X



【シナセン】シナリオ・センター11【表参道】 [転載禁止]©2ch.net

0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/06/04(木) 08:26:07.39
シナリオ・センターに通っている方、 通っていた方、
これから入学を考えている方、有意義な情報交換をしませんか。
通信の方も大歓迎です。
プロになれないのをシナセンの所為にする人は他所のスクールに行きましょう。
自分と意見が異なる人をシナリオを書いてこないで他人の批評ばかり得意と決め付けるのは止めましょう。
自分と意見が異なる人を高卒やニートと決め付けるのは止めましょう。
自分と異なる考え方や価値観を屁理屈扱いするのは止めましょう。

●シナリオ・センター関連リンク
・「シナリオ・センターHP」http://www.scenario.co.jp/
・「大阪校」http://www.scenario-center.com/
・「シナリオ・センターmixiコミュ」http://mixi.jp/view_community.pl?id=402629
0365名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/01(木) 12:54:25.35
この手のスクールにしては
ホームページ作成と更新がんばってるよね
0366名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/04(日) 21:06:13.36
うちのクラスでTBS出したの二人だけっぽい
人のこと言えないけどみんなあんまり出さないんだな
0367名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/04(日) 21:30:06.89
いろいろな意味で「出す」ってのは勇気がいるもんだよ。
彼女のアレん中に精子出すのも勇気が必要だったでしょ?
でも、出してしまうと、「なーんだ、こんなもんか」てなもんさ。
精子は、単に亀頭の先から出るもんだって認識でしかないけど、
シナリオだって、頭脳の亀頭から出すようなもんだからな。
わりぃわりぃ。ここで下ネタはまずいわな。
0368名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/04(日) 21:48:20.01
おーぷん2ちゃんねるのオカルト板に行って
意味不明って検索してから260番のレス見てみ。

きっと必要なことが書いてある。
0369名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/07(水) 17:39:36.15
とある脚本家の人の勉強会にでてこんなことを言われた。
「映画を見ること、シナリオを書くことを楽しんではいけない。」
プロのライターを目指すからにはそれくらいの厳しい態度で臨む必要があるのだろうか。
0370名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/07(水) 20:28:25.44
となると映画はずっと観察してるみたいに見ろってこと?
0371名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/07(水) 20:39:33.00
自分は映画1回目は何も考えずに楽しんじゃうなー
あとから逆バコ起こしするとしても、1回目に客目線で見ておかないと
「こういう構造の脚本」→「こういう感動が生まれる」って分からなくない?

…というかそういう勉強法を有名な脚本参考書で読んだんだよねw
プロにも色んな考え方の人がいるってことだね
0372名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/08(木) 00:58:01.71
俺が映画見るときは、いつもこう思う。
この脚本、元は少し違ったんだろうな。ここを監督が現場で演出変えてしまって
本来、この場面とこの場面の間には、こういう会話がなきゃいけないはずなのに
カットしてしまってる感じだなって。
0374名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/10(土) 21:27:53.57
連ドラは、少しでも数字落ちると関係者はナーバスにならざるを得ないもんね。
ある程度潜在視聴率を持った作家を使えば、皮算用できた時代とは違うからな。
今は、アイドル俳優の潜在視聴率さえあてにできない時代だから、どうしても
ハードルが高くなる。厳しい時代だね。
0375名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/10(土) 22:08:56.10
つーか、シナセンメソッドって古くさくね?
回想シーンは御法度とか
時間の演出を必ずしなさいとか
0376名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/10(土) 23:23:20.51
勉強の為に最近の年鑑代表シナリオ集を読んでいるんだけど、荒井晴彦氏とその弟子筋の脚本家の作品ばかりだな
どうも昔のやつに比べると地味な作品ばかりだ
0377名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/11(日) 00:56:00.11
S1、今回もグランプリ該当無しなのな
10年以上該当無しって聞いたけどほんと?
0378名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/11(日) 00:57:01.70
>>375
×××も極力使うなってA先生言ってたけど
プロの脚本読むと×××だらけなんだよな
0379名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/11(日) 01:49:26.09
まんこ?
0380ベース女子 ◆fytgWu/n3w
垢版 |
2017/06/11(日) 06:08:42.75
シナリオなんて勉強しないと分からないの(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ノーセンスはよし子さんなのね(´-ω-`)
0381名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/11(日) 06:11:05.13
あ?
0382名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/11(日) 16:24:46.08
>>376
その年鑑そのものが荒井派閥が作った書籍だったりして
0384名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/12(月) 16:58:00.10
>>376
シナリオ誌のほうは荒井晴彦一派に乗っ取られているのか
0385名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/12(月) 17:51:26.60
>>383
もとの文章を書いた者だけどその人は映画やドラマでなくて演劇中心の作家だしな
数字を出しているかは分からないや
0386名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/12(月) 18:07:45.54
>>375
シナセンメソッドなんてあるのか…?
回想を禁じ手にするのはどのシナリオ学校でも同じだと思うが。
0387名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/12(月) 21:58:26.65
メソッドって言うより、新井先生が、相当数のシナリオを分析して、共通の誤りや
共通する魅力的な場面の設定や台詞回しなどをまとめたものでしょ?
そういう意味では、実践論に基づいたものというよりは、アカデミックな理論を
まとめたもの。
でも、それやった人は新井先生だけなんだよね。いろいろ今は、受講生や元受講生
が、シナリオセンターのことを批判しているようだけど、ひとつの理論体系をまとめた
ものとしては、新井先生の著書が唯一のもの。

ただ、今のドラマは、その理論書に則って書いても、通らないというのが、
一般的な意見なんだよね。
特にフジテレビなんかは、完全にタレント至上主義だし、初めにキャストありき
でドラマ作ってるから、新井先生のセオリーは、通用しない。だけど、それが
間違っているとは、一概には言えない。難しいところだけどね。
0388名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/13(火) 10:59:31.29
回想に関して言えば、実際のドラマで回想とか使ってるのは尺の都合でてっとり早く説明する必要があるからだよね。
でもプロ志望が大したアイデアもなく安易に回想を使ってると、この人センスないな、何勉強してきてんだろって思う。
0389名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/13(火) 16:02:16.05
回想でドラマを進めるのって相当難しいんだろうな
色んな意見はあると思うけど橋本忍が書いた羅生門や切腹は凄いんだな
0390名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/13(火) 18:07:47.39
切腹は知らないけど、羅生門は扇状使ってるしね。
当時でも、かなり奇抜な作風だったと思うよ。
あれがグランプリだから、やはり黒澤監督は偉大なんだろうね。
0391名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/13(火) 20:57:53.49
回想使うなら、
回想に頼らないで書く方法をまず覚えてからだよ、
ってことだよね
最初に縛っておかないと回想で説明しまくる初心者が多いんだろうなー
0392名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 08:17:08.56
でもナチュラルに回想使う初心者ほど、何で回想ダメなの?となりがち。
説明すんのが面倒だよね。理解した上でも上手く使うのは難しいよね。
0393名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 12:19:18.15
回想やナレーションは、シナリオでは「大技」とされてるうからね。
格闘技のたとえは、あまり適切とは言えないけど、
空手なんかだと、最初は前突きと前蹴りだよね。
いきなり回し蹴りとかは使わせない。
これは決して、先輩たちがドヤ顔したいんじゃなくて、初心のうちに使うと
危険だからだよね。厳しい流派だと、有段者以外は禁じ手にしているはず。
シナリオも同じなんだと思う。
まずは、回想とナレーションを使わずに書けるようにしなさい。腕がアップ
したら、いつでも使えるんだから、ってことでしょう。
0394名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 15:22:41.26
2サスとか警察ものとかだと
犯人の事情説明とかでやたらと回想見るけど
あれって説明セリフしゃべらせるよりは
犯行の瞬間やそのとかの犯人の表情を映像で見せたいってのがあるからなんだろうな
0395名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 15:54:00.63
一流のトップが通用していないのに
シナセンの講師ごときのセオリーが通用する訳ねーだろ
0397名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 18:24:49.16
>>394
火サスで回想使ってるし…で回想使うアマチュアが一番センスないよね。
お前火サスのシナリオで何の賞狙うんだよってw
0398名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 19:50:57.32
>>397
「回想使うな」
「え、サスペンスでいつも見ますけど?」
「使うな」
「納得できません(怒」
みたいなやりとりがたまにあるのかね
0399名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 20:00:32.90
ぶっちゃけた話、プロには甘くて、アマチュアには厳しい,呆れた体質が
あるんだと思うよ。
プロは、回想の使い方が下手でも、現場は受け入れる。
でも、アマチュア(コンクール入賞者なども含む)に対しては、
「いい気になるな」式の態度なんだよな。

でも、現実に下手な回想でも使ってるプロはいる。
少しでも、プロに近づきたいアマは、なんとなくではあっても使ってしまう。
結果、ぼろくそに言われる。
こういうパターンじゃないかと思う。

一般企業でも、同じ意見を平社員が言ったら相手にされないけど
部長クラスが言うと、検討材料になるのと同じ。
日本という国が、それだけ民度の低い国だとも言える。
同じ日本人として、こういうレスするのは悲しい限りだけどね。
0400名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 20:34:15.20
>>399
いやいやいや、プロは使う事があるけどアマチュアは使わない方がいいってのはそういう意味じゃないんだよな。
多分あなたは上達するのに一番苦労するタイプだろうなw
0401名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 21:07:34.28
「回想使うな」
「TBSのリバースとかめっちゃ使ってますやん」
「初心者は使うな」
「???」
0402名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 21:26:29.87
>>400
いや、それは構わない。
事実、入賞もしてないし、プロでビューもしてないからね。
なら、どういう意味なのか、具体的な説明をよろしくお願いします。
そこは是非知りたい。
0403名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 22:23:20.81
>>402
399じゃないんだけど、分かりやすい喩えは>>393じゃないかな
回想使ってるプロが402の御眼鏡に適わないから「空手有段者=プロ脚本家」って思えないのかもしれないけど
自分の不遇をプロのやっかみのせいだって思い込むのは幼稚だと思うよ
0404名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 22:24:34.07
つーか、同人みたいな学校ですね
プロを育成する学校とは思えない
0405名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 22:55:14.17
回想を使うことの是非で
日本人の民度まで語ってしまうとは
相当の論客ですね
0406名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/14(水) 23:57:29.44
>>402
申し訳ないけど自分がしている質問がどれだけレベルが低いかも理解できてないんだね。
多分あなたはシナリオでも書いてみようかな、くらいの人だと思う。

脚本家志望者に回想がNGとされる理由ってのは、じゃあ教えてみろよ!って居直るのもバカバカしいくらいの基本なんだよ。
0407名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/15(木) 07:35:48.02
それにしても、なせこのスレにこういう救いようのないナルシストがいるんだろう。
ひとつの物事についての意見を言うと、それを頭から否定し、それならあなたの
意見を聞かせてと言うと、今度はレベルの低い質問とこきおろす。
>>400=>>406は、痛いところをつかれたのかな。
いろんな奴がいるから驚きはしないけど、
人の意見を否定したんなら、しっかり自分の意見を言わなきゃ、おかしいわな。
そりゃあ、一定レベル以上の人間からすれば、こっちの質問は低レベルなのかも
しれないが、答えることもしないでこきおろすのなら、なぜ>>400のようなレスを
するのか。
しかもこっちが普通に聞いていることに対して、居直ってるなんて決め付けも、
あまり良識のある人間のやることじゃないわな。
0408名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/15(木) 08:33:09.02
回想を使わなくても描けるのに、書きやすいからってだけで回想を安易に使うなってことだろ。
0409名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/15(木) 10:27:12.33
ていうか>>407は回想がダメとされてる一般的な理由は分かってる?
スクールならシナセンに限らずどこでも回想をNGな理由を教えてくれるだろうし、
いろんな本やサイトでも解説してるとこも多いでしょうよ。

常識を疑うのも大事だけど、前提として常識に至ってる理由を勉強するのは必要よ。
ちゃんと勉強してれば日本人の民度が低いからみたいな珍説は出てこないと思うけど。
少なくともここは初心者なんだから教えろってふんぞり返る場所じゃないから。

例えばここのサイトに書いてあることはわかりやすいし、大体どこもこういう感じで教えてると思う。
http://blog.livedoor.jp/vividaiaiai/archives/53283729.html
ここで挙げられてるNG要因を跳ね返せるくらいの回想を使うべき理由を説明できるようになってから
語ってほしいよね。
民度とか業界の腐った体質とか言い出す前にさ。
0410名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/15(木) 11:15:17.95
>>409
このビビさんて人のブログ、アメブロでも見たことあるけど、人の書いたシナリオの分析ができるほどの実績がある人なの?
0411名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/15(木) 14:28:35.87
ビビの稼ぎ方やブログの内容はいけ好かないけど
この回想のまとめはわかりやすい
ダメな理由もその通り
0414名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/16(金) 09:22:30.58
知り合いが3人もヤンシナの一次を通過してた
自分は出していないけど素直に凄いと感心してしまう
やはりコンクールに出さないとな
0416名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/16(金) 14:30:56.34
結局>>407さんは何だったんだろうか。
しかしシナリオ技法の是非論から講釈してる人の実績が云々になるのって、何かツチヤさんみたいだね。
0419名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/17(土) 20:28:36.20
>>409
>>ていうか>>407は回想がダメとされてる一般的な理由は分かってる?
>>スクールならシナセンに限らずどこでも回想をNGな理由を教えてくれるだろうし、
>>いろんな本やサイトでも解説してるとこも多いでしょうよ。

これだけで立派な上から目線だよ。
まあ、ネットはこういう書き方しても、殴られる心配ないからね。
どこの誰が書いてるかもわからないわけだから。
こういう謙虚さの足りなさが、スレ住人を減らすんだよな。
スキルも大事だけど、それ以前の問題だよな。
0420名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/17(土) 22:18:52.43
シナセンの公開講座で小説家を呼んで
「シナリオライターはきつい、小説家のほうがまだマシ」って話をしてもらうって
なんかシュールよね
0421名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/19(月) 03:51:31.08
47行のコンテスト、書こうとするとすごく難しいね
短すぎる
0422名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/20(火) 08:43:08.98
>>419
謙虚さが足りない言ったら407も相当だと思うけどな。
多分407が知識をつけた途端、生意気な初心者に上から目線で講釈たれる人間になると予想。
0423名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/20(火) 19:09:29.37
週刊誌記者の講座は私立探偵よりマシでした
0424名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/21(水) 17:19:57.10
2016年度の年鑑代表シナリオ集の発刊が決まったとのこと。
シン・ゴジラや聖の青春が入っているそうなので読むのが楽しみ。
0426名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/22(木) 19:44:17.35
シナリオ作家協会の荒井晴彦一派消えて欲しい
0427名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/23(金) 02:23:14.83
>>426
年鑑シナリオを漁ったらここ数年は荒井晴彦とその弟子筋連中のシナリオばかりのってて笑う
0428名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/23(金) 08:49:01.56
シナリオって読みにくいよなあ。
観たドラマや映画のシナリオは読みやすいけど。コンクールとかの下読みする人は大変だわ。
0429名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/27(火) 16:35:52.61
最近は書き込みが少ないな
0430名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/28(水) 21:32:37.86
夏の合宿の季節が近づきつつあるけど、みんな参加はどうする?
毎年思うが、やっぱ高すぎじゃない?
0431名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/06/29(木) 22:09:57.93
参加したいとは思うけど、正直高いね。
でも、あれぐらいの金額じゃないと、合宿成り立たないんでしょ。
テレビ局のプロデューサーや、出身ライターに講演頼んだりするんだもの。
そして、しっかり利益も出さなきゃいけない。←ここが一番大事。ね?
0432名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/07/04(火) 18:52:16.93
サマースクール、やっぱりちょっとお高いよなあ
内容減らして価格を下げてほしい
0433名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/07/09(日) 23:57:42.57
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0434名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/07/10(月) 20:57:29.76
でも、あのサマースクールの雰囲気は楽しそう。
楽しそうなんて思ってるのは、甘いんだろうけどね。
でも動機はどうあれ、参加したい気持ちになることは確か。
ただ、俺の場合、東京から少し離れてるし、貧乏暇なしなので、
正直、価格的なものは、結構重圧。
まあ、参加できるように努力はするつもり。
0435名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/07/26(水) 20:47:02.03
ここの研修科のおすすめ講師or人気講師って誰?

現役で映像作品書いてるのって、坂田先生以外いる?
0436名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/08/17(木) 23:03:51.52
土屋はしつこいな
まじで訴えられるぞ
0437名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/08/24(木) 00:39:15.50
シナセンの運営のきつさはわかるけど、
もう、課外授業がめちゃくちゃ
今は新井一さんの孫がやっているのか?
本来の目的の実写ドラマ(映画)のシナリオ講座で運営が成り立たないなら、設立者の意志から反していると思うけどねぇ
0438名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/08/26(土) 19:39:30.38
こう言っちゃセンターに悪いけど、生き残りに必死なんだと思う。
でも、この傾向はセンターだけじゃない。脚本家連盟も、講座を減らしてるし。
シナリオライター志望者が減ってきたんだろうと思う。
というか、テレビ局に就職希望する人間がかなり減った模様。
ひとむかし前は、憧れの業界だったけど、ここ数年、志望者数は落ちてる
みたいだよ。どのへんに原因があるかは知らないけど、もう、花形業界では
なくなってるのは本当みたい。
0439名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/08/27(日) 17:49:10.94
んじゃチャンスだな
0440名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/08/31(木) 01:24:02.87
>>438
まぁ、アニメの原作がネット投稿サイト発のが多くなったしね
一応、コンテ前にシナリオは入るけど
オリジナルは1クールに1作品ぐらいか?
ネット配信サイトのドラマは日本で制作しているのはAmazonぐらいか
Netflix、huluは記憶にない
シナリオライターの拘束が長いと言っても、年に1シリーズでは食えない
0441名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/08/31(木) 17:05:46.63
>>440
レス、dクスです。
ネットでのドラマ事情は詳しくないんだけど、
いずれにしても、シナリオライターにとっては、厳しい
時代を迎えるだろうね。
大雑把な言い方になるけど、
団塊が夢中になったドラマ、新人類が夢中になったもの、
ゆとり世代のそれとでは、まるで世界観が違う感じだし。あくまでも
個人的な感想であって、客観性には乏しいかもしれないけど。
一部制作関係者の中には、「時代など考えずに、思ったことを思い切って
書け」みたいなことを言う人がいるけど、現実は、そうはいかないみたいだね。
やっぱり、時代背景や、その時代の価値観やらが、どうしてもベースに
ならざるを得ない。そういうものも含めて、混沌とした世の中だから、
いろいろ大変なんだと思う。教える人も学ぶ人も辛い時代だね。
0443名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/10(日) 19:52:50.87
>>442
そうだね。
そのコンテストを通過するのも決して簡単ではないしな。
大賞、もしくはそれに匹敵する賞をもらっても、なかなか
デビューはできないし。そのあたりは、音楽コンクールと同じだね。
欧米だと、それなりに聞こえたコンクールに入賞すれば、音楽家
として認められるけど、日本はそうはいかないもんな。
それだけシナリオを目指す人間が増えて、激戦になったってこと
なんだろう。
ちなみに、俳優養成所あたりでは、そこそこ才能ある役者でも、簡単には
座員になれないみたいよ。準座員になるのも大変なんだって。
分裂してしまって、次々に劇団ができるのも無理ないのかもね。
0444名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/10(日) 20:44:55.46
枠の数が限られていて一部の老人が優先的に押さえているからね
公平な競争でなく談合みたいになってるのはよくないよね
俺はジャニーズ主演のドラマ・映画は絶対に見ないことにしている
クドカンが台本を書いていてもね
0445名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/10(日) 21:01:14.86
ジャニ避けるなら「硫黄島からの手紙」も「永遠の0」も「木更津キャッツアイ」も見れないなw
0446名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/11(月) 14:26:40.53
ジャニもの書いても事務所NG多そうなんだよな
金稼ぐために割り切らないとな
AKBものは自由度はあるがオタクにボロカス言われて地雷作家扱いされる

アイドルものって簡単じゃないんだよ
0447名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/11(月) 16:34:02.70
>>446
いわゆるプログラムピクチャーってやつだよね。
今の団塊世代が若手監督だった頃は、アイドルの誰かを
使ってとか、人気歌手の誰かを使ってという映画の作り方が
わりと盛んに行われて、そういうスターを使うことで、ある程度
数字を狙えたらしいんだよね。その当時のことっていうと、
俺はもう、ドラマのドの字も知らないガキだったから、
どういう市場になってかはわからないけど。
でも、今は、スターを使っても、ばくちに近いものがあるらしいね。
当たれば大きいけど、こけるととんでもなく悲惨なことになるらしいじゃない。
映画もテレビも、思い切った冒険はできない時代なんだろうか。

理想論でしかないけど、そういう冒険ができる時代がまたきてほしいよね。
そうなれば、ライターたちの士気もあがるんじゃないかな。
0448名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/11(月) 18:26:38.87
福田雄一さんの銀魂見ればまだまだアイドル商法は通用する
人気漫画原作にイケメン盛りだくさんで女子を動員できる
ジョジョはイケメン不足だからコケた
0449名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/11(月) 20:01:39.50
商業ドラマなんてスポンサーだなんだで制約だらけじゃん
アイドルにだけ目くじら立てるのは単にアイドル嫌いなだけなんじゃ
0450名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/14(木) 01:58:01.53
だからだから、コンクール受賞してから制約云々に文句言えって。
0451名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/14(木) 06:25:05.25
ほんとそれ
業界の仕組みガーとか喚いてる頭でっかちで分不相応な自信家が多すぎ
多すぎっていうか、いつもの文体の人が粘着してるだけとは思うけどw
0452名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/14(木) 09:46:01.24
文句言ってる人を擁護するみたいだけど、制約云々は仕方ない。
テレビってのは、昔から金持ちの道楽みたいなもんなんだから。
スポンサーになれる企業だって、金がなきゃ駄目なわけだし、
猫も杓子もってわけにはいかない。ドラマ作りの方向性だって、
自然に限られてくる。
制約があって当たり前なんだよな。
結局、それを受け入れるしかない。
それが嫌だったら、自主映像しかないわけだよ。口で言うほど簡単
じゃないけどね。映像を作るってことそのものが、莫大な資金を必要と
するから。
0454名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/15(金) 13:25:19.53
フジとか、登竜門がまだ終わってない頃の日テレは、
若手を優先的に入賞させていたことなかったっけ?
日テレはあまり知らないけど、フジだったら、野島さんとか
坂元さんあたりか。今は下火になったけど、金子ありささん
あたりも、30前にデビューしてたような気がする。
なんか、みんな消えたみたいになって寂しいけどね。
0455名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/15(金) 19:33:52.88
20代でデビューするとアイディア切れする
野島なんて一時期は天下人だったのにな
クドカンが異常なんだろうな
0456名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/19(火) 23:59:25.39
食えないから若い才能も集まらないだろ
それで老人がいつまでものさばる
そうやって若い視聴者のテレビ離れが起こる
0457名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/20(水) 02:48:33.38
最近はスマホゲーが大量にリリースされてるし、若いシナリオライターはそっちに流れてたりしてね
その世代にとってはテレビよりよほど身近だろうし
0458名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/20(水) 06:08:54.17
>>457
ボルテージを代表とする乙女ゲーはたしかにシナリオライターの仕事は少なくない
ただ、あれも最盛期はすぎつつある
R18エロアニメがいつまでも消えないのと一緒
0459名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/20(水) 06:13:39.62
虚淵玄が代表格のエロというかギャルゲーは、盛りは過ぎたなぁ
リリースはないことはないが、昔ほどの数ではない
PC-98の頃の勢いはない
0461名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/22(金) 13:59:25.76
クドカンだの野島だのスマホだの虚淵だの…
なんか他人の話ばっかりしてるが、お前らは作家として一体何をテーマに書きたいんだ?
はっきり言わせてもらうけど、プロの作家ほど何を表現したいのかはっきりしてて、他人の話なんかどうでもいいと思うぞ
0463名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/22(金) 17:55:17.37
>>461
それこそ理想論に聞こえるけどな
新人コンクールにしろプロの仕事にしろ、脚本ってあくまで商業的なもんでしょ
「何を表現したいのか」でなく「(媒体などに応じて)何を表現するべきか、そのために何をどう見せるか」じゃないの
0464名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/22(金) 18:12:16.76
>>463
少しばかりスレが伸びたからね。
そういう時を狙って、言いがかりみたいなレスつけるのがいるんだよ。
そういうのは、どこの世界にもいる。放っておけばいいよ。
0465名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/10/02(月) 13:12:54.44
今度やる長編シナリオのワークショップかなりいいな。
自分は行けない日程だけど、値段もお手頃だし行ける人がうらやましいわ・・・。
シナセンは変なセミナーよりこういうワークショップを定期的にやってほしいわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況