X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 880冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/02(水) 23:52:15.81ID:jZkBQZUu
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 879冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1667046176/
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 13:50:46.46ID:PSEiCPbw
>>867
父の呪いって言っても呪縛みたいなもんって意味だからな
人ってのは他者からの何気ない一言にでも考えや行動を縛られちゃうって事があるべ?
フェルのような状況下におかれた者が「時の女神に導かれた其方にエーレンフェストとジルヴェスターを頼む」って遺言されたら何気ないどころの話じゃないしな

もちろん父親はフェルを呪ってるわけじゃない
本当のところはわからんけど、フェルがそうすることでフェルの幸せにも繋がると思って言われた言葉だったとしてもそれが極端に言われた者を縛る事になるなら「呪いみたいなもんだな」って感じる人も多いんでない?
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 13:58:19.99ID:G+cpg/d2
フェルも盲目的にアーデルベルトを信頼していたわけでもないしなあ
どちらかというとイルムヒルデの言葉の方が比重は大きそう
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 14:04:12.20ID:FcyHYlML
>>894
短編集の該当箇所を読んでみたら、その続きに
「どれだけヴェローニカ様を恨んでいても家族のために何もしてくれるな、と騎士団の事務仕事や新人教育の仕事に回され」って書いてあるから
明らかにハイデマリーがコロコロされた後だね
一方400話ではフェルが神殿入りするときに名を返すから別の主を、という話だったから、その時点ではエックはまだ学生のはず
打診のタイミングはもしかしたら二度あったのかもしれないな
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 14:04:45.10ID:16WQpkZV
>>897
小説の中でもかなり読みやすいぞ
小学生向けのジュニア版出てるからそれを読むのもよいと思う
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 14:13:26.62ID:UaURy51z
2部コミックのカルステッドは光の女神の輝きが足りないと思うの。額に
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 14:27:10.35ID:PSEiCPbw
>>902
おお、ほんとだ! まったくその通り、400話のジルの打診はフェルが神殿入りする時で「エル、お茶会での依頼を断る」以前の出来事だ
指摘されなきゃ勘違いしたままになってたわ
エックが妻子を失った後にジルとカルにヴェロから圧力はかかってたみたいだがジルが直接打診してない可能性もあんのか
0906この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 14:52:27.46ID:pPFBOj9x
肩身の狭い少女時代を送っていた哀れなグレッシェルの姫ね
グレーティアは半ば幽閉状態で、ミュリエラは家族から居ない者として扱われていたけど、ヴェローニカのように人を殺めようとしたことはないだろうな
0907この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 15:59:58.10ID:9rDJXyA+
>>900
ユルゲン世界の魔術的な呪いでも精神的な呪縛でもないのに、第三者が
「呪いみたいなもんだな」と言ってるのがちょっとカチンと来てしまう自分の妄言なんですよ
0910この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 16:25:38.13ID:9rDJXyA+
>>908
ロゼマさんに告白するまでは精神的な引っ掛かりがあったかもと思うけどね
ロゼマさんに吐露した瞬間、すべて霧散してむしろ気持ちは大逆転したことだろう
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 16:43:36.50ID:8RntikAy
「自分の望み」という言葉の意味をイルムヒルデに説明されても理解できず、アーレンの供給の間で絶体絶命状態になったあの年齢になっても「望み」を持った経験がないらしきSSを読んだ時、
フェルは父親の遺言を領地に滅私奉公しろと解釈したのかもしれないが、父親の方は、自分自身の望みを持たないままに後ろ盾を無くしてハードな人生になる息子に、生きる理由を与えるつもりだったのかもしれないなと思った
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 17:27:48.60ID:bxclvGwm
>>855
そのフェルの評価ですら、ジルは性格が悪いって言われてたなー
自分が良いと思うことは他人も良く思うはずだってシャルにも思われてるし
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 17:30:48.24ID:uocMe/8k
スマホ読み上げ機能ネタといえばホテイ
ttps://mfujin.blog.jp/archives/nunobukuro_hotei.html
ttps://mfujin.blog.jp/archives/nunobukuro_nandodemo_hotei.html
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 17:31:34.87ID:PSEiCPbw
>>911
そのSS(望みのままに)のラストでイルムヒルデの「貴方に自分の望みができて、それを得るためや守るために生きられるようになれば良いですね」って言葉が再び蘇ってきて「望みのままに生きるのも悪くない」とフェルが思えた時にそれまで自分を縛っていた何かから解き放たれたんだなって感じたおぼえがあるなー

そしてこの時にエーレン第一主義からロゼマ第一主義に変わったと思う
それ以降もフェルはエーレンの事を気にかけているけど、それはそれまでとは違ってフェルが望んでそうしたいからやってるって感じ
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:18:44.48ID:5WCoMxSn
漫画見てきたけどソランジュあんな感じなんか
映えるという意味で魅力的に年配の女性を描くってやっぱ難しいよなー
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:22:57.80ID:OC3IjyML
>>916
ソランジュ先生はコミック4部より先に書籍の挿絵が出てるからそっち準拠になるよね
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:26:18.27ID:SyymHRaj
王族は書籍版見る前から想像してたイメージと大体同じだったな
トラオは思ったより若い風貌だった
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:38:35.52ID:5WCoMxSn
関係ないけどソランジュって貴族としてのバランス感覚はたぶん作中屈指だよね
狭い職場で粛清された貴族たちと同僚でありながら、巻き添えにされないだけの距離感をちゃんと長年保ってたのは間違いないし
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:41:44.80ID:np4Qx40j
ソランジュはクラッセン出身だから先代アウブクラッセンが粛清対象にはしないだろうよ
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:43:10.83ID:SyymHRaj
フェルディナンドの顔と母無しの領主候補生という情報で色々察しちゃってそう
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 18:56:39.30ID:Uq+i2A8I
よりによって、ジェルヴァージオの顔を知ってる少数側の人じゃしな…w
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:01:36.70ID:mNJ4sesB
>>919
いやいや
ソランジュはクラッセンブルク出身だったから
王族に名を捧げる必要がなく生き残っただけだろ

貴族院の図書館司書は基本叡知の女神との
契約に縛られてる
だから王族に名前を差し出せと言われても
応えることができない

だから最後の砦として処刑前の司書から
いろいろと託されてる
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:04:36.42ID:9rDJXyA+
ソランジュ先生って
ジェルまで知ってるんだから当然フェルのことも察してるだろうね
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:09:23.05ID:WbO6j9en
何処からともなく傍系王族が出てきたりいなくなったりするアダルジーザ離宮
アダルジーザ出身の姫も王族の系図に載ってたみたいだけど
そんなものが貴族院にあるなんて先生達は知らされてないっぽいんだよなぁ
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:13:51.35ID:pPFBOj9x
王族、傍系王族って直系だと血が濃ゆいから顔は似るんじゃないだろうか
だから不思議にも思わないのでは

まあオルタンシアがフェルと一度でも顔を合わせていたらわからないが
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:24:05.27ID:SyymHRaj
>>926
フェルディナンドがアダルジーザ出身なのはほとんど誰も知らないぞ
ソランジュ視点だと田舎領地の領主候補生が傍系王族そっくりで「アレ?」って感じじゃね
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:34:18.94ID:5WCoMxSn
図書館周りというかあそこで知識を断絶させたのはラオブだろうから、そこで殺す対象にならないってのはすごいことよ
あとから事故に見せて殺す、行方不明にするなんてラオブなら簡単だろうしね
相対した人が軽い恩を感じる程度に接して、かといって協力を求められるほど深くは関わらず、自身の身に余るであろうことには触れすらしない
無害であると周囲が共通認識を持ってて、それを老境にかかるまで続けられるって作中にこれほど完璧な距離感を持つ人いない
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:42:41.41ID:SyymHRaj
図書館司書殺してもロゼマが現れなきゃジェルヴァージオもメス書の入手法を知らないままだったしラオブに何かメリットはあったのだろうか
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:44:14.21ID:VohN4Vt3
全員殺しても、引き継ぎ可能な代わりがいるのかっていう
クラッセン中級まで殺す意味がない
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:48:27.91ID:w3uhgq6x
>>911
フェルは父親が自分を引き取ったせいでヴェロに強く言えない立場になったって負い目があったっぽいのもあるかもな
アウブが優秀な子を産ませたのに第一夫人に頭上がらなくなるのはアウブとして問題ありなんでフェルより父親とヴェロがまともな関係じゃないだけではあるんだが
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:53:08.83ID:SyymHRaj
>>931
そもそもアウブに対して第二夫人第三夫人を認めないとかほざいてるのが頭おかしい
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 19:57:50.77ID:Vg3rWwHV
異母兄弟は悪みたいな考えだけど何されたんだか
異母は別家庭になるのだから仲が良い方が稀なのに
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:00:40.20ID:mVWBhMWz
>>932
元々身体弱いのもあって第二夫はまぁ良いか…と思ってたかもしれんし
フェルの母候補くらい自派閥ないと同じ領内では無理で(ヴェロが殺す)(実際この人も怪しい)
他所から迎えるにも丁度政変時期でそれどころじゃなかっただろうしね
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:02:20.16ID:4U/RGj5l
仮にこのままヴィルとロゼマが結婚したとして魔力が会わない場合のロゼマの立場ってどうなるん?
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:10:25.08ID:ymOefUBf
>>935
子供を生めない第一夫人でロゼマの親族から養子を迎える+ヴィルは魔力が釣り合う第二夫人を迎えてその人に実子を生ませる
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:16:38.54ID:Hm8qx+Pg
>>936
色合わせでどっちの魔力が足りないから子ができないのか、本人達やや親には判明してるだろうけどな
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:26:47.21ID:b5uIDnFt
コミックス2部読んで鈴華先生の絵柄が一番好みだと再確認した
エックハルトもエルヴィーラも1番美形だわこりゃ
カルステッドは勝木先生が一番好みだけど
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:27:32.76ID:J/eA4Ovw
>>937
色合わせは当人と両親しかわからないから隠し通せばなんとでもなる
最初から子供を望めない結婚なのに何故とエルヴィーラは怒るだろうがね
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:31:04.50ID:SyymHRaj
フェルディナンドは、領主の実子なら努力して魔力的に追いつくのが当然だろーがって考えだから、そんな事想定してない
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:50:00.84ID:SyymHRaj
>>941
パッと思いつくだけでもエグ、レティ、ロゼマ、グレーティア、ミュリエラがいるな
女ばかりだけど男は母親無くした時点で排斥されて神殿行きか下働きか?
0944この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 20:52:32.86ID:UDCB0e7X
>>942
男はよっぽど魔力高くてかつ他の夫人との関係も良好じゃない限りそうなっちゃうのかもね
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 22:07:18.19ID:KXAzRKA+
>>936
ヴィルが地領から第2婦人を取って子供を作ったらライゼ派の反発がまた出てたり、第2婦人が糞みたいな人だった場合は毒殺の危険生まれるのかね

親族から取るとしたらブリュン辺りかな?ブリュンが可哀想やしロゼマも辛そうやな...
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 22:10:09.19ID:+g1Mfdew
>>928
中級貴族だから力業で何とかしようと思えば何時でも何とか出来る程度でしかないしな
0950この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:11:32.46ID:0cXoh/MP
ハルハルが情報操作するだろ
子が成せないのは子どもの頃から婚約していたのに圧縮をサボりまくった怠惰で無能なアレのせいって
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:11:54.17ID:SbPiFm5s
>>942
てか第3夫人まで許容している時点で
数的に2/3の男が子孫を残せないことが最初から確実で
そんな男たちはそもそも貴族ルートに乗れない
0954この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:17:11.05ID:WipYVlYL
>>951
身分が下がっていくと第三夫人まで娶ってるケースは少なくなってくんじゃね?金銭的に

だから多分流石に2/3って事はないと思う
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:22:09.12ID:2m55he9H
>>953
立て乙です


3人嫁を迎えて家を栄えさせている貴族がロゼマさんの見える範囲にいない

3人嫁がいることの利を感じさせる描写がないよね。
政変で領主一族減ったから必死で殖やした領主とかいないかな
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:31:00.59ID:iXd0JOfl
カルステッドやギーゼルフリートは3人嫁がいても、厄介事の種にしかなってないな
トラオも結果的にそうなった
0957この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:31:37.80ID:1tFgo0Br
>>953
乙です

本編で第三夫人までいるとわかるのが
カルステッド
トラオクヴァール
ギーゼルフリート
アウブクラッセン
アウブドレヴァン

トラとギーゼルの第三夫人クセが強い
ローゼマリーも嫁ぎ先を掻き回したという点ではクセ強いか
0958この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:36:24.49ID:NluQStzB
第3夫人までなるとロゼマの前に出てこないし話題にも上がらんからなぁ
王族、領主一族以外で第3夫人までいるの
カルとアウブ・アーレンの弟しか思い出せんかったわ
しかも両方とも領主一族傍系の上級貴族だし両方とも第3夫人亡くなってるし
0959この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:39:42.63ID:mNJ4sesB
>>953
お疲れ様です

>>957
まあ、第三婦人は愛玩用だからな
第一婦人とか第二婦人ができる女性を第三にしたら
当然そうなる

逆に第三用に育てられた女性を
第一にしちゃったせいで大変なことになった
某風の領地もあるけど
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:40:34.06ID:8RntikAy
>>953
スレ立てに感謝して神に祈りを!
>>955
トラオクヴァールは3人嫁がいて助けて貰ってた
他は不明だね
夫と一緒に社交するのは第1夫人だから第2第3夫人てローゼマイン視点では描写自体がないし
フロ派のお茶会の恋物語執筆メンバーにもいたかもしれないが
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:41:04.81ID:w3uhgq6x
そもそも大領地ダンケルからの嫁が愛玩用の第三夫人ってマグダは自分の身分フルシカトしすぎ
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:45:57.55ID:mVWBhMWz
>>959
別に大変になってないが
なんでフロが諸悪の根源みたいな解釈なんや謎
シャルもメルヒもまともに育ってるやんけ
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:46:59.83ID:UDCB0e7X
まず上級の成人、それもおっさんおばさんがエーレン以外は中央の教師かアーレンダンケルくらいしか出てないからなあ
貴族少ないエーレンじゃ無理だし
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:47:49.04ID:8RntikAy
>>958
ミュリエラはヴェロ派の中級貴族の第3夫人の子として生まれて、第1夫人として嫁いだ父親の妹の子として洗礼式を受けたから、ギーべだと中級でも第3夫人がいる確率が高いかも
経済的に余力がある可能性が高い一方で領地の維持のためには魔力供給可能な人間が多い方がいいし
0965この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:50:06.79ID:hmQ92LkB
>>961
先に嫁いでいた第一、第二夫人を立てて自身は第三夫人におさまったらしいが、
顔色の悪い王族で第一夫人を差し置いて感情的に声を荒らげるのは如何なものかと思ったわ
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:52:12.10ID:mNJ4sesB
>>962
別にフロのこととは言ってないが?
ガブリエーレもその枠だろ

というかお前はノータイムでフロと決めつけてるが
そっちの方がフロに失礼じゃないか?
0968この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/07(月) 23:59:40.71ID:hoceIkJp
>>966
わあ、絵に書いたような詭弁だ!
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 00:10:50.16ID:EomRM+xJ
マグダレーナが親の言う事を聞いてれば、ダンケルフェルガーから再びツェントを輩出出来たかもしれなかったのに
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 00:43:14.22ID:8gJnoxA0
マグダが第一夫人に収まってればヒルデブラントとレティの婚約もなかったかもな
そうなればグル典取れそうなロゼマと婚約して次期王はヒルデブラントだったかもしれない
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 00:44:43.92ID:0u0oFSer
>>969
もしもフェルが婿入り後ダンケル後ろ盾にツェントになったらダンケル出身って言うのかどうなのか…まぁ言うか
ってかその場合マグダは婿取って領地でのんびり暮らすつもりが突然ツェント第一夫人かー
仕事嫌いっぽいからそういう意味でもフェル嫌いが加速したかもなー
0973この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 00:48:13.46ID:eJ+HXQAN
幼子なのに愛に生きるヒルデブ王子
もし第一夫人の王子として生きたらもっとマシな教育を受けられたのか
殺伐とした世界観のせいか愛に生きる貴族はロクなのがいない
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 00:55:47.10ID:YzIx6Olf
仮にマグダが第一夫人だったらヒルデブラントはもっと駄々っ子になってたのでは

今の身分、第三夫人の息子で将来的に臣下に落ちるのにその意味も知らずに次期ツェントになるとか妄想して犯罪に手を貸してしまったのだから
0977この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 00:58:22.90ID:laqOrBHe
王にするための教育を最初からマグダとダンケルがやってたら違うんじゃないの
0978この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:02:35.95ID:8gJnoxA0
>>972
原作ではエグと結婚した方が次期王だったけどその前提がなくなればワンチャンかな
ヒルデブラントが成人した時に新たに時期王を決め直す段取りだったら結構な確率でヒルデブラントだったかも
0979この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:02:38.44ID:vpoRY+qY
ジギとアナが先に生まれてるんだからヒルデブがツェントになれる目は最初から無いだろ
0980この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:04:50.51ID:laqOrBHe
>>979
ユルゲンでは先に生まれたとか関係ないから
崩壊とのタイミング的には無理だけど(貴族院に入ってすらいないから)
0981この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:08:06.27ID:8gJnoxA0
金粉とアナがクラッセン出身の王妃の子供だったら2人のうちのどっちかに決まりだけどね
0982この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:10:53.49ID:EomRM+xJ
クラッセンブルク的にはダンケルフェルガーの血が流れた王子がツェントになるのは非常に避けたい事だと思う
0983この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:15:55.51ID:6OhEREW6
第五王子であるトラは大領地から嫁貰うことは考えていなかったのでは
下手に縁付いても面倒なことになるのだし(実際になったけど)
0984この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:16:06.61ID:8gJnoxA0
ただ政変終わってそんなに時間が経ってないからな
いくらクラッセンとはいえまた政変の火種になりそうな事は出来ないだろうし
0985この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:26:39.06ID:NKRvIKAQ
ツェントエグはクラッセンにダンケルとの順位の約束は伝えてるのかな?
0987この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:31:27.46ID:EomRM+xJ
何故それを強要されて逆らえないのかの説明もしなきゃいけないから伝えるのは難しそうだな
0989この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:37:04.98ID:Y11Az18d
あのじいさんと息子にどういう経緯で順位が決まったか事細かに説明しなければ、また難癖付けてくるんじゃないだろうか
クラッセン側からしたら孫娘のエグがツェントになったのに順位が理不尽に下がったという風になるのだし
0990この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:45:18.45ID:0u0oFSer
エグはメス書(偽だけどみんなには秘密)持ってるから
国境門開けないとか領地の礎までいじれるのでトラとは違って圧倒的に強者
メス書も持ってないアウブなんてメじゃないのです
0992この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:48:50.46ID:EomRM+xJ
>>989
ツェントにならないと白の塔にぶち込むぞと脅迫されて、偽物グル典を与えられてツェントになりました
本来は今のわたくしもツェントの資格が無いですが、それを知ってるダンケルフェルガーに「俺たちの順位を常にクラッセンブルクより上にしろ。さもないと全てをバラして白の塔に放り込む」と恫喝されました
ダンケルフェルガーとグルのローゼマイン様には名前を奪われていて逆らえません

と馬鹿正直に説明するの?
0993この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:48:59.10ID:idh9D3Ar
>>989
「自分を引き立ててくれる者への心配りを忘れてはならない」とアウブ・クラッセンブルクから教えられて育ったので
クラッセンブルクより優遇するのは当然なんだけど?おまえら(意訳)のおかげやん?
はよっゆうで言えそう
0994この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 01:55:53.72ID:0u0oFSer
>>992
だいたい間違っちゃいないけど
平穏を望むエグがそういう言い方をするとは思えん
0995この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 02:00:09.98ID:26vSYhWT
>>989
「ダンケルから情報が伝えられたそうですけれど、どうして我々を守るための騎士団を派遣していただけなかったのです?」で終わりだろ
0996この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 02:27:54.39ID:0u0oFSer
>>995
ダンケルの要望は貴族院防衛の褒賞だから正しいね
ダンケルはエグを脅してはいないんだよなあ
0997この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 02:31:35.07ID:yRXtN8fo
>>995
貴族院には中央騎士団がいるのだし大丈夫だろと思っていた説
まさか自分が引き合わせた第五王子派の中央騎士団が王族を裏切るとは思うまい
0998この名無しがすごい!
垢版 |
2022/11/08(火) 02:39:05.52ID:0u0oFSer
>>997
情報がなさ過ぎて襲撃の報を信じ切れず準備が必要という言い訳で情報を集めようとしてたとか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況