X



この本のタイトル(題名)教えて! その14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名草子さん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:48:24.25
「内容は憶えてるんだけど、どうしてもタイトルが思い出せない!」
そんな時、お互いの知識を持ち寄って解決するスレッドです。
回答をもらったら、感謝の気持ちを忘れずに。回答者の善意で成り立っているスレです。

●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

本の内容、読んだ時期、翻訳ものか日本のものか、
出版社、内容は似ているけれども明らかに違う作品など
分かることは何でも書いた方が回答つきやすいです。

※ライトノベルス、ミステリー、SF・ファンタジー・ホラー、絵本、児童書
 については各板のタイトル検索スレが判明しやすいかもしれません。
※オススメ本を紹介するスレではありません。
 そのような類似スレ、他板タイトル検索スレ、過去スレは>>2-3辺り

■前スレ
この本のタイトル(題名)教えて! その13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/
0399無名草子さん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:33:02.67
すごく印象に残っていて、読書感想文にどうしても使いたい本があるのですが、全くタイトルが思い出せないため質問させて下さい。


[いつ読んだ]2年前

[あらすじ] 田舎の中学の分校に通っている4人の生徒達の各視点からストーリーが書かれていて、それが1冊にまとまった感じの本でした。
4人の生徒達はそれぞれ別の悩みを抱えていて、それが1人ずつ解決していく…みたいな話だったと思います。

[覚えているエピソード] 確か3年生の女子生徒1人、2年生の男子生徒2人、2年生の女子生徒が1人で4人だったのですが、2年生の女子生徒が、
「みんな色々な個性や得意なことがあるのに、私には何もない」と思い悩んで幽霊が見えるという嘘をつき、スピリチュアルキャラみたいなのになるのがすごく印象に残っています。
あと男子生徒の1人はすごく頭が良くて、3年生の子は本校と分校が合同の修学旅行で孤立する…みたいなストーリーでした。もう1人は思い出せません…

[物語の舞台となってる国・時代] 日本、現代

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバー

[その他覚えていることなんでも]学校の図書室で見つけ読んでので、おそらく中高生向けの本なんだと思います


うろ覚えですみません。切実に探しておりますのでよろしくお願いいたします。
0400無名草子さん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:18:40.79
[いつ読んだ]
10年前に中学校の図書館で見つけて読みました。
[あらすじ]
あまり覚えていません…。
[覚えているエピソード]
・冒頭で幽霊になった女の子が意識を集中させ、念力で放火されている家のインターホンを押していました。
・階段に登るシーンもあったと思います。
・川に少年少女と犬で潜り、異世界へ行っていました。そこには可能性の箱?があり、開けるとなんでも出来るシーンがありました。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本で現代です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
確か寒色系のハードカバーだった気がします。
[その他覚えていること何でも]
特にありません。
本当に少ない情報なのですが、もし誰か分かる方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
0401無名草子さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:10:10.51
よろしくお願いします

[いつ読んだ]おそらく2008年前後。

[あらすじ]
よく覚えてないです…

[物語の舞台]
現代日本

[覚えているエピソード]
とにかく印象に残っているのが、ラストで主人公が地面に自分の陰茎をぶちこんで射精するシーン
射精しながら自分の精液が樹の根っこのように地球の隅々に行き渡る姿をイメージを想像するというワケわからん展開がめちゃ印象に残ってる

[その他]
・短編だったか長編だったか覚えてないです…。たしか文庫本で読みました
・あまり自信がないのですが主人公は記者だったような気が…
・子どもを守るとか、守らないとか、そんな話だったような?最終的に守れなくて射精した?
・いわゆる純文学でした。当時の私には意味不明な話でした。


中学か高校の読書感想文で指定された複数の本のうちの一つでした。
せっかく読んだけど意味不明だったので、感想文は別の指定の本で書くことにしました
最近ふと思い出して今なら読めるかもしれないと思ったのですが、タイトルが分かりません…
0402るっこ
垢版 |
2019/07/24(水) 18:10:52.11
現在26歳で、小学生のころ(おそらく15年以上前)に、小学校の図書館にあった小説です。
図書館ですので、いつ発売された小説かわからず、当時も古かったと思います
表紙は男の子と女の子が正面を向いて描かれていたと思います。そして作者は女性だったような記憶もあります。
内容はものすごーく、曖昧なのですが
中学生くらい?の男の子と女の子が恋愛関係ではない、不思議な関係にあるような内容でした。全体的に暗いような、不思議な感じでした。
最後のラストシーンが悲しいような、さみしいような終わり方で小学生ながらにしてその印象が強いです。ラストシーンUFO?みたいなものが出たような記憶があります。
ものすごく曖昧で申し訳ありません。また読みたいのです。
どなたか心当たりがある方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
0403無名草子さん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:24:20.80
>>402
とりあえず、早川真知子の『悪夢のシグナル』はどうでしょう?
違ったら
・ハードカバーかソフトカバーか 本の大きさ
・表紙に使われていた色や絵のタッチ
・翻訳ものかどうか(日本だと思いますが一応)
・他の登場人物やなにか覚えているエピソード・キーワード
などの情報があると見つけやすいかもしれません
0404無名草子さん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:28:48.32
[いつ読んだ]中学生の頃なので10年ほど前に朗読を聞きました
[あらすじ] 地下で暮らしている人の話だったと思います
[覚えているエピソード] 地球温暖化だか寒冷化が進みすぎて地上では住めなくなった世界線の話だったと思います
[物語の舞台となってる国・時代] あるかもしれない世界線?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] すみません、ブックカバーがかかっていたので分かりませんでした
[その他覚えていること何でも] エピソードを選んでいたのでオムニバス形式?ショートショートだったと思います

曖昧な情報だけですがどなたかわかる方はいらっしゃいますか?
0406無名草子さん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:14:13.98
あいまいで申し訳ないのですが…。

[いつ読んだ]16、7年前、高校の現代国語で、課題図書として。
[あらすじ] 太平洋戦争で怪我を負った主人公が、野戦病院のような所に収容される。
(野戦病院の思い出を振り返る、という話だったかもしれません)
[覚えているエピソード]
・ 主人公は身動きがとれず、幻覚を見る。足の親指から血だか水分だか流れ出て、
それを死んだはずの友人が吸い取って、主人公が勃起するという場面があったような。
・糞尿の入ったバケツを他の患者の顔にぶちまけて、その患者が「水…水…」と呻く。
生々しい描写の多い小説でした。
[物語の舞台となってる国・時代]戦時のアジアのどこかだと思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] たぶん文庫
[その他覚えていること何でも]
現国の授業で扱うくらいなので、わりとメジャーなものだとは思うのですが、
大岡昇平の『野火』(未読)ではないと思います。
ほかに課題図書として読んだのは、安部公房「砂の女」武田泰淳「ひかりごけ」
宮本輝「星々の悲しみ」(すべて文庫本)などでした。
0408無名草子さん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:56:17.59
【作家名】ひらがな4文字
【タイトル】「青春」「学校」「あの頃」「思い出すと」「泣いてしまう」
       のようなタイトル

表紙のイラストはセーラー服の子が飛び込みのような「くの字」になってる

小説なのか詩なのかわかりません
誰のなんという作品かわかる方教えてください
0409無名草子さん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:32:56.08
>>405
調べてみたらまさにこれでした!ありがとうございます!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況