X



【2018】盗作屋・唐沢俊一271【墓碑銘2】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001唐沢商会 PART2
垢版 |
2018/03/15(木) 21:07:31.78
あの「新UFO入門」のザックリした盗作事件
空前絶後の無茶な言い訳 が話題を呼んだのが2007年7月、早くも11周年。
現在は年柄年中ネットに張り付き、日に10も20もFBに書き込む独居老人。
軸足を演劇に移したと嘯くが、まったく話題にならないキャパ80席の劇場で
くすぶり続ける毎日。軸足を移したハズだが未だにライター業に未練を残す。
すでに職業欄にライターと 書くのが恥ずかしくなったが、
未だに出版界から 雑学本を書いて欲しいと熱望 されている夢を見続ける
唐沢俊ー先生の明日はどっちだ!?

※このスレは、唐沢俊一に関わる話専用です


過去スレ
【2018】270【墓碑銘1】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1514651722/150
【2017】269【回顧録6】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1504882002/l50
【2017】268【回顧録5】https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1504141419/l50
【2017】267【回顧録4】https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1503464473/l50
【2017】266【回顧録3】https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1491667104/l50
【2017】265【回顧録2】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1486803080/l50
【2017】264【回顧録1】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1482586387/l50
【劇作家】267【雑学の父】http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1499689779/l50
【劇作家】266【雑学の父】http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1496198454/l50
【劇作家】265【雑学の父】http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1494164995/l50
【劇作家】264【雑学の父】https://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1491576334/l50
【2016】263【ラストイヤー14】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1482583652/l50
【2016】262【ラストイヤー13】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1479303652/l50
【2016】261【ラストイヤー12】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1478407227/l50
【2016】260【ラストイヤー11】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1478393318/l50
【2016】259【ラストイヤー10】http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1477459967/l50
0102無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:59:51.05
つまんねえスレだな

二度と来んわ
0103無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:18:11.93
なんで来た?
0104無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:22:16.68
>Karasawa Shyunichi
>いま頭の中にある舞台のアイデア(7〜8本はある)、いずれもちょっと金がかかる
>題材なので実現出来ていないまま、頭の中にだけ数年、もやもやと浮遊している。
>もし私が死んだら全く無になってしまうと考えると、ちょっともったいない。時間作
>って脚本の形にしとけばいいんだが、俗事に追われてそうもいかぬ。プロットでも
>メモでもいいから書き残しておこう、とは思うが、いざとなるとなかなか実行できない。
>せめて人に話してその記憶に留めておきたい。稗田阿礼方式(笑)。誰か聞きたい人、
>いますか。もちろん、舞台関係者が望ましい。

この人、結局、自分の身の丈にあった脚本が書けないってだけでしょ。
狭いスペースを有効に使い、少人数の役者で効果的に廻す芝居が書けない
夢見るのは金が潤沢にある劇団のデカイ舞台での話ばかり。
本当に夢見る還暦爺さん
0105無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:23:29.14
偶然これを読んだ大富豪がぽんと資金を提供してくれることを夢見て
Facebookに書き込むのであるコレハコレハ
0106無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:09:53.06
>>104
頭の中にあるうちは傑作の典型的なやつだな
暇な無職なんだから脚本書く時間いくらでもあるだろう
ごちゃごちゃFacebookやTwitterに書き込んでる時間をそちらに費やせばいいじゃないか
0108無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:19:29.54
>>99
じゃあ橋本ゆたか@StuG_youmanの「源作」もデマだなw
ttps://twitter.com/StuG_youman/status/985518742900584448

ライター云々は、因縁だろ
どんなライターだってデビュー記事や処女作というのはあって
お前の理屈だと新人ライターは発生しなくなる

それともなにか?新人は角隅の1/4スペース辺りからデビューしなければという偏見か?
お前はいつでも、業界を全て見知ってる体でウエメセで語るが
その前に、ちゃんとプロになってみてはどうかね
ワナビくん
0110無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:27:08.37
>>107
唐沢俊一の後半グダグダと早口になって、オチの所で自分で笑いだす
あの喋りでは肝心の部分が聞き取り不能なのでダメでしょ
0111無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:06.62
>>109
あれ?
何で怒ってるの?
図星指されちゃったカー
可愛そうにwww
0112無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:35:37.61
デマッター橋本ゆたか@StuG_youman の黄金デマ伝説!


・4/15以前に、大河が検査で入院するとツイートしたとデマ
・この掲示板の名称が、未だに「2ちゃんねる」であるとデマ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1495616877/405
 「橋本はTwitterと5ちゃんで、同じツイートを引用する」と書かれたとデマ
・大河と天国ニョーボ先生が「利用しあう関係」で、しかも「それが崩れた」とデマ
・大河が4/19の段階で「検査で地獄を見た」と語ったとデマ
・大河が、4/22の段階で、文章を書くことにドクターストップがかかったと自らが書いたとデマ
・大河が、他人の人生相談にのるのに、手の病気のせいでドクターストップがかかったと大河か書いたとデマ
・大河が2018年4月現在で50歳とデマ
・Twitterで引用RTを、「リプ」と呼ぶとデマ
・「原作」は正しくは「源作」だとデマ
0114無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:57:35.98
アレ?
まだ起こってるの?
2時間52連投はノーリアクションで
たった3つにキレッキレとか、ちょっとロールプレイが雑すぎやしませんかね?
0115無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:15:30.39
そもそも芦原とか橋本って何者なのか知らないぐらいに無名なので
それを書いている人って本人なんだろうなあ
ホント、早くしんでほしい
0116無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:38:21.67
と、印象操作してますが
この人、2時間52連投してた張本人じゃね?
まず自分が死ねばいいのに、具体的にはごく軽い狭心症の発作あたりで
0117無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:48:56.01
>2時間52連投してた張本人
芦原ってこと?
0119無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:16:35.51
>>108
この名前をNGにすればスッキリするのか
0120無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:20:53.65
>>104
>誰か聞きたい人、いますか。もちろん、舞台関係者が望ましい。

70人ぽっちの小劇場すら満席にしたことがない奴のアイデアを誰が聞きたいというのか
誰か病院連れてけよ
0121無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:23:56.75
>>37
専門が何もない唐沢が大学卒業で何を教えるのかと
0123無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:29:12.98
>>104
>もし私が死んだら全く無になってしまうと考えると、ちょっともったいない。



試しに死んでみたらいいと思うよ
0124無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:32:50.44
>>104
>稗田阿礼方式(笑)。

意味不明。稗田阿礼は舎人で自らすべて記憶していんじゃねえの?
それを阿倍仲麻呂が書き写したのが古事記。稗田阿礼方式って何?
0125無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:37:55.66
>Karasawa Shyunichi
>噺家とかSF作家(業界関係者)というのは職業がら、どんな状況も相対化してシャレ
>のめすもの、と思っていたのだが、最近は直球しか投げない(投げられない?)人が
>多いねえ。

誰の事を言っているのか不明だが
噺家でもSF作家でも無い唐沢俊一は常に泣き言書いているね
0126無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:56:30.95
西部邁みたいな忠実な弟子もいねーだろ、テンテーには。
0127無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:32:02.72
周回遅れで桂春蝶のことかな?
0128無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:51:30.50
黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)
【自称】昭和史研究家

【実質】歪んだ70年代末万能主義者 無職

職業は謎だったが、Twitterを見る限り午前0時頃から明け方まで活動時間
じゃあ夜勤の人かと思えば、そのまま午後12時過ぎから夜の19時までTwitterにへばりついたり
要するに、無職の人らしい
「オタク文化発祥は70年代末(反証多数)」
「ハリウッド娯楽路線映画復活は70年代末(反証多数)」
「70年代末にテレビドラマ文化は変わった」等々
ツイートをするたびに、70年代末が、全ての時代のターニングポイントだったと
主張しないと気が済まない性格
また、昭和のテレビ番組を語る時は「代理店の持ち込み企画」というキーワードを入れないと
死んでしまう病気を患ってしまうらしく、難儀が絶えない
「なんですねー」という語尾が、Twitterでも2ちゃんでも拭えない癖
0129無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:52:21.88
70年代末教信者 黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)が放った「70年代末3大デマ」シリーズ

1・「オタク文化は70年代末発祥だ!」
https://twitter.com/tetsuya_kuroki/status/549197819974647808
>'70年代後半の特徴で、現在に至る「おたく文化」もここから始まった…。

オタク文化の象徴たるコミケのスタートが1975年
『海のトリトン』ファンクラブ結成は1972年
怪獣系同人誌『PUFF』を発行していたサークル宙の結成は1973年
当時の大学生ウルトラマニアが集まった『怪獣倶楽部』結成は1974年
どれも全部、70年代中盤までのオタク文化現象
0130無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:52:59.62
2・「ハリウッド映画娯楽路線復活は70年代末だ!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/629215923778392064
>ハリウッドの娯楽路線が復活するのはベトナム戦争終了後の1970年代後半からでした

007シリーズ(米英合作だが出資はハリウッド)は、71年、73年、74年に快調制作
その007お馴染みテレンス・ヤングの「レッド・サン」や
スピルバーグの「激突!」大ヒットは1971年
翌年にはコッポラが「ゴッドファーザー」を撮り
「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」「ジョーズ」などのパニック映画も
「エクソシスト」「オーメン」などのオカルト映画も、70年代前半から中盤まで大ブームだった
「ゲッタウェイ」「華麗なるギャツビー」なども、70年代前半の娯楽作
ハリウッドは70年代前・中半でも、ニューシネマ路線と娯楽大作路線はずっと両立させていた

【追記】後になって、このテンプレが晒され過ぎて恥をかいた自覚がある黒木が
いきなり、手のひらを返した、矛盾する主張をツイート

http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682344084938215424
>1975年は邦画と洋画の興行収入が逆転した時代でもあり、若年層の観客は洋画に集中。
>東宝の『#東京湾炎上』や東映の『#新幹線大爆破』は『#タワーリング・インフェルノ』に惨敗して
>'75年末公開の『#ジョーズ』も大ヒットを記録中だった。

むしろ、自分が浅はかな知識で書いたガセデマへのツッコミを
ギャクギレでそのままパクったかのような内容に、スレ住民は驚きを隠せなかった
0131無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:56:06.03
芦原太郎って暇なんだな....家庭とか無いのか?
0133無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:29:41.45
3・「70年代後半のTVは日常系へ。その証明が「まんが日本昔ばなし」だ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/636833752459579393
>'70年代後半のテレビ番組は、左翼運動のカルト化やオイルショック後の不況で
>イデオロギーよりも平凡な日常を描く作品が多いのも特徴でした。
>『仮面ライダーストロンガー』の後番組が『まんが日本昔ばなし』だったのも
>そういう背景があります。

「まんが日本昔ばなし」は、「仮面ライダーストロンガー」の後番組だと思われているが
実は1975年の1月の時点で、一度放映開始されている
休止期間を挟んで、ストロンガーの後番組として
全国ネットで再スタートしたのは1976年1月だが
企画背景を語るのであれば、企画開始は遅くても1974年の秋で
それは「1970年代後半」とは、絶対に呼ばない
というか、ストロンガーの後番組前提でも70年代終盤ではない
0134無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:30:18.43
3「スタグフレーションとは「物価上昇が止まらない」状態のことだ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/645573230137208832
>オイルショック後のスタグフレーション(物価の上昇が止まらない不況)が

またもや、無知な昭和史研究家のガセ
スタグフレーションは、「物価の上昇が止まらない」という意味ではなく
「物価上昇が止まらない」かつ「雇用率が下がったり、労働賃金が下がる」
この二つを満たしていることが大事な条件である
「物価の上昇が止まらない“不況”」と書いてあるのだから
黒木の書き方は間違っていない!という、おそらく本人からの反論があったが
その前提論が通用するのであれば、そもそも「スタグフレーション(不況)」と書けば済む話
いや、もっとシンプルに言えば「オイルショック後の不況」と書けばよかっただけの話
言葉の意味もちゃんと裏を取らない馬鹿が、訳知り顔で付け焼刃の英単語を使うとこうなるという典型例
2ちゃんに降臨して自己弁護をしたのも、多分悔しくて恥ずかしくて仕方がなかったのだろうが
スレのラジコンなので、そういった本人降臨も事欠かない
0135無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:31:00.74
まだまだあるぞ!
黒木鉄也(@Tetsuya_Kuroki)が放った、ガセ・デマの数々!

1「「秘密戦隊ゴレンジャー」の設定は
「ウルトラマンレオ」の「MAC全滅!円盤は生物だった!」がヒントになっている!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/619461216717529088
>『秘密戦隊ゴレンジャー』第1話で描かれたイーグル支部全滅の設定は
>'75年1月における『ウルトラマンレオ』のMAC全滅もヒントだったのでは?
>と個人的に思っています

新番組放映開始(1975年4月)三か月前に、まだ第一話の設定が出来てなくて
他所の番組(1975年1月10日放映)の展開をパクッてきて、4月の放送が間に合うとか
仮説という名の妄想が、あり得なさ過ぎて、無茶にもほどがある

2「小池一夫は、キャラを立たせろと言った!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/641121046003757056

>邦画シナリオの劣化と漫画の隆盛については
>「キャラクターを立てればストーリーは自然に転がるだろう」という
>行き当たりばったりな作劇を幅広い世代に定着させた小池一夫センセイの功罪も少なからずありますねw

小池一夫は実は自著『人を惹きつける技術』の中で明確に
>キャラが「立つ」ではなく「起つ」という漢字を使います
と書いているのだよね
http://www.1book.co.jp/003625.html
もちろん、漢字の間違い程度は誰にでもあるだろうけれど
このツイートで黒木は小池一夫氏のことを「行き当たりばったりな作劇を
幅広い世代に定着させた」とdisっている
漫画界に功績のある偉大な作家を、ウエメセで小馬鹿にしておいて
自分はその小馬鹿指摘の中で、重要な引用単語の漢字間違いを犯してるという
黒木のダブスタっぷりが堪能できるエピソードである
0136無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:31:50.52
4「『透明ドリちゃん』は、安価で制作できるホームドラマだ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649200944802979841
>ドリちゃんみたいなホームドラマは、ビッキーズみたいなスポーツ物よりも低予算で済む

『透明ドリちゃん』は、今でいう魔法少女物ジャンルのドラマであって
そもそもホームドラマの枠組みには入らない
また、タイトルに「透明」とうたっているように
ヒロイン少女が魔法で透明になって活躍するというコンセプトなので
合成処理や、現場での操演処理など、普通のホームドラマより当然予算も時間もかかる
また、各種登場する妖精達も、着ぐるみあり操演ありマペットありで
実際に、どちらが予算が潤沢だったのか明確ではないが
少なくとも「ビッキーズよりは安く作れるジャンル」が明確ではないことは確か
(当然、黒木は予算資料などの証拠は未提出)
というか、この発言を見る限り、黒木は『透明ドリちゃん』を
観ていないで、憶測だけで発言している可能性が強い(2ちゃん指摘後あわてて観た可能性はアリ)
0137無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:32:42.77
5「1973年当時のバンダイは、プラモデル専門のメーカーだった!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/649483619820400640
>1973年10月(中略)フジテレビの『#ゼロテスター』がスタート。
>番組のメインスポンサーは、プラモ専門だった頃のバンダイ。

「1973年当時のバンダイは、プラモデルが商品展開の中心だった」ならともかく
黒木のいつもの、付け焼刃の大見得で、バンダイを「プラモ専門だった」と言い切る
「玩具三社会」「玩具六社会」程度の基礎知識も知らない
それに、当時バンダイは、中嶋製作所のタイガーマスクソフビのアイディアをいただいた
仮面が脱げる、仮面ライダーをはじめとして、ライダー怪人のソフビを次々とヒットさせ
ソフビ市場的には、一時的にはウルトラのブルマァクを上回ったほど
どこが「プラモデル専門だった頃」なのか
0138無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:01:43.35
6「超新星シリーズ」三部作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みだった!
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/650355720383238144
>グランセイザーも含めた3作は、テレビ開始前に全話の撮影が終了済みで
>テコ入れによるシリーズ構成の変更とは無縁だったようです

普通に考えて、3年間3シリーズ分を、放映前に全て撮影終了しているわけがない
仮に、シリーズ単位の話であったとしても、常識的にありえない

超星神シリーズ三作目の「超星艦隊セイザーX」は
2005年10月から、2006年6月までの放映だけど
出演者の一人が、2007年2月3日に「あれから一年・・・」というタイトルで
ブログを書いている
http://ameblo.jp/taitai-project/theme6-10023932396.html
その内容は
「『超星艦隊セイザーX』オールアップしてから一年ですよ(´∀`)早いもんですねー…。
この超星神シリーズの3年間は、いろんな大切な人と出会う事が出来た、僕にとって大きな存在。」
というもの

つまり、少なくとも「超星艦隊セイザーX」は
2007年2月の一年前の、2006年初頭までは
撮影が続けられていたという、当事者証言だ
(ちなみに、超星神シリーズ一作目の
「超星神グランセイザー」放映開始は、2003年10月)

また、なかの陽氏が黒木へ向けてリプで
「さすがに放送前に撮影終了はしてませんでした^^;
3年間というのは、3年間続ければどうにか利益がでる(…ので皆さん頑張って続けて行きましょう)
という企画時の目標値で、確定ではないけどね
…とはグランのクランクインちょい前の川北監督の談です」
と語っているのに「記者会見で聞いた」「女優のテレビコメントで聞いた」と
自説を譲らない黒木!
0139無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:03:18.00
7「「おてんば宇宙人」は「うる星やつら」のアレンジドラマだ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/654299279138226176
>『コメットさん』の路線を、佐々木守が『うる星やつら』風にアレンジしていました

アニメ「うる星やつら」放映開始は1981年10月14日で
「おてんば宇宙人」と、まったく同じ日付である
同じ日付で始まった同士の作品が、相手のアレンジであるはずがない

ましてや「おてんば宇宙人」で、佐々木守が脚本を書いたのは第一話のみ
自分が書いた第一話と、同時に始まった他局のアニメをパクる機会があるはずもなく
また、佐々木守はその第一話以降は脚本にタッチしていないのだ
時系列的に考えて、「おてんば宇宙人」が「うる星やつら」のアレンジである可能性が全くない

百歩譲って「アニメ化以前から、ヒットしていた
漫画版「うる星やつら」に影響を受けたのだ」はあるかもしれないが
黒木はあくまで、番組同士の比較論で「アレンジしていました」と断定した
当時、見てもいなかった番組を、後付のCS視聴と新聞記事だけで
あたかも識者ぶって語ろうとした結果の、デマガセである
0140無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:04:51.45
8「アメリカ発の不況は、仮面ライダーブームとリンクしつつ迷走させた!(意味不明)」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/681092857130692608
>黒木鉄也@Tetsuya_Kuroki
>日本の輸出政策に大打撃を与えた'71年夏のニクソンショック(1ドル=360円制度の終了)と
>その後の内需拡大政策(田中角栄の「日本列島改造論」)への転換を求める世論が
>偶然にも2号ライダーの「変身!」とリンクすることで『#仮面ライダー』は
>'71年秋から視聴率が急上昇。

ドルショックが変身ブームを巻き起こした!とか
相変わらず、電波ゆんゆんの黒木さんだなー

続くツイートでいきなり

http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/681097341730861057
>黒木鉄也@Tetsuya_Kuroki
>ニクソンショックの不況と、その後の日本列島改造論による景気回復が
>偶然にも改造人間・一文字隼人の変身ポーズとリンクした当時の『#仮面ライダー』ブームは
>'73年秋に発生したオイルショックともリンクすることで
>不況の長期化は『#仮面ライダーX』の内容や人気も迷走させる。

って、景気がライダーブームを活性化させたり、迷走させたり
「黒木史観」は、行き当たりばったりのデタラメ満載だな
揚句にその結論部分で

>今回の調査で驚いたのは

いやいや、お前、調査なんかなにもしてないじゃん
適当に行き当たりばったりで、目についた資料同士を
トンデモ理論で(しかも自分目線のイデー優先で)こじつけてるだけじゃん

驚くのはお前じゃなくて、読んでたこっちだよ
0141無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:06:23.73
9「テレビで自主規制が行われたのは、1975年だ!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682327535879720960
>'75年はテレビ業界の自主規制元年でもあった。

「自主規制が活発化した」じゃなくって「自主規制元年」と言い切るってことは
それ以前に、テレビの自主規制は一つもなかったって意味の日本語なんだが?
「ウルトラセブン」「遊星より愛をこめて」が封印されたのは、何年でしたっけ?

10「泳げ!たいやきくんは、大人が求めた!」
http://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/682367674198786049
>40年前の年末は、#子門真人 の『およげ! たいやきくん』が大ブレイク。
>'75年12月25日発売のシングル盤は、子供よりも大人からの予約が殺到する異常事態に発展した。

異常事態じゃねぇよガセデマ黒木
70年代当時に、どこに、欲しいレコードの予約を
自分でレコード店にする、幼稚園児や小学生がいるんだよ
それ、誰がどの角度で考えても「自分の子どもに頼まれた親が
レコード屋に予約を入れた」だけの話だろうが
どんな子どもだって、欲しいレコードがあれば
親にレコード店に連れてってもらって買うか
発売前なら予約するだろうし、それは普通に親名義だろ、お前バカだろ
大事なのは、大人か子どもかじゃなく、そのブームの実数と現象自体だろ。

>子供よりも大人からの予約が殺到する異常事態に発展した。
誰が予約したなんて記録が残されているんですか?
0142無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:07:22.88
11「亜空大作戦スラングルが実写だと勘違いした視聴者は続出した!」
https://twitter.com/Tetsuya_Kuroki/status/690085209979621376
>33年前のテレビ朝日で金曜日17時30分開始の新番組『#亜空大作戦スラングル』の、初回版オープニングより。
>実写の爆破シーンや東通ECGシステムと思しきビデオ合成で
>当時は特撮ヒーローの新番組と勘違いした視聴者も続出。

当時は既にアニメ雑誌も競合状態で
黒木曰く「70年代末からはじまった」オタク文化も全盛だった時代
そうでなくても、テレビ雑誌も新聞もあった時代に
なんの予備知識もなく夕方のテレビを見るオタクの方が多かったとは思えない
少しでも情報に触れていれば、スラングルがアニメだということは数秒で分かる事実
仮に、アニメにもアニメ情報にも関心がない大人層が出っくわしたとしても
逆に、非オタ系の大人であれば、まだまだこの頃は
特撮とかアニメとかというクラスタ分けも、気にしていなかった人も多かった時代

何か、統計データや、当時のメディアによる記述を元にしているならいざしらず
毎度お馴染み、黒木のことだから、思い付きのデマガセを
あたかも事実統計の結果のように吹聴しているだけ
このキチガイデマガセ男を、本物の昭和史研究家だと信じてしまっている
声優の古川登志夫(@TOSHIO_FURUKAWA)さんが、真実を知ったらどう思うかな?
0143無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:10:42.41
デマッター橋本ゆたか@StuG_youman の黄金デマ伝説!


・4/15以前に、大河が検査で入院するとツイートしたとデマ
・この掲示板の名称が、未だに「2ちゃんねる」であるとデマ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1495616877/405
 「橋本はTwitterと5ちゃんで、同じツイートを引用する」と書かれたとデマ
・大河と天国ニョーボ先生が「利用しあう関係」で、しかも「それが崩れた」とデマ
・大河が4/19の段階で「検査で地獄を見た」と語ったとデマ
・大河が、4/22の段階で、文章を書くことにドクターストップがかかったと自らが書いたとデマ
・大河が、他人の人生相談にのるのに、手の病気のせいでドクターストップがかかったと大河か書いたとデマ
・大河が2018年4月現在で50歳とデマ
・Twitterで引用RTを、「リプ」と呼ぶとデマ
・「原作」は正しくは「源作」だとデマ
0144無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:05:24.36
本当に効果のない作業が好きだね
本人に直接文句言えばいいのに
0145無名草子さん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:08:51.23
こんにちわ、弟が自宅電話も携帯電話も替えたみたいで連絡とれません 唐沢俊一です。
0146無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 00:08:05.61
こんにちわ、カバンの中で3日間熟成させたつくねバーガーは豊潤な香りでした 唐沢俊一です。
0147無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 05:19:22.26
こんにちわ、10年計画でUMAの第一人者になる計画を練っています 唐沢俊一です
0148無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 06:52:30.62
こんにちわ、客席70の劇場も埋まらないけど場末のバーでやってあげてもいいよ 唐沢俊一です
0149無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:29:53.67
>>104
唐沢、もう脚本も原稿も書く体力無くなったんじゃね?
昔は内容はともかくだらだらと長い原稿も日記も書いてたが、ツイッターとフェイスブックに短い駄文投稿するだけ
週刊新潮も自分で書いてたわけじゃないし
0150無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:02:18.67
こんにちわ、街を歩くとみんながコレハヨイモノヲミタという表情をする 唐沢俊一です。
0151無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:01:35.75
こんにちわ、さっきオシッコをしたらチンチンの先から赤い玉がでた 唐沢俊一です。
0152無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:48:50.66
>Karasawa Shyunichi
>メッセンジャーで連続してスパムが来てる……。

お前、この間自分の関係者の所に自分の名を騙ったスパムがとか「開くな」とか
書いていたが、お前がウイルスに感染しているという自覚ないのかよ
何も対策せず「開かなければ良し、開かないオレ、賢い」ぐらいに思ってんだろ。
本当に、何もしなくても害毒。
0153無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:56:13.25
こんにちわ、このスレのアンチに指摘されるまで、止まらない咳が心臓から来てるなど
夢にも思わないままOリングとかいうトンデモ療法を続けて死にかけた 唐沢俊一です
0154無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:17:57.83
>Karasawa Shyunichi
>現在なお存在する「口にしにくい」商品名の二大巨頭が
>ホモ牛乳とホワイトロリータだろう。

すっかり馬鹿な中学生レベル
0155無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:05:03.01
以前、知泉さんがホワイトロリータについて何か語っていたなと思って検索したら

>村喜光(知泉)三省堂辞典・発売中!@tisen_sugi 2017年11月22日
>ちなみにブルボンのお菓子「ホワイトロリータ」は、ロリコンの語源となった
>ナボコフの小説「ロリータ」とは一切関係ない。
>ホワイトチョコで包まれたクッキー生地がひねられていることから「回転する・ひねる・ねじる」
>を意味する「ロータリー:rotary」をちょっと崩して「ロリータ」になった。

と書いていた。圧倒的に唐沢と知能が違っていた。
0156無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:21:21.38
まーた恥ずかしげもなく自己宣伝か
0157無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:19:41.67
>>156
おまえ本気で病気だろw
2時間52連投を含め
病院に行ってきた方がスッキリすると思うよ
0158無名草子さん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:29:56.23
ここで芦原の事が途切れなく書かれているのは芦原太郎の宣伝行為なんだろ。
自分がやっているので他人もやっていると思い込むという病気。
0159無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:37:21.24
>>158
しつけーぞ市川大河=楳本美徳
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1495616877/643
0160無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:12:50.83
こんにちわ、どんな面白い企画を持っていっても、それより先に雑学本を書いてくださいよ〜って言われるんですよね 唐沢俊一です。
0161無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:56:13.57
>>159
で、仄めかしとかじゃなく本名だと示唆できる形でのサジェスト目的の中傷書き込みはやめといたほうがいいぞ
これは親愛なる未来の大監督の可能性を潰したくないからこそのアドバイスだ
0162無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 03:42:56.45
唐沢俊一に対する名誉毀損レベルの誹謗中傷を見てみぬ振り(率先して書き込んでいるのか?)している奴が中傷だ何だと騒いでも説得力ゼロだよな
0163無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:25:24.55
こんにちわ、僕が宇宙戦艦ヤマトの再放送嘆願書を集めたのがキッカケで再評価されたハズなのにみんな恩知らずだなあ 唐沢俊一です。
0164無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:29:11.16
>>163
唐沢が札幌で見たのは時期的に再放送では?という考察はおもしろかったな
0165無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:53:19.13
>>161

なんだこいつw自演バレて焦って長文言い訳とか恥ずかしすぎるw
0166無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:48:14.67
こんにちわ、古本好きが高じてデート中もそれに気を取られ「もう知らない」と女子に帰られたことがあります 唐沢俊一です。
0167無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 10:25:55.18
いまや中沢健にすら唐沢は負けてるよな。
0168無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:39:34.20
2行で長文とか、程度が低すぎる
さすが、金で賞を買った監督は香ばしいな
0169無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:49:17.19
「俺のアイディア聞いてくれる人、求む。」かw
本当に友達いないんだな。

「演劇ユニットの体制を入れ替えるからしばらく休止」
なんて言ってたが
手伝ってくれる人がいなくなっただけだろ、いつものように。
ケンカばかリしているからな、あの嘘つきの卑怯者は。

と学会もイベントで大損出して追い出されたし。

もう、誰も相手にしてくれない
哀れな無職の障害者の老人。
0170無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:51:44.25
残ったのは、文章もろくに読まず「いいね」押してくれるような連中だけ
遠くから滅びていくお爺さんを観察しているだけ
0171無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:07:27.08
>Karasawa Shyunichi
>さっきの書き込みで思い出したが、森鴎外の『大発見』という小説は、ドイツに留学し
>て「ヨーロッパ人は鼻をほじらない」と聞いた若き鴎外が、そんなことはあるまいと、
>鼻をほじっている人間をずっと探し回って見つからず、25年後に、外国小説中に鼻を
>ほじる描写を「大発見」する話だが、ドイツ語の辞書には
>Nasenbohren(鼻をほじる)
>という単語がちゃんとある。単語があるなら行為もあるはず、とは考えなかったのか
>な、鴎外は。

唐沢俊一が確認したというドイツ語辞典は鴎外が「大発見」を書いた1909年当時の物なのか?
そもそも鴎外の「大発見」は、駐独日本大使に
「人の前で鼻糞をほじる国民に衛生も何もあるものか」
と罵倒されたことがキッカケ。ドイツ人は鼻をほじらないではなく「人前で」だよ。
最終的にそんな描写のある小説を発見したという話。読解力ねえな。
0172無名草子さん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:48:57.07
美徳w
0173
垢版 |
2018/04/18(水) 22:51:51.37
うむ、素晴らしいね。君たちの実態は、悪意しかないというわけだ。


殺人権擁護(笑) 殺人者差別反対!(笑)
好きなだけ主張していいよ。大量殺人テロリストの皆さん。
0174無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:31:15.08
大河が肘の手術するとなぜか静かになる唐沢スレ

知泉が手術するともっと静かになるな
0175無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 02:20:07.11
>>168
お前まだそんな事言ってんのか?
0176無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 05:20:02.96
>>174
チーム唐沢とやらは、このスレが、特定の人物による唐沢への嫌がらせということにしておきたいんだろうな。
0177無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 05:58:09.33
安倍に批判的な人を「お前原発デマを広げてるだろ」と攻撃するほどの安倍ペットになり果てた菊池誠をみてると
安倍のことにふれなくなった唐沢がまともに見えてくる
菊池ほど狂っていなかったんだな
0178無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 06:13:59.46
震災の原発事故後に数少ない原発擁護者として一時的に脚光を浴びた菊池誠は
自分が電力会社御用達自民党御用達のタレント文化人になれると期待していたが
結局タレント文化人のなりそこない止まりだったことから自分の出世を左翼に妨害されたと思い込み
そして安倍政権が存続すれば自分にも安倍のブレインになれると勘違い(唐沢よりは可能性はあるがw)した結果が
今の菊地誠のていたらくに繋がったのだろう
0179無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 07:04:29.30
市川大河@ArbUrtla
>ちょっと、某公益財団法人に連絡していたら、今日とても親切な対応をいただいた。
>新事実や新発見もいただき、他人の積んだコインがガラガラ崩れていく素敵な音を聞いたよ(笑)

へえ2828
0180無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:08:08.54
と学会ってトンデモ人材プールの意味だったんだネ
0181無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:14:59.12
>>176
そうしないと自分のやっていることを正当化できないんだよ。
これは「チーム唐沢」と呼ばれる奴が自らの行為を恥ずべきことと認識している証拠である。
0182無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:22:32.43
??176
関係妄想 だっけ?このスレでチーム唐沢が何度も叫んでいたのは
0183無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 08:22:43.66
>>180のようなドクズがどの面下げて名誉毀損とかほざけるんだろうな
0185無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:38:17.98
>>174
いつ大河が肘の手術をしたの?
もう手術終わったってどっかに証拠でもあったっけ?
またデマ?
0186無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:13:57.69
>>177
唐沢と比べたらまともという逆のパターンもあるけど
比較対象が唐沢になる時点でまずまともではない
0187無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:07:58.65
凄えよな芦原って、ロックオンした相手をずっと追いかけ
書き込みを保存し続けているんだろ
他にすることねえのかな
あ、家族もない仕事もひまなので2時間張り付いてコピペできるのか
友達作ればいいのに
0188無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:39:53.93
>>187
いい加減にしろ
スレチやろが!
0189無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:05:37.65
芦原がdisられたときだけスレチを叫ぶマン登場!
0190無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:16:01.50
念のため本当に唐沢がと学会を追放されたか、はたまた辞めたのか
今週土曜に神保町で聞いてくるわ
0191無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:48:40.48
>>189
だからいい加減にしろって
0193無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:10:15.54
芦原太郎が狼狽えているのがよく分かる。
0194無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:17:01.35
ここで煽られている人って芦原に関わりある人ばかりってのが凄いよな
0196無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:31:43.91
そういや大野証言に本間って人の名前があったね
0198無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:36:02.05
こんにちわ、なんだか僕の影が薄いスレッドですね僕が最初に建てたスレッドなのに 唐沢俊一です。
0199無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:39:17.25
ブチギレたといえば、2015年12月に唐沢俊一スレに芦原が会社をクビになったという書き込みがなされた時、ブチギレていたバカがいたよな。
あの時、芦原の身に何が起きたんだ?
あのキレ方は尋常じゃなかったから、本当にクビにされたんじゃないのかと思うが。
この疑惑に対する説明責任を果たさないとこのスレの「市川大河」からの追及が止まないから、サクサク答えた方がいいよ。芦原くん。
0200無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:29:12.05
と学会から追い出されても夢をあきらめない偉人唐沢俊一大先生をハウンドドッグの代表曲「フォルティシモ」風に応援すると

いまさら失うものなど何もない
言葉にならないチンポの熱い滾り
頭を丸めろ(検証班に)叩きのめされても
ハゲしく昂る夢を眠らせるな
と学会復帰をあきらめはしないいいいいい
お金は返すよ
今こそ誓うよ
お金を貸してよ
二百万 二百万
0201無名草子さん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:04:37.61
https://twitter.com/barbara_asuka/status/985519695141912576
バーバラ・アスカ@barbara_asuka 4分前

アップロードしました〜♪
★軍歌「軍艦行進曲」蒼姫ラピス&ハウスアレンジ
https://youtu.be/5qNsAABzILg @YouTubeさんから

何がやりたいの?自分の作品でもないし。
それをYoutubeみたいな著作権不明瞭なトコに積極的にアップロードするのは
(Youtubeにアップしても本人に一銭も入ってこない)。本人の足を引っ張ってるとしか
思えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況