X



【saebou】 北村紗衣 ★13【@Cristoforou】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0830無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:26:27.80ID:GUYcqe2I
>>792
このスレの反人文系はどこから湧いてくるのかと思ったら東か
0831無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:38:35.72ID:rbOAA7lu
人文学に価値はあっても、人文学者の価値はストップ安を続けてるよね
外部から手を突っ込まれるための実績を積み上げまくってる
0832無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:44:27.59ID:17n5ryS5
まあ「外部から手を突っ込まれる」前に
「自己批判」できるようにならんといけないんだよな
人文学部卒の俺とかが人文批判して
「でも理系だってえええええ」「反人文系がああああああ!」
とか言う反応が返ってくるような業界じゃダメだよ

まさに、身内から批判されたのに
「なにも知らない人が外から」とか「トーンポリシングのようでイラっとした」とか言い出す
人文OL界隈の人たちと同じ悪癖を露呈している
0833無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:44:39.21ID:Wo857B4Y
基本的に学者って文理問わず世間知らずが多い
理系の場合はそれでも社会の役に立てるけど社会を見る学問に携わる人間が世間知らずなのは不味い
0834無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:47:24.64ID:xyWSvoRw
東が人文学そのものを否定するわけないだろ
人文学者だからこそ日本の人文系大学人の体たらくに絶望してるだけで
0835無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 18:55:52.64ID:VeyzpCJC
>>830
まるで東界隈から以外の反感を買っていないかのようなw
法クラはいうに及ばず、大学の物理学者も名前出して批判していただろ
0836無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:01:07.29ID:Yr5SnEl2
法・経済学系にも左翼・ジェンダーに偏った人多いけどオープンレターには一歩も二歩も退いてるんだよねぇ
人脈からしたら賛同しててもおかしくないのに

社会科学はまだマトモなのかもしれない(社会学を除く)
0837無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:08:46.61ID:WnMotrR5
党派性に支配されてると理系だろうがトンデモが通説のままなかなか覆らないよ
地向斜理論とかそうだったでしょ
0838無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:09:28.77ID:MjDBNWIa
法学や経済学はどうしたって市井の人々の暮らしに触れる機会あるからな
象牙の塔に篭り切って机上の空論を考えるなんてことにはならないだろう
0839無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:11:34.17ID:vX1lh1BE
上野のエビデンス無視します発言なんてアンチフェミにしてみりゃ我が意を得たりって感じだよな。ほらやっぱりマジキチじゃんって感じで。私怨でやってます発言もそうか。
0840無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:34:06.40ID:VeyzpCJC
>>838
仲間内で評価しあってポジションが決まるとかどう考えても
世の中から乖離して偏っていくよな
0843無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:40:17.28ID:WV79VgRg
>>839
上野がそういう人なのは有名だったよ
元々学者ってより活動家だし

それよりもそれを活字にして出版する段になっても誰も止めなかったり、研究者から反発が出ないってのがね
0844無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:47:43.62ID:ir2YMSsM
>>843
「北田暁大が(隠すこと)は正しいと言ってた」とか書いちゃうくらいだからね。
フェミニズムに関しては論理的に反論されてしまうと簡単に分解してしまうほど
脆い構造だから内輪での自己批判ができないことは彼女達も自覚しているのだと思う。
江原由美子が上野に追い出された時や、この間の千田有紀の件もだが、
学術的に何かするというより政治闘争しかできないのだろう。
0845無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:54:42.41ID:xyWSvoRw
もともと学術というより政治運動が本質だろうからね
そもそもフェミニズムを人文学に含めるかどうかにも議論の余地はある
0846無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:55:26.33ID:fvthm9/1
>>844
小熊英二じゃなかった?
どのみちろくなもんじゃない
0847無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:58:28.48ID:ir2YMSsM
>>846
小熊だった。すまん。
0848無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:25:04.46ID:GNZUa9Hr
上野千鶴子が大学でポスト持ってデカい顔してる理由は長年の謎だよな。
0849無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:30:12.01ID:IaQdk9o+
>>842
宮台って、あのおれさま社会学者のことか
クソとかケツ舐めとか、えらそうにいうのを
なんで聞かなきゃならんの?
0850無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:32:55.07ID:7DUDgztK
母親か兄か身内の誰かが学者か有力な文化人とか
0852無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:36:43.65ID:tRzFanan
>>829
能川と山口智美もいるんだな
0853無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:43:50.58ID:9ENexOOs
東の批判なんて、その辺の居酒屋の親爺レベルじゃんw
こいつは批評のセンスゼロだしww
日本の人文学への批判があるとすれば、先ず第一はanti-representationalism側からの批判が
あるだろう。
0854無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:54:31.64ID:ir2YMSsM
>>848
上野を招聘した当時の東大社会学が代々木の分室みたいな構造だったから。
0855無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:05:07.38ID:xyWSvoRw
>>849
誰も強制しないし聞かなきゃいいんじゃない?
0856無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:09:19.50ID:IaQdk9o+
>>852
呉座さんとLGBTのふたつ(フェミ科研と三浦俊彦教授糾弾)の三つ全部に名前あるのは山口智美
0857無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:11:35.58ID:IaQdk9o+
Toko Shiiki/椎木透子
@tokophotoko
16時間
"差別主義者"と誰かを一部のグループが認定してその人を”キャンセルする”って動きは米国でも見てきてる。そう認定された人は、その後は何を発言しようと認められず、仕事にも支障をきたし、積み重ねてきたものを失った人もいる。もうね…差別主義者だとか"安易に"誰かに対して使うのとか嫌悪感しかない
https://twitter.com/tokophotoko/status/1491113020860166145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0858無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:23:47.37ID:9ENexOOs
上野にしてみれば、自身のフェミニズム理論が世界的には若干時代遅れなのは意識してるものの
実践者として実験を繰り返すことで、フェミニズム研究に貢献することが出来ると考えてるんじゃ
ないかな。フェミニズムは新しい学問だから、活動家としての側面は不可欠なんだろ。
0860無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:31:35.26ID:TS2iIYcr
>>858
今古いんじゃなくて元々学問としては箸にも棒にもかからんて話
0861無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:41:31.17ID:drVqUA1C
ここアンフェスレじゃないから
0862無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:57:14.22ID:9ENexOOs
>>859
どこが?

>>860
フェミニズムが世界に存在してるのは紛れもないことだが。
0863無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:01:43.93ID:C1bcoLER
今回のOL事件は完全にデジタルタトゥー
署名を残した人は色々疑われるやろな
0864無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:03:08.23ID:D9rE8+qz
>>836
>社会科学はまだマトモなのかもしれない(社会学を除く)

そもそも社会学は人文科学ですから。少なくとも日本では。
0865無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:03:44.73ID:OuBgndB/
>>794
実話って具体的には?
0866無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:06:56.82ID:D9rE8+qz
>>862
何度も言うが、フェミニズムは主義であって学問ではない
0867無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:07:59.42ID:9ENexOOs
>>865
僅かの言葉を惜しむ奴にまともな返答を期待するのが
無駄というもの。
0868無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:09:59.95ID:9ENexOOs
>>866
君イズム了解
0869無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:11:34.19ID:wWvTWyc5
>>865
ナッシュ均衡のジョンナッシュ「ゲーム理論の研究は自身にとってごくつまらないもの」
0870無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:12:24.57ID:AJJ1mBMb
>>861
アンフェスレだよ。ツイフェミオチすれから派生したんだし
反人文系がスレチ
0871無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:24:59.85ID:1wU+9/sn
>>869
ん? だから? 
彼自身はそれでノーベル賞取ったんだし、そもそもそれってゲーム理論の生みの親のフォンノイマンにナッシュ均衡を「ただの不動点定理の応用」って貶されたことへの意趣返しなんですけど?、
0872無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:27:51.18ID:b+wwwHtw
>>869
ガチ理系がお遊びで先進的だけど雑な理論作る

文系が意味も分からずありがたがって他人にマウントする道具に使用

このパターン結構ある
0873無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:18:02.65ID:XneloZx9
>>853
居酒屋の親父より酷いこと言ってる准教授がいるという話なので
0874無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:20:15.97ID:AJJ1mBMb
オープンレターの中心人物はリテラシー低くて無責任な人として名を残すだろう
挽回するには一度取り下げてゴザとすべての署名者に謝罪しか無い
0875無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:23:57.71ID:xL22DgV2
ここ相転移P @phasetrbot
やそれに近しいが書き込んでそう
0876無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:32:32.87ID:/QVTMnUt
中心人物の某某さんはやってることが陰険だし挽回は無理じゃね
オープンレターされる側に回ると思うよ
0877無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:34:07.04ID:ry61mIJT
新世紀ユニオンブログのコメント欄が大喜利化してんじゃんw
0878無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:36:09.32ID:Ynmsmocz
相転移Pというよりは大司教周辺じゃない?
相転移P自身はあまり人望があるタイプではないし
0879無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:40:27.56ID:7DUDgztK
いや全然知らない垢だ
今回のオープンレター界隈の不手際は、自然科学領域からみたら愕然とする内容
経緯を追ってる理系は皆多かれ少なかれ呆れてると思う
口に出して言わないだけ
0880無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:41:37.75ID:dbNMPLsu
>>877
思ったほど面白くはなかった
でも、もっと書き込んでみて欲しい
0881無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:49:00.40ID:baEo6IEi
>>869
中学生なの?
ゲームを理論使った研究なんて経済学だけじゃなく社会学とかでもメジャーだろ
こんなスレ覗いて知ったかレスぶっこいてる暇があったら新書でも読めよ
0882無名草子さん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:58:53.37ID:CL3JgLi+
>>875
相転移Pマジで嫌いだわあいつらこう言う話題ならどこでも出てきてマウント取るだけ取ってどっか行くよな
0883無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:00:20.87ID:lTVGPAUw
>>880
名前が面白いだけで書いてるコメント自体はまどもな内容だからね。
でも「Ça é boux」「北村守」「嶋無理」「簿記さやか」とかよく思いつくよねw
0884無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:03:34.06ID:rKNcc/Zr
社会学者って売れてくるとなんですぐ小説書いたりちょっとタレント化するの
岸政彦とかもそうだけど
査読論文より単著のほうが価値がある発言とかとなにか関係ある?
攻撃じゃなくて社会学には固有の知的営為があって故あってのことなのだったら俺の無知を正してほしい
煽りでもなんでもなく
0885無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:16:18.87ID:iW+IRHjK
そりゃ、査読論文よりまともな単著の方が価値あるのは当然では
歴史に残るような学者がなぜ歴史に残るかと言えば優れた単著があるからであって、どこも出版してくれない査読論文にどれほどの意味があるのか
どうにもならない単著はもちろんどうにもならないわけだが
0886無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:19:34.32ID:kLu2WNYC
【悲報】セレブバイトや黒人ジョークで炎上したオッカムさん
    アダプター買ってくる「人手」が欲しくて結婚相手を募集してしまう

オッカム @oxomckoe
入院してみて分かりました。人手が足りません。
私50歳なんですけど、50歳前後で結婚する気はあるけれど婚期を逃した女性、
あるいは離婚した女性いませんかね。
財産はありませんが私立大学教授で借金はできます。
好みのタイプは、私より身長が高くて貯金があって既に子供がいる方。あとは応相談。
午後6:57 ・ 2022年2月9日
https://twitter.com/oxomckoe/status/1491350458304466949

りら@b93bd670400b4
返信先:  @oxomckoeさん
人手が足りないとはどのような事ですか?

とこちんtoma@tocochin73
介護要員でしょうか?

オッカム@oxomckoe
ちょっとアダプター買ってきて、とかです。
https://twitter.com/b93bd670400b4/status/1491363446503669760
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0887無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:20:02.39ID:ryP9XaRj
査読はジャーナル掲載にするか決める為にやるんだよ
査読受けて掲載無しとか意味わからん
0889無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:22:40.53ID:iW+IRHjK
いや、ジャーナルじゃなくて、一般書籍としての単著という意味に決まってるじゃん
0890無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:27:13.31ID:ryP9XaRj
>>889
一般書籍よりは専門誌での方が価値あるよ
専門誌のレベルもいろいろあるけどさ
0891無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:34:46.84ID:iW+IRHjK
>>890
それはうちわの評価であって、それがアカデミズムの中で重視されているのも分かるけど、それが全てだと考えるのはあまりに現実離れしている
例えば論壇の新人賞たるサントリー学芸賞なりアジア太平洋賞なり読売吉野作造賞の選考で、単著になってない論文はそもそも無視されるのが実情
社会科学系では単著出してない学者派ほとんど意味がない
0892無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:35:21.65ID:ksIQMYIG
>>876
武蔵大学動け
0893無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:50:23.85ID:4BihL/nz
やはり根が攻撃的な陰湿な人間って根に持たれやすいからどこかでしっぺ返しくらうんだね
0894無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:57:25.47ID:ksIQMYIG
>>893
和解からの私のことは暗喩でも言うなは本当怖かった
0895無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 01:02:23.09ID:ryP9XaRj
みんなおかしい
まともな人はどこにいるの?
0896無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 01:21:12.36ID:rKNcc/Zr
もちろん単著だって事後的に評価に晒されるわけだしいいんだけど、
サントリー学芸賞とかそういう水準のことを千田氏は言ってたわけじゃなくて、ある学問分野において実践されている研究方法により生み出された
あるまとまりをもったアウトプットの基本的な「質」が、その学問分野ではどういう手続きで吟味されているのかが全くわからなかったことがあの件が燃えた理由だと思うんだけど
他の社会科学系と比べて社会学が槍玉に挙がりやすいのは悪の理系オタクが社会学ばかり攻撃してるからなのか・・

皮肉抜きでどうして社会学者は小説を書いたり、社会へのアプローチの方法が独創的だったりするんでしょうか。なにか偉い規範的議論があってみんな本気で「社会学」を実践してるのか、
才能のある個人の余技なのかがわからんのです
0897無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 01:29:33.36ID:ENQPpQVg
> 他の社会科学系と比べて社会学が槍玉に挙がりやすいのは悪の理系オタクが社会学ばかり攻撃してるからなのか・・

評価の問題は社会学だけに固有の問題ではないと思うけど
どちらかといえば、学問よりも社会運動の側面が重視されるところが叩かれる原因じゃないかな
例えば「Aという学説には問題がある」という批判が「それを言うと(正しい)運動を萎縮させる」という理由で封殺されることが割とよくある
0898無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 01:35:29.71ID:+QPOnknJ
学問の成果物著作物の学術的評価をしろうとが出来ると思うの?
査読ピアレビュー、専門家同士の相互評価が重みを持つのは当然じゃないかい
0899無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 01:47:28.27ID:ENQPpQVg
文系は査読するにしても結局評価基準の設定が難しい&単著論文の長さだと十分な議論ができないことが多いから、あんまり上手くいかないことが多いんだよな
業界狭いからブラインドレビューとか機能しないし
もちろん査読を全否定すればいいわけではないし、代替の評価方法も確立されてるわけではないからしょうがないんだけど
0900無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 02:10:16.61ID:zJbUZoaB
ただのお気持ちでやってるだけの奴らがガバガバの理屈捏ねるからツッコミが入るのよ
性別による差異からの解放を主張しているフェミがトランスは差別するとかがまさにそれ
人文系でも最初から文学(お気持ち)として出したり哲学や法学のように論理的一貫性を追求してればツッコミ入らないから
0901無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 02:54:19.72ID:iW+IRHjK
>>898
社会科学系の場合、査読うんぬんが意味があるのは若手かせいぜい中堅まで
単著も出せず同業者外では知られてないのに、査読論文は評価されて社会的に一流と認識されてる学者ってちょっと思いつかない
例えばどんな人?
0902無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 03:09:46.34ID:/a3RwQhq
著作の出版を査読の代わりに出来ると思ってるそのシステム自体がおかしいって言われてるのに単著も出せず〜ってw
完全にズレてる
これが頭社会学か
0903無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 03:17:15.77ID:ENQPpQVg
とりあえず査読、データ、統計って単語出せばマウンティングできると思ってる層って結構いるよな
大体話通じないから相手するだけ無駄なんだけど
0904無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 03:39:57.65ID:+9Y/WqTT
文系学問は市場の原理に任せるのが一番いい本出して売れた奴が正義これが一番客観性がある
所詮はイデオロギーに絶対的な正解はないのだから民主主義で決めればいいのよ
0905無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 03:42:38.19ID:rKNcc/Zr
市場の原理なのか民主主義なのかちゃんと言葉を使え
0906無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 03:43:07.64ID:piv6psOf
>>886
雑用頼みたいならヘルパーや家政婦雇えばいいだけなんじゃ。
ジョークにしてもこんなこと公言するとよけい縁遠くなるような。
0907無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 04:44:55.38ID:ksIQMYIG
>>895
↓から下の人文論議は全部スレチ
0908無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 04:49:09.62ID:WqAQPvMg
査読もデータも統計もいらぬ単著があればそれでよい
0909無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 05:44:02.75ID:4nToL93j
>>863
もし署名するときは、山口智美の名前があるかどうかは、チェック項目だな
こうなってくると

山口は、吊るし上げ対象をいつも探してそうだな
自分の吊るし上げ衝動は、通院するとかして自分で処理してほしいもんだ
迷惑かけずに
0911無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 05:52:49.91ID:9HU7A9ff
「被害が拡大している状況下でツイッター上ではまったく解決の見込みがなければ」
と書いてるが、これは高橋弁護士やゲンロンイベントにも当てはまるのかな
彼らはなにか加害したんだろうか
0912無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 06:11:30.29ID:ksIQMYIG
>>910
津田さんも割れ厨に戻ればいい
0913無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 06:12:20.40ID:rKNcc/Zr
関係ないけど自分は裏アカやその手のものなど一度も作ったことがないという東の発言は個人的に信じられる
バカが安い棒で嬉しそうに殴ってくることもわかっていながら、そういう連中のことを配慮したり利口に振る舞ってかわすことを良しとしない態度は東氏の美点と思う
0914無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 06:48:49.29ID:4nToL93j
Spica
@Kelangdbn
35分
呉座先生の復職 & Open Letterの閉鎖(4月4日) は着地点だが歴史修正を防ぐべく本事件の記録をどこかにテキストで残す必要はあろう。wikipediaでは限界が見えてる。本件で人文系研究者とかはてなブログとか人間文化研究機構とかあちこちが信用を喪失したが個人的に一番絶望したのはwikipedia
https://twitter.com/Kelangdbn/status/1491520131826008065?cxt=HHwWgoCqjYrq-LIpAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0915無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 07:18:14.20ID:jV/rZmW7
>>914
ウィキペディアン本人が頑張ると結構歴史修正できてしまうと証明されたな。
0916無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 07:36:54.50ID:unI583ym
>>915
今回ブーメランは数あれどこれほど「歴史修正主義者」の言葉が似合う行為も中々ないよな。
0917無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 07:41:46.84ID:4nToL93j
千野 帽子3月4日共著TOKYO MACHオンラインイヴェント
@chinoboshka
1時間
〈一人の人間に対し、複数の人間の暴力や罵声(悪口)が向けられているとき、複数側の人間に加担しないでください〉
〈暴力や威嚇で相手を屈しようとする人間というのは、自分に真の実力がないことを諸手を挙げて認めているのと同じことです〉
(鳥羽和久『親子の手帖 増補版』)
https://twitter.com/chinoboshka/status/1491521768661532675?cxt=HHwWhoCqva3J-bIpAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0918無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 07:50:14.48ID:v3XwjxRz
理路整然と考えることもできるし、それなりの仕事もしてるんだろうけど、
なんか芯に欠陥を感じるよな。
だからブーメランが刺さったり、結局自分が追い込まれる羽目になる訳で。
道義心とかそういうのが欠落してるような気がする。
精神性の問題というか。
でもさんざん色んな本とか読んできた訳でしょ。
それで身についてないのか、っていうのも謎だ。
0919無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 08:04:00.38ID:4nToL93j
>>918
そうだなあ
水が沁み込まない素材のよう
0920無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 08:23:36.93ID:pLXhZgSL
イデオロギーがロジカルシンキングを侵すという話
0921無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 08:29:32.41ID:H9eRRd50
なんでフェミニズムとかリベラル思想って
こんなに深みにはまる人が多いんだろうな
やっぱり正義で悪を正す快楽って麻薬的な中毒性があるのだろうか
0922無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 08:44:59.78ID:rKNcc/Zr
深みにはまるのなら右側だって同じことだろ
敗訴し損害賠償が確定しても間違いを認めない人とかあちらのほうが多い
0923無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 08:53:55.22ID:5UQtxGRq
>>922
そうだね
右の余命とそっくりな図式だね
博士号持っている人たちがなさけないことに
0924無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 09:14:44.59ID:iW+IRHjK
>>905
市場原理と民主主義ってこの場合は同じことだろ
たくさんの人が選ぶということ
どこに疑問があるんだ
付け加えれば海外に翻訳され、時代を越えて売れればなお良い
0925無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 09:17:08.32ID:braSRbxO
野良ウヨが余命に騙されて懲戒請求送るのと同レベルのことを、偉い大学を出て博士号を持った大学教員連中がやってるんだからすごいよなあ
0926無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 09:41:12.61ID:DvWultat
>>921
人間も動物だから自分が有利になるためには平気で他人を攻撃するんだよ
暴力やパワハラは法律で規制されたけど弱者属性を利用した攻撃は規制されてないから一部の属性の人だけ攻撃的な世の中になった
0927無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 10:07:54.73ID:5UQtxGRq
>>926
それにしてもOLはやり過ぎだし
余命同様にそろそろ法的責任が問われてもいい頃合いだと思うけれどね
0928無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 10:10:45.90ID:rKNcc/Zr
>>924
そもそも>>885から微妙に認識が噛み合ってないようなきがするが そりゃ科学者だってベストセラー出せる人はいるしピュリッツァー賞がもらえれば名誉でしょう。
私がわからないのは、千田氏のあの発言はそういうレベルじゃなく、そもそもある成果物を”世に出していいのか”を精査する手続きについて、私達の流儀では違うんですよ〜というツイートだったですよね?だからプチ炎上したわけで。私、勘違いしてないと思いたいですけど。じゃあ社会学という学問って、査読論文とかじゃねえよというのだったら
いったいどういうカルチャーがあって学問の営みということになってるんだろうということが知りたいと言いたかった、文章下手ですみません
岸政彦さんもそうだけど上間陽子さんとか、あの方は社会学者じゃないけど、アカデミックな背景がある人がある種の人達に関わって、そのことについて記したものを
もっぱら一般書籍として世に出す傾向にあるのは、「査読論文とかじゃねーんだようちは」という千田氏の示したスタイルと何か関係があるのか?と思っただけ
だがもうスレチにも程があるのでやめます
0929無名草子さん
垢版 |
2022/02/10(木) 10:48:05.77ID:5LNOk9bE
>>903
多数決で学問的真理が決まると思ってるお前が頭おかしいって
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況