X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 266

0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fff-gnHA)
垢版 |
2024/02/22(木) 08:04:17.74ID:+skF5Luu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>970が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol82【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1681280591/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 260
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624680616/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 261
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633779333/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 262
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1642332601/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 263
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1650778200/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 264
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1668957141/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 265
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1690979403/

↓この下のVIPQ2以下も削除してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f92-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:50:22.94ID:FqUU5ymk0
漆黒の闇に放つ紅蓮の乙
0004この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-B158)
垢版 |
2024/02/25(日) 19:03:24.36ID:9f0+2Vtka
二十歳くらいの子に、なんでラノベを読まなくなったのと聞いてみた
ア 内容がつまらない
イ バイトや学生生活が忙しい
ウ 本の値段が高い
エ 読書への興味を失った

理由として大きな順な並べると?
0006この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-B158)
垢版 |
2024/02/25(日) 20:18:31.03ID:9f0+2Vtka
>>5
そうなるね
答えはウ、次点がエだから
本の値段が高くなって漫画すら買わなくなったそうだ
推しグッズやイベントなど、他にお金を使うところがある
削られたのが本だったわけ

アについて聞いてみたら、面白いものを選んで読めばいいだけだって
0007この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-iVup)
垢版 |
2024/02/25(日) 22:53:41.91ID:JSgpCfv70
文庫800円って高いよな
逆に少年ジャンプのコミックスって頑張って安くしてると思う
子供が買える値段じゃないといけないって意地があるのかな
0009この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a11-djSL)
垢版 |
2024/02/26(月) 00:30:24.15ID:Wuz4tnA90
少年誌のコミックスは雑誌掲載時カラーページも大体モノクロだしな
紙質も悪くてすぐ黄ばむし安いだけのことはある
きらら漫画みたいにカラー多くて紙質もいいと値段も跳ね上がる
ラノベ文庫もそっちにもってこうとしてるのかね
電子で済まさずに書籍をグッズとして集める層は高くても買うと
0010この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a47-g1P5)
垢版 |
2024/02/26(月) 15:02:56.72ID:gI2TZZT+0
>エ 読書への興味を失った

もともと、国語の授業や受験でしか文芸作品を読まないって人も多そう
本の値段に関しては作家たちも嘆いてるな。むかしはワンコインで1冊買えたのに、今じゃすっかり高くなったって。
0011この名無しがすごい! (スップ Sd8a-NJrY)
垢版 |
2024/02/26(月) 15:51:19.42ID:Kex6uasCd
ぶっちゃけ今なら小説より漫画の方が手に取りやすいしな
自分もネットのSSとか読まなかったら小説に興味持たなかったと思うし
まあSSも廃れてしまったが
0016この名無しがすごい! (ワッチョイ 069c-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 02:37:14.84ID:wEr/ICuJ0
OVLの評価シートって落ちたら、直ぐに来るけど通ったら来ないシステム?
0020この名無しがすごい! (ワッチョイ 4af6-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:40:45.94ID:K2V22Vd10
メェ
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 0639-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:43:01.88ID:UtZk/CpI0
ファンタジアは諦めた
電撃に2作を投げる
0022この名無しがすごい! (スップ Sdea-NJrY)
垢版 |
2024/02/29(木) 00:18:12.52ID:eD0ttxrZd
あー戦闘描写書くのマジ面倒いーー
読み返しても全然面白くもねぇしよお
0025この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a45-djSL)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:08:37.57ID:TOc4vwyd0
文学作品にはバトルシーンなんてないから
読書経験豊富でもどう書くのが正解かわかんないのよな
バトルあるラノベ読んでもいまいちしっくりこないし
アニメを参考にしても文章化するとスピード感が損なわれるし
漫画も能力説明バトルはともかくアクションは絵があってなんぼという
0026この名無しがすごい! (ワッチョイ df7b-o+si)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:23:05.63ID:dApKngi20
バトルはまあ動きを描くこと自体に苦手意識は無いんだけど、誰がどんな能力持ってるのかってアイデアが出せないんだよなあ
読んでてつまんないバトルに単なるチャンバラ、必殺技の打ち合い、後出しジャンケンがあるんで、とりあえずその逆を張れば読めるものになってればいいなって期待はある
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ b301-Pkb2)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:05:22.79ID:AfhbkpVl0
歴史ロマンなら戦闘描写いっぱいあるぞ
司馬遼太郎、池波正太郎、山田風太郎、北方謙三
あとは舞台を剣と魔法のハイファン世界に変えるだけだ、がんばれ
0029この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a45-djSL)
垢版 |
2024/02/29(木) 13:23:40.63ID:TOc4vwyd0
そうか歴史小説か
司馬遼太郎は結構読んでたがもう覚えとらんな
個人的には読んだ時のスピード感重視の最低限の描写&短台詞で
あとは自由に脳内補完して!だなw
0030この名無しがすごい! (スップ Sdea-NJrY)
垢版 |
2024/02/29(木) 14:53:29.18ID:eD0ttxrZd
やっぱ歴史物はなろうモノとはちょっと違うんじゃない?
昔祖母の持ってた剣客の短編集みたいなの読んだけど、日本刀の真剣勝負だと刀抜いたらすぐ決着つくからそこ迄の経緯で魅せる感じで、戦うシーンは数ページでそこまでを長く書くのが多かった気がするわ

あとそれとは別に刀語とかFateZeroとかだけ読んだ事あるけど、刀語は戦う迄の描写の方が長くてFateの方は逆に戦う最中の描写の方が長くて、作者によって全然違うなって思ったな
おかげで何が正解なのかよく分からん
0033この名無しがすごい! (ワッチョイ de63-NJrY)
垢版 |
2024/03/01(金) 22:18:29.06ID:eXxVDxnk0
別板で年上のヒロインって良いよねって言ったら、ビックリするほど共感得られなかったんだけどそんなにも人気ないんか?
妹系ヒロインも十分見たし、たまには大人のお姉さんに諭されたいって層はワイだけなんですかね
0034この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-iVup)
垢版 |
2024/03/01(金) 23:06:18.28ID:C6mfFxo50
たぶん5ch民が高齢化してるから
そいつらにとっちゃ年上のお姉さん、じゃなくて年齢的に相手はオバサンになってしまうからじゃないですかね(名推理
みんな若い頃は年上のエッチなお姉さんに憧れたはずなのに。歳はとりたくねぇなぁ
0035この名無しがすごい! (ワッチョイ de63-NJrY)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:04:48.32ID:7slXUhQr0
ToHaertのタマ姉とかみたいに、自分らから見たら年下でも作中キャラから見たらお姉さんだからお姉さんキャラです、みたいなキャラも最近あんまヒロインに居ないじゃん?
一時期バブみを感じる女キャラとか流行ってたけどそれすら見ない
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a35-djSL)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:06:47.80ID:RlzEamlC0
諭してくれるロリババアは普通に人気あるし
年齢じゃなくて見た目お色気お姉さんはもう古くて
サブキャラにしかならないというか
みんな結局ロリコンなのだ(偏見
0043この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f63-tdfv)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:55:53.19ID:iutvJ2Fd0
なおなろうの主流は妹系エルフな模様
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 01:29:24.97ID:U+gXqBXf0
なろうの運営が変わった、という話題でXをあれこれ見てたら
「WEB小説経済圏」という言葉を使ってる人がいて
そういうのにラノベレーベルも浸食された今、俺は最初から参入資格もなく客でもなかったんだな、みたいな感覚になった
0045この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bcb-0W2u)
垢版 |
2024/03/05(火) 19:02:48.87ID:zccXP2uM0
よくわからん卑屈さだな。誰もがマックス・マーティンである必要もなかろうに
Web系とか無関係にラノベ作品の9割以上に共感できなかったけど俺はラノベに居場所を見出だせたが
0048この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bc0-tdfv)
垢版 |
2024/03/06(水) 07:35:47.04ID:3hjyp78o0
もうラノベ業界自体がエロや背徳に染まりきってるだろ
0049この名無しがすごい! (ワッチョイ abf3-FnQs)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:26:51.12ID:VxuUIPrO0
アスラクラインって昔のラノベがあるんだけど、ガキの頃読んでたときは下ネタ全く理解できてなかったけど大人になって読み返したらヤバいほどエロネタあってびっくりした記憶
昔から結構エロかったんだね
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b36-mZ2c)
垢版 |
2024/03/06(水) 13:00:46.83ID:7cWvXlyp0
最初のラノベレーベルであるスニーカーが、角川文庫からの移籍でエロ描写バリバリの作品もってきてたし、10代向けだけど最初からポルノにならない程度のエロはありで始まってるからな
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb8-AA/x)
垢版 |
2024/03/08(金) 21:12:45.52ID:SIu+/UZF0
オリジナルキャラクターの作り方を教えてください。
ヒロインだと
・ツンデレツインテール
・無口ショートヘア片目隠れ
・縦ロールお嬢様口調
・ポニテ剣道部主将
みたいなテンプレで情報量の少ないものしか思いつかない。
生きたキャラクターを作る方法を教えてほしい。
0053この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f63-tdfv)
垢版 |
2024/03/08(金) 22:51:00.31ID:GU60E+jA0
キャラが立ってくると勝手に話しが進んでいくって言うよな
0054この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f63-tdfv)
垢版 |
2024/03/08(金) 22:53:03.97ID:GU60E+jA0
キャラノートとか作ってみたら?
好きな事嫌いな事、他人の名前の呼び方とか書く
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 23:16:00.94ID:fEfAuoqp0
たぶんオリジナルというより「オリジナリティ(独自性)」のあるキャラの作り方
みたいなもんだと思うが
セオリーにのっとると「なにかをやりたがる」ことを付け加えるといい

漫画でばかりインプットしてるので漫画で例えるが
・縦ロールお嬢様口調
でも、
・「格ゲーをやりたがる」だとゲーミングお嬢様になり
・「同級生の庶民にマウントをとりたがる」だとマウントセレブ金田さんになる

記号的なものばかり思いつくという場合、ひとまず「何をやりたがるか」で意外性のあるものをくっつけると手っ取り早いと思われる
セオリー(創作本とかに書いてあること)に沿えばおそらくそうなる
場合によってはテンプレ通りな脇役の方が「読者の期待に沿っている」こともあるだろうから、一概には言えないと思うが
0058この名無しがすごい! (ワッチョイ 3ba4-0W2u)
垢版 |
2024/03/09(土) 01:34:26.95ID:4o2wEAWw0
キャラの個性はキャラ自身じゃなくてキャラの周辺環境(親/友人/所属/立場etc)によって生み出してくべきと思ってる
このキャラはこういうタイプって決め込みで発想するとどうしても言動が作為的になるし、意外性とキャラぶれがごっちゃになる
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ cb41-mZ2c)
垢版 |
2024/03/09(土) 02:27:10.15ID:sI6R80es0
>>51
最初はよくある属性を点でつなげるだけでいい
例えばツンデレツインテール
好きな人ができても素直になれない、いっぱい話したいのにトゲのあることを言ってしまう

ではそんなことを言ってしまうときの心理はどんなものだろうか?
好きな気持ちに気づいてほしいが、気づかれるのは恥ずかしい、近づきたいけど気持ちのすれ違いや振られるのは怖い

さらにいつからそんな性格になったのか? を考えてみる
小学校に入る前は素直な子だった
小学校に入ってからツンデレになった
だとしたら小学校に入学する前後にその性格になる経験があったことになる
それはどんな経験で、どんな人物とのことだったのか?
加えてそんな性格になった彼女は友人知人、家族などからどんな風に扱われていたか? 親友と呼べる人物はいただろうか?

といった感じで完成形はツンデレツインテールだけど、逆説的にその子の成り立ちを組み立てて地に足を付けて上げると、ひとりの人間としてある程度の形になる
そのために履歴書をつくるのもひとつの手段で、そうやってキャラを何人も組み立ててると登場人物を置くと自然とその組み立てができるようになる
まぁ小説教本とかにも書いてそうなありきたりなことを長文で書いてすまん
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fbc-vU2a)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:14:45.95ID:i7vqXuhh0
要は組み合わせなので変な趣味や癖をくっ付ければいいだけよ
そうなった原因を逆算すればバックボーンも自然と書ける
その変な趣味や癖を既存の創作物から持って来るのではなく
リアルから持って来たほうが独自性、新鮮味、生々しさが出る
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f07-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 16:21:55.80ID:umqbDn2W0
縦ロールお嬢やポニテ剣道部であることはヒロインであることと関係ないから、情報量が少ないものしか思いつかないのはわりと当然じゃね
関係あることから考えればいいじゃん
0063この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b26-0W2u)
垢版 |
2024/03/09(土) 16:31:59.44ID:4o2wEAWw0
リアルから引っ張ってきた趣味とか作者の自分語りにしか見えなくなるからやめたほうがいいよ
ヒロインがBump of Chickenの歌詞に救われた経験を語り始めたらドン引きするし、エレベーターの型に詳しいとかならイラつきはしないけどキャラ付けとしてあんまり意味がないし
0064この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fbc-vU2a)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:58:48.65ID:i7vqXuhh0
ジョジョとかバスタードとかロックバンドまんまだし
別に作者の趣味全開でキャラ付けしてもいいような
エレベーターの型に詳しいとかジョジョにいそうやんw
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b26-0W2u)
垢版 |
2024/03/09(土) 18:45:59.34ID:4o2wEAWw0
ああいうのは名称を借用してるだけでリアルとの接点なんにも関係ないからな
当然、降って湧いた借り物の名前がキャラの特徴として活きるわけもなく、プラスもマイナスも0

(バスタードはともかくジョジョの命名には作者の趣味性も拘りもまるで感じられないんだが)
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f63-tdfv)
垢版 |
2024/03/09(土) 21:35:54.73ID:A2I+YUE20
性格や行動は良いんだけど見た目が思いつかん
外見を文章に起こして説明入れても、何処かで見た事ある様なイメージのキャラにしか作れんわ
0070この名無しがすごい! (ワッチョイ efd1-y9Gx)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:01:36.06ID:E2cmYHKF0
根本的にイラストをそのまま描写したらいろいろ問題が起きる
顔の半分を占めるほどおおきい目とか
あと現実に存在しない形式の服とか
ラノベの描写とかいらんと思うわ
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b26-0W2u)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:13:58.89ID:4o2wEAWw0
服装はもちろん、髪型だって毎日変えたっていいものなんだから適当に体格と雰囲気だけ表現しときゃいいでしょ
自分の服装に無頓着な野郎がファッション品評始めてむっつりキモくなってる作品は多いし、仔細に描写したとこでどうせイラストレーターは無視してくるんだし(「肩にカーディガンを羽織ってる」がプロデューサー巻きと解釈されるケースもあるんだ……
0072この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:16:58.77ID:VpZng5610
売れなかったラノベ作家が「イラストレーターが文章を読み取らず絵を描いたので、後から文章を直した」
って言ってたように
イラストって別に全然作家の文章通りに描かれないものな
髪の色とか平気で違ってて編集者も気にしてる様子がなくて
生真面目になればなるほど作家が心をすりへらす仕組みになっている。むかつくなぁ
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-5QpJ)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:03:43.87ID:QBWN7EA50
見た目の説明が多いと描写が長いと言われ、説明が少ないとキャラのイメージが付かないと言われる
どうしたらええんや
0074この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-EkuC)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:10:53.94ID:CaLrhvS/a
主人公:髪・目・肌の色/体格
ヒロイン:目立つ特徴
これくらいでいい
書籍化に際してカバー、扉絵、挿絵に出てくる数名だけキャラシートをくれと言われる
0076この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-5QpJ)
垢版 |
2024/03/11(月) 11:47:02.42ID:Qnw9HZ2E0
やっぱ特徴を箇条書きで並べるくらいしか無いんかな
0077この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMe9-wrVX)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:00:29.59ID:ZzWYJpTVM
主要キャラは初登場時に大雑把な外見と特徴的な部分を書いた上で、その後も仕草なんかで魅せていくもんだと思ってる
例えば、拗ねて上目遣いに向けられる青い瞳だったり、考え込むようにクセのない長い黒髪の毛先を指でいじったり、つり目がちの目をさらにつり上げて怒ったり
恋愛要素出すときはそういう特徴+仕草書いていくとヒロイン複数いても書き分けできて便利だよね
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d6e-sV0L)
垢版 |
2024/03/11(月) 16:16:56.05ID:XTqJxM1D0
よう実なんかイラストレーターの裁量99%くらいの勢いで文章から外見の説明を放棄してるけど、そこを不満がる意見を見たことない
小説家にキャラデザの能力なんざ一般読者からさえも期待されてないんだから無駄なとこ努力しても非合理よ
0079この名無しがすごい! (ワッチョイ f136-wrVX)
垢版 |
2024/03/11(月) 16:44:54.15ID:BAhO3wmS0
正直その辺は、上手く書いてあると賞の選考ではプラスになったりするが、実際出版となると挿絵依存でほぼ不要の場合もあれば、細かい書き込みを要求される場合もあって編集の意向次第だろうしなー
自分の判断で好きに書け、ってのが一番の答えかもな
0080この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-5QpJ)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:36:15.79ID:Qnw9HZ2E0
イラストレーターに任せるってのは書籍化常連の作者だけじゃないか?
大抵の作者はなんらかの外見描写した方がええんでないの
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d6e-sV0L)
垢版 |
2024/03/11(月) 18:23:48.67ID:XTqJxM1D0
絵が無いなら尚のこと(絵的な)外見の説明なんかしないほうが絵が無い強みを活かせるはずだが
美少女のディテールを描写するほど無粋なことも無い。読者各々にとっての理想を邪魔しないで済むならそれが最上
髪をわしづかまれて引きずり回されるキャラは掴めるくらいの髪の量があることは書いとこうねってくらいでしょ
0082この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 18:42:47.50ID:iub2WJMU0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ ee63-5QpJ)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:11:14.92ID:Qnw9HZ2E0
アマチュアの作品の評価とか見ると、主人公の外見の説明が少ないせいで自己投影しづらい作品だ、みたいな感想たまに見る気がするけど、主人公かサブキャラかどうかでも必要な描写の量とか変わるのかな?
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d6e-sV0L)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:30:44.99ID:XTqJxM1D0
エロゲなんか主人公=プレイヤーが前提なのは主人公ほぼ顔無しじゃん。シーンごとに体格さえ変わるし

女主人公一人称で鏡を見る癖があって自分の外見への自己言及をひたすら増やすことで男性読者が異性主人公でも憑依しやすくなって「もしかしたら自分は美少女だったかも」と錯覚させるくらいできないかなって実験をしてみたけど、成功してんのかはよく分からなかった
0088この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:54:17.68ID:UM4SNyUf0
話の流れを90度くらい変えるけど
わかつきひかるがnoteで「売れなくなったオワタ」と言ってて
やっぱ作家業なんて続くもんじゃねぇんだなって思った
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d6e-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 01:23:40.74ID:M/volmBL0
売れなくなった作家っつーのもラノベ界隈じゃ微妙なもんよな
渡航だって作家としては俺ガイルを書き続ける以外にできなかったわけで
結局はヒット作を生み出すしかないし、個々の作品より作家名に価値があるラノベ作家は石川博品とか江波光則とか綾里けいしとかカルトポジだし
0092この名無しがすごい! (JP 0He6-gasI)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:25:02.11ID:3w1L8cqNH
>>88
あれだけ色々手広くやってる人でも厳しいのか
まぁ今時兼業が大半で専業で食っていけてる作家なんて一握りだよな
自分も仕事辞める気はないし小遣い稼ぎしながら生きた証を残せたら程度の低い志でいるわ
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d29-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 12:25:51.64ID:M/volmBL0
手広くやってるから駄目なんじゃねーかな……
多芸なら多芸で望公太みたく思いつきを片っ端から形にしてるかのような物語書きの腕力が〝作品で〟アピールできりゃいいんだろうが
犬村小六とか赤城大空くらいのキャラ立ちが長生きできるラノベ作家としては理想的バランスだろうなあ

渡航はマーベラス社員で安泰とか以前に、アニメ脚本家として他人の書いた物語を再構築するお仕事に己の生き方を見出してしまったようだから
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ 4289-mSl3)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:30:33.62ID:X71juv2+0
今だと受賞作とか絶対売れないし、その次だって出させてもらえるかわからんだろ
なろう系もどんどん売れなくなってるし、物書きで食ってくのは不可能だよ
ヒット作があるだけマシ、それだってバイトでもした方が稼げるってレベルだろうけど
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ f265-rFJs)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:07:22.18ID:b3uwLhca0
西尾みたいに筆がくそ速ければ一発当てた後にも新作出しまくって
固定ファンをがっつり掴んでいくことができるのかな
次作遅いとすぐ忘れ去られるしそれがつまらないともう詰むよね

まあ漫画家だって何本も当てた人ほとんどいないし
一生に一度一本当てられればもう十分なのではなかろうか
いい思い出として元の仕事に戻るのが現実的
0099この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-EkuC)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:30:22.98ID:TysBE/9Oa
若者はお金がなくて書籍以外のお金がかかる娯楽が溢れているからな
書籍は買うものという意識が残っている中高年をターゲットにした作品を売り続けて延命するようかも
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ a101-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:48:37.71ID:ZCqmGhxm0
古参ワナビからすると
00年代からラノベを続けてるのって鎌池と平坂しかいない感覚
大ヒットした人はみんな消えた。消えたからこそ古参になって実感する作家業の危うさ
生き残ってる人もソシャゲのシナリオとかアニメ脚本とかに移っていった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況