X



Excel総合相談所 152
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/25(日) 07:38:10.99
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

注意事項
・情報を隠すために別の問題を設定するのはやめましょう。たいていの場合その問題は的外れな設定で、期待していたものからずれた回答が返ってきます。

スレッド作成は>>980がやります

※前スレ
Excel総合相談所 151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1664405768/
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/25(日) 16:36:29.06
ヤフーショッピングとかの3桁円のプロダクトコードって大丈夫なのか?
まあ数百円だから騙されても惜しくはないが……
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/25(日) 20:49:36.84
使えないだけなら良いんだけど
Amazonみたいにマイクロソフトのアカウント巻き込んでBANされるのが一番怖いんだよな
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/25(日) 20:57:09.76
格安のやつはアクティベーションをごまかす関係で1回しかインストールできない
本物の買い切り版みたいに、再インストールも、2台にインストールも不可ってのがあるから要注意
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/27(火) 12:50:05.08
Excel2024が出たら、Excelだけ買おうと思ってる。2万円ぐらいか?
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 02:37:48.12
ワードみたいに指定した太さの線を引くことはできませんか?
やりにくくてもオートシェイプで地味にやるしかありませんか?
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 03:20:03.15
はい
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 03:44:59.72
VBA使うにしても大変だなか
書いたり消したりしなきゃならんかなあ罫線はなぜかワードだけ優遇
Accessのとき超長方形を書いてそれをかさねてちょうどよい太さの作ってた思い出

レポートになるとぶっとすぎるんだよな
プリンタによっては一番細いらしい点線はまったく印刷でないし
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 04:41:25.09
最近主流のフォントわかりますか?見積もりや請求書をつくります
ズレないよう標準がいいと思うので
BIZ ゴUD というのがいいみたいですが
評価如何でしょう?
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 18:14:04.35
丸ゴシック系は請求書などのビジネス用途で使うにはちょっとカジュアル過ぎる気がする
BIZ UDゴシックも游ゴシックと比べるとやや砕けた感はあるけどギリギリ許容範囲だと思う
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 18:46:01.49
一般的には多数派だと思う
ただ游ゴシックはアルファッベットや数字の表現が弱いのでArialなどの欧文フォント(ゴシック系と合わせるならサンセリフ系)を併用した方が分かりやすい
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 18:53:33.47
数字セルだけ欧文フォントってこと?
請求書だと商品名は日本語だし
商品名に数字やアルファベットあるけどどうやってるの?
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 19:09:48.17
欧文フォントを併用するのはMS ゴシック時代の名残りだけどな
游フォントならそれ程気にしなくてもいい
BIZ UDフォントであれば却って統一感が損なわれるのでやめた方がいい
0040名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 19:37:45.90
リュウミンLight
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 21:14:50.53
ゴシック体ならフォーマルの場でも普通に使われる
丸ゴシック体はカジュアルな用途以外では使いづらい
最悪モニタ画面上だけなら何とか見逃せても正式な契約上の印刷物としてはちょっと体裁が悪い
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 21:21:30.86
>>39
游ゴシック
請求書どころか全書類これに統一した

前任者は
・タイトルが明朝体
・送り状が行書体
・なんか他数種類フォント使ってた
全部消したわ
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 21:23:31.50
請求書あたりなら游フォントかBIZ UDフォントでいいよ
基本はゴシック体
契約内容の詳細が必要なら見出し以外は明朝体が常識的なのでは?
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 21:34:04.10
JK丸ゴシックじゃダメなん?
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 21:37:32.66
無言のまま取引停止になりそう
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 22:28:50.31
ヒラギノを使う意識高い系企業
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 22:40:26.17
気に成るのは「数量・単価・金額」辺りの数値の桁揃えでは? 複数行で上下に数字並んだ時に桁位置合うかどうか、とか
等幅フォントが重用されるのはそこのような 軽くBIZ UDでググったけど曰く「Wordなら位置揃うがExcelだと微妙にズレ・・」とか見掛けた
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 23:06:01.78
ググれば判るが、Wordはデフォで微調整するらしい フォント周りのわずかな余白とか
何だろ? 桁記号を勝手に判断して上下で揃えるとかするのかも ヒマなら試してみたいが年末大掃除とかが待ち受けてる
まあ、試してみたところで「じゃあWordで」とは成らんところが哀しいところ
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/28(水) 23:32:11.71
気にするなといわれるけど
気になる性分のやつは気にしてしまうよね
自分が経営者だから成り立つこだわりなのかもしれんが
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 00:00:00.93
Wordで文字間隔の微調整を行なう機能のことなら多分カーニングのことだと思う
目的は全く逆で横方向の文字並びを見やすくするため前後の文字幅に応じて文字間隔を微調整するので桁合わせにはならないけど
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 00:21:55.74
カーニングとは隣り合う文字の「字面が重なる」位置まで間隔を「狭く」すること
目的は読みやすくするためだけど、微調整という意味ではない
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 10:13:24.05
office365
数字が0の時に空白表示するために
よく関数のIF文で""を使うけど
その計算結果をコピーして値で貼り付けると
貼り付け先を参照してる計算で
#VALUE!エラーがでる
どうやって解決したらいい?
貼り付け先を参照してる計算は俺の編集が禁止されています
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 10:25:56.91
>>55
値で貼り付けるのにvalueエラーはありえない(元々の計算結果がvalueなら起こるけど)
値とおもったら通常貼り付けになってるだけ
貼り付けた時の数式バーをよく見たほうが良い。多分計算式が入っている
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 10:29:48.28
表示形式で
0;-0;;
でいいんじゃね
0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 19:09:56.79
線の色を少し灰色気味にすると良いよ
0064名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 19:10:16.27
>>61
JK丸ゴシック
0065名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 19:11:58.22
TPOをわきまえた常識的な選択でいいだろ
一律に決められるものじゃ無い
どうしても決められないならデフォルトのままにしとけばただの技術音痴と見られるだけで一般常識に欠ける変人扱いまではされないだろ
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 19:20:04.73
デフォルトフォントを使うと技術音痴かよ
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 20:44:40.12
>>72
300dpiでも600dpiでも出るけど、
300dpiだと何がまさかなの?
カラーレーザー複合機でもモノクロレーザー複合機でも
モノクロレーザープリンターでも出たよ
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/29(木) 23:06:12.93
ヘアラインってプリンタの一番細いので出力します ってことだから機種やメーカーで細さ違うから印刷できるのは太いだけだよ
0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/30(金) 00:28:09.24
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2022
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
テーブルの列に計算式がある場合、式を変更すればすべてに反映されますが、
一部のセルに直接数値が入力されていた場合、式を変更してもすべてに反映されなくなってしまいます。
このデフォルトの計算式を変更したい場合、どうするのがよいのでしょうか。
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/30(金) 19:16:17.50
>>74
まじでプリンタ設定600dpiで細線が実線でだせるモノクロレーザーあるの?
それほしいから機種教えてくれ

dpiあげるほど印字は細くなるからうちの環境でも300dpiでギリギリ線がでるレベル
600だと縦の線はなんとか
HQ1200だと全く何も印字されない
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/31(土) 05:52:48.40
俺は請求書つくるときにデータがあるところだけに仕切り線引くの手間がかかるから
もう引かないことにしてる

VBAで轢いたり消したり大変だよね
30行間くらい明細欄あるけど手書きでもないしまあなくてもいいだろ

貰った側はすり合わせのときとか行読むのに迷惑だったりする?
だったら俺も改める
0092名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/31(土) 06:05:13.84
データ無いところも全部線ひいて置くか、
条件付き書式で自動的に出るようにすればいいだけでは?
0094名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/31(土) 06:16:33.82
それはないだろ
0095名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/12/31(土) 06:21:51.02
エクセルが線の太さ選ばせないのが問題なんだよなあ
各社あの太さでやってる?
データベースとか基幹からでたのだからもっとすっきりほそいよね
0098名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2023/01/02(月) 13:18:00.43
データがあって、そのグラフがデータの下に貼り付けてあります
データを追加するとグラフも更新されていきます

行を挿入するとグラフも下にずれてくれるので問題ないのですが、
たくさんのデータを一気に追加しようと、コピーしたセルの挿入で下方向にシフトしてもグラフが動きません
仕方ないので行数を数えて空の行を挿入してから貼り付けてますが、
もっといい方法はありますか
0099名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2023/01/02(月) 14:14:44.89
そのデータは何列何行ですか?
そのデータの塊の下にグラフエリアが貼り付いているのですか?
当初のグラフ作成時からどのくらいの期間で何行増えましたか?
その資料の閲覧者はひとりですか?複数人に向けての資料ですか?
0101名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2023/01/02(月) 16:22:57.04
グラフのソースに成ってるデータの塊をテーブルとして設定してください
最下行に何行追加しても自動的に範囲を拡げてくれます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況