「捕らぬ狸の皮算用」

捕らぬ狸の皮算用とは、手に入るかどうかもわからない不確かなものに期待をかけて、
ああだこうだと計画をねることのたとえ。

それとも、

「待てば海路の日和あり」

待てば海路の日和ありとは、今は状況が悪くとも、
あせらずに待っていれば幸運はそのうちにやってくるということのたとえ。

なのか?

「虎穴に入らずんば虎児を得ず」

危険をおかさなければ、大きな成果は得られない。

だろ?

「求めなさい。そうすれば、与えられる。
探しなさい。そうすれば、見つかる。
門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。」
マタイによる福音書 第7章7節 新共同訳(c)日本聖書協会