>>223

まず、付属のICマイクがまったく音声が入らなかった。(マイクの意味まったくなし)
インストールしたのにもかかわらず、付属のマイクにもかかわらず、まったく音を拾わなかった。
インストールしたソフトでなく、ノートのハード追加機能でやっと認識。
「こういうことまで求められるの?」みたいな感じ。
こちらのイメージとしては、網ボイスインストール後、usbに、マイクを入れれば
そのまま利用できるとおもったので、この手間はかなり大変。
認識必要とか書いてもらいたかった。

そのくせ、音を出せば、音が大きいか、判別不可能。
数字がでたり、・・・・・・・・・となったり。
変換は「なにこれ」「ちょっと」しかできない。

あとは、網ボイス本体のソフトだけいきなり立ち上がり制御不能となり、ニコニコなんかをみていると、いきなり、変換を始めようとするんだよ。
そして、「音が大きすぎます」とか大暴走する。

おまえ、やれといったときにやらない。やらなくてもいいときに余計な仕事をするソフトだぞと思った。だから要注意といいました。