そもそもなろうオタクや作者みたいなオッサンが想像する「どんな状況でも万能に合わせられるゼネラリストの万能人」みたいなの
それそのものが現実に存在してても2000年代くらいまでの話なくらい古い価値観だよね
ブラックジャックを現代ライズでリアルにしたといえる設定のK2の神代一人先生ですら「今は各専門分野が高度化しすぎていて、一つの分野ならKの称号を超える技術を持つ医者は珍しいことでさえなくなった」って言及するシーン割とあるし
作劇自体が、日本のちゃんとした漫画や小説以外でも、ハリウッド映画やドラマでさえも、オールマイティな主人公像の再定義や新しい付加価値とかは「その分野でのリーダーシップがある」「コミュ強」「その分野の専門分野が普通の人は一つだが、同じ事をそこそこ高度に二刀流できる」とかに現代ライズされているし(実際の医療以外でもプロスポーツでも技術分野でも同じ)

まぁこいつらの願望って、ぶっちゃけ根っこはイキリ散らして女とスケベしまくって楽して周りから羨望と金が欲しいとかそんなだから、リアルで考えてももう技能とか知識とか関係ない領域の話になるのを、
同じものとして考えてるから大問題なんだけど