【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 906冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/09(土) 01:46:24.12ID:bJ8xtWvY
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ 【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 905冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1692954496/
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 09:36:22.01ID:j1lOGE9Y
愚かな味方ばかり集めたせいで窮地に追い込まれるのはヴェローニカ派からのお家芸なんだね
ふぁんぶ読んで明言されてて驚いたけど、イエスマン集めたその後継者たちだから旧ヴェローニカ派って無能多いんだってね(読んでて察してはいたけどハッキリ言われるほどと思ってなかった)
ゲオルギーネの味方も一部の忠臣以外は感情をコントロールできないアホ揃いだったわけだ
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 09:37:06.34ID:rOh2mDK9
>>196
誤報の可能性をチェックしない辺り
まだまだあまちゃんなんだよ

結局先代の懸念が大当たりだったのも笑える
感情的すぎて情報精度が悪い
ってやつ

しかも専門が情報という
悪い例を呈示してくれたと言う意味では
理想の教師かもしれんが
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 10:08:54.07ID:guHSnWvy
何ていうか、ジェルが特別温かったんじゃなくて、過酷な幼少期を過ごして必然的に鍛えられたフェルと、現代知識として知識としてだけなら幾らでも暗躍パターンを想像できるロゼマの二人が異端だっただけとも言えるな…ゲオがその間に多少入って来るくらいでユルゲン貴族の殆どって基本皆温いよね
平民が驚異的な兵器になりうることを真面目に考えてる奴が少なすぎる事も
日常生活で下働き、料理人として魔力感知できない存在が自由に行動してるのって下手に正面から喧嘩売って来る貴族より怖いと思うんだけどな
0200この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 10:27:06.98ID:fSYkwHgx
>>197
ヴィルやD子の側近が無能な怠け者揃いなら、ゲオの側近は無能な働き者揃いだと思った
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 10:31:13.40ID:rOh2mDK9
>>199
優先順位の問題のような気がするなぁ
貴族同士だとある程度何やってくるかわかってるし
逆を言えば自分の弱点が何処にあってどう隠すかが
ポイントになる

平民の場合はそもそも学がない奴が多いし
魔力持ちもごく少数でその大半が貴族と契約する
またシュタープも手に入らないから
魔力の扱いも下手くそ

貴族から見て驚異にはなり得ないと思われても
仕方がない気がする

槍鍋の毒粉末はそういう意味では
革命的だったんだろうけどね
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 11:11:18.48ID:XyqhF9R3
>>198
血縁や側近の情報を何より信頼するのがエーレンの方針(というより領主候補生全体の空気感?)だから
昔なじみで信頼するグラオザムの報告を補強するような院教師の所見があったら疑うことのほうが逆に難しいと思う
0203この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 11:15:48.41ID:Nmt/vhpi
そういえば錠剤というか丸薬って発想は無いのかな
激マズ回復薬飲まされたときとかに思いつきそうなもんだけど

ってかファンタジー物で薬系が液体じゃないヤツってあんま無いよなー
RPGのポーションのせいかなドラクエではやくそうムシャムシャしてたけど。
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 11:23:26.45ID:rOh2mDK9
>>202
そもそも横紙やぶりをやろうとしてる人が
領主候補生全体の空気感に染まっちゃダメでしょ

最近、ゲオのことをハルトムートの制御に失敗した
ロゼマさんなのかなって思い始めてる
0205この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 11:42:30.17ID:QPZHqD/k
ロゼマがユルゲンより遥かに科学が進んだ別の世界で成人するまでの経験を積んでいて
膨大な知識を備えてるなんてゲオにもグラオザムにも想定外だから
後ろに知恵者がついてたら幼い子供の見た目に騙されて軽んじるのはしょうがないかも
まあ相手を舐めすぎなんだけど
0206この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 11:48:26.62ID:5l2SLLOq
>>201
毒霧より銀色の方が革命的だと思うなぁ
あらさえあれば身体強化マスターしてる貴族以外一方的に無力化出来るじゃん
ぶっちゃけ純粋な筋力勝負だったら平民の方が有利と思う
0207この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 11:50:53.80ID:ViHSpF6R
>>203
錠剤・丸薬の類は水なしでは飲み難いから、緊急事態で即飲みたい薬にはむかないだろう。
溶けて吸収されるまでにも時間がかかるんで、即効いて欲しい薬としても失格。
せめて粉薬であれば、オブラートとか開発したんだろうけどね。
0208この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 12:07:27.59ID:fSYkwHgx
ゲオは信者のバルトルトからも話を聞けてればロゼマがただの傀儡じゃないと気付けただろうけど、ゲオからしたらバルトルトは「お前、誰?」くらいの印象か?
0209この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 12:08:53.97ID:ViHSpF6R
>>207
「天草もどきを発見しました!これで寒天が作れるから、激マズ薬をもう少し飲み易くできそうです!」
「……これはそのまま飲み込むゼリーとしては硬過ぎる。それに『消化吸収』されないシロモノで包んだら無意味だ」
「あ〜、『こんにゃくゼリー』とか『お餅』とかを喉に詰まらせて毎年死者が……」
「なぜ死ぬ危険を犯してまで食べたがるのだ……」
0210この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 12:10:08.70ID:vjnG/CFr
癒しや浄化を司る神様が水属性だから、体調を整える類いの薬となると液体になるんじゃないか
液体じゃないと効力がないとか
毒なら聖典に塗ってたような塗り薬とかもあった
0211この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 12:14:28.39ID:rOh2mDK9
>>206
純筋力勝負ならそうだろうけど
身体強化できる貴族の割合にも依るかな

ロゼマさんは先行で習ってたけど
ゲッティルトを全員で習ってたみたいに
全員が貴族院で身体強化を習うなら
平民を舐めてかかる文化になってもしようがない
0213この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 12:43:25.47ID:vjnG/CFr
シュタープ製の武器は重さを感じないと言っても、あくまで自分のシュタープに限る
相手の武器については重さを感じる(ひょっとすると、込めた魔力=重さ)はずだから、騎士は筋力を鍛えていると思うぞ
身体強化は魔力を消費するから下級貴族は使えないだろうし、上級とかだって魔力は温存したいだろうし
0214この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 12:57:26.11ID:GNoaWTt2
銀装備はある程度情報掴んでれば対策はできるけど持ってないほうが不利なことに変わりはないね。ただ設定がよくわからない。シュタープナイフでは切れないけど衝撃は伝わるってことはシュタープで棍棒作って銀マントごとぶん殴ったら骨折れるだろうし、銀武器は騎獣とか魔石鎧貫通するのに銀マントは魔石の爆発とかシュタープナイフを防げたりと、とんでもない装備だけど情報が少なすぎる
0215この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 13:06:58.78ID:xu+a0e1z
>>212
そーなのかー
だとするとある世代で一回平民を締めて
締められたことで逆らわない世代があって
それを受けて貴族が増長した世代があったのかな?

まあ、メダルに依る処刑を一回見れば
逆らおうという気持ちは萎えると思うけど
0217この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 13:14:37.14ID:XyqhF9R3
>>204
最も人格と常識の形成に関わる幼少〜学生時代は厳格に育てられた領主候補生らしい領主候補生でしょう、壊れたのはその後
側近だろうと個人感情による単一視点ならまだ疑えるかもしれないけど、裏付けとする収集元が口を揃えている情報までセットなら側近を耳目手足に使うこととして教育される領主候補生には疑いようがない
どちらかと言えばロゼマさんに関する全ての情報を自分の存在でカバーしきったフェルの勝利
0218この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 13:17:31.02ID:6hHZNPtr
>>216
そこはアーレンが、政変最中に領地が敵による襲撃とかを受けなかったので、対応が緩いらしい
0219この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 13:27:00.96ID:fSYkwHgx
レティもその周りも既に将来アウブとその側近集団になる華々しい将来が決定済なんだからぽわぽわしちまうよ
弛み切ってまともに情報収集してなかったヴィル側近と同じ
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 13:39:04.12ID:XyqhF9R3
>>206
意識しての身体強化は難易度が高くても、戦意高揚とかで勝手に巡りが良くなる魔力による無意識的な身体能力の向上とかはありそう
そうでなくても職業軍人と言える騎士と最高でもただの兵士でしかない平民だと戦闘訓練の質がまるきり違うだろうからなあ

まあ銀武器だけがあっても平民が優位に立てるのは屋内での人数差不意打ち初見殺しに限られて、いくら貫通できようと絶対の空中機動力がある騎獣を使われれば物理弓や石スリングで遠距離攻撃されたり槍や昆による突撃でバラバラにされたり最悪燃料撒いて着火されたりしてどうしようもない
あくまで余所者であり、手引者がいて、速攻を決めて帰る前提での襲撃をした槍鍋だから成功できただけ
もっと大掛かりな戦車とか対空砲的な銀兵器を持ち込めるなら戦争できるかもしれないけど、魔力を通さない銀の搬入経路が国境門に限られる都合上ね
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 16:09:33.67ID:6fyswcm5
アウレーリアはガブリエーレ似てるけど
祖父の姉か妹がガブリエーレで直接の血縁でいうと曽祖父(ガブの父)と曾祖母(ガブの母)が同じってだけなんだよな
曾祖母は同じではないかも知れないけど
0222この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 17:07:43.39ID:CqdJHwbu
アニメで身食い兵が身体強化使っていたけどあれはグラオザムの私兵だから特別だったんだろうか
0225この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 17:36:07.08ID:guHSnWvy
>>220
貴族より圧倒的に平民の方が数が多く、致命的なのは貴族は平民居なかったら衣食住が破綻するほど依存している
物理弓や石スリング、燃料そのものを生産する貴族などユルゲンに居るとは思えないくらい歪な生活サイクルの関係なんだよ
魔力という凶器でやりたい放題押さえつけられていたが、その魔力を無効化する銀色が平民に量産される前提があるなら
正直、どう好意的に見ても長期的には貴族の方が負けると思うけどな
日常生活を平民に依存してる上に、子供も産みにくい。生物として破綻してるんだよね実は
魔力の温床があるユルゲンだけ生きる事を許された欠陥生物…せめて自分の事は自分で出来るようになればね…
0229この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 17:54:30.93ID:XN9HqQ+t
別に押さえつけてるわけじゃない土地も領地もあるでしょ
エーレンやアーレンの一部に平民を雑魚馬鹿寄生虫としか思わないクズや阿呆がいただけ
クラッセンなんか、貴族がいなければ地下街保てなくて寒さで死ぬだけの気がするし
0230この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 17:57:07.38ID:QPZHqD/k
平民が魔力を無効化してたら平民の食料も生産できない不思議ワールドだけどどうすんだろね
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 17:57:45.45ID:tj0QtNnN
土地が魔力依存なのに平民を大事にしようってのが根付く訳無いじゃん
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 17:58:16.83ID:XN9HqQ+t
ユルゲンで銀武器は作れなさそうだよね
というか作れそうだったら今残してるのも捨てないと今後やばいしな
0233この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:00:55.24ID:oQS2xPTI
印刷が社会に与える影響をロゼマが語ってたな
ユルゲンは魔力無しでは成り立たないから平民による下剋上はありえんな
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:02:32.28ID:XyqhF9R3
こういう話で忘れられがちなのが魔力による外敵バリアと魔獣魔木魔魚などの存在
明らかに平民の力じゃ対処不可能なものがいるのに、よく簡単に貴族の庇護から抜け出したいと思えるなと
0235この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:07:11.23ID:QPZHqD/k
貴族が減ると土地を満たす魔力が減って農地から得られる作物が減って
養える平民も当然減る
と言う大前提がある世界だからなぁ
災害級の魔物を貴族が倒さないといつまでも春が来ないとか
貴族が特殊な儀式をして魔力を注ぐと春がやたら早く来るとか
わけわからん現象もあるし
0236この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:08:45.16ID:CFSLi+TA
ランツェがやろうとしてたようにツェントに就いて殖民化
魔石供給地として統治するのが良いだろうな
0237この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:11:27.00ID:471kCRE9
>>225
物凄い勘違いしてるけど多分貴族は平民いなくても平気だぞ
平民に仕事与えようとして衣類なんかは任せるようになったんだと思う
じゃないと生かす意味もないんだし
0238この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:12:28.43ID:GNoaWTt2
>>225
ユルゲン内なら衣食住の元になる素材を貴族の魔力で供給してるから平民が単純に下剋上ってのはありえない。ランツェから乗り込んできた魔力持たない人からすれば良い狩り場になるかもしれないけど、ツェントジェルになっても魔力不足のユルゲン立て直すには魔石狩りとか人さらいを継続させるわけにはいかないだろうし
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:17:34.43ID:K/ngVn6P
魔力関係は普通に貴族を奴隷化して、アザ宮をもっと合理化長期的に運営する発電所としてシステム化すれば寧ろツェント頼みの今より安定すると思う…人道的にはともかく

外敵バリアと魔獣魔木魔魚も、神々に致命傷負わせる事が描写された今、攻撃面は問題無い
問題は質量攻撃だが時間掛かれば科学の発展で解決可能と思う

銀色、毒霧がユルゲンで生産可能の大前提ね
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:19:13.22ID:471kCRE9
そもそも奴隷化したら魔力持ちの魔力が減っていくだけだ
何の展望もない アホくさ議論が過ぎる
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:21:40.89ID:XN9HqQ+t
>>236
いつかツェントになる人が魔力持ちの扱いを変えようと思いとどまったら終わる支配
だってシュタープは常に一本は必須で、シュタープ取る所にはシュタープ持ったアウブかツェントがいないと入ることができない、転移もできない
自分の家族とかが人質なのを無視して動ける人がいれば、すぐ終わるんだよね
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:24:09.93ID:jBjLBL0c
貴族に魔力の扱い方を勉強させないと世界を維持できないってのが、とても厄介よね
0244この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:24:37.68ID:XyqhF9R3
>>225
衣は糸から布どうこうとかそういう所を出来る貴族がいるかは知らない(素材の扱いが上手い文官辺り?)けど、食に関しては採集したり畑に魔力注げばいいだけ復活も早いから自活は間違いなくできる
住も下位下級とか貴族腹下働きが可能なのでそこら辺から教師にするなり働かせるなりで生活基盤を作ることも不可能ではない(騎士側使えも一部家事はできる)
魔力依存の土地そのものが貴族の生存にはすごーく都合が良いから、心配すべきは単に労働人口激減による文明文化の継承失敗及び後退のみ

どうでもいい所だけど石スリングって言ったのはその辺の石をシュタープで加工してシュタープスリングで投げるだけのお手軽物理ウェポンを想像してた
別に光や毒やらで動きや直接命を奪う魔術具でもいいし、騎獣の速度と武器の質量で人体一つ分は簡単に壊せる突撃でもいいよ
魔力を通さなかろうと貴族による平民討伐の手段そのものはいくらでも用意できる
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:26:23.77ID:sTfSEdtn
>>240
サラブレッドみたいに管理しながらどんどん種付けだな
血統じゃなく魔力を管理するのかな
0247この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:31:56.08ID:89bwwztZ
まあ思考実験としては面白いが
家畜化魔力持ちじゃ加護とか魔力圧縮といった自発的な高性能化が難しいそう
現行の魔力持ちを効率的に魔力吸いかつ死なない様にしたカプセルにしまっちゃって
プラント化出来れば神羅カンパニー化出来るか?
身食いは補給部品
0248この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:38:54.53ID:XyqhF9R3
長々書いたけど、まあ銀だけじゃ領地滅ぶほどの平民蜂起はぶっちゃけ不可能なんだよね。何故かって通信能力が決定的に欠如してるから
組織立って出来ることの規模が小さくなり、村単位町単位なら簡単にまとめて滅ぼして庇護管理を放棄できる手段が貴族側にあり、平民じゃ倒せず簡単に食い殺される敵がそこら中にいる
何も詰めずに革命って言いたいだけ
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:40:46.52ID:QPZHqD/k
魔力がない平民が聖典も読めないしメス書もグル典も読めない中
わけわからんシステムで動いてる世界で貴族を一定数以上減らしたら
礎の魔力を失って全てが砂に帰って終わるエンドしかないわなぁ

ロゼマが全部書物化して公開しても
国や領地や地方の礎に入れるのは魔力もちだけだし
それもある程度強力じゃないと使い物にならないし
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 18:53:44.07ID:XyqhF9R3
>>240
黒の魔物なんかは討伐のための移動力も規模も足りないので住処そのものに甚大な被害が出るよ
他にも例えばエーレンなら猛吹雪の中で冬の主に銀や毒をどう当てるか問題もある
そういう定期的に大規模破壊を行うような魔物が各領地にいないとも思わない(黒が出る出ないはある、ただし倒されない黒が他領出張もあり得る)し、スタート時点で魔力を扱う手段が平民に無い中、魔力や科学技術が発展するまで土地と文明がもつかどうか
例え魔力補充抜きにしても平民管理じゃ数年持てば上等だと思う
0251この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 19:03:34.13ID:XN9HqQ+t
ユルゲン滅ぼすだけが目的なら、ユルゲンからシュタープ持ちも減ったりしている時代なら不可能じゃないかもしれないけど
革命して逆に支配したまま利用するとなると、どうにもね
0252この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 19:10:12.99ID:XyqhF9R3
まとめるなら最低限気候に左右されず高速で空を飛んで、相手が倒れるまで大規模な攻撃を何日も何度も繰り返し畳み掛けられるだけの戦闘能力が最低限必須ってコト
目指せ中世技術で高精度誘導ミサイル開発&大量生産
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 19:17:30.64ID:fSYkwHgx
滅ぼすだけならフェルディナンドとローゼマインがいなけりゃ成功してた
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 19:19:29.21ID:QPZHqD/k
下剋上抜きにして一人も傷つけないで
仮に全員のシュタープ封じしたり資格を剥奪したりして
神様側からの魔力認証得られる人が居なくなったらやっぱり全部砂に帰るのかな
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 19:45:52.35ID:/OOa0/1l
>>252
長期間だとメダル処分される可能性もでてくるから隠密か奇襲で短期間かつ支配するなら殺さずに無力化となるとさらに難易度上がる。そもそも貴族の情報ほとんど持ってないからそこから調べてってなるからもはやムリゲーだね。
0256この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 20:57:10.01ID:LweIA49t
平民が革命したい描写なんてあったっけ
強い意志がないと成功しないよ
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:10:12.53ID:Nmt/vhpi
ヴェロ失脚がなければ平民の不満は高まっただろうけど
それでもヴェロ派の土地はそれほどでもなかったわけで平民全体が団結するほどの理由にはならないし
平民を虐げて貴族だけが享楽にふけってるわけでもないのでこれもまた革命に至るほどの理由にならない
他領がどうだかは知らんけど
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:10:25.75ID:URE/pm2g
革命とか言ってるのは文脈読まずに感情的に書いてるだけでしょ

単なる平民が貴族側にに勝つにはどうすれば可能なのかの思考実験だよ
0261この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:28:42.35ID:XN9HqQ+t
勝ったところでそれは短期的勝利で、長期的には負けもしくは共倒れだ
それを克服する(不可能な)方法じゃなきゃ考える意味がないんだよなあ
0262この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:29:09.66ID:fvcXafF0
そのうちショットが転生して疑似オーラ力発生装置ならぬ疑似魔力発生装置を作ってくれるさ
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:35:35.93ID:0D/ZEt8k
めんどくさいな
もう平民いらないじゃん
全員追放して貴族だけで農業も商業も全部やろうぜ
シュミルズも畑耕すくらいできるだろ
ユルゲンは魔力持ちだけの国だ
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:48:40.68ID:08mJdwBS
1ヘクタールの家庭菜園始めたけど割と楽しいぞ
0268この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:48:48.91ID:m3v80Zue
>>262
東京上空にユルゲン貴族が転移するの?
あかん…チリ一つ残さず自衛隊と米軍機が粉砕しそうだ
オーラバトラーと違って
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:53:12.23ID:PK96r9cO
働くくらいなら食わぬ!
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:09:30.56ID:fvcXafF0
>>268
フェルとハイスヒッチェの二人がディッター中に地上に浮上してフェルの水鉄砲で放った矢の一本一本が地上では大爆発起こす威力で東京は壊滅します

ま、最後はハンネ様に皆浄化されるんですがね
0275この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:20:40.55ID:7AIc0QnO
はみでたコピペ、ラオヘルシュトラがご加護コンプリートしてたってことくらいしか
目新しい情報無さそうね
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:34:00.52ID:j1lOGE9Y
神と身近で王族作る許可をエアヴェルミーンに取れて「じじさま」なんて呼べちゃうラオヘルシュトラって
なかなか破天荒で物語の主役になったら面白そうだと思うんだよな
本好き超過去編来ないかな5年生の後の後でいいから
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:35:40.90ID:yXLyVIO4
メスティ性格悪って思ったけど

それ以上に性格アレな人ばっかだこの話
0281この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:38:19.37ID:xq6hNrHW
Qユルゲンシュミットは魔力持ちの人間がエーヴィリーベから逃れる場所だとなっていますが、エアヴェルミーンも認識できない魔力量の平民がユルゲンシュミットにいるのは何故でしょうか?

A魔力のある土地で、魔力のある物を飲食することで少しずつ進化していったからです。長い歴史の中で魔力を得た感じ。

この回答の意味がよくわからん
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:40:47.74ID:fZbfrf5x
政変にゲオが絡んでいたとかレオンの祖母はアーレン産とか妄想の産物の様な質問は変にぼかすと可能性はあるとか誤解を生むから明確に否定しないとね
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:43:10.51ID:fSYkwHgx
ガランゾルクの出身地はダンケルフェルガーですか?って聞いておけばよかった
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:50:06.99ID:yXLyVIO4
ゲオ嫌いだけど、食事抜かれて折檻されて毎日毎日できない事詰られる生活が弟生まれたからもういいは頭真っ白だよな。
でもジルが悪いわけじゃないんだよ、子供なんて周りと親に影響されるんだし。恨むのは両親なんだよ。
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:51:27.20ID:qioLlAy+
第五部ⅩⅠで出た魔力で怪我が回復する薬ですが、渡した相手はジェルヴァージオでしょうか?

Aそうです。ジェルヴァージオが使ったらめちゃくちゃ痛い目を見るところでした。警戒して使わなかったジェルヴァージオは正解。


ここほんと草

使ったルートの後悔みたかったw
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:53:06.20ID:j1lOGE9Y
加護のコンプまでしてたのか…ラオヘルシュトラ設定が美味しすぎる
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:54:41.51ID:fSYkwHgx
>>284
唯一「ヴェローニカはアーデルベルトを殺してません。むしろ医薬知識を駆使して可能な限り生き永らえさせてました」が多少マシなエピソードかな?
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:55:59.57ID:fg21EZGH
>>281
前提として平民にも微粒子程度には魔力があるって事じゃね
それが長年掛けて原子程度にまでは増えたんやろ
神から見たらメス書持ち以外は見えないって意味で平民も貴族も大した違いはない
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:59:06.33ID:Dj48qDOX
ここ読み解くのすげー俺は全く考えつかなかったw

第五部Ⅺ巻「減らない魔力」にて、フェルディナンドが教えなかったローゼマインの癖とは何でしょうか? 窮地に立たされた状態の時ほど頭が冴える、でしょうか?

A大体その通りです。必死で頭を動かして、次々と妙な案を出してくるという感じで
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:59:37.24ID:0D/ZEt8k
>>285
けど仲良し姉弟にはならないだろ
兄弟でも姉弟でも仲悪くする育て方の見本
恨まなくても普通は弟大嫌いになる

ハルトムートはアレキでまたフェルに契約魔術結ばされるのな
まだ信用してもらえないのかw
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:00:25.11ID:j1lOGE9Y
普通に読んでる読者(俺)とは一歩二歩深い次元で読み込んでる人いるよねQ&A
カルステッドの元側近があの人とか
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:02:06.56ID:yXLyVIO4
>>292
仲良しになれって書いた?
私は親が悪い事は親の責任あると捉えてほしかったって意味で書いただけだけど?
わたしも三つ上の兄貴は死ぬほど嫌いだし、結婚式にも出てないからゲオがジル嫌いな気持ちわかるけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況