X



お言葉ですが。高島俊男はいい。3。

0001無名草子さん
垢版 |
2010/11/12(金) 19:36:34
『お言葉ですが…』シリーズ(文藝春秋、1996、文春文庫、1999)〜(第10巻、文春文庫、2009)
『お言葉ですが…第11巻』(連合出版、2006) 『別巻1』(連合出版、2008)

『李白と杜甫』(評論社、1972、講談社学術文庫、1997)
『声無き処に驚雷を聴く…「文化大革命」後の中国文学』(日中出版、1981)
『文学の自立を求めて…今日の中国文学を読む』(日中出版、1983)
『水滸伝の世界』(大修館書店、1987、ちくま文庫、2001)
『中国の大盗賊 天下を狙った男たち』(講談社現代新書、1989) 増補版『中国の大盗賊 完全版』 講談社現代新書、2004
『独断!中国関係名著案内』(東方書店、1991) 改版、改題して 『本と中国と日本人と』 ちくま文庫、2004
『水滸伝と日本人…江戸から昭和まで』(大修館書店、1991、ちくま文庫、2006)
『三国志<人物縦横談>』(大修館書店、1994) 改題して 『三国志 きらめく群像』 ちくま文庫、2000
『本が好き、悪口言うのはもっと好き』(大和書房、1995、文春文庫、1998)
『ほめそやしたりクサしたり』(大和書房、1998)
『寝言も本のはなし』(大和書房、1999)
『水滸伝人物事典』(講談社、1999)
『メルヘン誕生 向田邦子をさがして』(いそっぷ社、2000)
『漱石の夏やすみ…房総紀行「木屑録」』(朔北社、2000、ちくま文庫、2007)
『漢字と日本人』(文春新書、2001)
『座右の名文…ぼくの好きな十人の文章家』(文春新書、2007)
『しくじった皇帝たち』 (ちくま文庫オリジナル、2008)
『天下之記者…「奇人」山田一郎とその時代』(文春新書、2008)
『別巻2』(連合出版、2009)


過去スレ
お言葉ですが。高島俊男はいい。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1184638811/
お言葉ですが。高島俊男はいい。2。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1241103827/
0307無名草子さん
垢版 |
2022/12/30(金) 01:00:02.63
>>306
収録作のタイトルみると、ハードカバー11巻(連合出版)の文庫化みたいね。
これまでだと、文庫化に際しては高島先生の加筆が必ずあったけど、
今回は流石にないだろうなあ。あったら嬉しい。

>言葉をめぐる伝説の刺激的エッセイ、週刊誌連載最後の58篇、初の文庫化。
>「敬語敬語と言いなさんな」「豫言、預言、予言」他、真っ当な文章の粋。
0308無名草子さん
垢版 |
2023/03/11(土) 15:15:05.09
「予言者の研究」浅野順一 (講談社学術文庫) 22・4・13

*本書の原本は1997年3月、『豫言者の研究』として,新教出版社より刊行されました。
文庫化にあたり、読みやすさに配慮して、豫言を予言と新字に代えるほか、旧字を随時、常用漢字に
置き換えています。またルビの追加を行い、明らかな誤植は訂しています。
0311無名草子さん
垢版 |
2023/11/20(月) 08:19:58.14
(・∀・)ヽビックリしてこう耳が・・・Σ(・∀・)3ノ
0312無名草子さん
垢版 |
2024/04/30(火) 02:18:15.35
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況