X



【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 906冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/09(土) 01:46:24.12ID:bJ8xtWvY
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ 【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 905冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1692954496/
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:35:35.93ID:0D/ZEt8k
めんどくさいな
もう平民いらないじゃん
全員追放して貴族だけで農業も商業も全部やろうぜ
シュミルズも畑耕すくらいできるだろ
ユルゲンは魔力持ちだけの国だ
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:48:40.68ID:08mJdwBS
1ヘクタールの家庭菜園始めたけど割と楽しいぞ
0268この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:48:48.91ID:m3v80Zue
>>262
東京上空にユルゲン貴族が転移するの?
あかん…チリ一つ残さず自衛隊と米軍機が粉砕しそうだ
オーラバトラーと違って
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 21:53:12.23ID:PK96r9cO
働くくらいなら食わぬ!
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:09:30.56ID:fvcXafF0
>>268
フェルとハイスヒッチェの二人がディッター中に地上に浮上してフェルの水鉄砲で放った矢の一本一本が地上では大爆発起こす威力で東京は壊滅します

ま、最後はハンネ様に皆浄化されるんですがね
0275この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:20:40.55ID:7AIc0QnO
はみでたコピペ、ラオヘルシュトラがご加護コンプリートしてたってことくらいしか
目新しい情報無さそうね
0278この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:34:00.52ID:j1lOGE9Y
神と身近で王族作る許可をエアヴェルミーンに取れて「じじさま」なんて呼べちゃうラオヘルシュトラって
なかなか破天荒で物語の主役になったら面白そうだと思うんだよな
本好き超過去編来ないかな5年生の後の後でいいから
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:35:40.90ID:yXLyVIO4
メスティ性格悪って思ったけど

それ以上に性格アレな人ばっかだこの話
0281この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:38:19.37ID:xq6hNrHW
Qユルゲンシュミットは魔力持ちの人間がエーヴィリーベから逃れる場所だとなっていますが、エアヴェルミーンも認識できない魔力量の平民がユルゲンシュミットにいるのは何故でしょうか?

A魔力のある土地で、魔力のある物を飲食することで少しずつ進化していったからです。長い歴史の中で魔力を得た感じ。

この回答の意味がよくわからん
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:40:47.74ID:fZbfrf5x
政変にゲオが絡んでいたとかレオンの祖母はアーレン産とか妄想の産物の様な質問は変にぼかすと可能性はあるとか誤解を生むから明確に否定しないとね
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:43:10.51ID:fSYkwHgx
ガランゾルクの出身地はダンケルフェルガーですか?って聞いておけばよかった
0285この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:50:06.99ID:yXLyVIO4
ゲオ嫌いだけど、食事抜かれて折檻されて毎日毎日できない事詰られる生活が弟生まれたからもういいは頭真っ白だよな。
でもジルが悪いわけじゃないんだよ、子供なんて周りと親に影響されるんだし。恨むのは両親なんだよ。
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:51:27.20ID:qioLlAy+
第五部ⅩⅠで出た魔力で怪我が回復する薬ですが、渡した相手はジェルヴァージオでしょうか?

Aそうです。ジェルヴァージオが使ったらめちゃくちゃ痛い目を見るところでした。警戒して使わなかったジェルヴァージオは正解。


ここほんと草

使ったルートの後悔みたかったw
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:53:06.20ID:j1lOGE9Y
加護のコンプまでしてたのか…ラオヘルシュトラ設定が美味しすぎる
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:54:41.51ID:fSYkwHgx
>>284
唯一「ヴェローニカはアーデルベルトを殺してません。むしろ医薬知識を駆使して可能な限り生き永らえさせてました」が多少マシなエピソードかな?
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:55:59.57ID:fg21EZGH
>>281
前提として平民にも微粒子程度には魔力があるって事じゃね
それが長年掛けて原子程度にまでは増えたんやろ
神から見たらメス書持ち以外は見えないって意味で平民も貴族も大した違いはない
0291この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:59:06.33ID:Dj48qDOX
ここ読み解くのすげー俺は全く考えつかなかったw

第五部Ⅺ巻「減らない魔力」にて、フェルディナンドが教えなかったローゼマインの癖とは何でしょうか? 窮地に立たされた状態の時ほど頭が冴える、でしょうか?

A大体その通りです。必死で頭を動かして、次々と妙な案を出してくるという感じで
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 22:59:37.24ID:0D/ZEt8k
>>285
けど仲良し姉弟にはならないだろ
兄弟でも姉弟でも仲悪くする育て方の見本
恨まなくても普通は弟大嫌いになる

ハルトムートはアレキでまたフェルに契約魔術結ばされるのな
まだ信用してもらえないのかw
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:00:25.11ID:j1lOGE9Y
普通に読んでる読者(俺)とは一歩二歩深い次元で読み込んでる人いるよねQ&A
カルステッドの元側近があの人とか
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:02:06.56ID:yXLyVIO4
>>292
仲良しになれって書いた?
私は親が悪い事は親の責任あると捉えてほしかったって意味で書いただけだけど?
わたしも三つ上の兄貴は死ぬほど嫌いだし、結婚式にも出てないからゲオがジル嫌いな気持ちわかるけど?
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:05:34.38ID:XN9HqQ+t
>>289
神はシュタープ得る程度の貴族はちゃんと見えてるっしょ
だから奉納に加護を返してくれる
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:08:10.69ID:mf+a1jUG
ハルハルが仮に他領に行く場合フェルに暗殺れたりするのだろうか?
そんなことなるならあの場で殺してるか
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:08:25.75ID:fSYkwHgx
本編時代の王族がアレなのはアーレンスバッハの血が色濃く出たからでした
0301この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:12:00.84ID:xsJLPafq
>>285
ジルはジルでゲオを煽るような真似してたから恨まれるのは仕方ない
ゲオのエーレンへの執着は異常だけど
何人も高みに送って実質的に大領地アーレンの最高権力者になったのに
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:13:39.74ID:XN9HqQ+t
>>300
一応、アーレンスバッハではないけどな
黒は初期六領地の色で、アーレンは初期からの領地ではない
分家的なのに継がせたとは思うから似たようなものだが
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:14:17.36ID:fBs3Sszr
ヴェロという毒でゲオ、ジル、フェルという怪物生み出してるのが面白い
クズだからこそユルゲン救う一因になるのが他の作品にない魅力だわ
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:21:37.11ID:LweIA49t
>>291
これはかなり前の話でルッツがマインの悪い癖だって説明してた
気付いたのはたまたまだけど

>>293
こっちはどこにヒントがあったのか全く分からない
どうやって気付いたんだろう
0305この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:25:44.93ID:uwvNBAci
>>304
領地対抗戦の日だったっけ
ローゼマインの前で顔合わせて会話してる様子がローゼマイン視点でもどこか意味深な
描写だったから?
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/13(水) 23:26:45.68ID:Dj48qDOX
>>304
あーそこに繋がるのかー
最終巻でのフェルのロゼママインの記憶探索で加筆あるとおもろいなぁ
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 00:04:38.16ID:wrTuozYu
ユスが範囲外と確認できた貴族相手とお茶会なら女装可能ってTwitterで見た
0314この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 00:13:48.85ID:6QVDfPCv
>新しく家を興してもボニファティウスのフルネームには今も生家の「エーレンフェスト」が残っていますし、消えません

ボニ爺のフルネームがふぁんぶっく5で出てたの忘れてた
>エーレンフェストの領主一族でリンクベルクの始まりなので、ボニファティウス・ゾーン・エーレンフェスト・オル・リンクベルクとなります

「ローゼマイン・トータ・リンクベルク・アドティ・エーレンフェスト・オル・アウブ・アレキサンドリア」になるんかな?
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 00:45:29.85ID:xhQh/QG7
>>281
国境門からの移住者のことだと思われる
ユルゲン以外の世界には魔力の概念が無いか魔力のある世界が限りなく希少か
それとも魔力のあった世界は命神が暴れ回ってアレした(→結果ユルゲンが成立した)かかな
0318この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 00:58:24.60ID:xhQh/QG7
>>314
既存の嫁入り婿入りや家名の新興なら元の家名+新しい家名で良いんだけど
それと領地を貰って初代アウブになることがイコールかどうかが不明なんだよね
家名引き継ぎなら(後ろのオルが不要なはずだjけど)それで良くて、次代から単なるアウブ・アレキサンドリアになる
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 01:15:53.86ID:6QVDfPCv
いや、レティーツィアのアドティ・アーレンスバッハは養子に入ろうが結婚しようが
死ぬまで残り続けるって話だったし、新しい家を興しても生家の名前は消えないってことだからロゼマもかわらないのかなぁ? と
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 01:16:31.92ID:xhQh/QG7
個人的には余計なもの無しに「ローゼマイン・アウブ・アレキサンドリア」になると思ってる
公的な家族の縁は一旦切れるんじゃないかなぁと
もし元の家名を領名にしたら「トータ・リンクベルク・アドティ・エーレンフェスト・アウブ・リンクベルク」みたいになるし、今回はそんな事無かったけど下手すれば「略アドティ・エーレンフェスト・アウブ・エーレンフェスト」に…
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 01:21:13.42ID:6QVDfPCv
多分アナエグが卒業式でフルネームを呼ばれたように、婚約式か領主会議のアウブ就任でフルネームを呼ばれるだろうから大人しく5-12を待てって話だと思うんだけどね
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 01:54:21.90ID:nSZSnZHO
エグランティーヌとローゼマインはアドティ無くなるとは思うが
二人は分家というわけじゃないのだし
0323この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 01:58:11.94ID:+lAXKFtB
余所の世界(他作品)とユルゲンシュミット(本好きの下剋上)を比べられても、世界が違うとしか言えません
とバッサリと切られたなw
0324この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 02:11:31.44ID:QuRS5XwM
>>313
貴族院の生徒には一人は大人の側仕えがいて
王族や領主候補生の側仕えがユスを感知できないとは思えない
歳をとるにつれ男女の差が外からわかりにくくなるとかの
ウルトラCがないと矛盾が解消しないな
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 02:38:45.47ID:0q4fVvjr
異性装そのものが考えも付かないたぐいのものっぽいので
感知は男なのに見た目は女?どういうこと?って混乱してるうちに終わる、とかw
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 02:50:21.23ID:cbijRUIf
ユストクスが女装で出向いたときはアナとの話し合いと大勢の領地を呼んでのお茶会
オスヴィンが態々主にいうわけないし、お茶会も男女混ざって様々な人が多くいるんだから
一人だけを気にすることでもないと思うが
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 02:55:17.93ID:I1Zr5vi4
魔力感知を発現して数日もすれば慣れて気にならなくなるらしいし
魔力感知に意識を向けなければ、見た目女なのに魔力感知では男?とはならないで
普通に気が付かずにスルーしちゃうんじゃない
魔力絡みではないけど私達も意識して見ているもの以外は視界に入っていても普通にスルーしてるし
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 03:01:40.05ID:IjGFlVdd
ユストクスってかなり領主一族に近い
上級貴族だと思ってるんだけど
やっぱり中級以下だと魔力感知が発動しないのかな

多分、エーレンでもグードルーン名義でお茶会に
潜り込んだんだろうけど
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 03:04:33.62ID:wrTuozYu
しないんじゃない?
ユスやエク兄の魔力感知もD子の側近から言及無かったし。できなかった人がいるんじゃない?で、フェルと同じように自分達が多いからーとか思ったんじゃない?
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 03:16:35.48ID:lbF8016s
魔力感知についてはグラオザムの影武者とかいろいろ疑問はあるけどユストクスの女装の場合は既婚と未婚の差でごまかせそうな感じではある
性別による魔力感知があるのが常識な世界で性別を偽って潜入操作とかする者なら薬を使って他者の魔力で自分を染めるくらいはしそうな感じ
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 03:20:33.06ID:rp59fS1x
>>281
平民の先祖の無魔力人間がそれなりの数連れ込まれた理由を聞きたかったんだろうけど質問文が良くないな
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 03:29:11.63ID:IjGFlVdd
>>332
最初は魔力持ちだったのが代を重ねるごとに
魔力が薄くなっていった可能性はないか?

下級以下の平民落ちという

で、平民だと貴族よりも養育費がかからないから
その分産めや増やせやのサイクルが早くて
いつの間にか魔力持ちの総数<平民の総数に
なった可能性はないかな?

いや、妄想だけどね
0334この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 03:30:17.37ID:wck19DJM
アーレンスバッハでゲオがユスに女装するなよって釘差したのは
魔力感知してたのかね
ユスもロゼマの魔力圧縮講義受けてたら可能性あるんだけど
あ名捧げしてるからできないか
着席
0335この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 03:54:20.55ID:0q4fVvjr
>>333
それは以前からたびたび出ていた考察だけど
それを潰すアンサーだと思った。
魔力持ちの魔力がだんだん薄くなって平民になったのではないって
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 04:06:42.83ID:9MWs9mgK
こいつらどっから来たねんという回答にはなっていないし
さらに言えばジェルの国と違って混血もあるのはなんでやねんという疑問も残る
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 04:20:53.02ID:0q4fVvjr
よく分かんないんだけど
どっから来たかってのは魔力持ちが退化したのじゃなければ国境門の外からしかないんじゃない?
移住の理由なんて無理矢理連れてこられたかもしれないし自主的に移住したのかもしれないしひとつじゃないと思う
混血のほうについてはランツェに亡命した魔力持ちはかなりの高魔力持ちばかりなはずで
だから魔力差で混血出来なかったんだよね?
平民同士なら魔力差は微々たる物だったってことじゃない?
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 04:49:59.70ID:I1Zr5vi4
最初のユルゲン住民がどうあの箱庭に入ったのかがわからないからなぁ
>>333が言う様に代を重ねるごとに魔力が弱まった人達も居るだろうし
魔力を持ってる人を神々が強制転移したのでなく、魔力持ちに話しかけて勧誘したのなら
魔力持ち本人だけでなく魔力無しの親兄弟も一緒に移住した可能性もあるだろうし

質問と答えに関しては
質問者は平民が微量の魔力を持ってるのは知っているけど微量過ぎてジジ様の保護対象ではない平民が何故ユルゲンに住んでる?を聞きたかった
(要は333や私が出した予想妄想の様な回答を期待した)
作者は平民がなんで微量ながら魔力を持ってるの?と解釈したからではないかと
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 05:30:17.89ID:FH8YoEYi
>>333 >>335
魔力弱まりすぎた貴族が平民化する歴史はたしかにあったというのは
過去のふぁんぶっく回答で確定した事項だぞ、っと

平民全体の中では少数派だろうが
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 05:39:06.67ID:9MWs9mgK
>>281
もはや作者には隠したい何かがあるんじゃないかと勘ぐりたくなる
今に始まったことではないが
0341この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 06:18:37.36ID:ZFoKmQlj
基本話を作るのに必要な設定しか起こしてないみたいだから作者そこまで考えてないよってだけなんじゃないの
0342この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 07:07:18.98ID:umdFIrWn
必要な設定しか起こしてない…ねぇ
それはあくまで作者自身の自己評価での感想だな

少なくとも数年前に制作ノートを見せてたが…顎が外れるくらいビッシリ書き込まれてて、しかも殴り書きではなくとてもとても達筆で
設定作るだけで膨大な時間費やしたように感じたよ…あくまで個人的な意見だけど、作者の基本がアレが普通というなら自分は「そんな普通は知りませんね」って言ってあげる
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 07:22:33.39ID:i9F46g55
じゃあその設定ノートには無魔力民はどこから来たかは書かれてないってことだろうな
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 07:48:36.65ID:0q4fVvjr
設定ノートに書かれてないことを質問されたら
設定に沿って考えてみてたぶんこうって感じの答えもあるし
先生の頭の中にはそれだけあの世界が確立されてるってことだろね
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 10:12:08.28ID:/qI84VVc
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族友人に紹介して加えて¥4000をゲット
https://i.imgur.com/kMoSBwA.jpg
0347この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 10:45:54.96ID:hurbqya6
>>182
早速答え出てた
門の繋がる先、選べるならランツェ以外にすれば輸入業も再開できるやん
問題あったら替えればええて
めっちゃこっち有利な条約やなぁ
0348この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 10:53:10.47ID:BIdNkWqw
繋ぎ先変えると言っても
いきなり国境門が出来て魔力持ちがやってきたら大騒ぎだな
ボーツガイスも魔力ないよね
他の国境門はどんな国と繋がってたんだろう
しっかり調べてからでないと簡単に開けられないな
0349この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 11:00:08.36ID:hurbqya6
最初は使い捨てで平民の商人行かせて情報収集と下準備してから国交樹立?
外の世界にはユルゲンて桃源郷とか黄金郷って扱いらしいけど
0350この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 11:02:08.14ID:fGJATrT1
ユルゲンからしたら嫌になれば一方的に門を閉めればいいだけだから殿様商売だ
0351この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 11:14:49.81ID:wck19DJM
アダルジーザの離宮は結局なんのためにあったんだろうな
砂糖の対価としては地獄すぎでは?
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 11:31:51.52ID:hurbqya6
>>146
現地語は別にある、ユルゲンに来てた商人てのは現地民の事だし戦いにも参加してたかな
0354この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 11:50:41.81ID:1dXvVey8
>>285
まあ憎むべきは毒親なのが正当であるが
あの世界だと弟は蹴落とすべき政的でもあるからな
それでも最初は出来の悪い弟を純粋に教育するつもりで母親にされた教育法実践してたらしいし
唯一の救いだったリヒャルダをジルに奪われたのと都合いい時だけ次期アウブ権利振りかざして我儘押し通そうとしたのに加え姉の不遇な結婚への理解が足りず無意識マウントかましたのがスリーアウトだったのかもな
0358この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 12:10:08.77ID:DiMAM0ln
>>356
より正確に言えば
次期槍鍋王をユルゲンの息のかかったものに
するための離宮

日本でも徳川幕府の頃にやった
参勤交代の際に江戸に跡継ぎと奥方を止めおかせて
江戸で幕府に逆らわないように教育する
跡継ぎと奥方は地方にいる殿様に対する人質
であると同時に次代で幕府の支配を受け入れる
下地作りでもあった

まあ、トルキューンハイトが馬鹿なのが
そもそもの間違いなわけだが
0359この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 12:26:16.83ID:IO0pM2vF
>>357
ロゼマのそう取れるセリフはある
その意味をどう捉えるかという問題で、今回確定になった
0360この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 12:37:55.31ID:wck19DJM
シュタープとそれなりの教育が必要なだけなら
何十年かに一人次期王にするからお願いって男児を連れてくればいいだけじゃん
血の問題なら、それも何年かに一度姫を連れてきて
適当な貴族に内緒で種付けしてもらえばいあだけじゃん
これだけでも十分属国扱いできる利を与えられている
あの離宮がユルゲンにかなりの利をもたらしてると思うが、それを思いつかないからずっと違和感がある
0362この名無しがすごい!
垢版 |
2023/09/14(木) 12:52:43.18ID:hurbqya6
やっぱり生まれた土地の属性受け継ぐんだな
生まれた季節属性だけって上に意見あったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況