【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel365
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

どこに行けば良いのかわからなかったのでこちらへ。
板違いであれば、申し訳ありませんが誘導していただけると有難いです。

全部で20個のシートがあり、それぞれ各シートには1ページしかありません。
なので全部で20ページです。

全シートを選択してから全シートで両面長辺綴じ印刷設定して印刷。
(理想)1-2、3-4、5-6、7-8、・・・ってな感じで10枚に収まるはずなのに
(現実)1-2、3-4、5、6、7-8、9、10、11,12,13・・・ってな感じで、最初は両面、
途中から片面、んでまた途中一部が両面で、後半ほとんど片面って症状が発生してます。

そして片面で出ちゃったところだけシート選択して印刷かけると、上述の現実でいうと
5-6、9-10、11,12,13・・・のように、やはり一部はちゃんと両面になるけど途中から片面になってしまいます。

同一シート内の複数ページ印刷はちゃんと全て両面で刷れます。

印刷途中で両面印刷が片面印刷に変わる、といった症状がググっても見つからなかったので来ました。
プリンターは京セラのTASKalfa3253ciです。
コントロール設定の方からプリンターの初期設定を両面長辺綴じにしているので、片面刷り設定になってることはないです。

紙が無駄すぎるので、誰か解決方法が分かる方・・・教えてください。