X



あなたが好きそうな本を紹介します part22©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/11/30(水) 21:56:17.23
<質問者>
◆好みの傾向が伝わる様に、紹介者が回答しやすい質問を心がけましょう。
・今まで読んだ本の中で好きな作品を数点挙げてください。作家名もお忘れなく。
・好きな作品・作家の【どんなところが好きなのか】具体的に書いてください。
・それを踏まえて、どういうものが読みたいか具体的に書いてください。
・苦手な作風・ジャンルなどもあれば書いておきましょう。

<紹介者>
・依頼者が挙げた作品、作家、好みの傾向から依頼者が好きそうな作品を紹介してください。
・同じ作家であっても未読のものも考えられますのでOKです。

◆前スレ
あなたが好きそうな本を紹介します part21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1433787813/
0701無名草子さん
垢版 |
2019/03/02(土) 14:46:54.92
>>700です、えーと何冊か読み返しました。香山氏の「看取り」の作法では、著者の父上は
秘蔵や腎臓疾患的な感じで入院、でも最後は帰れたという感じでした。
石飛氏の「平穏死」のすすめでは、以前読んだときは認知症で老人ホームにいる者が
おもに、できるだけ少ない管で看取られるというように本の内容を記憶していたけれど
脳血管関係から→認知症、のような状況についても多少書いてあったみたいです。
引き続き自分は、脳血管関係の御老齢の者が
あまり管などなく、看取られるような例の載る本を探します。
0702無名草子さん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:45:02.94
ライトノベルではなく一般小説で登場人物の星座が語られる本を探しています
「占星術殺人事件」ほか島田荘司作品、「真・天狼星 ゾディアック」ほか栗本薫作品、乙一「山羊座の友人」は読みました。
よろしくお願いします。

>>682
大昔のでもいいなら栗本薫「仮面舞踏会」
ニフティチャットが舞台のミステリー
0703無名草子さん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:48:53.33
情報が少なくて申し訳ないのですが、「賢者の贈り物」が凄く好きです。あの様な作品で短編ではないものを探してます。
0704無名草子さん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:49:24.42
もうちょっと具体的にどんな所が好きか書くと良いぞ
0705703
垢版 |
2019/03/21(木) 12:26:21.97
男女が本当にお互いを想い合っているところでしょうか。
自己犠牲を厭わない人格も素敵で好きです。

そういう二人のバッドエンドでない恋愛小説ですかね。

細かい描写とか、後半で驚かされて前半の鬱屈から解放される構成も良いです。
同じオー・ヘンリーの最後の一葉も好きですね。
貧乏でも幸せを見出だしているようなものにカタルシスを感じるのかもしれません。
富や地位や名声ではなく、精神の美しさにこそ価値がある…みたいな。
0706無名草子さん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:41:11.90
空海についての良書を教えてください。

サルでもわかる系は求めておらず、一般的な書物で初心者でも空海の教えに触れられるようなものが希望です。
小説でも構いません。
お願いします!
0707無名草子さん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:51:35.28
家田壮子が空海を誰よりもリスペクトしてるらしい
0708無名草子さん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:41:08.00
飼い猫の名前が【空】と【海】にする位だから
0709無名草子さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:12:44.00
夏のノスタルジーを感じられる本を教えてください
静かに癒される雰囲気の話が好きです
0710無名草子さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:30:16.83
湯本香樹実「夏の庭」
0711無名草子さん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:21:10.92
>>709
スタンド・バイ・ミー/スティーヴン・キング
季節は晩夏から初秋くらいかな?
0714無名草子さん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:14:34.78
文章がユーモラスでニヤニヤ読める本・作家を教えてください
夏目漱石の坊っちゃんや我輩は猫である、あとは森見登美彦作品のような毒舌チックなのが好物です
0715無名草子さん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:00:44.50
>>714
奥田英朗「イン・ザ・プール」
0716無名草子さん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:48:15.08
>>714
清水義範
中でも『国語入試問題必勝法』『世界文学全集』

犬丸りん『おかたづけ天女』『めろめろ』
0717無名草子さん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:12:20.78
お願いします。
ドライで洗練されている雰囲気のクライム小説、ノワール小説が読みたいのですが、なかなか見つかりません。馳星周はけっこう好きですが、もっとドライな作品を求めています。日本、海外どちらでもかまいません。

好みの小説
JJコノリー「レイヤーケーキ」

好みの映画
「ジャッキーコーガン」
「パルプフィクション」
「ボーダーライン」

嫌いな作品は「新宿鮫」「孤狼の血」「疫病神」みたいなベタな作品です。
0719無名草子さん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:31:26.85
>>717
桐野夏生いろいろ
顔に降りかかる雨 OUTなど多数
0721無名草子さん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:52:20.42
芥川の『鼻』のような顔のコンプレックスについて書かれてる本を探してます
エッセイですが福田恆存の『私の幸福論』も読みました
ジャンルは不問です
よろしくお願いします
0722無名草子さん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:39:20.32
>>721
手塚治虫/火の鳥・鳳凰編
コンプレックスがテーマではありませんがモチーフの一つとして描かれています

福田恆存/一匹と九十九匹と
こちらは質問と全く関係ありません
福田恆存を読まれるのでしたら一読されてはいかがでしょうか
宗教と政治の関係を書いたものです
宗教を文学と読み替えもできますね
0723無名草子さん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:54:19.38
>>722
ありがとうございます
福田恆存の『私の幸福論』は読みやすい本なのですが、他は難しそうで手を出していませんでした
読んでみたいと思います
0724無名草子さん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:32:11.14
江戸前後あたりの時代を扱ってる小説で時代小説に読み慣れてない人間でも読みやすいおすすめのものを教えてください
程度としては藤沢周平の用心棒シリーズは読めましたが司馬遼太郎の燃えよ剣は読み切るのに時間がかかりました
時代以外のジャンルにはあまりこだわりません
よろしくお願いします
0725無名草子さん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:59:52.49
>>724
藤沢周平/海坂藩大全 上・下
短編集なので読みやすいと思います
0726無名草子さん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:47:43.78
>>724
田郁「みをつくし料理帖」シリーズ
今村翔吾「羽州ぼろ鳶組」シリーズ
この2つは時代小説を読み慣れてなくても読みやすいと思う
0727無名草子さん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:07:07.22
誰かが誰かに執着する話が読みたいです
性別、恋愛感情の有無、執着の度合いは問いません

好きなのは以下のものです
乙一「GOTH」
綿矢りさ「勝手にふるえてろ」
谷崎潤一郎「春琴抄」

GOTHと春琴抄のグロ描写は読んでいてウッ…となったのでグロ描写が無いか軽めのものがいいです
0729無名草子さん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:08:45.84
>>727
柚木麻子「けむたい後輩」「ナイルパーチの女子会」
綿矢りさ「ひらいて」
三浦しをん「ののはな通信」
0730無名草子さん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:20:23.11
>>727
姫野カヲルコ「ツ、イ、ラ、ク」
0731無名草子さん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:34:47.18
最近読んで面白かったのは澤村伊智の「ずうのめ人形」など。

乱歩や横溝もいいですけど、時代設定がもう少し新しめ(でも昭和)で、
且つ、できれば自分(47歳)より年上の作家の作品が読みたいと思います。
昭和40年代ぐらいのおどろおどろしさが描かれているような…。
0734無名草子さん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:30:32.27
>>731
ちょっと指定よりは若いけど、三津田信三の刀城シリーズはおどろおどろしい昭和の雰囲気たっぷり
0735無名草子さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:13:42.28
>>734
ありがとうございます。
三津田信三はいくつか読みましたが、刀城シリーズというのは
まだ読んでいませんでした。
0737無名草子さん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:09:28.33
芯にガツンと来るような文学小説を教えてください
個人的にガツンと来たのは
遠藤周作の「沈黙」「深い河」
カズオイシグロの「わたしを離さないで」「日の名残り」あたりです
今までミステリーやサスペンスばかり読んできて
小説と言えば暇つぶしの道具ぐらいに思っていました
しかし上記の本を好奇心から手にとって読んだらかなり衝撃を受けました
このような体験をもっとしてみたいと思いましたので教えてください
ちなみに苦手なのはSF・時代小説・ファンタジーです
0739無名草子さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:56:49.29
>>738
>>737の自分宛でしょうか?
すいません推薦いただいて申し訳ありませんが
人間失格は過去読みましたが全然ガツンと来ませんでした…
何か他におすすめありましたらよろしくお願いします
0741無名草子さん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:33:47.69
>>737
>>1
>>◆好みの傾向が伝わる様に、紹介者が回答しやすい質問を心がけましょう。
>>・好きな作品・作家の【どんなところが好きなのか】具体的に書いてください。
>>・それを踏まえて、どういうものが読みたいか具体的に書いてください。
0742無名草子さん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:20:11.30
ガツンの感覚が人それぞれなんだからもう少しどこがガツンと来たのか書くべきだな
0743無名草子さん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:15:06.34
重く湿気ったというか、背徳感のある恋愛、不倫物はありませんか?

好みの小説
ツイラク 姫野カオルコ
恋 小池真理子

お願いします。
0744無名草子さん
垢版 |
2019/08/14(水) 04:51:22.44
小学〜高校・大学時代の恋愛や友人間の出来事を懐かしむような内容で、心穏やかに読めるような、バッドエンドではない小説を探しています。アニメになってしまいますが、ジブリの「おもひでぽろぽろ」のような作品が読みたいです。よろしくお願いします。
・好きな作品
森絵都「永遠の出口」「カラフル」
山田詠美「ぼくは勉強ができない」
夏目漱石「こころ」
東野圭吾「手紙」「白夜行」
太宰治「人間失格」
角田光代「キッドナップ・ツアー」
幼い頃は立原えりか、江戸川乱歩作品が大好きでした。

・あまり好みでない作品
島本理生「ナラタージュ」
村上春樹「ノルウェイの森」
重松清「疾走」
辻仁成「そこに僕はいた」
村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」
0745無名草子さん
垢版 |
2019/08/14(水) 06:55:40.63
>>743
桜庭一樹『私の男』
0746無名草子さん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:21:19.85
>>744
「おもひでぽろぽろ」からの連想で、高樹のぶ子の「マイマイ新子」

外国のものなら、イーヴリン・ウォーの「回想のブライズヘッド」とか
評論家は面倒なことを言いますが、あの小説はオックスフォードが
「水彩画のような街だった」時代の交友を描いているのが値打ちで
0747無名草子さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:08:12.28
>>744
川上健一「翼はいつまでも」
竹内真「風に桜の舞う道で」
0748無名草子さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:09:42.99
>>744
朱川湊人の「銀河に口笛」
昭和の小学生男子の友情物語、すこしSF要素がある 文庫版は書き下ろしがあるのでそっちがおすすめ
0749無名草子さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:35:00.15
>>744
中田永一『くちびるに歌を』『百瀬、こっちを向いて』
0751無名草子さん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:17:10.21
出版社の「営業マン」が描写された作品を探しています
主人公でなくても構いません

【既読作品】
『クローバーレイン』大崎梢
『舟を編む』三浦しをん
『重版出来』松田奈緒子(漫画ですが)

【その他】
長編短編、新旧、作風、ジャンル、キャラの性別などは一切問いません
編集者や作家を描写した作品は多いのですが出版社の営業はなかなか見つけにくく
とにかく飢えているのでお心当たりあればなんでもおすすめしてくだされば幸いです

またより適したスレなどがあれば誘導よろしくお願い致します
0752無名草子さん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:25:46.53
三浦綾子、桐野夏生は全般好きです
過去には村上春樹、田口ランディなどを好んでいました
恋愛モノが読みたいです。ピンポイントで
宮本輝の「錦繍」
藤谷治の「船に乗れ!」が好きです
錦繍みたいな年代がアラフォーくらいの男女の恋愛(を懐古するでもok)ものが読みたいです
0753無名草子さん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:03:31.76
山田詠美『無銭優雅』
辻仁成『サヨナライツカ』
連城三紀彦『恋文』
0754無名草子さん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:09:22.36
思考力を鍛えたり、考える力を鍛えられる本ってありますか?
0755無名草子さん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:05:03.27
基本的になんでも読みますがラノベぽいのはパス
町田康告白、太宰治人間失格のような内向的なもの人間的なものが今読みたいです。
何かあればお願いします。
0756無名草子さん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:41:46.75
>>755
三島由紀夫「金閣寺」
0758無名草子さん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:17:10.84
SFになるかと思うんですけど
架空の犯罪が登場する小説探してます
よろしくお願いします
0759無名草子さん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:16:06.55
シャーロックホームズの冒険
0761無名草子さん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:37:38.96
冒険や旅をテーマとした臨場感のある本を教えてください
フィクションでもノンフィクションでも構いません
描写が細かく没入感のあるものが読みたいです
0763無名草子さん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:28:18.90
読書疲れしてきたので軽めの本お願いします
エッセイで著者は男性が良いです
0766無名草子さん
垢版 |
2019/10/10(木) 15:30:06.55
763です
ありがとうございます。読んでみます
0767無名草子さん
垢版 |
2019/10/10(木) 18:11:55.94
自伝でお奨め、なにかないですかね?日本人で限定。
今まで読んでおもしろかったのは「吉永みち子」「忌野清志郎」「水木しげる」「高川秀格」「久保田早紀」「升田幸三」

昭和以降ならいつのどのジャンルの人でもよいです。芸術家でも科学者でもどこかの社長さんでも。
0768無名草子さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:08:15.85
>>767 「湛山回想」。同じく岩波文庫の「石橋湛山評論集」と併せ読むとなお良い。
0769無名草子さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:24:07.39
純粋な自伝とは少し違うけど、
宮尾登美子「花のきもの」
中島誠之助「ニセモノ師たち」
自伝と絡めたモノ語り&昭和史という感じで興味深い
0770767
垢版 |
2019/10/10(木) 21:35:40.11
中島誠之助「ニセモノ師たち」 これおもしろそうだな
「湛山回想」これはなあ・・・政治に疎いからなあ・・・背景が分かるかどうか
0771無名草子さん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:36:43.92
伝記でもいいの?
なら「星新一 1001話を作った人」
「ゲームの父・横井軍平伝」
「ミステリー作家ができるまで」
0772767
垢版 |
2019/10/11(金) 14:16:04.40
できれば自伝がいい(その人がどういう文章を書くのかが楽しみだから)けど、この↓2冊はおもしろそうなので探してみる。
「ゲームの父・横井軍平伝」「ミステリー作家ができるまで」
星新一はパス 作品がそもそもおもしろいと思わないから。
0775無名草子さん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:24:51.33
>>774
砂の女
ミザリー
アンダーザドーム
クリムゾンの迷宮
墓地を見下ろす家
0777無名草子さん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:17:47.08
日記のように日付でその日の出来事や考えたことなどが著述されたエッセイでおすすめのものがあれば教えて下さい
好きなのは銀色夏生さんのつれづれノートと浅見帆帆子さんの毎日ふと思うです
0778767
垢版 |
2019/11/23(土) 16:32:23.08
中島誠之助「ニセモノ師たち」 今読んでいるけどこれは自伝とはほど遠いね。
「自伝」は時系列に沿っていないといけないと思う。本書はただの『骨董おもしろ話』
個々のエピソードはおもしろいけど自分が求めていたのとは違う。
0779無名草子さん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:01:39.02
良い食と酒エッセイありませんか?
池波正太郎、吉田健一が好きです。
0780無名草子さん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:51:51.78
なぎら健壱『酒にまじわれば』
0782無名草子さん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:15:13.99
男性作家でヒューマンドラマ系のおススメ紹介して下さい

読書歴は少ないですが、面白かったのは村上春樹の中期まで、空中ブランコ、昨夜のカレー明日のパン、夜のピクニック、きいろいゾウ、鹿の王

よろしくお願いします
0783無名草子さん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:26:02.13
>>782
天童荒太「永遠の仔」
0784無名草子さん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:06:46.39
ディストピアもの(和洋問わず)のオススメを教えてください。
既読で良かったのは、オーソン・スコット・カード「無伴奏ソナタ」
M.アトウッド「侍女の物語」、ブラッドベリ「華氏451度」、I.カダレ「夢宮殿」。
読んだ後の余韻があるものが好きです。恋愛メインは苦手。
よろしくお願いします。
0787784
垢版 |
2019/12/13(金) 00:24:53.62
>>786
ありがとうございます。
読んだことのない作家さんなので、楽しみです。
0789無名草子さん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:24:48.53
日記、日誌、手紙、記録等をもとに話が展開する作品を教えてください
はっきりと覚えてないですが
若きウェルテルの悩みと悪童日記はそのような構成だったと思います
内容は何でもいいですがミステリー要素があるとなお良いです
0790無名草子さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:07:35.29
>>789
森見登美彦「恋文の技術」
0792791
垢版 |
2019/12/16(月) 01:07:34.46
すいません訂正

正)クレスマン・テイラー「届かなかった手紙」
誤)クリスマン・テイラー「届かなかった手紙」
0795無名草子さん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:44:44.09
>>789
ヘレーン・ハンフ「チャリングクロス街84番地」
ミステリ要素はないけど読書好きにはたまらないイイ本なんだ
0796無名草子さん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:58:54.17
>>789
イタロ・カルヴィーノ「見えない都市」
ゲルハルト・ケップフ「ふくろうの眼」

ミステリ要素はないけど、幻想小説や歴史要素に抵抗なければ面白いのでおすすめ
0798無名草子さん
垢版 |
2019/12/17(火) 04:41:02.68
>>790-791>>793‐797
皆さんありがとうございます
たくさんあってうれしいです
0799無名草子さん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:40:00.85
>>798
ミステリでメールのやり取りだけで構成されている
宿野かほる「ルビンの壺が割れた」
最後がキョーレツw
0800無名草子さん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:37:24.48
コン・ゲーム物で鮮やかに騙す系を探しています。
既読は 100万ドルを取り返せ!
キングオブスティング、カジノを罠にかけろ、大誘拐
結婚詐欺ものは苦手です よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況