X



【投稿サイト】小説家になろう3976

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/09(木) 21:58:45.09ID:d4xKHzro
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3975
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1714802343/
0215この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 16:16:03.67ID:gP4voJIg
白人は日焼けしてないとナードとかバカンスも行けない貧乏人扱いされるんでできるだけ肌出す説あるね
0217この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 16:21:15.03ID:0MYCu4F7
沖縄?
こっち今23度だぞ
さっき人がめっちゃ多いテーマパークみたいなところに行って来たけど
半袖6割だった
4割はまだ長袖
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 16:27:18.89ID:Xka1KybG
15時に出かけたときは34度で今は32度になっとるわ
車の気温計とどこぞの建物にある気温計が一致してたから間違ってはないはず
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 16:52:17.05ID:gP4voJIg
長野には胡桃そばとかりんごとかおやきとかハチの子とか貧乏臭い名物がいっぱいあるじゃろ
0228この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 16:54:28.17ID:fFWdAaQ7
餺飥 饂飩
平安時代にハクタクうどんってーのがあったか
打ったあとすぐ食べるから煮崩れしやすい
ほうとうだとあえてその味がいいっぽい
0231 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 16:56:34.97ID:DSS/E6Bh
>>225
あんなコシがない練った小麦粉を煮ただけのものをうどんと一緒にするなよ
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 16:56:37.47ID:9qIoTF/D
大阪で食べた鍋焼きうどんはふにゃふにゃだったけどめちゃくちゃ美味しかったな
0233この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 16:58:20.32ID:dpBvNL6a
>そういえばあの五十神家の子が屋敷から抜け出してからもうひと月がたつのか。
ったいどこでなにをしていることやら。

あれ主人公の家五十神家じゃなくね?
0236この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 17:02:37.53ID:atxZh/7p
長野は確かに蕎麦有名だよな
個人的にはキャベツのイメージがある
小学校の社会の教科書で豊作すぎたキャベツを捨ててる長野の農家の写真が載ってたから
0238この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 17:03:28.95ID:9V7H+sJ0
うどんは冷凍うどんで十分美味いから外食で食う気はあんませんな
蕎麦はお店がいいけど
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 17:06:34.85ID:fFWdAaQ7
冷凍タピオカうどんでちょうどいいかたさ
パスタも冷凍がかなりのもんかな
0240この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 17:09:30.47ID:9XTzk2LO
内陸の農業強い県全般に言える事だけど、うまい野菜がドチャクソ安かったりお付き合いで貰えるからそれだけで幸せ
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 17:12:18.47ID:0MYCu4F7
冷凍うどんを色々食べたけど
もちもちな冷凍うどんはあまり美味しくない
やはりカトキチの冷凍うどんがつるつるしてて美味しい
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 17:13:18.18ID:9qIoTF/D
蕎麦は天ぷらいれると1200円とかなるからなぁ
無いと物足りないし天ぷらするならご飯でいきたいからほぼ食わないな
0243 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 17:14:12.14ID:zhk4SgIj
蕎麦とうどんの二択ならお前らどっち派?
俺は蕎麦
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 17:17:15.86ID:0MYCu4F7
アレルギー体質なんで怖くて蕎麦は10年以上食べてないが
どっちにしろ、蕎麦とうどんならうどんだわ
0246この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 17:27:40.22ID:fFWdAaQ7
安物同士でくらべたらうどんかな
っつーか蕎麦のようなものもほとんど色がついただけのうどんって話もあったような

本物の蕎麦だとどうだろうな
0248 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 17:33:15.16ID:DSS/E6Bh
>>246
つなぎに小麦じゃなく大豆粉使う蕎麦は何になるんだろう?
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 17:36:38.79ID:60UqZQOz
>>247
デブらしい意見
>>248
普通に蕎麦
蕎麦粉はつながりにくいからつなぎを入れるって話なんでそれが小麦だろうが山芋だろうが鶏卵だろうが大豆粉だろうが蕎麦
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 18:05:45.34ID:DzraxbQK
最近スーパーで調べて驚いたんだけどさ
スーパーで売ってる半分以上小麦粉の安い乾蕎麦って
大体香川の丸亀とかの製麺所で作ってるんだぜ
まさか蕎麦界の末端が既にうどん共に侵略されてるなんて知らなかったから背筋が凍ったぜ
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 18:09:55.62ID:F78r05Ea
蕎麦業界的には3割以上蕎麦粉使ってれば蕎麦と称して良いことになってるし(法的な規格はない)
江戸時代には蕎麦粉2割小麦粉8割の駄蕎麦みたいな文献も残ってるから
つまり昔からそういうものだぞ
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 18:14:13.84ID:DzraxbQK
>>255
割合の話じゃなくて産地の話な
香川みたいな誰も蕎麦食わないところで作られた蕎麦を関東民は食ってるという事実を糾弾したんだ
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 18:14:28.60ID:F78r05Ea
デカい鍋でしっかり湯が対流するようにしてやらないとまともに茹で上がらんし
茹でたらすぐ冷水で絞めなきゃいけないぞ
小麦粉入りの駄蕎麦でいいよ
0262この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 18:17:16.56ID:F78r05Ea
産地の話ししたら蕎麦の国内最大産地は北海道だしオーストラリアでも栽培しまくってるし何抜かしてんだこいつとしか
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 18:20:16.34ID:MeGBnSZ7
おいおい…さっき蕎麦粉は中国産だから~って書こうとして止めたぞ
何平行世界の書き込み見てんだよ、怖…
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 18:21:29.63ID:ZVYh42Vg
蕎麦粉じゃなかて蕎麦の産地の話だから違うってことか
大差ねえだろ
0268この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 18:25:33.09ID:XFgL8S7K
要するに地産地消以外は認めないって話をしたいのか?
地元で作って地元で加工して地元で消費しないことを糾弾したいんだな?
そうでもないと限度を超えたガイジになってしまう
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 18:29:45.45ID:nYrm2l51
もしかしてお前らどこの県で作られたとかいちいち気にして食ってんの?
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 18:33:24.69ID:PcJepkMC
長野が今日はえらく暑かったという話から長野の名産品の話をしていたのはなかったのか?
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 18:48:57.97ID:atxZh/7p
アレ必要あるか?
うちもファーマーズで顔写真必要だからとか言われて撮ったけど恥ずかしいんだが
0275この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 19:21:25.13ID:vCSLtUOD
鶏「作ったのはアイツじゃありません!私です!信じて下さい!!!」
0279この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 19:36:54.72ID:PcJepkMC
>>277
このスレは最初の20レスくらいなんかなろうの話をしてたじゃないか
なろうスレにしては充分頑張ってると言って良い
0281 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 19:59:11.76ID:zhk4SgIj
暗いと不平を言うよりも すすんで灯りをつけましょう
ピッポッパーピャラリロピッポッパー
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 20:08:19.74ID:atxZh/7p
小説書いてなくても読んでる小説の文句なら言える!
更新が遅すぎる
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 20:19:01.38ID:vT0OdJJB
なろうにあるのは小説じゃなくてなろう
なろうは小説未満のなろうというジャンルを作り出したのだ
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 21:13:43.15ID:hdIKjM2f
なろうスレに常駐してるのはなろうとは無関係のお化け中年だけだよ
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 21:42:02.51ID:Y+7v8AAG
俺は個人的に書籍化した作品についてこのスレでは語らないようにしてるんだが
そうすると語れることがなくなっちゃうんだよね
ハメとかカクヨムについて語るのもなんか違うだろうし
0291 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 22:49:14.22ID:24rMSIve
焼きそばは蕎麦というよりうどんに近いような気もしている
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 22:54:05.26ID:+xAmozby
江戸時代は蕎麦は救荒作物で稗や粟と同類、
小麦は一ランク上の食べ物だったから、そば粉2小麦粉8の
28蕎麦はむしろ高級品だったと聞いた事がある。
0295この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 22:55:47.41ID:fFWdAaQ7
中華の麺なぜ中華そばと言ったか……ってコト!?
検索すると横浜(中華街)から広まった
関東では蕎麦優位だったから中華そば……説

もし関西の神戸(南京街)からだったら中華うどんでよかったかもしれない
皿うどんなどはあるわけだしと
0297この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 23:18:25.70ID:41EK2rwW
田舎はともかく江戸では普通に十割そばとか食ってたから混ぜ物バリバリのそばは屋台の駄そばだぞ
夜鷹そばとかそういうの
0299この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 23:27:53.94ID:K06nxYQq
蕎麦とか普通カップ蕎麦か駅の立ち食いだろみたいな意見
貧民の見解
0300この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 23:30:50.86ID:urfwwqfu
うつらうつらして目が覚めたら凄まじい喪失感に襲われた
なんかおっかない夢でも見たんだろうか
なんなのもう
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 23:39:54.87ID:NCBadsc+
うどん出汁を使い回す関西の蕎麦はクソだわ
全然おいしくない、どうでもいい食べ物

お蕎麦には関東の黒い汁が正しい組み合わせよ
0304 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 23:40:06.24ID:DSS/E6Bh
>>294
小麦も積極的に栽培してたのは米作りしにくい土地だったし
蕎麦とか稗粟との違いはそれぞれの栽培適地の違いに過ぎないよ
0305 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 23:53:52.26ID:DSS/E6Bh
米って根本的に平地じゃないと水田作りにくいけど、小麦とか蕎麦は別にそこらへん関係ないから水田作りにくい土地でもガンガン作れるんよね
だから蕎麦とかうどんみたいな小麦料理を古くから作ってる土地って山間部とか丘陵地が多い土地なんよね
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/11(土) 23:59:14.17ID:atxZh/7p
棚田とか労力凄いよな作るのはもちろん
現代でも機械入れられないから植えるのも刈るのも大変だろうし
0307この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/12(日) 00:05:22.74ID:v0uVdlD6
棚田なんて作らず山を削って平地にすればよかったのにな
昔の人はポピュラスエアプだったのか?
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/12(日) 00:11:14.29ID:VXuKcTrb
棚田も小型のコンバインとか入れて作業するぞ
入るとこが履帯ぎりぎりというか履帯より狭い坂だったりして見てて怖いけど
機械も入れないレベルのとこはさすがにもう少ないんじゃねえかな
0309 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 00:18:52.38ID:gvB1/4YA
棚田って頑張って作っても基本狭いから収量少ないし、労力がわりに合わないんだよなあ
0310この名無しがすごい!
垢版 |
2024/05/12(日) 00:20:35.38ID:gXXVvhbx
>>307
山の神様と戦争するのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況