な距離感を持つ人いない
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:42:41.41ID:SyymHRaj
図書館司書殺してもロゼマが現れなきゃジェルヴァージオもメス書の入手法を知らないままだったしラオブに何かメリットはあったのだろうか
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:44:14.21ID:VohN4Vt3
全員殺しても、引き継ぎ可能な代わりがいるのかっていう
クラッセン中級まで殺す意味がない
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:48:27.91ID:w3uhgq6x
>>911
フェルは父親が自分を引き取ったせいでヴェロに強く言えない立場になったって負い目があったっぽいのもあるかもな
アウブが優秀な子を産ませたのに第一夫人に頭上がらなくなるのはアウブとして問題ありなんでフェルより父親とヴェロがまともな関係じゃないだけではあるんだが
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:53:08.83ID:SyymHRaj
>>931
そもそもアウブに対して第二夫人第三夫人を認めないとかほざいてるのが頭おかしい
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:57:50.77ID:Vg3rWwHV
異母兄弟は悪みたいな考えだけど何されたんだか
異母は別家庭になるのだから仲が良い方が稀なのに
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:00:40.20ID:mVWBhMWz
>>932
元々身体弱いのもあって第二夫はまぁ良いか…と思ってたかもしれんし
フェルの母候補くらい自派閥ないと同じ領内では無理で(ヴェロが殺す)(実際この人も怪しい)
他所から迎えるにも丁度政変時期でそれどころじゃなかっただろうしね
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:02:20.16ID:4U/RGj5l
仮にこのままヴィルとロゼマが結婚したとして魔力が会わない場合のロゼマの立場ってどうなるん?
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:10:25.08ID:ymOefUBf
>>935
子供を生めない第一夫人でロゼマの親族から養子を迎える+ヴィルは魔力が釣り合う第二夫人を迎えてその人に実子を生ませる
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:16:38.54ID:Hm8qx+Pg
>>936
色合わせでどっちの魔力が足りないから子ができないのか、本人達やや親には判明してるだろうけどな
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:26:47.21ID:b5uIDnFt
コミックス2部読んで鈴華先生の絵柄が一番好みだと再確認した
エックハルトもエルヴィーラも1番美形だわこりゃ
カルステッドは勝木先生が一番好みだけど
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:27:32.76ID:J/eA4Ovw
>>937
色合わせは当人と両親しかわからないから隠し通せばなんとでもなる
最初から子供を望めない結婚なのに何故とエルヴィーラは怒るだろうがね
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:31:04.50ID:SyymHRaj
フェルディナンドは、領主の実子なら努力して魔力的に追いつくのが当然だろーがって考えだから、そんな事想定してない
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:50:00.84ID:SyymHRaj
>>941
パッと思いつくだけでもエグ、レティ、ロゼマ、グレーティア、ミュリエラがいるな
女ばかりだけど男は母親無くした時点で排斥されて神殿行きか下働きか?
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:52:32.86ID:UDCB0e7X
>>942
男はよっぽど魔力高くてかつ他の夫人との関係も良好じゃない限りそうなっちゃうのかもね
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 22:07:18.19ID:KXAzRKA+
>>936
ヴィルが地領から第2婦人を取って子供を作ったらライゼ派の反発がまた出てたり、第2婦人が糞みたいな人だった場合は毒殺の危険生まれるのかね

親族から取るとしたらブリュン辺りかな?ブリュンが可哀想やしロゼマも辛そうやな...
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 22:10:09.19ID:+g1Mfdew
>>928
中級貴族だから力業で何とかしようと思えば何時でも何とか出来る程度でしかないしな
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:11:32.46ID:0cXoh/MP
ハルハルが情報操作するだろ
子が成せないのは子どもの頃から婚約していたのに圧縮をサボりまくった怠惰で無能なアレのせいって
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:11:54.17ID:SbPiFm5s
>>942
てか第3夫人まで許容している時点で
数的に2/3の男が子孫を残せないことが最初から確実で
そんな男たちはそもそも貴族ルートに乗れない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況