X



歴史小説・時代小説 その十 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/02/15(日) 21:06:31.35
平成の藤沢周平、という肩書き。どれだけ増えることやら。
0077名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/02/19(木) 05:39:40.43
山本兼一の新作が読みたいな。
次はいつ出るんだろう?
0079名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/02/19(木) 12:14:26.14
なにが? 最近新刊が出てないから期待しているだけなんだけど。
0080名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/02/19(木) 13:16:57.05
出しているよ。最新刊は、
「三途の川、奪衣婆異聞」
0084名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/02/20(金) 02:14:23.70
そうか、山本兼一はあの世でもがんばっているのか
0085名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/02/21(土) 20:14:47.03
いま活きてる俺らは、脱アマチュアが必要。
0087名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/02/22(日) 10:32:14.34
んなこたあない
0089名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/02/25(水) 23:50:50.05
狙って失敗、は……
0091名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/02/26(木) 00:36:01.99
あかんってことや。
好きなもん、好きなだけ書け! と!
0093名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/02/26(木) 22:03:06.49
じゃあ十二支ならどれ好きよ?
0096名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/03/01(日) 23:52:53.20
火坂雅志が死んだな。58歳は若すぎる。
0097名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/03/02(月) 16:52:15.98
火坂さんは大河ドラマに採用されたとはいえ
歴史小説作家としてはかなりマイナーだよね。
歴史小説マニアの友人は彼を
まったく知らなかったと言っていた。
0100名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/03/07(土) 02:02:41.21
処女作スレを見て気付いたんだが、戦国物でコメディー
とかいうのはあるのかな?
0104名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/03/26(木) 15:01:17.48
時代小説を書こうと思ふ
歴史小説は史実を曲げない、時代小説は歴史改変もの、という認識で合ってますか
0106名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/03/27(金) 15:52:11.05
本屋大賞の候補がノミネートされているが、このなかで
時代小説はどれ?
0108名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/03/30(月) 12:43:58.47
第二回富士見時代小説大賞の締切が明日なんだが
第一回の応募総数がいくら探しても見つからない。
0109名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/03/30(月) 14:01:19.57
応募数は敢えて講評しない主催社も多いよね。
第1回は受賞作ナシだったし知名度も低い。応募数も少なかったんだろうね。
0112名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/03/31(火) 09:00:39.92
>富士見時代小説

角川系列が大合併して
メディワワークスも富士見書房もエンターブレインも角川書店もメディアファクトリーも
みんなみんなKADOKAWAになっていることをいまごろ知った。
せっかくなんだからそこら辺のラノベ時代劇をまとめて再刊したらいいのに。
0113名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/03/31(火) 11:29:32.89
朝日時代小説大賞が200人弱だから
富士見はもっと少ないかな。
他の執筆で今回は見送ったけれど
狙い目だったかもしれん。
0114名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/03/31(火) 13:50:58.01
>富士見時代小説
そもそも本屋さんで見たことがない
まあ、ここ送るくらいなら小説すばるに出した方がいいわな
0115名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/01(水) 08:50:12.50
朝〇から連絡来てビビった
気持ちを切り替えて新作に打ち込んでいるのに興奮して筆が進まない
0117115
垢版 |
2015/04/01(水) 16:50:14.80
うんこからきますた
0118名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/01(水) 19:46:45.31
朝日は今年だそうかと思ってるけど、歴史小説テイストが強いみたいだな
埋もれた人物を発掘みたいな
0119名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/01(水) 20:18:37.87
>>118
埋もれてる人物を掘り起こそうとしても、
面白いエピソード持ってる人物は
すでに誰かが作品化してるね。
琉球守の亀井だとか前野長康、大久保長安など。
0129名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/02(木) 22:46:15.20
「冥途の土産に円月殺法、御覧にいれよう」
地面に切っ先を向けた大刀がゆっくりと弧を描きながら上がり始めた。
青白く輝く刃が眠狂四郎の眉間で止まる。その刹那、>>125の視界から眠狂四郎の姿が消えていた。
かすかに鼻をこする血の匂い。
背に男の気配を感じた>>125が振り返った。いつの間にか大刀を鞘に納めた眠狂四郎が飄然と去るところだった。
「はあ?」
あんぐりと口を開け、首を傾げた時、左足のつま先に柔らくまだ温かみのある肉塊が落ちるのを感じた。
>>125は、開いた口を閉じることができなかった。この世の終わりが来たかのような絶叫を漏らしていた。
股間から噴出した血が肉塊を血で染めていた。>>125のアソコだった。
0133名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/06(月) 20:34:37.58
青山文平、頑張ってるな
0135名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/08(水) 05:37:39.51
乱歩賞で歴史ミステリーを書いて応募しようと思っています。もう
構想に着手してから8年も経ちます。資料収集や古文書の解析、プロットの
構築などで時間を使いすぎました。
こんな私に参考になるような作品はありませんか? 江戸時代もので、学者を
扱っていて、ミステリー要素がある作品が良いです。
0136名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/09(木) 16:13:05.27
>>135
この本なんかどうだろう。
ttp://honto.jp/netstore/pd-book_02679845.html
0139名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/11(土) 19:19:27.77
時代小説でピカレスクロマン(悪漢が主人公の話)の長編ってあるかな
短編なら股旅もの、やくざ物があるけど、ちょっと思い当たらないので
0142名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/12(日) 10:05:04.24
>>139

時代小説じゃないけどルパン三世。ゴルゴ13
0143名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/12(日) 10:28:32.41
寺沢武一「コブラ」
0144名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/12(日) 10:35:01.94
マジレスすると麻雀漫画は新鷹会の門人たちが創り育てたジャンルで、
股旅小説やヤクザ小説の系譜を引き継いでる。
0146名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/13(月) 14:18:38.24
ティッシュ何枚もカイているそうですww
0149名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/15(水) 22:00:45.09
伝奇小説ってのは時代小説に含まれるのかね
半村良なんか最近は読まれないけど、おもしろかったよなあ
0151名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/15(水) 23:45:38.91
伝奇小説はファンタジーやSF、ポルノと同じようなジャンル区分だから
過去を舞台にした伝奇小説はもちろん時代小説でしょ
0152名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/16(木) 08:30:39.40
新人賞狙いで伝奇小説を書くのはやめた方がいい
頭の固い老害が下読みだと、「時代考証がなってない」ではねられるから
素直にラノベで書いた方がいい
0153名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/16(木) 19:47:36.34
KADOKAWAが組織再編 伝統の「角川書店」消滅
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO85739190W5A410C1TJ1000/

>「角川新書」などのブランド名は残すが、組織名からは創業以来続いた「角川書店」、ライトノベル分野で根強いファンを持つ「富士見書房」などの組織名が消えた

富士見時代小説大賞終了かな…
0155名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/16(木) 21:19:43.05
>>149

半村良は実力あって面白いよな。
オレは「愚者の街」が好き
0156名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/17(金) 00:14:59.21
>>155
オレは半村さんの伝奇小説がおもしろかった
いま手もとにないが、「石の血脈」「産霊の山秘録」なんかは想像力のすごさに感心した
0157名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/19(日) 11:44:42.14
ダ・ヴィンチコードみたいなのを書きたいけど、
やっぱり絡める要素は天皇だよな。
間違って受賞した後、自民党本部に呼び出されたりしないだろうか?
0158名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/19(日) 12:00:46.22
そんなことあるわけないだろ
個人が書く出版物は政治的中立を義務づけられていないんだから
0159名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/19(日) 12:41:39.41
言論の自由、表現の自由をあたりまえと思うなかれ。
長い歴史で見れば、むしろ北朝鮮があたりまえだ。
0160名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/19(日) 13:30:39.07
下ネタなどの性的過激はオープンになって
きてる気がするが、政治的過激はどんどん難しくなってきてるな。
首相官邸、自民党本部をテロる小説とかダメやろ?
0161名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/19(日) 18:10:46.99
影響力があれば大なり小なり叩いてくるだろな。
昔の文学なんて、亡命、処刑寸前、宗教破門と、いろいろござったみたい。
内容によっちゃ、ヤクザの脅しくらいはあるだろうよ。
0162名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/19(日) 22:41:18.96
タブーネタは
創価学会、在日朝鮮人、部落、障害者、フェミ

これらを批判したら出版社からストップかかる
0163名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/19(日) 22:50:38.83
でもま。
今どきはテレビやネットに目が向いていて
影響があっても本がもたらしたとは気づかれん可能性のほうが高いな。
0164名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/19(日) 22:54:58.97
何が反フェミ的な思想かわからずに書いてる場合もあるだろうしなあ。むずかしい。
0165名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/19(日) 23:02:32.22
性行為そのものが男性支配だという過激なフェミの文学批評があってだな
フランス文庫なんか、よく平気で陵辱ものなんか出せるな
0166名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/20(月) 02:24:27.96
エロに関しちゃ
十八禁という建前があるからな
そのうち政府批判や特ア批判も十八禁になったりして
0167名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/20(月) 18:44:50.16
公魚がえらそーに江戸時代に士農工商の身分制度はなかったとかテメーが発見したみたいに能書き垂れていて笑える
0169名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/20(月) 20:14:30.68
ああ、推協の会報ね・・・
0172名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/20(月) 23:19:29.89
士農工商の区分はあったけど
農工商に差別や格差はなく、同格だってこと。
実際に農工商の兼業はごく当たり前にあった。
0173名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/21(火) 00:11:52.56
武士であっても、赤字の藩や下級藩士は自ら田畑を耕していた
例はかなりあるからね。
0174名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/21(火) 01:18:13.67
若桜木が書くとなんでも反発するヤツがいるな。
おれは別に若桜木のシンパでもなんでもないが、もっと素直に
実力を認めた方が良いと思う。
0175名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/04/21(火) 02:06:10.22
農業従事者が、冬の農閑期によそへ行って、
杜氏(工に相当)や、鏡磨き(工に相当)などの副業に就いていたことは
よく知られている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況