2月の新刊。試しにまとめてみた

■中公叢書(10日)
ライプニッツの情報物理学 実体と現象をコードでつなぐ 内井惣七

■朝日選書(10日)
アメリカの排日運動と日米関係 「排日移民法」はなぜ成立したか 簑原俊洋
例外小説論 「事件」としての小説 佐々木敦

■講談社選書メチエ(11日)
小津安二郎の喜び 前田英樹
易、風水、暦、養生、処世 東アジアの宇宙観(コスモロジー) 水野杏紀

■筑摩選書(15日)
貨幣の条件 タカラガイの文明史 上田信
中華帝国のジレンマ 礼的思想と法的秩序 冨谷至

■岩波現代全書(19日)
パウル・ティリヒ――「多く赦された者」の神学 深井智朗
エドゥアール・グリッサン――〈全-世界〉のヴィジョン 中村隆之