X



web歴史・時代小説を語るスレ 46口目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ba-nVDU)
垢版 |
2023/07/27(木) 15:30:30.14ID:03yZN7uL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

■前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 45口目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1684845568/

このスレにそぐわない話題のリンク
■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問17【戦国時代】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1679909936/
■世界史
質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1679963233/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0213この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-ft9Z)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:51:17.43ID:8P655/aL0
まあ、結局は売れる話かどうかなんだけど。
0215この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-ft9Z)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:58:54.43ID:8P655/aL0
>>214
え、どこ?
要塞かな
0217この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-ft9Z)
垢版 |
2023/08/04(金) 00:07:47.92ID:GW2z7A480
>>216
確かに。
コミカライズは原作者にそれほど入らないらしいけど、200万部も売れたらさすがに原作も増版するだろうし。
そういえば、要塞はコミカライズしないな
0218この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-GJzn)
垢版 |
2023/08/04(金) 00:48:39.95ID:dzkK4sFm0
>>212
それみんな宝島ちゃう
どの会社でも売れないと足切りはされるんやで
契約で3巻まで確約もらってたのに売れなさすぎて打ち切られた人もおるんや
だいたいの基準でブクマ4万、ポイント10万超えてれば出版社を選ぶ立場、それ以下だと選ばれる立場や

>>214
単巻8300部超えてるやん
部数は右肩下がりやから1巻は1万余裕で超えてたやろ
宝島でもギリ行けたかもしれんぞ
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-ft9Z)
垢版 |
2023/08/04(金) 00:55:40.69ID:GW2z7A480
>>218
歴史ジャンルにそこまでブクマ総合ポイントとれてる作品ないでしょ
0223この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-oT42)
垢版 |
2023/08/04(金) 06:09:48.72ID:3NE1f8zPa
なんで加賀って天下取らんかったの?
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-6IVv)
垢版 |
2023/08/04(金) 06:47:27.42ID:GW2z7A480
>>221
今はね
0225この名無しがすごい! (ワッチョイ 6aac-WXuy)
垢版 |
2023/08/04(金) 09:17:19.09ID:p39FVyN80
>>218
>だいたいの基準でブクマ4万、ポイント10万超えてれば出版社を選ぶ立場、それ以下だと選ばれる立場や

ジャンルと作者によって変わるよ
書籍化経験ありの作家は1万ptの段階から出版社を選べるし
ジャンルが異世界恋愛なら10万ptあってもたいして選べない
歴史ジャンルは特殊なので書籍化するにしても実績があるところじゃないと厳しいよ
淡海と化粧係を出してるTOか小町を出してるアーススターくらいしか出すのも続刊も期待できない
0226この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a08-cK++)
垢版 |
2023/08/04(金) 10:01:35.44ID:hMxel2hM0
サブスクってどーやって『発行部数』数えるんだろうって思わんか
0230この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a88-c2MN)
垢版 |
2023/08/04(金) 15:25:34.77ID:PIJGU1kQ0
これから電子が主流になってくるとカウントするのも難しくなるな
ひどいのになると最新巻以外99円セールとかやってるぞ
ああいうのも1巻に数えてるのか?
0235この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-oT42)
垢版 |
2023/08/04(金) 19:31:02.17ID:k8QAY+c4a
宇宙要塞も銭の力も不要でス
0236この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f5f-GJzn)
垢版 |
2023/08/04(金) 19:55:02.90ID:dzkK4sFm0
>>230
電子はカウント簡単じゃん。
今まで実売数を正確に数えるのは難しかったんだぞ。
POS入ってない小さい本屋なんて伝票や取次に送る書類を整理してやっと概数が分かる。

電子は正確な数字が分かるじゃん。
そもそも再販売価格維持制度による価格の定価化は独禁法違反だったり返本システムは破綻寸前だったり再販売価格維持制度が無く経済原理が働いてる国の方が出版書店業界の衰退が小さかったりと問題が多い。

電子版のセールというのはドイツフランスの時限再販制度みたいなもので、ある期間が過ぎたら小売店が自由に価格設定できますよという、再販制度と経済原理のバランスが取れた良い姿だと思うよ。
再販売価格維持制度は取次に負担を押し付けて出版社・書店が楽をするシステムなので、取次が倒産したら全て終わりという綱渡りをずっとやってるんだ。

いま電子書店では期間を区切ってセールやってるけど、あれは値付けに関するノウハウを蓄積するためにやってる面もあって、積極的に進めるべきだと思う。

安いのが悪いとかズルいとか、もうそういう時代じゃないんだよ。
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f11-KN61)
垢版 |
2023/08/04(金) 21:04:53.68ID:nQRojw2p0
販売数が当てにならない時代が来たのかもな
極端に言えばセールで10万部売った作品が1万部の作品に総売り上げでは負けてるけど部数で勝った的な
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-6+wX)
垢版 |
2023/08/04(金) 21:54:40.62ID:GW2z7A480
じゃあ話題変えよう。
今後書籍化して売れそうなWEB小説(歴史ジャンル)教えて。
未読なのあったら読みたい。
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ 2602-oT42)
垢版 |
2023/08/04(金) 22:03:41.49ID:MrSRAZYM0
天地燃ゆ
今さらながら全シリーズ書籍化で
アイマス編が一番出来がいい
0242この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-WXuy)
垢版 |
2023/08/04(金) 22:10:36.86ID:Ev+UqtOHa
>>240
現時点ではなくない?
もう歴史ジャンルに残ってる作品はみんな淡海か小町の二番三番煎じだけじゃん
書籍化したとこでどれもこれも1巻打ち切りコースだよ
もし売れるのが出てくるとしたら淡海作者が新しい淡海のifを書いた時だけじゃない?
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-6+wX)
垢版 |
2023/08/04(金) 23:56:26.78ID:GW2z7A480
>>245
書籍化できそうなレベルの小説を読みたいだけだよ。
なろうはだいたい網羅してるけど、カクヨムはよくしらないし。
あの検索使いにくいんだよな。読みたいものがうまく探せない。
アルファポリスとかどうよ。
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ f5ba-k+j+)
垢版 |
2023/08/05(土) 08:11:43.86ID:dvx2nh5z0
もうだいたい読み尽くしたよT ^ T
0250この名無しがすごい! (ワッチョイ f97c-1PqA)
垢版 |
2023/08/05(土) 08:20:45.57ID:13F1AcGS0
>>0248
本屋やブクオフの文庫歴史棚の多くは江戸チャンバラ
なろうは戦国・幕末が多い

これも不思議だよな…

ファンタジーも含めて、なろうでは剣術描写があまり評価されないということも。
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ f5ba-4gg4)
垢版 |
2023/08/05(土) 09:26:41.70ID:dvx2nh5z0
やっぱ読者層だろう。
web勢は、いわゆる成り上がり的な万能感が好き。
古書勢は、個人的な強さが好き。
評価されないというよりも、まんま古書の内容を書いても古いと思われるんだろう。
0253この名無しがすごい! (ワッチョイ f5ba-4gg4)
垢版 |
2023/08/05(土) 09:27:39.97ID:dvx2nh5z0
間違えた。勝手にそう思ってる?
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ f97c-1PqA)
垢版 |
2023/08/05(土) 11:31:36.83ID:13F1AcGS0
なろうじゃなくてハメでも、「鬼辰犯科帳」(史実じゃやってない)や池波正太郎・隆慶一郎の
作者急逝未完作品の勝手続きとか、山岡荘八の文体模写で徳川家綱とか三好長慶とかは見当たらん
0256この名無しがすごい! (アウアウウー Sab1-B3I5)
垢版 |
2023/08/05(土) 12:19:38.09ID:A0gckz1Ma
戦国幕末が多いのは、
・元々人気
・動乱の時代で成り上がりが出来る
・戦争してるから新兵器チートしやすい
・既に多数の作品が描いててある程度キャラが立ってる
あたりじゃないかな

なろうならではの傾向で言うと16世紀前半スタートが多い気がする
あと三好六角フィーチャー
一般的には関ヶ原、大坂の陣とかが人気だけど、
1550年代とかだと群雄割拠で趨勢も固まってないし若き日の信長とか出せるし話が作りやすいのかな
0257この名無しがすごい! (ワッチョイ 5302-aAN6)
垢版 |
2023/08/05(土) 14:02:29.53ID:n8MwRfEh0
歴史小説は横の繋がりで読んでいくことが多いから元々数が多い時代が読みやすい
三国志よりも八王の乱~五胡十六国の方が無茶苦茶して介入もしやすいけど読者は全登場人物知らないことが多いこれはデメリットよ
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ f5ba-k+j+)
垢版 |
2023/08/05(土) 15:15:45.51ID:dvx2nh5z0
そうそう。歴史を思うように蹂躙する万能感が読みたい。でも、突拍子もないのはイヤだという。
ニッチだな、我ながら。
素直に淡海読み返そう。
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ ab10-Ggws)
垢版 |
2023/08/05(土) 18:36:59.17ID:jjYClkkF0
現実の歴史と全く関係がなかったり現実では存在しない魔法とかがあるなら
歴史カテゴリじゃなくファンタジーでやれよって思う
新作を読んでも物足りなくて淡海でいいやってなる
0265この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-XDqU)
垢版 |
2023/08/05(土) 19:16:01.75ID:vk8XBfOoa
みっちゃんの中山道旅行記だと思ったのに…
0266この名無しがすごい! (アウアウアー Sa83-k+j+)
垢版 |
2023/08/05(土) 20:23:37.07ID:7HyTlORpa
ストレートな割に、良作少ないよ
0268この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH)
垢版 |
2023/08/05(土) 23:54:59.87ID:JlylD5fnp
なろう読者にめっちゃウケそうな生涯無敗の白起って全然話題にならんのなんでやろ
出生から謎まみれだから好き放題面白おかしく脚色できる余地いっぱいある割に主役で活躍する作品あんま見た事ないな
0269この名無しがすごい! (ワッチョイ f5ba-k+j+)
垢版 |
2023/08/06(日) 00:02:06.80ID:K3mhoQIz0
知名度の問題だと思う。誰かが書けばウケるのかも。
あと、読める文章で頼む
0271この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH)
垢版 |
2023/08/06(日) 00:15:53.08ID:dL7+8NMhp
>>270
白起はキングダムの一世代前ゾ
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ 5302-aAN6)
垢版 |
2023/08/06(日) 00:26:26.25ID:XdeuaGTP0
三国志以外の中国史はこれっていう代表作がないのがとっつきにくいところ
春秋戦国時代は秦統一戦線以外は幅が広すぎるしそれ以後は異民族関連が難しい
最近騎馬民族の学術本や新書増えてるけど
0273この名無しがすごい! (ワッチョイ f5ba-k+j+)
垢版 |
2023/08/06(日) 00:28:36.62ID:K3mhoQIz0
時代考証ニキのツッコミもうざいしなぁ
0275この名無しがすごい! (ワッチョイ 5302-aAN6)
垢版 |
2023/08/06(日) 00:38:17.43ID:XdeuaGTP0
劉盆子(赤眉に無理矢理皇帝にさせられた牛使)とか劉縯(光武帝の兄貴)とか
新~後漢は地味に転生向きな人材がいるから流行ってくれないかなあ
0277この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH)
垢版 |
2023/08/06(日) 00:43:42.29ID:dL7+8NMhp
>>276
楽毅周りなら田単との絡みも欲しいよな。あの年代面白いイベントまみれでめっちゃ分かりやすく面白い
0279この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-XDqU)
垢版 |
2023/08/06(日) 08:33:35.59ID:bSOgLJbFa
項羽劉邦に光武帝
三国志末期に五胡十六国に隋唐はなんでかやる夫系に多いんだよな
0280この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e4-8A1G)
垢版 |
2023/08/06(日) 09:09:42.47ID:feL7ktTn0
「織田信長」が「桶狭間の戦い」で「今川義元」を破る
例えば上記3つの「」が作中初登場だとしても、いつの時代のどの地域で起きた出来事かが
チンプンカンプンな人はそもそも歴史ジャンルを読もうとは考えないだろう
このような固有名が読み手側にとっても初登場時に既に記号ではないというアドバンテージが
手垢のついている時代の歴史モノ(幕末戦国三国志)にはある
ぶっちゃけ二次創作みたいもの

対してどうだろう
「白起」が「伊闕の戦い」で「公孫喜」を破る
正直、白起以外の固有名が記号ではない認識の読み手がどれほどいるのか
自分の場合、白起ですらあやしい。名前とざっくりな年代と長平の戦いのおよその顛末程度しか
知らない
要するに全部作中で述べなければならない

全てを述べる、その労力を費やすのであれば・・・一次創作モノを書いた方が考証も何もないので
歴史ケイサツも湧きようがない
0281この名無しがすごい! (スプッッ Sd2f-pMBs)
垢版 |
2023/08/06(日) 09:53:05.77ID:ikQQdgvod
歴史ジャンルであろうとなろう小説の主人公はナローシュである事を無視するな。
トラック転生で俺tueee成り上がりハーレムが書きたいし読みたいんだから、江戸なんてあり得ない。剣客商売とか書ける技量も需要も無い。
0282この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-XDqU)
垢版 |
2023/08/06(日) 09:57:58.59ID:n8JSinrQa
エヴァ二次だが

柳生新世紀 ―使徒両断

が面白い
0286この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b32-VibW)
垢版 |
2023/08/06(日) 13:32:30.17ID:GLS1tHWE0
江戸時代でも破滅確定な人物に転生して生き残りを目指すとか、一芸持った人がタイムスリップして成り上がるとか
後者はマンガでお医者さんがタイムスリップする奴があるからハードル高いかも
0290この名無しがすごい! (ワッチョイ f5ba-4gg4)
垢版 |
2023/08/06(日) 13:50:49.87ID:K3mhoQIz0
水戸光圀。
0302この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bad-sbFT)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:47:19.51ID:HyETcNXS0
タイミング的には斉王就任後に独立なら行けるだろうけど
大義名分が無さすぎるから結局項羽2号にしかならない
この時点ではまだ歴史に残るクソ粛清ムーブはしてないし
項羽倒したあとだとただの反乱勢力になるしすぐに兵権奪われるから無理
0303この名無しがすごい! (ワッチョイ 3be6-XDqU)
垢版 |
2023/08/06(日) 16:50:59.30ID:i8njfp520
項羽と劉邦は乙女だらけの楚漢戦争を戦うようです

だったかな
韓信全然活躍せんかったな
0305この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-XDqU)
垢版 |
2023/08/06(日) 17:24:16.96ID:wuSTtgWaa
わとしとまことにちいさなくに

で唐が成立せず隋が続いて行くで
0308この名無しがすごい! (アウアウクー MM23-k+j+)
垢版 |
2023/08/07(月) 17:17:22.23ID:BuRBLp6BM
日本の歴史ならそれなりにわかるけど、他の国のことはあまりわからないなぁ
知らない固有名詞だし、普通の架空小説と区別つかないかも。
0309この名無しがすごい! (ワッチョイ ebe6-GH7z)
垢版 |
2023/08/07(月) 21:01:32.49ID:Or9SYhQS0
航空エンジニアのやり直し読んでる人いる?専門的な話と国や人物の置き換えのせいで途中で脱落してしまった。大筋としてはどんな話?面白そうだったらリベンジしてみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況