X



【2023】盗作屋・唐沢俊一301【独居老人01】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無名草子さん
垢版 |
2023/06/30(金) 17:03:44.79
2007年。引用にしては文章改竄してあるじゃん、
と指摘されコピペした文章を元ネタが解らないように
改竄するつもりで途中の物をケアミスで本に載せてしまったと
あくまでも盗作の意図は無かったという、
空前絶後の無茶な言い訳が話題を呼んでから早16年。
年柄年中ネットに書き込む独居老人。
チーム唐沢という人が孤軍奮闘も虚しく
一向に検証された事実を覆す事は難しい様子。
宿敵「唐沢先生に嫉妬する売れないライター」の実態も未だ謎の存在。
唐沢に敵対している知泉さんは唐沢の現状と反比例するように順調。
演劇活動が全然話題に上らない上、ラスト単行本は10年以上前の2012年。
最後の大逆転も狙えた筈の四海書房とは原稿料の先払い詐欺で
大騒ぎとなり、唐沢俊一の追い詰められた現状が世に広く知られてしまう
さらに催促から逃げるように入院という政治家のような技を使い長期引き篭もり中。
しかしその間もツイッターで連日「共産党ガー」と誰にも届かない叫び続ける。
演劇人として、ライターとして、そして自称保守系文化人して、
ファンからの熱いカンパを受けながら2023年の復活に執念を燃やし続ける
唐沢俊ー先生の、明日はどっちだ!?
0952無名草子さん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:08:19.62
>>944-945
ソレで思い出したケド
「中二病はハシカみたいなモンだからサッサと終わらせロ」
もゼツボーのヒトにパクられたワ!w

オモチロイモノハ(^ω^)ドンドンキョウユウシテハッテンサセテイコウ!
0953無名草子さん
垢版 |
2023/10/31(火) 22:37:17.81
https://twitter.com/karasawananboku/status/1719235846908588149?
>能川氏のいちゃもんは筋違いだが、伊藤博文がテロリストというのはあながち間違いでもない。
>幕末の殺伐とした時代の話で、それを言うなら新選組などまぎれもないテロ集団だが、
>いまや政党名にまでなっている(笑)。時代が変わるときの混沌はそういうもので、
>その混沌の中からしか新時代は生まれない。

貴方、ついこの間こんなこと(↓)書いてたのよ!

>やっぱり左翼は革命至上主義なのだな。日本にも起こしたくてウズウズ(笑)。
>……アントワネットの子のルイ=シャルルの運命など、以前から「哀れすぎる」と言われているが、
>この児童虐待も革命絶賛な人々は良しとするのですかね、シンホリ先生(リポストしている安達Oさんも)?
https://twitter.com/thejimwatkins
0955無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 07:09:55.31
自称保守でオタク趣味の杉田水脈議員は、唐沢俊一先生とは相性が良さそうだが、接点はないのか?
0957無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 08:30:34.26
昔から左も右も唐沢をそっちじゃないか、と嫌いな方に見立てるけど唐沢が嫌いなのは右も左もどっちもいるの喧嘩になるんだよな
そういう貶し方はやめた方がいい
0958無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 08:42:10.36
かつての仲間とすら怪しいのに誰が接点なんて持つんだろね?
0959無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 09:40:00.20
右か左かで語れば唐沢は右側なんだろうけど
ああいうツイートを垂れ流すのは、他人を見下し嘲りたい心性の表れだよな
その意味では思想的な左右が問題ではないともいえる
0960無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:05:24.48
ブログやツィッターで暴れてるメンヘラババアとかわらねえよ
ネットやニュースで気に入らねえ事があるとそれに対して猿みてーにキーキー喚く
で、時折ありもしねえ嘘松で他人にマウント取ったりして、嘘がばれると発狂して弁解し始める

この手の奴らが左右で言うとウヨに傾くのは「ウヨ思想は現実の連帯が不要で孤立しててもできるから」に過ぎない
0961無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:32:17.56
単なるメンヘラジジイなのにわざわざババアで例える性差別主義者
0962無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:36:23.46
(9
0963無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:36:36.06
(9
0964無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:43:26.36
左右どっちもこじらせるとアレだが右は「文句言う奴は非国民w」でなんとかなるから頭の悪い人が陥りやすい
0965無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 21:34:18.86
【2023】盗作屋・唐沢俊一301【独居老人01】
0966無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:04:22.03
ここまで記して気づいたが、私は禅譲という思想そのものを、否定している。禅譲とは、同質のものを、右から左へ移すという発想である。まるで、小包を右から左へ手渡すみたいに、天命が移動すると考えるのが、禅譲である。
禅譲を成立させるためには、受取手が、2つのことを「理解」せねばならない。差出人と自分が、同質(=他我)であること。天命とは、授受ができる小包であること。それを、やってのけたのが、曹賊であり、馬賊なのだ。あっ、失言!
0967無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:04:46.75
「死者を死なせる」ための考え方
死者の言葉は、「永遠に残響する叫び声」だ。それを、記録したり分類したり、カタログ化することは、私たちに許されない。生き残りに許されているのは、叫び声のなかに「思考」を聞き取ること。生き残った私たち、1人1人が、目眩のするような既視感を覚えるように、語りつぐことだけだ。
これ以外は、死者が許してくれないはずだ。
0968無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:04:58.87
生者は、死者を召還することはできない。ぎゃくに生者は、死者に召還される者である。死者たちが陪席する法廷に、私たち生者が召還される。そこで私は、生き残った自分が果たすべき責任を、説明しなければならない。
0969無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:05:26.65
例えよう。
もし晋家に生き残った私が、漢家のことを語るとき、どうすべきか。
諸葛老師を「歴史の法廷」に呼び出して、いかに漢家が素晴らしいか、語らせてはいけない。なんと恐れ多いことだ。姜維を呼び出して、いかに漢家が奮闘したか、語らせてはいけない。ウザいからな。
そうではなく、諸葛老師や姜維が聞いている前で、生き残ってしまった私が、自らに課した責務が何であるか、説明しなければならない。諸葛老師は、厳しい眼差しで、私をにらむだろう。姜維は、目を吊り上げるだろう。だが私は、どちらにも耐えねばならない。
0970無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:05:37.67
私は、私の責務を、歴史書を編むことだと思っている。だから私は、『三国志』を諸葛老師と姜維に手渡して、これがいかなる書物であるか、誠実にプレゼンしなければならない。冷や汗を流しながら。
0971無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:06:01.01
生者である私は、生者の語り口(つまり存在の語法)でしか、語ることができない。ゆえに(存在しない)死者については、本来、何も語ることができない。
0972無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:06:02.33
死者が「存在する」というのが、考え方1の語り口だった。死者は存在しないはずなのに、存在に搦め捕られた。これを否定するのが、考え方2。語れない、という立場をとる。
0973無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:06:14.91
ゆえに私は、諸葛老師らに「私は諸葛老師たちのことを、語れません」と告白するしかない。
0974無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:06:29.33
私は、絶対的に受け身の立場である。私は、死者たちに対して、一方的に責任を負うだけである。リターンはない。
0975無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:06:46.96
もし私が「諸葛老師ために」「諸葛老師に代わって」という態度で、漢家について語ろうと思えば、それは身分詐称である。生者である私は、死者の代わりに語ることなど、できない。死者が「存在する」とも言えない。
死者は「他我」でないからだ。つまり死者は、私と同じような耳目をもった人でない。生者と死者のあいだには、交通できない、まったくの差異がある。
0976無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:07:04.63
「死者を死なせる」具体的な方法
死者を語れぬ私は、黙るしかないのか。
これでは、私はなにも記すことができない。『三国志』を記したこと自体が、誤りとなる。諸葛老師に『三国志』を見て頂く前に、歴史書の編纂という、賢しらな活動を思い立った時点でアウトである。私は「他我」の発想に陥っていたことになる。生者が、死者(歴史)を記すなんて、おこがましい!となる。
あんまりだ。。
私は歴史書を作ることで、漢家や、死んでいった漢臣からの要請に応えようと、自分に課したのだ。なんとかならないか。
0977無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:07:14.11
解決法は、「前言撤回」と「痕跡」の語り口である。
0978無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:07:33.57
この語り口は、じつは前例がおおい。例えば「天」について。
天とは、全知全能の絶対的な存在である。天について、人間が説明できるはずがない。なぜなら人間は、全知全能でないからだ。しかし人間は「天」と口にする。人間が「天」について説明したことに、ならないか。
0979無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:07:49.28
この矛盾を解消するため、人間は、前言撤回という方法をとる。つまり「天の性質はこれである、しかし私は天の性質を知らないがな」という語り口である。たったいま、天について発言したくせに、即座に発言を撤回する。
では、話者は何も言っていないか。そうでない。天について、何らかの情報を述べた。その「痕跡」だけは残る。
0980無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:08:02.94
私が歴史書を記すときも、この語り口を使うことにした。
諸葛老師の素晴らしさを、列伝のなかで散々に書き込んでおく。しかし、末尾のコメントで、諸葛老師の評価を、ちょっとだけ落とす。これが私の採用した前言撤回である。読者には、痕跡だけ伝わる仕組みだ。
0981無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:08:24.92
死者である諸葛老師について、私が語りつくせるはずがない。もし私が諸葛老師を語り尽くせば、諸葛老師を、私と同レベルまでスポイルしたことを意味する。絶対に、やってはいけない。だから私は「天」の語法をつかう。
べつの言い方をすれば、抹消符合つきの発言である。
0982無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:08:39.73
「諸葛老師は、政治も軍事にも優れた人物であった」
という具合である。
書いただけなら、諸葛老師は有能となる。消してしまうなら、丸ごと削除してしまえば良い(そもそも発言しなければよい)。だが、そのどちらでもない。書いてあるのに、見せ消ししてある。読者に「痕跡」は残る仕掛けだ。
0983無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:08:51.00
生者が死者について語るなら、この分かりにくい方法を、わざわざ採用するしかない。私は、この抹消符合だらけの『三国志』を、法廷で諸葛老師に見て頂こうと思っている。仕方ないから、姜維にも見せてやる。
おなじことは、「魏家は正統な王朝である」「蜀漢は辺境の群雄にすぎない」「孫呉は辺境の群雄にすぎない」という主張にも採用している。なお、孫呉に抹消記号がないのは、私の付け忘れではない。
0984無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:09:06.48
晋家の語り口がもつ暴力性
1つめの考え方、つまり、なんでも「存在する」という語り口は、暴力的である。なぜか。「存在する」という語り口には、外部がない。つまり、表現できないものがない。口をつぐむことがない。言い切ってしまう。
「ある/ない」とか「生者/死者」という二元論が、すでに「存在する」に取り込まれている。つまり「『ない』ものが『存在する』」「『死者』が『存在する』」という仕方で、語り口の内部に取りこまれている。  
存在しないもの、死んだ者ですら、命名し、支配し、整序し、享受し、消費し、排除する。他動詞の目的語に押し込んでしまう。
0985無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:09:21.70
この暴力性は、天下統一を果たした晋家に、準えることができる。天下に、晋家の外部はない。あの漢家ですら、晋家によって、キッパリと説明をつけられ、取り込まれてしまう。(これに私は抵抗している)
晋家の手に掛かれば、諸葛老師ですら「有能である」「無能である」のどちらかに、区別されてしまう。何ということだ。
0986無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:09:41.14
晋家の語り口の暴力性を、分析しよう。 この語り口に掛かれば、すべてのものは、話者との関係に入りこむ。話者に搦め取られる。
例えば「私は穀物を食べる」というとき。
穀物は、独立した存在基盤がない。穀物は「私」に食べてもらうことで、存在している。私が食べなければ、登場しない。私を抜きにした、「純粋な穀物」というものは、存在しない。
0987無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:09:50.93
逆のことも言える。私が穀物を食べているとき、穀物ぬきの「純粋な私」は存在しない。私は、穀物と絡みあうことで、「穀物を食べる私」になった。私は穀物によって、基礎づけられている。
なお、穀物から栄養をとって、私が生きている、という意味ではない。「私が石を見ている」でも同じことが言える。私が見なければ、石は登場できない。しかし私は、石から栄養を供給されているわけではない。
0988無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:10:14.11
わが関心事の、王朝にあてはめる。
「晋家は、漢家を滅ぼした」という語り口の、命題があるとしよう。
これは、穀物と「私」の関係に似ている。
つまり、漢家を抜きにした、純粋な「晋家」はない。事実として文王(司馬昭)は、成都を陥落させることで、晋王に進んだ。また、穀物と「私」の事例と同じように、逆のことも言える。漢家は滅びることで、晋家を成立させたと。漢家は、晋家との関わりのなかで、歴史に登場したと。
0989無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:10:31.28
これが命題の意味するところ。
「晋家は、漢家を滅ぼした」という発言がなされた瞬間に、漢家は、晋王を誕生させるという絡み合いのなかに、取り込まれた。
トリックだ!
漢家は、晋家があろうがなかろうが、晋家とは無関係に、漢家である。漢家は、独立した存在基盤があった。「純粋な漢家」というものが、確かに存在した。
命題を受け入れた瞬間、歴史がねじ曲がっている。
「晋家は、漢家を滅ぼした」という、1つめの考え方に則った発言を口にすることで、晋家に取り込まれてしまう。巧妙なワナとでも言うべきだ。
0990無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:10:37.29
1つめの考え方とは、「生者」が思い上がって、「死者」までも「他我」と認識して、「死者」を「存在」の語法で語ってしまうことを指す。この1文だけ見ると、意味不明だが、これまでの2ページで説明した内容です。変わっておりません。
0991無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:10:50.95
なおこれは、
漢家は晋家に、領土が吸収され、原材料になったという意味でない。「穀物を食べる私」というとき、栄養の話題ではないのと同じだ。そうでなく、晋家の存在基盤の一部(晋家の正統性を基礎づけるもの)として、取り込まれてしまった。
0992無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:11:04.19
おお、嘆かわしい。
口が歪んでも「晋家は、漢家を滅ぼした」と言うべきでない。
領土だけでなく、語り口においても、「晋家は××」と言うとき、晋家は外部を持たない。いかに暴力的か、感じとって頂けただろうか。
0993無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:11:30.66
漢家を、晋家から切りはなす語り口
晋家の語り口では、漢家は晋家に、取り込まれてしまう。なぜ、こんな悲劇が起きるか。詭弁であるはずのことを、すんなり認めてしまうか。見た目にこだわり過ぎるからだ。見た目だけで、思考が停止するからだ。
「穀物を食べる私」の比喩を、使い回そう。
1つめの考え方では、この比喩を見た目で分析した。穀物がありました、人がいました、口に入れましたと。ここに足りないのは、感覚されたもの、願望されたもの、欲望されたものである。穀物を食べたいという飢餓感が、カウントされない。穀物を飲みこんだ感覚が、カウントされない。
0994無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:11:39.49
さきに、1つめの考え方の「他我」を説明するとき、銅貨の比喩を出した。
私は表を見ているが、私と同じ耳目を持った誰かが、裏から銅貨を見ることを想定する。これによって私は、銅貨の表裏に、どちらも刻印があることを知ると。
この比喩が良くないのも、見た目で止まっていることだ。銅貨がありました、私が見ました、はい、それだけ。「私の目が銅貨の形にへこむ」「銅貨が欲しくなった」という変化が、カウントされていない。
まるで兵馬俑に、動きがなく、変化しない。
0995無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:11:57.65
2つめの考え方(「死者」などの語れないものを敬遠し、前言撤回などの苦しい話法を駆使する考え方)には、どんな比喩がふさわしいか。
書物がよい。
「書物を読む」というのは、外見のレベルでは、「銅貨を見る」のと同じである。しかし、読者によって、おなじ書物から、異なった意味を読みとる。読んでいる側に、変化が起こる。その変化をカウントしないと、「書物を読む」を説明できない。
0996無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:12:34.05
【2ch怖いスレ】消えた同級生「Aちゃん」について話します【ゆっくり解説】
0997無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:12:37.00
【2ch怖いスレ】消えた同級生「Aちゃん」について話します【ゆっくり解説】
0998無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:12:40.97
【2ch怖いスレ】消えた同級生「Aちゃん」について話します【ゆっくり解説】
0999無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:13:48.97
読み手によっては、書物に書いていない着想を、引き出すこともある。つまり、銅貨を見たとき、裏でも表でもない、「第3の面」を見てしまう。
自分が読み終わった本を、友人に渡すとき、友人が自分と同じ読み方をするとは、思えない。友人を、自分と同じ耳目をもった「他我」と捉えていない。読むたびに、新しい意味が付け加えられる。カンタンに理解した気になれない。
話を発展させよう。
付け加わる意味が重要なのであって、もはや「存在」することは、あまり重要でない。つまり、銅貨に第3の面がないとか、書物にそんな記述はないとか、そんなことは、どうでも良い。
意味を読みとるときの、欲望や感情が重要である。
1000無名草子さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:14:00.34
>>958
擁護するでも苦言を呈するでもなく無視を徹底しているのがあれの正しいあしらい方なのに
わざわざ相手にして「介護」しているのがここにもいそうなのがなあ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 5時間 10分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況