X



一太郎総合スレッド その21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 02:17:28.47
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
※前スレ
一太郎総合スレッド その20 
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1528750398/
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 12:54:45.53
俺は一太郎8でPCデビューした。
Word&ExcelモデルのPCにするか、一太郎&ロータス123モデルにするか迷ったが一太郎の方にした。
当時はWordの勢力がまだ弱かった。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 18:32:10.15
一太郎の方が少し安かった時期が有る。
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 19:11:53.41
PC-9801時代に松が欲しかったけど一太郎で我慢した思い出
日本語FEPとかエディタとかとっかえひっかえいろいろ試してたわ
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/24(金) 20:48:07.40
一太郎と花子セットで売るんだから、花子透過編集くらい
ちゃんとできるよう確認して売れ。

一太郎も花子も何にも変わらないのに、お金だけ取られて機能は低下している。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 17:39:58.92
一太郎2018ユーザーです。
文書の背景に、画像を表示したいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=037991
一太郎の画面の背景について
[ファイル-文書補助-文書の背景]/[ファイル-シート-シートの背景]

表示方法…背景に色・グラデーション・イメージデータ・同じ文書内の別シートを付ける
対象範囲…用紙部分だけ
印刷…できる*1
記憶の範囲…シートごとに背景色を記憶する
〜〜〜〜〜〜〜〜

とあるのですが、そもそもファイルのところに「文書補助-文書の背景」というコマンドが表示されておらず、設定ができません。

どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/27(月) 12:48:57.18
>>15
クラシックタイプのメニューにするんだと思う
一太郎のヘルプ−検索タブ−キーワードに
「ナビ」メニューや「ツール-マクロ」「ツール-文書の文字数」など、今まで使っていたメニューがない
で検索
001915
垢版 |
2019/05/27(月) 23:34:08.29
>>18
おかげさまで解決しました。
ありがとうございました。
しかし、クラシックタイプに切り替えるのに、別途画面切り替えツールを
わざわざ立ち上げねばならないのが理解に苦しみますね……。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 17:26:11.84
一太郎2019で「AES128」で暗号化したファイルを一太郎2016で開こうとすると
パスワード入力後に「ファイルのデータに不正な構造が見つかったため読込を中止しました」と出る。
一太郎ビューア2018でも同じ。

ただ32ビットOS環境だと一太郎ビューア2018で読み込めることが確認できた。
互換性に問題あるんじゃないのか?
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 22:15:01.59
>>21
さすがにそれはないぞ
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 00:21:00.31
一太郎玄のスーパープレミアムを持っています。
一太郎2019を購入し、
その中で一太郎玄スーパープレミアムの詠太などをインストールして使うことは可能ですか?
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 07:36:09.35
玄の詠太さえ入れられたら可能と思う
2019の体験版を入れて確認してみたらいい

そうやって、大昔の2011徹のモリサワ・リュウミンとかも使えるから
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 11:10:40.32
>>20
後方互換性ならともかく前方互換性を保てというのは酷な話ですよ
そんなことしてたらいつまでたっても新機能なんてリリースできない
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/30(木) 18:30:48.09
ATOKスレは荒らされまくって強制コテハンスレが再利用されるハメになったな
そのスレになった途端荒らしは消えたし誘導するために荒らすのやめてほしいわ
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/01(土) 22:54:15.72
今年もプレミアムにお布施した
来年お布施する予定が、ポイントクリアランスと8%OFFクーポンで陥落や
秀英体とシソーラスを買ったと思えば悪くない
佐川で届くのが難点
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/02(日) 08:22:21.98
>>29
> 秀英体とシソーラスを買ったと思えば悪くない

秀英体はオーラあるよね。単体製品としておいそれと個人で変えるものではないだけに、今買わねばという気にさせられる。
0031名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/02(日) 17:20:39.16
>>一太郎2019で「AES128」で暗号化したファイル

自分も「AES128」でファイルが壊れることが以前の一太郎からあった。

しっかり作り込んでないと思ったので、古い暗号化に戻った。

どうせ誰も相手にしない文書ファイルだし、
ワードみたいに解除ソフトも存在しない。

「AES128」は一太郎の場合ダメだと思う。
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/04(火) 06:56:09.27
2017でモジュール入れても縦書きにならないんだけどなぜ
設定はフォント優先になってるのに鈎括弧や三点リーダもダッシュも句読点も全滅
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 18:59:11.60
一太郎2019 アカデミック版ダウンロード版の購入を考えています。

amazonの購入ページによれば
ダウンロードサイズ: 1 MB とありますが
なぜこんなに小さくてすむのでしょうか?

家にwifiがなくモバイルルーターでネットをしています。
amazonで一太郎を購入し、本体のダウンロードは公共施設のwifiでしようと思っていました。
本体はどう考えても大きく、1MBで済むとは思えません。

上記の状況で考えると
公共施設のwifiでamazonでの購入、本体ダウンロード
の両方をするしかないでしょうか?
0036名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/19(水) 20:49:40.68
>>34
1MBちょっとのインストーラーをネット繋がった場所で起動すると
たぶん全部で4GBくらいデータが落ちてくる
(本体のみのver プレミアムとかはもっとでかい)
003734
垢版 |
2019/06/19(水) 23:36:20.14
インストーラーをモバイルルーターでダウンロードし、
公共施設のwifiで本体を落とす形になりそうですね。
アドバイスありがとうございます。
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/28(金) 23:13:46.03
>>40
最低賃金は15年前と比べて1.5倍近くに上がってるのにな
わしが学生だった頃は都内でもアルバイトの時給700円代がザラだったのに、今は1,000円越えが当たりまえだからね
奨学金も非難を受けて最近は貸与型が増えてるそうだし
そういう意味では今の学生やフリーターは恵まれてると思うのだけどどうなんでしょう
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/28(金) 23:47:56.42
「使いやすい操作環境で実現する、デザインとレイアウト力」とか言ってるけど、それほどでもないし
そもそも、画像を多く使うとしょっちゅう落ちる

縦書きはそこまでアドバンテージないし

高い授業料だったよ
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/29(土) 08:01:33.35
>そもそも、画像を多く使うとしょっちゅう落ちる

いったいどんだけ低スペなおまかんなんだよ┐( ´ー`)┌w
一太郎買う前にまずはそのおまかんをなんとかしろ
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/29(土) 17:46:01.87
書き進めながら画像いくつも貼る程度じゃ落ちないけど
でかい画像貼ってそれを連続でコピペするとおかしくなるね
あれはなんなんだろう

wordやpagesにはまともに使える誤字校正的な機能ないけど
一太郎のはちゃんと実用になるあたり無二
0050名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/29(土) 18:45:43.83
一太郎はフリーズしないが、
ワード・エクセルは良くフリーズする。
今日もエクセルがフリーズ。大して複雑なシートでも無いのにフリーズ。
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/29(土) 21:31:29.13
>>47

中の人乙
「落ちる」話題になるとおま環厨が必ず湧いて出るな

落ちるのは一太郎のバグ

?win10 60ビットのシステム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-specifications

一太郎2019 スーパープレミアムの動作環境
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/spec.html?tab=3#ichitaro2019_sp

win10が問題なく動く環境は一太郎の動作環境を満たしてる
それで落ちるのは環境の問題じゃない
005251
垢版 |
2019/06/29(土) 21:36:36.40
へんなクエスチョンマークが入ったがtypoだ

ジャストシステムはまだ一太郎の開発してるの?

下請けに出してるから「落ちる」のを話題にされると下請けが譴責される

下請けがおま環と強弁
の流れじゃないか?
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/29(土) 23:43:34.11
一太郎は涸れたアプリケーションで毎年のバージョンアップでもコア部分は
ほとんど変わっていない
長年使っていて、自分は落ちたことなど一度もないし、しばしば落ちるようなら
この掲示板でもっと報告があがるだろう

公共施設のwifiで一太郎を落とす環境のヤツが落ちたと言ってるみたいだから、
中古のXPとか、よほどおかしな環境で使ってるんだろうと思うわけよ
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 00:04:33.65
>>53
>>48で報告上がってるぞ

>でかい画像貼ってそれを連続でコピペするとおかしくなるね
>あれはなんなんだろう

バグだよ、バグ
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 00:30:11.05
でかい画像を何枚も貼るという時点で、
そういうことをやっちゃうヤツもいるんだろうなと冷笑

ワードでも処理が重くなってフリーズしたことは何度もある
今のWindowsは欠陥多いよ
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 00:48:07.51
48の報告は数年前に確かにあった。でかい画像を貼り付け、それをまた
コピーして貼り付けるというのを何度も繰り返すというものだった

正直、バカとしか思わなかったが

おそらく、落ちるという報告はこの十年でそれ以外には記憶がない
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 07:45:59.04
自分の経験では、ワードエクセルの方が1万倍良くフリーズする。
一太郎・三四郎は20年に1回くらいのフリーズ。無いことは無い。
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 12:13:13.07
48だよ。大画像連続コピペすると
レイアウトくずれたり動作がおかしくはなる、けど落ちはしない
おかしいままデータ保存して閉じて開き直しても同じように変が継続
A4・600dpiくらいの画像で試してみると再現できるかと
落ちるのは56の言ってた以前の人の報告だなー
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 12:47:04.78
おまえら5年後には亡くなってるかもしれないソフトにずいぶんご執心だな
0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 15:17:48.40
>>おまえら5年後には亡くなってるかもしれない…………。

公共機関が買い支えしているから、大丈夫だと思う。
1機関何百万円と購入して、機関数が何万もある。

公共機関の買い支えで、適当に作っていれば飯が食える。
1つ1万で数千円の儲けの個人向け製品なんかまじめに作ってない。
毎年名前だけ変えて頑張っているふりをしているだけ。
…………だと思う。
0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 17:11:07.17
公共機関は、
officeプリインストールに、…………。
JUSTの使いもしない権利だけ買っている。
500万円くらいの箱だけある。5年有効。
自分も使っていない。誰も触らないもの。

皆が使っているのはMS。

自分は毎年のお布施派。
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:36:49.87
公共機関は税金の無駄遣いを批判されてるから
いつまでも昔のようには行かないと思うよ

>>57
いくらなんでも1.5倍以上にはなっていないでしょうよ
0069名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 21:24:43.38
長年導入されてきた学校現場もWordに移行中。一太郎派の50代が退職するころには完全に移行すると思う。今インストールされている一太郎はXP完全終了のときに導入されたバージョンの一太郎Pro
0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 22:32:39.57
>>61
男が男のチンポしゃぶる薄い本があるかぎりなくならないと思う
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/30(日) 23:04:51.30
Win10用の一太郎PROがある。
それが導入されている。
XPの時。Win7の時。で10。

甘い。金があるところには腐るほどある。

1回が500万として、×100で5億で…………。それが沢山。
下っ端だからなんとも言えないが、
○待とか、※◎りとか偶に耳にすることはある。

天国は確かに存在する。
自分は地獄にいる。
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/01(月) 15:30:10.60
>>70
MS Officeは描画ソフトを含んでいない
OpenOfficeはApachでもLibreでもドローソフトを含む、当然ニーズがある

一太郎には花子というドローソフトがあって、一太郎と一体的に使用できる
この点ではOpenOfficeのドローソフトより数段上だ

ドローソフトのないMS Officeは不完全な代物でしかないよ
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/01(月) 20:33:24.62
Visioは便利だけど高い
ウチみたいな弱小ソフトハウスはGIMPとInkscapeだ
コード書く連中はマニュアル書きたがらないから文章担当者が使いこなせるようになれば問題なし
教える方も、覚えると大切にされるよって言い含めてる(笑)
0080名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/02(火) 01:12:59.35
Windows10はマイクロソフトの傍若無人、やりたい放題
それでもワープロはワードにしたい
経産省とか農水省とか、これは対米従属の象徴みたいなもの
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/02(火) 13:36:16.12
GIMPとInkscapeはスタートアップに登録してある。
メール対応してる間に起動する。

使おうと思ったときに起動すると、起動の遅さにアドビへの乗り換えを考えるけどな。
ただ、一度起動すればそんなにストレスなしに使える。
そもそもVISIOの代わりだからそんなに高度な使い方してない。
テンプレやパーツをしこしこ作ってあるから業務は楽だ。
0086名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/02(火) 15:21:51.23
一太郎が重いのはゆとり
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/04(木) 18:39:17.98
縦書きの不具合って、どんなになるの?
0092名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/04(木) 18:54:42.01
>>89
スーパープレミアムなら、7000ポイント付与&2000円分の商品券か。
悪くないかもね。
フォトレタッチソフトなくなったから買わないけど。
0094名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/05(金) 00:20:14.19
(月)、(火)、(水)・・・のようなカッコ付き曜日表記を1文字幅で表すにはどうすればよいのでしょうか?
変換候補にも出てきません
0098名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/05(金) 18:22:11.62
>>93
約物が横倒しになるアレか

竪点使おうとすると、文字横倒しだよな
メニューは縦表示なんたがらジャストシステムがとっとと直せよと思う
MSのせいだって知らんぷりしてんじゃねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況