X



【DWG】 DraftSight Part2 【FreeCAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/04/03(月) 04:52:39.33
ダッソーシステムズの日本語対応AutoCAD互換フリーCAD

DraftSight
https://www.3ds.com/ja/products-services/draftsight-cad-software/

他のCAD製品に比べてはるかに低いコストで既存のDWGファイルへのアクセスや新たなDWGファイルの作成を可能にします。
DraftSightのユーザー・インターフェースはわかりやすく、すぐに操作を覚えられるため、 現在使用中のCADアプリケーションからも簡単に移行できます。

■前スレ
DWG【DraftSight】FreeCAD
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1321768248/

■関連スレ
AutoCAD総合スレ part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1474421576/
設備CAD質問箱〜さぁみんなで考えよう!
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1058407434/
CAD総合スレッド32 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484118537/
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その15】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1474387233/
CADで製図してみたい
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1093770444/
0322名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/06(月) 11:30:08.66
nanoCAD使ってて今までで困ったのは自動スナップでの円同士の接線が効かないことだな
draftsightは次回の更新アクティベーションができないってことなのかな
0323名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/09(木) 10:09:21.64
まだ使えるな
0326名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/15(水) 19:26:06.86
今日使えたけど、どーゆーこと?
0328名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/15(水) 22:12:28.49
思ったよりサブスクリプション購入者が居なかったとかかな?
こんな便利なソフト、永久ライセンス版で1万5千円までなら出すんだけど。
0329名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/15(水) 23:13:44.80
年明けてアクチ出来ないよね?
出来た方います?
0330名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/16(木) 11:20:05.71
印刷も出来るしいつ使えなくなるの?
2018だと使えるの?
0331名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/16(木) 15:55:20.94
2019年1月6日インストールの2018sp3(Win10)まだ使える
受信料払わなくても視聴できるNHKみたいみたいなもん?
0333名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/17(金) 00:30:22.06
>>332
そーゆー意味だったの?
パソコン壊れない限り使えるってことやん
0335名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/17(金) 06:38:15.10
とりあえずアクチしてたら
それから一年は、セーフか?
0336名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/17(金) 16:24:09.16
>>335
それが正解なの?
使えなくなるって意味が人それぞれってことじゃん
0337名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/17(金) 17:02:31.17
>>334
あらかじめタイマーが仕込まれてるのは仕方ないけど
人のパソコンに勝手にアクセスして書き換えるのは反則やと思うし
アンチウィルスソフトが許さん
0338名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/23(木) 10:25:14.25
2018sp3(Win10)が使えなくなりました
0339名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 00:40:44.17
うちの2018sp2.1はまだ使える
0342名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/24(金) 20:57:17.05
ウチの2018は、今日使えました
0346名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/29(水) 21:30:45.95
30日の無料お試し版
期限が過ぎたらまたインストールできる?
0348名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/05(水) 18:45:49.10
今使えました2018X64
0350名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/06(木) 12:28:42.82
上にアクチしたら30日、、、
0351名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/18(火) 09:46:36.98
2018sp3(Win7)再アクティブ化をうながされ使えなくなりました
再アクティブ化をしようとするとメールにて
2019の購入か30日トライアル版をおすすめされました
0354名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/18(水) 11:31:53.80
ドラフトサイト2019版今日から使い始めたんだけど逐一画面に表示される
小さいツールバーみたいなのが邪魔で仕方ない。
独学でやってるので素人な質問で申し訳ないけど誰か消し方教えて下さい〜!
0355名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/18(水) 12:48:14.09
有料ならサポートは、有るのかな?
0356名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/18(水) 18:52:56.57
>>353
マウスカーソルの横に出るちっこいやつかな?

ツール→オプション→ユーザーリファレンス→作図オプション→ヘッズアップ表示
→ヘッズアップツールバーを有効化のチェックボックスを外すでどうでしょう?
0357356
垢版 |
2020/03/18(水) 18:54:04.29
まちがった上は
>>354宛ね
0359名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/04/15(水) 11:29:21.29
>>356
ありがとうございます!無事に消せました!お陰様でストレスなく作業できます。
めちゃくちゃ助かりました〜!!
0360356
垢版 |
2020/04/16(木) 11:14:07.81
>>359
お役に立てた様でなによりです
0361名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/04/18(土) 09:13:19.78
2018ついにアクティベーションできなくなった
> DraftSightは有料製品になりました。オプションを比較します。
>あなたは正しい場所にいます。
> DraftSightの無料アクティベーションは利用できなくなりました。 CADに関しては選択肢があることは承知しており、DraftSightは他の選択肢と比較して最高の価値を提供するとお客様から言われています。 DraftSightの次の章へようこそ。あなたにぴったりのオファーを選択してください。
>
> DraftSightを今すぐ購入
> https://store.draftsight.com/1004/purl-purchase-draftsight?x-email=2020FreeEOL&;utm_medium=Email&utm_source=Siebel&utm_campaign=Free_EOL&utm_content=BuyNow&utm_term=BuyNow
>
>「学習曲線のない、優れた手頃な価格のCADソリューションです。私は、IT、エンジニアリング、および操作のレイアウトにすべての会社でDraftSightを使用しています。AutoCADで使用される主要なコマンドの90 +%は、DraftSightで1:1で機能します。」
>
>ジェフアレン
>情報部長
>ビーバーホールディングスの食料生産
>
> DraftSightはどのように比較されますか?
> DraftSightは、ワールドクラスの2Dドラフティングを提供します-高額のタグなし。あなたにぴったりのものを選んでください。
>
>比較&詳細
>
>最新バージョンを試しましたか?
>
>あなたはもっと価値があります。 DraftSightの最新バージョンの30日間無料試用版を今すぐダウンロードして開始してください。
>
> DraftSight.com/FreeTrialにアクセス
> DraftSightに参加:
>
> Dassault Systemes SolidWorks Corporation
> 175 Wyman Street
> Waltham, MA 02451 USA
> Email: generalinfo@solidworks.com
0362名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/06/07(日) 17:51:24.05
FreeCADで質問です。
家の中の人が中から壁を見渡す時のような視点を見たいのですが、
現状は手前にあるオブジェクトをいちいち非表示にする方法しかなく、不便です。
FreeCADで作られた3Dの建築物を中身から見る方法はありませんか?
0363名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/06/08(月) 04:51:53.53
>>361
ウチのは、昨年末にアクチした
今でも使えてます
年末まで使えるのかな
たまに DXFで編集してるくらいだけど
コロナで、減収 有料じゃ辛いな
0365名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/01(水) 12:06:21.53
アクチ要求きた
まあ9年前から使っているので
ライセンス買ったわ
0366名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/18(土) 02:57:42.45
もしかするとソフトの利用頻度が関係してるのかも知れん
複数のPCにインストールしてたがあまり立ち上げないPCのは
いまだに2018が普通に使える
頻繁に立ち上げてたやつは随分前にアクチ要請が来た
0367365
垢版 |
2020/07/18(土) 10:13:09.96
昨年末で使えなくなると聞いてたけど12月にアクチ来て 半年経過してまたアクチ
今回はダメでした2018バージョン
0368名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/08/18(火) 17:58:14.95
2018まだ使えるんだけど突然画面がおかしくなった なんだかわからないが先月くらいから線がすべて二重になる。Win10のアップデートと何か関係しているのかな?
0370名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/14(水) 12:49:05.87
draftsight2020X64だけど
製図画面上にさわれない線がいっぱい出て
コピー移動をした図に対して触れない線がピーって
ひかれている
拡大縮小するとその線が出たり消えたり
見えずらくてしょうがない
対処方法知りませんか?
0371名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/16(金) 13:35:07.20
2019から2020x64にアップグレードしたけどマウスホイールの真ん中ボタンを離しても押したまま状態の
動きになったり、寸法線の数値も実寸かスケールアウトかがエディット状態ではわからなくなってる(今までは
実寸は文字色が反転していた)し動きもイマイチなので困ってた

アカウント作ってダッソーのコミュニティ覗いてみた。全部英語だけど所々翻訳しながら見てた
結局2020を2019にダウングレードして使った方がいい的なカキコも結構あったしその方法も載ってた
自分は2019のインストーラーをまだ持ってたのでダウングレードしたよ
快適
0372名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/17(土) 00:54:57.36
>>371
マウスホイールのボタンの件は自分も同じ症状でてる。
最初マウスが物理的に壊れたのかと思ったけど他のアプリでは起きないし
何だろうと思ってたけど2020自体に問題があったのね。
しかしこの程度のことさっさとパッチ当てるなり対処すべきだよね。
0373名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/22(木) 05:47:32.09
>>372
さっさとパッチを当てて欲しいですよね
使っていく上でとても不便なことが起きているのに中々パッチを当ててないという事が、
ダッソーのDraftSightへの力の入れ具合が下がっているという事かもしれませんね

自分はネットの質問箱みたいなので質問したんですが、まったく回答がなし
自分以外の他の方の質問もDraftSightに関しては答えが無いか少なかったです

無料のうちはかなり賑わった感覚があったのですが、有料にしてから一気に皆引いていった感じを受けました
ダッソーも有料にしてから思ったより皆使わなくなってしまったので開発リソースを下げてしまったのかも
しれません
0374名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/22(木) 05:53:25.07
ちなみに質問箱の質問は未回答でしたので自分で取り下げました
そして英語のコニュニティで解決策を探しました

何しろ仕事で使っているので解決しないと。。
サポートも受けられる高い料金プランもあるんでしょうけどそこまでするならやはりAutoCad
かなって(客先がAutoCadなので色々と互換しやすい)なってしまいます

結果自分の問題は直接なケースはコミュニティを探しても無かったのですが(英語なので見つけられなかったのかも)
意外と多いのがやはりマウスの問題で、回答として多いのが2019へバージョンダウンという記事でしたので
自分も結局は正常に使えていた2019へ戻すという形を取りました
0375374
垢版 |
2020/10/22(木) 08:53:24.01
ちなみに自分の使っていたのはx64の2020sp2でした
いまサイトを見たらダウンロードできるのがsp3になってました
https://www.3ds.com/ja/products-services/draftsight-cad-software/download-draftsight/

もしかしたらパッチが当たってる可能性もあります
自分は仕事で使ってしまっているのでちょっと直ぐには試せません(先日のダウングレード
で快適に使えているのと、ダウングレードにはレジストリをいじったりするため多少手間がかかっているので)

マウスホイールだけでも治ってると良いのですが
0376名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/23(金) 20:23:55.81
>>375
ためしにsp3をインストールしてみたところマウスホイールの不具合はなくなっているようです。
もっとも本格的に作図作業で一定時間使用してみたわけではないので他の不具合がある可能性もあると
考えると、しばらく様子を見てからのほうが良いのかもしれないですね。
あとsp3のパッチノートが英語のサイトでも見つからないのはさすがにどうなのかと。
何が変わったのかも分からないですしね。
0378名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/12/26(土) 12:13:57.93
2018がとうとうアクティベーション出来なくなったので2020試用版入れてみました。
ツールバーのアイコンが小さすぎて使いづらいのですが解決方ありますか?
0379名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/03/29(月) 20:55:42.35
アクチできるんだけど・・・ なぜが線がすべての線が二重になる これって・・なんだろ
ディスプレイカードとの相性なのか? それとも性器じゃないからいたずらされてるのかな?
0380名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/13(火) 14:19:15.64
>>376
ダウングレードしてあれからずっと2019sp1を使用してきましたが
2021が出ているようなので2021sp1を入れてみました
しかしパッチノートがどこにあるのか、これでは確かに何が変わってるかまるでわかりません

マウスの問題は無し、寸法線も大丈夫だし動きもまあまあかなと思い使っていると
鏡像コマンド(MIRROR)で対象エンティティを選択後、ミラー線の始点を指定、その後ミラー線の終点を
指定した瞬間にストンと落ちます
瞬間的にDraftSightがストンと落ちまるで今までDraftSightなど起動してなかったかのような感じで
虚しくデスクトップが写ります^^;;
エラーレポートなども起動せず、またWINDOWS10のログを見てもエラーが無いような気がします
短時間で何度か再現性有り

よってまた2019へダウングレードへ。。

WINDOWS10 64bit グラボはNvidia Geforce1050です。ドライバーは461.72

SP3がリリース位になったら今度はグラボのドライバーVerを上げてまた試してみようかと
0381名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/15(木) 00:50:51.45
ここの住人は、みんなDraftSightの有償版に移行したのかな?
会社では、ダンボールとか治具とかの製図用なのでフリーの2D CADで
節約してるんだけど、RootProCADに落ち着きそう。

・Jw_cad 使い方がよく分からない
・Solid Edge 2D Drafting ダウンロードがメンドいのでインスコしてないw
・AR_CAD DXFやDWGが読み込めず、使い方がよく分からない
・RootProCAD DWGが読み込めて、マニュアルを見なくてもそれなりに使えてる

ただ、RootProCADのフリー版はいろいろと制約があって、DXF、DWG、
PDF等で保存できないので、一度印刷してからスキャナでPDFにしてるw
チラ裏すまん…
0383381
垢版 |
2021/04/15(木) 20:15:32.23
>>382
おぉ、こんなソフトがあったとは。
ありがとうございます。

自宅のPCにインスコして試してみました。
いいですね、これ。
今までの手間と無駄は何だったのかw
早速、会社でも試してみます。
0386381
垢版 |
2021/04/16(金) 20:53:01.11
>>384,385
レスありがとうございます。
そんな高機能なのは要らないですw
うちの会社では、基板ASSYを金属ケースに入れる程度の商品なので、
2Dで十分なんです。
技術部ではJW CADを使ってて、AutoCADどころかDraftSightにも見向きせずw
DraftSightの購入を上司に打診したけど、技術部がJW CADを使ってるから
同じのを使えと言われ却下されました。
中小零細なんて、こんなものでしょう…( ノД`)ぅわん

あと、仮想プリンターですが、Microsoft Print to PDFで出来るので
CubePDFは見送りました。
0387名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/17(土) 00:46:52.41
>>380
現在2021のsp1を使っていますが、私の環境では鏡像コマンドは普通に使えています。
パッチノートが無いせいでアプリ側の問題か環境の問題なのかの切り分けが
できないのが困りものですね。
ちなみにsp0では透明性印刷ができないという問題が起こっていました。
バージョンアップすると何かが改善するけどほかに問題が発生するというのは仕事で
使うアプリとしては不安がありますね。
0388名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/17(土) 10:18:28.84
>>381
有償版へ移行しました
大手取引先がAutoCADなのでそれについていく必要があり(ファイルバージョンとか新機能)
最新のAutoCADの図面をそのまま開いて問題なく表示され、また操作性もなれたAutoCAD
に非常に近く、操作性に関してはAutoCADより使いやすい箇所もあったりして
今ではAutoCADを使うより早く作図できそうなくらい慣れてましたので

また費用もなんだかんだでDraftSightが最も安いかな(定期的にバージョンを上げると仮定して)と
思いました
0389名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/17(土) 10:26:43.44
>>387
鏡像コマンド、動いてるんですね
英語のコミュニティを見ると同じような問題を抱えている人が一定数いそうです
また鏡像だけでなく回転や、一度にたくさんのエンティティを選択するとなるとか

確かに鏡像も複雑でないエンティティは(ただのアングルとか)何度か動いたのですが
簡単なもの以外は必ずおちてしまいます。

バージョンが上がると何かしら問題が出てるのが最近ちょっと残念です
0390名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/06/15(火) 17:43:39.87
2021 SP2がリリースされてますね。
ただ公式フォーラム見ると色々と不具合もあるようなので導入しようと思う方は
目を通しておくことをお勧めします。
0392名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/07/17(土) 22:11:44.59
>>381
有償版(Professional)に移行したけど
フリーソフトかな?ってくらいバグ結構あって、色々微妙で観念してAutocadにした
少し高いが仕事用なので仕方ない

Autocadとかなり似てるけど、自分で図面も書く人で週にMax20時間は2D CAD使う人なら
間違いなくAutocad>>DeaftSightだと思う

似てるとは言え、やっぱり似て非なるものだし後からAutocadに移行するのも結構めんどい
0395名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/07/21(水) 21:08:27.24
2020あたりからバグが酷くなったね
週に20時間は軽く使ってるけど今は安定してるバージョンまでダウングレードして使ってる。インストーラが残ってるので

簡単な2D図面ならJWCADを覚えたほうが良いような気がする

問題は取引先がAutoCadなのでデータ貰って訂正したり、データのやり取りがある場合AutoCadかそれの互換でないと厳しい
0396名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/07/24(土) 06:42:39.15
JWは機械設計に特化されていないから
0398名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/07/26(月) 23:53:54.62
んなこた〜ねえ
一品物の装置なんかじゃいちいち3Dなんかで描いちゃいられねえ
例えばネジ類抜きで部品1万点位のの装置があったとすると
殆どは2Dで描く
一部の3Dで描いた方が早いとこだけは3Dで描いて2Dに落し込む
0399名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/07/27(火) 01:10:37.42
部品1万点位の装置って何?
ウチの一品物だと、基板のパーツやネジ類を除けば多くても500点くらいで
それでも強度とかいろいろと検証のために一度3Dで設計し、
図面化するのは3〜4人で分担する
0400名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/08/05(木) 14:28:04.26
>>398
で、そのほとんどが2Dで書いてるCADはDraftSightを使ってるのかな?

とにかく最近のバージョンはバグが多い
凄いバグなのにこのスレでも全く騒がれなかったり。。
本当に皆仕事で使ってるのか疑問に思ってたよ
0401名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/08/06(金) 06:47:16.58
>>399
予想もつかないのに設計屋やってるのかよ
0402名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/08/26(木) 15:20:38.87
ARES2022ですが、図面を開くフォルダーの位置が記憶できないようです。

図面格納フォルダー「A」の下に各フルダーが「1」〜「10」まであります、
「1」のフルダー内にある図面を開いて、もう一枚追加で図面をひらこうとしたら
「A」のフォルダーから開くになってしまいます、
以前のバージョン(ARES2020)は「1」のフルダーから開けていたのですが、
どこの設定を変更すればよいかわかりますでしょうか?
0404名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/22(金) 14:36:24.57
まだ見てる人いるかな・・・
1カ月前くらいにDLして使っているんだけど、日本語の参考書が1冊しかみつからなくて、それも割とCAD知ってる人向けで丁寧じゃなくて困ってるモノです。
みんなどんなふうにして習得したの?
ググってもあんまりいい資料見つからなくて困ってます。
なにかおすすめの勉強法があったらアドバイスお願いします。
0405名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/23(土) 11:57:43.60
>>404
DraftSightとよく似たARES(JDraf)を使ってました。
互換CADはAutoCADから乗り換えるユーザーの受皿なので、基本操作はAutoCADといっしよだからAutoCADの解説本を参考にしては?
0406名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/23(土) 13:57:07.54
>>405
ありがとう。
AUTOCADの解説本見てみます。

質問の時にはっきり書かなくて申し訳ない、今使ってるのは、FreeCADです。
0407名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/23(土) 16:50:55.63
本家の3DがLT版と同じ価格になったので
3DのパチモンCADってあまり意味がないんじゃね?

まぁちょっと安いけど、バグ多いし
0409名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/25(月) 11:00:09.00
まじ
とりあえず3DCADてどんなもんか触ってみようと思ってFreeCADをいじってるんだけど、Solidworksのライセンスっていくらくらいするの?
メーカーのWebみても代理店に問合せしろとか要領を得ないチャットボット対応だったりして相場がわからん。

MAC1台で使うことを想定しています。
作るものは、部品ではなく住宅なんだけど、FreeCADにはアーキテクトモードみたいなのがあるからできるんだとは思うけど、建物(つっても平屋の一軒家とかプレハブに毛が生えた程度)やるならこっちが特化されてていいよ!とかあったらあわせて教えてください。
0411名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/10/25(月) 20:27:25.76
>>409
個人でライセンス持ってるけど、SOLIDWORKS Professionalで、
初期100万+年間20万位。
Solidworks試しに使ってみたいで、商業利用しないなら、
放送大学入って、アカデミックライセンスなら年間1万円ちょっと。
0420名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/11/04(木) 13:13:28.61
draftsight standard なくなった?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況