X



Acrobat以外のPDF作成ソフト総合スレ

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Acrobatは高すぎる!
とりあえず、売上本数筆頭はAdobeを上回るいきなりPDFかな?
個人的には、クセロPDFの製品版が欲しいところです。
0446名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/13(木) 19:14:08
クセロPDF2入れたら広告があんまウザくなくなって幸せだけど、設定の一部、
PDF設定-保存先(マイドキュ固定表示だがファイル自体はクセロ1で指定してた場所に生成される)とか、
「出力後にPDFを開く」チェックを外しても外しても復活して毎回FoxItで開いちゃうとか、
「直前の保存フォルダを使用する」チェック入れても勝手に外れて、直前のフォルダなんぞ無視されるとか、
あんだけど誰か助けてくだしあ
0448名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/18(火) 01:19:38
携快電話ZEROがソフトバンクのパナソニック、706Pに対応してないのですが、近日中に
ラインナップ(対応機種)に入りますか?
0452名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/18(木) 15:08:29
保守
0453名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/26(金) 15:23:21
━━【クセロReader ZEROバージョンアップ &
  瞬簡PDF Ver.2.0 PR版 全員プレゼントキャンペーンのお知らせ】━━━

         (中略)

==News Release ====================== 2007/10/24
クセロ、超高速PDFビューア「クセロReader ZERO」をバージョンアップ
〜 Adobe独占市場の3割獲得目指し、Vectorなどで無償配布 〜
・・・
・・

イラネッ!
0454名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/16(金) 10:00:48
ホントに無償なら超高速はありがたいけど、カード作った人には無償じゃなかった?
そんなの無償じぇねえ。

メール即捨てたんで怪しい記憶だけど。
0456名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/20(火) 01:51:59
ACROBAT
いがいに.pdfファイル形式を扱えるソフトってあるの?
フリー(無料)で、.pdf化したい。
Office2007のワードとエクセル。

最近、ヤフオクで1,500円の8.1とか売らなくなったしさー。どこでうってるの?
0459名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/01(土) 00:47:22
primoPDF入れてみたけどうまくいかない時がある。
できたPDFファイルの中身が白紙になるんだ。
元ファイルは同じExcelなのになんでだろ?

WinVISTA、Excel2007、promoPDFはv3.1(日本語版)です。
0460名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/01(土) 02:35:48
Adobe、フリー版のAdobe PDFを提供開始 ただし広告入り
0463名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/03(月) 17:53:03
PDFファイル、中身はただの表なんですが、色を単純に黒→青にしたいだけなんですが、
どうやったらできますか?
0464名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/03(月) 21:48:17

OOoでPDF作れなかったか?

あと、MS OfficeでもPDF形式で保存できるぞ。

office2007 PDF作成アドオン
ttp://download.microsoft.com/download/c/7/e/c7e19545-f6f9-4fb6-8f51-c5ec2b705af7/SaveAsPDFandXPS.exe

0465名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/08(土) 10:50:33
>>463
ここにもいたんだね。
だから
アンタにとって単純な表でもさ
作った人間の手間・時間はかかってんの。
ちゃっかり流用して色だけ変えようなんて図々しいんだよ。
0467名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/16(日) 11:45:27
acrobat買ったんだが、xpがsp1なのでインストールできなかった
XPのSP1でもpdfファイルに変換できるソフト教えれ
0469名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/16(日) 12:02:09
SP2にアップデートしたくないから
毎日タイムラグ無しで動いてくれなければ困るので
アップデート時になにか起こるかもしれないのがいやだ

なおウインドウズのアップデートなど切ってある
0474名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/28(金) 20:29:49
横レス失礼します。(ガイシュツだったらスマソ

PrimoPDFを使っていますが、できれば印刷後(PDF化後)に
編集できるような機能を求めています。

あまり高度でなくて構いません。
シースルーの文字で「サンプル用」とか
書き入れられればいい程度です。

今まではPrimoの日本語版を使っていて、
最近、英語の最新版に変えましたが、
そのような機能がPrimoにはなさそうなのです。

こういう上書き機能は「やさしくPDFへ文字入力」などの「製品」を
購入しなければ無理でしょうか?
それならば無理してまで購入しようとは思わないのですが・・・
(今の仕事が薄給なのでとても投資できない)

もしフリーソフトでお勧めがあったら教えてください。
0476名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/21(月) 00:12:19
いきなりPDF(3 Pro)を Office 2007 に導入、
しばらくは順調だったのですが、Wordのアドインメニューにボタンがいきなり表示されなくなってしまいました。
(なお印刷ダイアログからのPDF作成はできます。エクセルとパワポではちゃんとアドインメニューに出てます)

 ・オプションメニューからアドインを削除して再度登録
 ・いきなりPDF Proをアンインストールして再導入
 ・Office の修復インストール

をやってみましたが復旧しませんでした。他にできることはあるでしょうか?
0477名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/21(月) 00:36:36
>>476
オプションメニューからたどって、アドインの一覧にも「Zeon Word Adin」って
いうのが表示されないんでしょうか?
また、その先のCOMアドインの「設定」でも表示されませんか?
0478名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/21(月) 02:00:31
>>477
「Zeon Word Adin」というのはないです。
PDF_tools ディレクトリにあった SNPWordAddin32.dll を登録したら
「Word2000 Addin」と表示されましたが、チェックをいれても
リボンのアドインのところには表示されませんでした。
0479477
垢版 |
2008/01/21(月) 10:46:27
>>478
そうですか・・・・・・
僕のは、Zeon Corporationという会社のPDFソフトをOEMした「いきなりPDF EDIT 2」
ですが、Pro 3は違う会社のようですね。
Pro 3ユーザーのアドバイスを待つしかなさそうですね。
0481477
垢版 |
2008/01/23(水) 12:06:40
>>480
いきなりPDFのほうが遥かに機能が高いし、オフィス以外にもPDF化したいアプリも
あるんじゃないでしょうか?
0484名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/17(日) 12:41:11
既存のPDFファイルのハイパーリンクを修正できるツールってありますか?
フリーのライブラリを使って自作しても良いんですけど(可能なら)、
やはりAcrobatを使わないとダメでしょうか?
0486名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/08(土) 20:27:07
瞬間PDF ZEROを使用しています。
最近エクセルファイルをPDF化すると「¥」が「・」に変換されてしまいます。
以前はそんなことはなかったのですが、知らぬ間に設定を変えてしまったということでしょうか?
¥マークはエクセルの通貨表示にした場合、普通に¥を打った場合どちらもなります。
0487名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/09(日) 05:49:22
>486
かつて俺も同じメーカーのクセロPDF(ver1.12)でEXCELファイルから変換したPDFファイルの中にあるはずの
「\」が「・」として表示された事があった。よく見るとAcrobat ReaderのVer4.0で見た時だけ「・」として表示され、
Ver5.0で見た時は常に「\」と見える事が判明。
PDFフォーマットのバージョンは問題ないはずだが、一体何なんだろな?

ちなみにクセロPDFの代わりにFinePrint pdfFactoryでPDFファイルを作成した場合は
Acrobat ReaderのVer4.0でも正常に見られる。
0488名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/09(日) 10:30:45
>>487
ありがとうございます。
FinePrint pdfFactoryの試用版で変換したところ、¥のまま表示されました。
しかし試用版のため作成したPDFに試用版で作成した旨が記載されてしまいました・・。

相変わらず瞬間PDFの方は・になってしまうし・・・。

自分の場合は以前と同じように変換しているのに、変わってしまうようになったので
なにか変えてしまったのだろうか・・・。
0489488
垢版 |
2008/03/09(日) 21:12:25
結局瞬間PDF2を入れました
再インスコがいいのかな・・
0494名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/09(水) 11:03:38
保守

  ∧_∧
  ( ´∀`) ねじれよじれ〜た俺〜
  \ノ/
   (/)
   (/)
   (/)
   (/)
   (/)
   (/)
   (/)
   (/)
  //\
 (_)(_)
0497120
垢版 |
2008/04/12(土) 22:00:34
>>496
一太郎には無いよ
0500名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/27(日) 15:20:50
Acrobat 8 proのTrial使ってTouchUp編集(テキスト・オブジェクト)+α色々してみた
PDFだとこの程度の編集ですら「高度な編集」に相当するんだな…w
他のベンダーから出てるやっすい奴でそれに"相当しそうな機能"積んでる奴は…?と
まぁ簡単に検索して一番目にパッと出てきた奴なんだけど

JUST PDF [作成・高度編集]って奴はどうなんだろう?

俺の常識?からしたら必需品とも言える機能なんだけど
Acrobatにある様なグリッド・グリッドにスナップ機能は実装してるのかな?
で、テキストフィールドツールみたいなのは積んでるみたいだけど
文章だけはワープロソフトライクに扱えないないと使い辛いよね

いやね、Acrobat買っとけと言われそうだけどそんな金ないわけですよ
同等に使えるぜってなソフト知ってたら教えてください
0502名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/20(火) 20:43:47
保守
0503名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/23(金) 18:22:08
>> 421
> FLASHPAPERはどうなりましたか?
> フリーでFLASHPAPER出力できるものはもうありませんか?
http://www.print2flash.com/download.php
亀スレだが、これかな。
0504名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/31(土) 19:02:55
保守
0505名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/31(土) 20:42:26
会社で白黒書類をPDF化する時に解像度とページ数どれくらいにしてます?
まわり同僚はコピー機にスキャン機能があることさえず、
よくわからないので適当に300でだいたい10ページぐらいにまとめてます。
0507名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/01(日) 11:38:39
いや、何枚ぐらいを一つのファイルにしてんのかなと、、、
例えば、そのうちいるかもしれないが、じゃまだからPDFにしてしまえっ
て時にランダムに100枚ぐらい書類があったとして、
0508名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/01(日) 12:37:08
Adobe以外だったらジャストシステムのPDFシリーズ(作成、変換など)が結構完成度が高い。
値段も安いのでお勧め。
他方、ソースネクストのはお勧めしない。
ソースのクオリティだったら、クセロ使った方がマシ
0510名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/02(月) 19:19:12
>>508
Just PDF[作成・高度編集]は
nuanceのPDF Edit 2 Professionalに一太郎アドインを追加したもの
そしてソースネクストの
「いきなりPDF Edit2」は「PDF Edit2 Professional」の機能限定版
(nuanceのサイト参照)
ttp://japan.nuance.com/pdf/edit2/featuresmatrix.asp

高度編集程の機能がいらない場合は安い分「いきなりPDF Edit2」も結構オススメ
PDF作成機能は使えるし

ついでにJust PDF[変換]はクロスランゲージの「速攻! PDF to Data2 (確かPro)」だが
「速攻!PDF変換王」と違って「from Paper」が入っていないので
透明テキスト付PDFが作れないという欠点が。
0511名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/04(水) 22:00:31
ランにつながってる複数のディジタル複合機(ゼロックスの)の一つで
スキャンした文書の画像を
ランでつながってるパソコンで本家のアドベPDFを立ち上げて
いままで取り込んでいたんですが、JUST PDF
でも同じことできますか?
0517名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/07/01(火) 14:12:06
戻った。

ロボフォームインストールしてる人のためにインストの必要か否かの選択肢つけないといかんだろ。

速攻でクセロPDF2消した
0518名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/08/19(火) 20:16:32
ロボフォーム(笑)
0519名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/14(日) 03:07:11
保守
0520名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/17(水) 01:52:39
だれか教えてください

PDFファイルをネット上に表示するには(アドレス付ける)にはどうしたら出来るでしょうか?初心者なので分らなくて・・・。
よろしくお願いします
0522名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/22(月) 12:13:39
しばらくPDF使ってなかったので浦島状態ですが質問させて頂きます。

URLを指定してそのページを見たまんまPDF化できて、最近のPDFの
ようにコピペできるような仕様のPDFに出来るソフトって選択肢はどういう
のがありますか?

最近のPDFはいつから文章のコピペできるようになったんだw便利すぎてやばいw
0526名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/27(土) 21:17:06
PDF 注釈(ANNOTATION)について、普通のText(ノート)は
印刷できるのに、FreeTextは(文章と注釈を選択しても)印刷できない、
なぜかご存知な方いますか?

AcrobatでもFreeTextは作れないみたいだし・・
(TextBoxとして同じようなのは作れる)
0529名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/01(水) 00:45:12
>>526です。

私の勘違いでしたので解決しました。
FreeTextも他の注釈(Annotation)と同様ですね。

>>527

レスどうも。
PDFの仕様としては一個一個の注釈に印刷属性があって印刷可否を
設定出来るんですが、defaultが否の為、否となっているツールが多いようです。

(スレ違ですが、Acrobatでは環境設定⇒「ノートとポップアップを印刷」でAcrobatで追加した
注釈の印刷属性を一括して変更?できるが、個別の印刷属性の変更や
他のツールで追加した印刷属性の変更は出来ないようです)

私はps(gs)経由でPDFを作ってるんですが、pdfmarkの仕様書には書いてないので
悩んでいましたが、pdfの仕様書(p.393)の注釈に書いてありました。
"F" フラグ? で印刷属性を設定してやればよかったようです。

ttp://www.adobe.com/devnet/acrobat/pdfs/PDF32000_2008.pdf

FreeText注釈を印刷可(100->4)にしたPDFmarkはこんな感じです。
[ /SrcPg 1 /Rect [20 780 200 835] /Subtype /FreeText /F 4 /Contents (hogehoge) /ANN pdfmark

>>526

上記のように注釈自体の印刷属性を可とした場合のみ
印刷ダイアログの「文章と注釈」を選ぶと印刷されます。
(印刷属性が否の注釈は印刷されない)

長文失礼しました。
0530名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/09(木) 11:25:54
マルチになってしまうのですが、
ファイリングソフトに詳しい方に質問です。

会社でPDFを管理するためのソフトを導入しようと考えています。
以前勤めていた会社で使っていたゼロックスのdocuworksが
使いやすくインターフェイス・機能などに不満はないのですが、
今のところでは、PDFを直接扱えるもののほうが都合がよいためにいいソフトがないかと探しています。
(docuworksはXDWの独自形式のファイルですので・・・)

また、会社で保有しているPDFデータにはacrobatで入力した
「注釈」機能(矢印やコメントを入力できる機能)で入れたコメントや管理番号などが入っているので
それを同じように触れるファイリングソフトが理想です。

Docuworksにも同じような機能はありますが、
独自形式ですのでそのデータは引き継げず、PDF→XDWにした際それを編集できる形で
認識できません。(画像?のように認識されているのだと思います)

1.PDFのまま扱える。
2.acrobatの「注釈」機能を編集・引継ぎができて、検索ができる
3.(この種のソフトによくある)ファイリングできて紙のように重ねたり、抜き出したり、入れ替えたりが視覚的に編集できる
4.サムネイル表示がされる

このような条件のソフトを探しています。
上記条件にあるソフトはないものでしょうか?
0531名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/14(金) 12:54:50
PDF-XChange Viewerやクセロでも、新しいPDFファイルだと開けない(記入できない)
こともありますか?
役所に提出するPDFファイルに、上記ソフトを使って必要箇所を記入し、プリントアウトして
提出していたのですが、上記ソフトの「テキスト」や「コメント」が有効にならない(ボタンが
半透明になっていて押せない)のですが、どなたか、対処の仕方がありましたら、
教えて下さい。よろしくお願いします。
0532名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/14(金) 20:28:20
>>531
そのPDFファイルをPDF-XChange ViewerかAdobe Readerで開き
メニューの「ドキュメントのプロパティ」か「文書のプロパティ」から「セキュリティ」ってとこを見ると、
もしかしたら何かヒントが得られるかもしれない。
0533名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/21(金) 16:26:32
お尋ねします。Adobe Acrobat 7(Standard)(日本語版)のシリアル
ナンバーを紛失しました。もう使用は出来ないのでしょうか?何か方法は
あるでしょうか?ワラにもすがる思いです。お願いします。
0535名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/21(金) 22:32:08
サポートに電話しましたが、ユーザー登録していないと、シリアルがわからないそうです。
0538名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/24(月) 21:04:57
分かりました。ありがとうございました。
0539名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/25(火) 14:00:41
PDF-XChange Viewer でテキストボックスツールで書き込んだのですが、
なぜか一部の文字が□□□□となって正常に印刷されませんでした。
同じページで印刷されるところとそうでないところがあり、プロパティを見てみましたが、
原因がわかりません。

どうすれば、印刷できるでしょうか。
0541名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/26(水) 19:46:54
>>540
レスありがとうございます。
>記述言語あのは、
ってなんでしょうか?
0543名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/27(木) 14:23:38
いえ、違うんです。
記述言語の意味がわからないのです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況