X



★一人称でイク?三人称カマす?どっちよ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/11(月) 22:13:01
どーすんの?
みんな、どーしてる?

私は一人称。わたしはね。わたしわ
0004名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/11(月) 22:18:09
三人称はだれでも書ける。本屋にいっていろんな小説ひらいてごらん?幻冬舎なんかいいかもな。
機械でも書ける翻訳文体三人称であふれてるから。

0005名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/11(月) 22:20:43
一人称がバカでも書ける。ネットにアクセスしていろんなブログひらいてごらん?ケータイ小説サイトがいいかもな。
耕耘機でも書ける日記文体一人称であふれてるから。
0006sage
垢版 |
2010/10/11(月) 22:26:38
まじどっち?
0007sage
垢版 |
2010/10/11(月) 22:27:49
まちがえたw

まじどっち?
0008名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/11(月) 22:41:52
どちらも利点はある。好きずきじゃない?三人称はエンタメ向きで一人称は文学向き。芸術的な一人称が偉いとか、売れてる三人称が偉い、とかはない。
0009名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/12(火) 00:41:42
一人称はオリジナリティあふれる表現を追求するのにむいている。こんな文章こいつにしか書けないよ、という独自性を世の中に残して死んでいきたいなら一人称。

話の中身だけをコマを動かすように記述して作者が透明になるのが三人称。
0011名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/12(火) 01:04:30
山田悠介赤川次郎夢枕の三人称はひどい。脚本に違いない。まさに透明。
0012名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/12(火) 01:09:55
ごはんの創作意見室に同じ主旨のスレがあるが、
2ちやんの方がかなりレベルひくいな。
0013名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/12(火) 01:10:14
あれをひどいと感じるおまえがひどいだけの話じゃね?
おまえの意見が正しいならおまえはプロ。
0014名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/12(火) 01:27:21
山田悠介の文章にレトリックやポエジーはないわな。


それならわかる!

赤川次郎と星新一はゴミクズ。それもわかる!


恩田陸とかまじありえない。
0015名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/12(火) 01:33:37
告白すると、「涼宮ハルヒの憂鬱」の一人称はけっこう好き。
でも、あれの真似は無理だわ。
0016名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/12(火) 01:41:15
誰もがヘンリーミラーや、ジョイスや、プルーストにはなれるわけじゃあない。簡単そうで難しいのが一人称。太宰なんかはもっと評価されていいかと。
0017名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/12(火) 01:52:50
合わせ技
0018名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/12(火) 01:55:09
>>14
流石先生!
先生は世界中の作家の頂点に立たれるお方ですものね。
すばらしい御発言ですね!
0019名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/12(火) 08:44:06
ごはんに池
0021名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/12(火) 23:46:55
一人称かっこいい
0023名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/13(水) 01:45:35
一人称なんていつでも書けるって馬鹿にして
これまで三人称でしか書いたことなかったんだけど、
実際書いてみると確かに難しいな。
でも三人称でできなかったことが色々できるので面白い。
0024名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/13(水) 11:32:33
心理描写を緻密にやる時には一人称は都合が良いかな。
それと、主人公目線=読者目線みたいになりやすいから、
フィクションではないような錯覚に陥らせることによって
リアリティを高めるという効果もあるかな。
ま、筆力しだいだが。

俺は一人称で書いた作品は全体の2割程度かな。
この表現が正しいかどうか分からないが、
純文学で自分をさらけ出したり問題提起するようなケースでは一人称が、
エンタメでは三人称がやりやすいかな。

0025名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/13(水) 19:26:57
エンタメ系はあれかね?
映像化脚本に直結する可能性が高いから、三人称の方がいいのかな?

三人称は、作家の個性が出しにくいから、受賞は難しいとも聞くが。
0026名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/13(水) 19:46:13
俺は今まで読んできた本が殆ど一人称だから
三人称が超絶苦手
三人称で書いているのに心理描写してしまうから
もう駄目
0027名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/13(水) 20:02:50
3人称は書きやすい。
0028名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/13(水) 22:31:26
>>25

>三人称は、作家の個性が出しにくいから、受賞は難しいとも聞くが。

そんな意見初めて聞いた。
どこか特定の分野とか、特定の賞の話なら分かるが。
0029名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/14(木) 06:13:05
一人称は、書き慣れていないと
独りよがりな感傷まみれになってしまう。
才能がない人は、そうしたくだらない感傷が
個性的な文章なんだと勘違いしてしまうのだが。
0030名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/14(木) 09:09:36
感傷がくだらないとは
0031名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/14(木) 10:42:47

読解力ゼロだなこいつ。
感傷がくだらないのではなく「独りよがりな感傷」が
くだらないと書いているはずだが。
0033名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/14(木) 13:48:21
いや、「感傷」はどっちにしろダメ
読まされる方はたまったものではない。

深い洞察力で成される
心理描写は○
0035名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/14(木) 13:55:41
セカチュウの冒頭の感傷的なシーンは
ノルウェイの森を彷彿させたな
どちらも感傷的な男が感傷にひたっている
ああいうのがヒットするのか
0036名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/14(木) 13:58:06
セカチューって、なんか賞とったっけ?

大嫌いなんだけどあれ
0037名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/14(木) 14:07:41
結局おまいらは、芸術や文学とは距離のある、
売れるだけのエンタメを目標にしてるのですか?
0038名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/14(木) 15:45:15
中をとって二人称小説を書いてみてはどうだ?
0039名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/14(木) 17:38:58
最近、三人称≠神ってことに気付いて楽しくなってきた。
語り手と登場人物とのあいだに距離がとれるんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況