X



■○■dBASE個人面接所

0001dBASE魔王
垢版 |
NGNG
dBASE について語り合おう!
0039dBASE使い
垢版 |
NGNG

5.0(DOS)
5.1(Win3.1?)
5.5(Win95)
5.6(Win95/NT)
5.7(海外版)
7.0(Win95/98/NT?)
2000(海外版)
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
dBASEって、use filename とかでファイルをオープンするデータベースだよね?
数十年前のお話だったような気が
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
use uso
go top
use
? "みんなでもう一度使いませんか?"
? "Visual Fox Pro でいいんです。"
quit
sage
0047名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
あげ
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
官公庁のデータベースではまだまだ現役なところが多いよね.
0050名無しさん
垢版 |
NGNG
問題なく動いてるものは、いじるなってことでしょう。
0053age
垢版 |
NGNG
まだまだ現役あげだ
0056QS/DBXL
垢版 |
NGNG
ウチの基幹システム(受発注・入出荷・在庫管理・販売管理)はQS/DBXLっす
Netwareサーバー26台とDOSクライアント100台余でまだまだ現役
Windows化の必要もさほど感じてないですしねー
0057
垢版 |
NGNG
>>56
QuickSilver 懐かしい

ところで、今更なんですが、DOS/V の dBASE5(又は4) って
売っている所ないですかね?
0058名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
もう、どこにも売っていないよ
0059QS/DBXL
垢版 |
NGNG
DOS版はないでしょうね・・・WinならARAGOがあるけど
あとはオークションで探すか、ですねー
0062
垢版 |
NGNG
日本版も発売しろYO!
でも、あまり需要もないかな・・・と言ってみるテスト。
0063
垢版 |
NGNG
set relation to
0064名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
こんなページもあるでよ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~objxbase/index.html

Aragoもいいんだけど、スペースの入ってるディレクトリなんかが
ダメなんじゃなかったっけ?
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
日本人は外人に言われるとなんでも捨てるってことだね
0068
垢版 |
NGNG
保守sage
0070
垢版 |
NGNG
(゚д゚|||ガーン
0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
set talk on
0073いらすま
垢版 |
NGNG
2
0075名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Microsoft Visual Fox Pro 8.0 beta版がダウンロードできます。
64番で紹介しているサイトへ行ってみてください。
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
dBASEとParadoxの日本語版の開発、販売は続けて欲しかったな。
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
dBASE使いやすかったのにな。
日本人はなんでも新しいものに切り替えちゃうんですね
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Replace "ACCESS" With "Visual FoxPro" All
0080名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
SELECT RDBMS_LIST

Set Filter To 処理速度 = "世界最速"
 Go Top

 ? 処理速度

 結果

 Visual FoxPro
0085山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0086山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0087山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0088名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
悲しいくらい廃れている。応援age
0089名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>64 のリンク先を見たけど基本的にコマンド群はそのまま使えるの?
あとprgとかも組めるんだよね。

会社で買ってくんねーかな。
Accessでしこしこやるよりよっぽど早いんだろうな。
0090名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
しかしfox高けーな。
個人で買った香具師いる?
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>67
FoxProせめてライブラリなりでも日本語化してくれ。
ビジュアルスタジオ日本語HELP並でよいから。
大昔のdBASEの書き換えは難儀する。
これじゃ15年前ぐらいに経験したunixの英語マニュアルの読解と変わらん。
0092山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0093名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
かつてのdBASEプログラマはみんなAccessに移行したのかな?
俺は頭がついていかない。
0096ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0097名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
延命
0099山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0100山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0101名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
保守
0102名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
欲しい
0103ARAGOPhile
垢版 |
NGNG
>>93
>かつてのdBASEプログラマはみんなAccessに移行したのかな?
>俺は頭がついていかない。

私もMS-Accessについていけなくて、ARAGO for Win & dBXL DOSでプログラム
しています。要は、仕事ができればいい訳です。
0104名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
FoxProってどうよ?
0106名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Microsoft Visual Fox Pro 9.0 beta版がダウンロードできます。
64番で紹介しているサイトへ行ってみてください。
0107名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
保守
0108Visualdbase
垢版 |
NGNG
VisualdBASE ver7をWindowsXPで使っているのですが、
買い換えたマシンにインストールしたところ起動しなくなってしまいました。
動作するWindowsXPのバージョンとは「ver2002 sp1」と同じなのですが、
動きません。同じ経験のある方、解決方法を知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。
0109名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/01/02(月) 10:16:04
っm
0110名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/01/16(月) 12:49:54
私はVisualdBASE ver5.5をWindowsXPで使っていますが
全く問題なく快適に動いてくれます。
古いソフトとなりましたが、やっぱりAccessより使いやすいです。
プログラムを組むときはDos版と同様にレコードNoも使え重宝してます。
0111名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/08/26(土) 12:48:49
キャラクターベースの入力打ち込み作業にはDOS版のdBASEで作成した画面が一番だよ。
0112でぃべぇす
垢版 |
2006/09/20(水) 12:28:17
dBase IV, Visual dBase 5.5 いまだに現役で使っています。でもXPとの
相性が悪くDBが更新されない不具合が多々発生します。本当はもっともっと
使っていきたいのですが、今時DOS,W95,W98の環境なんて見ることも稀に
なってきました・・・悲しい限りです。DOS版dBaseのLINUX版が出てくれれば
嬉しいんですけどね・・・
0114名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/14(火) 00:15:00
こうなったらFOXPROしかないな
0115dbasefun
垢版 |
2006/12/24(日) 00:13:09
FoxProを試したいのですが、今はアップされてないようなので、
106.のベータ版どなたかお持ちじゃないですか?

0116名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/07/25(水) 16:47:49
Visual dBase 7 を xpで使用中の方は、おられますか?
0117名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/22(水) 11:14:26
98SE + Visual dBase 5.6 + PrintTools で稼動していたシステムに不具合発生。
NECのKLPやシリアルプリンタでの伝票発行は、これまで通り正常に運用できるが、
最近キヤノンのプリンタドライバをインストールしたマシンのみそれまで正常に
動作していたページプリンタでの印刷ができない。
0118ばーじょん注意
垢版 |
2007/08/22(水) 19:25:01
それまで正常に動作していたページプリンタに付属していたCD−ROMで
ドライバを再インストールすると復旧するよ。
0119名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/23(木) 10:00:01
>>118
復旧しました。
0120Winに移行できない私
垢版 |
2007/08/24(金) 23:43:57
DOS(正確にはWin95のDOSモード)で、dBXL ver1.5J を走らせて、
動かしていたプログラムを、
WinXPのcommand.com上のdBXLで走らせると、
日本語(2バイト漢字)の印字が文字化けするのです。
(EPSON の ドットプリンタ VP-1850)
1バイトカタカナはOKなのですが。。。
どなたか、知恵を貸していただけませんか?
DOSを走らせるマシンがないもので、困っています。
0121ばーじょん注意
垢版 |
2007/08/25(土) 01:58:04
>>120

"Winに移行できない私"さん はじめまして!!

dBXL ver1.5J の他に実行環境は、ありませんか?
いまお持ちのソースコードは、確実に保存してください。
必ず再利用ができます。

小生の場合、dbaseVPlus上で "えくせる" マガイの機能を
(その頃Excelは存在していません)を作成したこともあります。
現在でも 社内で緊急に対応しなければならないときは、
Visual dBase 5.6 に頼っています。

Win版とDOS版の違いを意識し過ぎでは、ありませんか?
小生の場合Win版での作成は、画面のみと言えます。
ボタンをクリックすると実行されるのは、dbaseVPlus のソースコードと
ほとんど違いはありません。・

//bbs.coneco.net/com/view/10/000000000000001903040/00/0000000000

ここも、盛り上げてみませんか?
0122Winに移行できない私
垢版 |
2007/08/25(土) 21:49:50
>>121
ばーじょん注意 さま、レス有り難うございます。
現在、Win版のxBASE がないのと、
プログラム規模が大きいので、Win版へ移行するための勉強をする時間がないため、
あえて、DOS版で、動かせたら十持っているのです。
dBXL(DOS)の固有機能(マルチウインドウ)を使っているので、
他への移行をためらっています。
//bbs.coneco.net/com/view/10/000000000000001903040/00/0000000000
のぞいてみました。
Virtual PC にWin98 を入れることが記述してありましたので、
まずは、それを試してみたいと思います。
0123ばーじょん注意
垢版 |
2007/11/13(火) 11:33:26
Winに移行できない私さん その後いかがですか?
小生もWin98+vdb5.6でアプリケーションを作りましたが、ハードウェアが
手に入らなくなってきたのでWinXPにVirtualPC2007+Win98SEをインストールして
テストしたところすべて正常動作しているようです。
0124名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/13(火) 14:39:05
移行せにゃならなくなったデータベースがPC9821かなんかで動いてる……
しかも作った人が誰だかわからん。
Access等で一から作り直すしかない? Visual FoxPro10が出ればなんとかなる?
0125名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/09(日) 16:27:00
うぁぁぁー、なつかしage
QS + dbxl(DOS) = about 10years ago

現在での、この後継にふさわしい環境は何?
ありませんってかw
0128名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/10(月) 23:12:45
>Visual FoxPro
> xBaseプログラミング言語環境。今もVisual Studioと関連はあるものの、
> Visual Studio本体からは独立している。最新バージョンは9.0。10.0は
> 発売されず、次期バージョンはCodePlexで無償公開されることが決定し
> ている。
ってことは、CodePlexを待ってみるかな?
0129名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/09(水) 18:39:30
harbourとかいう互換ソフトがあるらしいけど使えない?
そもそも日本語対応してない可能性が高いが。
VisualFOXPROが早くでてくれればなぁ……
0130ほげ
垢版 |
2008/02/07(木) 19:40:32
Visual dBASE 7.01 WindiwsXP sp2 バリバリ 使っています。
だた、メモリー過剰増設? 注意
0131私もdbXL使っています
垢版 |
2008/09/11(木) 10:30:04
Winに移行できない私さんへ、一年も前の書き込みでしたが今になってこの掲示板を知りました。
私もほぼ同じ環境(Win98ですが)でARAGOdbXL2.6Jを使用しています。プリンターの文字化けについては次の
方法で解決できますよ。
config.sysに下記の一行を追加する。
device=c:\windows\command\jprinter.sys
ちょっと古い書籍ですが「エーアイ出版」の「Windows95のDOS機能」という本に書かれています。
0132名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/06(月) 17:00:22
なんとかvisual dbaseを入手したんでしが、
久しぶりに使うんで、カンマ区切りのテキストファイルを
インポートするのって
appe from xxx.txt の後なんていれるんでしたっけ?
0133momo
垢版 |
2009/06/03(水) 10:26:30
appe from xxx.txt sdf です
0134名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/20(土) 22:11:45
vistaで Visual Dbase 7を使ってます。
メモリーは 896MB が限界。それ以上だと動作しません。
C/Sで でも 問題なく お仕事してます。
0136ばーじょん注意
垢版 |
2009/06/27(土) 00:52:30
dbasePLUS2.5を使用しています。
VisualdBASE5.6のオブジェクト指向プログラミングも互換で移行も簡単です。(True,Falseなどが予約語に追加されている)
Foxproは、オブジェクト指向プログラミングがサポートされていますか?
0137名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/03(金) 03:44:10
よたろうさん  お元気ですか?
0138名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/03(金) 22:49:21
もう十年以上たちますが、開発で数年間xbase系の環境を使っていました。
あの頃はプログラムを書くのが苦しいながらもとても楽しかったような気がします。

言語仕様や機能面では、xbaseは最新の開発環境に遠く及びません。
でもプログラムを作る楽しさということでは全くひけをとっていないと思います。
0139名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/07/08(水) 00:30:12
dBASEのスレがあったなんて。懐かしい。

DOS時代のデータベースは桐しかなかったなんて言う人にdBASEのことを説明したら、
「知らない。もうないんだろ?駄目だから無くなるんだよ。今でも現役は桐だけ」なんて言われて
悔しかったなー。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況