小説の新刊本、全部無料でネットで読めるようにしたらいーんだ。
どんなのか、手軽に見れていーんじゃないか。
それでも売れるのがホントーに面白い小説だろう。
いちいちネットで見れるかい、めんどくせから買うという気持ちになる。
太宰の作品青空文庫で読めるがいちいち、あんなとこで読むか。
それなら図書館がある、たしかに、だがいちいち借りてられるかい。
ねーばあいもあるし。

テキトーなこと言うが。

新人賞はネットによる文芸の幅を狭めているこの国の文学の枷だ

テキトーなこと言うが。

おもしろくないから文芸誌が売れないのは明白で、面白いのを書かせるのは簡単だ。作家を編集部がぶん殴ればいい、おもしろいのを書くまで。

誰がそれに逃げ出すか。文学という輝かしいもののためなのだ。

暴力の否定よりもまさるもののはずなのだ。文学による神秘は。

もちろんテキトーに言ってみただけだが。