X



AutoCAD関連ソフトの裏事情を教えて

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
建築系でLTやJWを今まで使ってきましたが、AutoCADレギュラー版へ
現在乗換えを検討中です。
レギュラー版ですと、ADTだのMDTだのVIZだの諸々と、
なにやら大量に関連ソフトがあったりしますが、
これらのソフトって導入して果たして効果的に作業効率が
UPするのでしょうか。
導入するのはいいが、ただでさえ習得の難しい AutoCAD ですので
逆にいらない仕事が増え、結局無駄使いに終わるのではと不安も
よぎります。
皆様、是非是非教えてくださいませ。
0589名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/11(日) 06:26:46
「2000の本」にこだわるなら、ぶこふを丹念に見て回るとか。
大体、どの本も同じ事を書いてあるので、どれを買っても大差は無いよ。

ついでに言っちゃえば、バージョン違っても腰が抜けるほどの変化は無いので、
新しいの対応の本を読んでも、それなりに使えるよ。
そういう場合は「各界絶賛!驚異の新機能!!」みたいなノリの
カラーページは無視して、白黒ページだけ読んでたらいいよ。
そういうページなら、どのバージョン向けの本も同じ事を書いてあるから。
0590名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/11(日) 11:09:03
>>588
そんな時代遅れのバージョン、早く切り替えるよう先輩に言ったら?
どうせ勉強するなら、最新版からやった方が良いよ。
0591名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/11(日) 11:28:20
「LT2000を勉強しろ」というのはある意味正解。

海外の事務所や下請けの工場に行った時、最新
バージョンしか操作できないと、困る場合が
多々ある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況