X



どんな質問でも誰かがマジレスするスレ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/10/31(火) 22:05:59.61
・応募関係のことが分からない
・執筆関係のことが分からない
・物体は分かるが正式な名前が分からない
・あれってどうやって使うのか分からない
等々、
創作文芸に関係なさそうなどんな質問でもいいので、聞けば誰かがマジレスしてくれるはずのスレです。

どんな質問でも誰かがマジレスするスレ59
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bun/1504809307/
0113名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/02(木) 21:50:32.04
>>112
多様性を認めるということは、相手の考え、思想を理解することです。
誹謗中傷する前に、理解を試みてみましょう。
そしたら論理的に批判することもできます。
批判したいけど、論理的に批判できない、だから感情で誹謗中傷する、それがあなたのやっていることです。
わかりますね?

多様性を認めるということは生易しいことではないのです。
たとえば、あなたがいじめっ子だとしたら、あなたは、
いじめられっ子を認めてますよ、あいつらは存在しなければならないのです、
なぜならいじめができなくなるから。なのです。
わかりますね?
あなたの多様性とは恥ずべき行為なのです。それに気づいて自分を恥じてください。
わかりましたね?
0114名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/02(木) 22:47:34.22
>>113
理解することと同意することは違います
それなりに理解はしているつもりです
完全にはしていませんが
0115名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 12:06:54.06
北京のレストラン厨房「見える化」進む 1.7万軒で導入済
http://www.afpbb.com/articles/-/3148821
>厨房の『見える化』は北京市が進めている『明るい厨房』キャンペーンの重要な項目
>食品加工の重要な過程を消費者に実際に監視してもらう
>北京市『明るい厨房』アプリ」がリリースされ、厨房の様子がライブ配信
>消費者は、そのレストランに対しての評価をアプリ上にコメントとして残せる
>レストランの証明書や、当局のレストランに対する評価なども公開される

日本ではこういう、本当に社会を良くする活動が行われることは珍しいと思います
もはや日本はコンプライアンス的な面でも中国に抜かれて、
ますます差を付けられそうな気配がありますね?
0117名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 12:44:39.87
>>115
中国はモラルを今更敷衍するのが難しいから
見える化しなくちゃならないだけでしょう
モラルを教え込んでいれば
見える化をしなければいけないほど
致命的なモラル崩壊はなかったはず
中国なあまりにもモラルがなく
やることが、度を超しているのです。
悪といえども、普通はそうと分からないように
最低限、ギリギリのところは表面化しないようにするものです
中国は土人みたいなアホが多すぎてどうしようもないから
見える化を先立ってヤルだけの話
0119名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 12:59:24.06
中国が偉大な国になろうとしているのは、
もはやはっきりしています
日本がすべきは彼らを敵視することではなく、彼らから学ぶことです
日本の長い歴史の中で行われていたように。
日本の歴史においては欧米から学んでいた時間よりも
中国や韓国から学んでいた時間の方が遙かに長いのですよ
分かりますね?
0122名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 13:09:03.15
中華思想があるかぎり、いつまでも自己中心的な人間が増え続ける
世界のゴキブリ、それが中国人
0123名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 13:12:48.99
多様性など認めなくてよい
気に入らない奴はばんばんぶち殺せば良い
歴史的にみてもそうではないか?
未だに白人と黒人はもめてるだろ
遺伝子的に多様性を受け入れることは不可能
限られた土地に、色んな民族がいれば
喧嘩するし、縄張り争いも起きる
戦争して、上下きめて負けた方を力で押さえつけないと
見た目だけの多様性すら生まれない
本質的に多様性が認められることは未来永劫ないのだ
0126名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 13:27:06.64
近代の日本における近隣諸国への差別意識の噴出は
コンプレックスの裏返しだと思いますが、
長い間学んでいた相手に感謝しこそすれ、コンプレックスをこじらせる意味が分かりませんね?
本当に学んでいたのなら、コンプレックスなどあるはずがありません
おそらく学ぶ態度が出来ていなかったのでしょうね?
0127名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 13:29:01.07
本当に敵視しないといけないのは
力の弱い民主党でも、韓国人でもなく
勢いがありずるがしこく排他的なうえ侵略的な中国人だ
0128名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 13:34:41.29
>>115
逆です。
日本ならそんな監視をしなくても客が入りますが、
中国はそういったものがないと客が入らないのです。
わかりますね?

過去に中国では廃棄された油をドブから拾ってきて再利用したり、
繊維質の紙つまりダンボールを混ぜてで餃子をつくったりして売っていたのです。
それが普通にありうる国だったのです。だから信用されていないのです。
韓国も同じです。気に入らない客(たとえば日本人の客)だと料理に唾を入れるのです。
こんなのはわからないから犯罪にならないし、普通のことなのです。
そして日常的に客が食べ残したごはんを当たり前のように次の客に出して、
使い回したりするのです。これが中国や韓国の民度なのです。

しかし中国人や韓国人は、日本やその他の先進国に旅行し目が覚めたのでしょう。
自国のそういった飲食店を不快に思うようになり、
カメラを設置した店なら行きたい、ということになってきたのです。
では日本はどうでしょう? 監視カメラがなくても安心して入りますね?
まあようするに、あなたは、いかに反日をしたいかなのです。
中国や韓国が日本より進んでいるのならそちらの国へ亡命してください。
民進党の議員でもいましたね? 共謀罪が成立したら日本を出て他国に亡命すると。
しかしちゃっかりまだ日本に居て反日運動をしています。つまりそういうことです。
わかりましたね?
0129名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 13:39:47.54
>>119
中国がチベットやウイグルでやっていることを知ると、
あなたも目が覚めるでしょう。
あそこの国は基地外の国だといってもいいくらいなのです。本当に地獄です。
もっと勉強してください。
わかりましたね?
0130名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 13:45:21.36
>>126
逆です。
中国人と韓国人の日本人へのコンプレックスが凄まじいのです。
これはネットのせいでその差が歴然と見えて来たからです。

たとえば韓国のお菓子はぜんぶ日本のパクリです。
韓国人がネットを通してそれを知ったのです。
そして自国のアニメだと思っていたのが、ぜんぶ日本のアニメだったのです。
その衝撃、その驚きは計り知れません。
なぜなら幼い頃に親しんだものは思入れがあって、格別なのです。
わかりますね?

だから今、反日、抗日が激しいのです。
日本を否定することでしか、その劣等感を解消することはできませんから。
わかりましたね?
0131名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 14:24:20.67
ポモドーロ法をやっている者ですが、
きっちり25分区切りではなく、
作業のまとまりがいいところまで延長するようにしてみました
こっちの方が良さそうです
もちろん25分以降も5分ごとに音声で通知します
ちなみにこの音声通知は、
ポモドーロをやっている時に陥りがちな「今何分経った?」
という疑問がなくなるので、非常に有効でした
前スレに書いたようにこれはごく短いJavaScriptで実現しています
0132名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 18:13:33.41
>>130
意味不明です
ピエロにしか見えませんよ
劣等感を解消するために排外主義にしがみついているのはあなたですよね?
全部自己紹介にしか見えません
分かりますね?
0133名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 18:21:44.11
>>132
いったいどこが意味不明なのか、論理的に説明してください。
あなたの日本語能力が低くて読めないのなら結構です。
わかりましたね?
0134名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 21:44:35.40
若い人むけというか、今の漫画や小説は
少し前みたいな復讐や謎や、蔑まれた人たちが成り上がるみたいなのが
一切ないきがします。
なんというか、低血圧みたいな話が多いですね?
暑苦しいの一切排除しているきが、、
0135名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/03(金) 22:38:23.39
>>134
では特別なことを教えましょう。ここだけの話ということで他言はしないでください。
じつは物語をつくるとき主人公よりまず敵キャラを想定するものなのです。
これがプロのやり方です。敵キャラで作品の総体的な価値観が作り出せるのです。
そしてその敵は時代を反映していなければなりません。
つまりあなたが感じた変化は、敵キャラの変化なのです。
ヤクザやヤンキー不良といった時代には熱血主人公が必要だったのです。
しかし今は多様化の時代で抑圧するものを排除したために熱血は必要ないのです。
教育上、男女差もないので、一昔前の男らしさも求められていません。
あるとしたら、差別や偏見といったものへの対抗です。
だから女性っぽい男性つまり料理ができる男性いわゆる女子力の高い男キャラがいたり、
男の娘(女装男子)がいたりするのです。
ようはそれらのキャラを出すことで差別や偏見とかの価値観を壊しているのです。
もちろん逆に戦いの強い女性キャラも普通に登場します。現実ではあり得ません。
でももはや女が男と対等もしくは男より強くても読者はなんの違和感も感じなくなっています。
そしてちょっと前までは意味不明な敵キャラとの戦いでした。
エヴァンゲリオンの影響もあるでしょうが、敵が何だかわからないのです。
しかしこれは時代を反映しているのです。現実の世が平和で、敵がいない、のです。
進撃の巨人もそうです。巨人という敵が設定されていますが、意味不明なものとの闘いです。
異世界ものが流行っているのも心底倒したいという敵キャラが設定できないからでしょう。
つまりこれといった、何かと戦う、というものがない現実の反映なのです。
だから戦いに、泥臭さがなく、魔法で片がつく感じなのです。
もちろんそこには個性的な発想(または特殊能力)や機転というものがあって、結局そこが戦いの面白さとなっています。
今後は、フェイクニュースやマスコミの偏向報道に欲求不満をもっている人たちがそれを敵キャラに想定するでしょう。
たとえば嘘や流言など奸計を弄する敵の存在です。それと戦う主人公です。
ですがすでに西尾維新とかそんな感じでしょう。
だから次を予想するならば、アレです。アレとは何か、それはあなた自身で答えを見つけてください。
わかりましたね?
0136名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 00:33:20.68
>>134
若いかどうかは関係ないのでは?
努力の絶対肯定みたいなのは高度成長期の価値観だと思います
勝負は全て「努力」の多寡で決まるんだ、
努力こそが天国への切符だ、というような価値観です
だからといって努力をしないわけではなくて、
今の人はより精神的になって、
努力の意味を問うようになったのではないでしょうか。
それ自体は、とてもいいことだと思います
0137名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 00:43:18.98
最近日本企業の不祥事が次々に明らかになっていますが
これはやっぱりいいことですよね?
息をするように嘘を吐く、「嘘の権化」のような人間が総理大臣になったのは
日本人が積み重ねてきた嘘が濃縮され、可視化されたのだと思います
で、いまや、安倍政権を本当に支えてきたもの、
つまり積年の嘘が露わになって、崩れてきた。
次に崩れるのは?
言うまでもなく、安倍政権です。
そうですね?
0138名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 00:59:57.19
安倍氏は野党の質問時間を短縮しろなどと
相変わらずの不誠実を爆発させていますが、
既に迫力はないですよね?
なんとなく、本当は死んでいるのにそれに気づかずに立っている人、
のような感じを安倍氏に抱いているのは自分だけでしょうか?
彼にはもはや、影がないのかもしれませんね?
0139名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 01:39:56.70
投稿サイトに投稿した作品を削除して、未発表に限る文学賞に応募したらバレますか?
0140名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 14:08:59.32
検索エンジンのキャッシュに残っていたらバレます
残っていなくてもInternet Archiveに保存されていたらバレるかもしれません
0141名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 14:22:31.01
最近、技術的なことがらを再勉強していますが
まずするのは用語の確定です
それを何と呼ぶのか、あるいは、その用語が意味するものは何かを確認します
そして今までいかにいい加減に言葉を使っていたのかと驚くのです
これは言うまでもなく、作カツの中で身に付いた習慣です
0142名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 15:21:58.02
>>137
それは反日・中韓系の願望です。
安倍政権のおかげで日本は回復して来ました。
反日メディアの存在も浮き彫りになりました。
これらをどう処分するかが今後の課題でしょう。
わかりますね?
0143名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 15:26:43.32
>>138
まさにそれこそ不平等だったのです。差別が公然と行われていたのです。
そうです、なぜか反日野党の質問時間が多く設定されていました。
今回やっと、それを平等にするという話です。
日本国民つまりちゃんと選挙民が選んだ議員に、質問の機会を与えられるのです。
これまでは反日野党が選挙もなしに奪っていたのです。まさに日本人の意思が蔑ろにされていたのです。
わかりますね?
0144名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 15:31:46.21
>>140
投稿サイトに晒しても、それは未発表作品です。
「未発表」という条件をつけるのは、出版権を譲渡されていたら困るという話なのです。
受賞作品となりいざ出版化となった場合に出版権が他社にあるのならs賞を与える意味がありません。
わかりますね?
0145名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 15:33:56.39
アンカーが間違っていたので

>>139
バレても問題ありません。なんなら先に申告しましょう。

投稿サイトに晒しても、それは未発表作品です。
「未発表」という条件をつけるのは、出版権を譲渡されていたら困るという話なのです。
受賞作品となりいざ出版化となった場合に出版権が他社にあるのなら賞を与える意味がありません。
わかりますね?
0146名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 15:39:46.87
>>141
気づくのが遅いですね。
たしか「ゲド戦記」でしたでしょうか、本当の名前を知っているとそれを操ることができる、という能力設定があるのです。
つまり名付けの重要性を物語を通して読者に(子供達に)訴えかけているのです。
わかりますね?
文学作品を読んでいると、あなたが気づいたようなことはずっと前に知ることができるのです。
もっと本を読みましょう。
わかりましたね?
0147名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 16:08:27.53
>>146
逆です。
知識として知ることと体験から知ることは全く違います
また名付けが重要というよりも、言葉の意味を確定させていく過程の中で、
対象への理解が深化するのです
つまり文を書くことと似た効用があるのです
分かりましたね?
0148名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 17:26:42.86
>>147
まさしく逆です。
知識を得て、体験するから、気づけるのです。気づきが早いのです。
あなた自身もこのスレで気づいたことを実生活で体験し習得しているはず。
しかし何の知識もない(このスレで回答を得てない)と、そもそも、気づけないのです。
わかりますね?

たとえば、あなたはマスコミのフェイクニュースによって洗脳され、
安倍を許さないぞ、と吠えていましたが、徐々にその間違いに気づいてきたはずです。
選挙で若者が安倍さんを支持した現実を知ったからです。
その現実を知らないと、体験しても、真実に気づけないのです。

では若者はなぜ安倍さんを支持しているのでしょう?
それは就活が楽だからです。みんながいい職につけるからです。
民主党時代は大卒でも半分くらいはまともな職に就けずに、
ブラック企業に入るしかなかったのです。だからブラック企業の存在も表面化しました。
そして、教授や先輩、親戚などから聞いているのです。就職氷河期の悲惨さを。
あの頃に比べて、おまえらはいいよな、と。
つまり、それが事実だったから、若者は安倍政権を支持したのです。

しかし、あなたは知識を得ても、まだ体験していないので、気づけていません。
あろうことかまだ反日勢力の片棒を担いでいます。
早く目を覚ましてください。
わかりましたね?
0149名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/04(土) 23:52:31.87
>>148
>若者はなぜ安倍さんを支持しているのでしょう?
>それは就活が楽だからです。みんながいい職につけるからです。

逆です。アホの発想です。

日本は高度人材不足 33カ国中ワースト3位
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22786040X21C17A0000000/

今日本で起きている事態は「深刻な人手不足」なんですよ
景気がいいからではなく、労働力人口が減っているからです
健康の徴ではなく、むしろ病気の症状なのです
だから実質賃金が上がらないのです
「就職が楽だ」というのは病気の症状を喜んでいるに過ぎません
病気自体は安倍が作りだしたものではありませんが、
その症状もまた安倍とは無関係なのです
目を見開き、真実を直視して下さい
分かりましたね?
0150名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 00:21:38.65
>>149
まさに、アホは、あなたです。冗談抜きで、なぜ、あなたは、成長しないのですか?
そういったデータが示されたとき、
「日本は高度人材不足」とは何だろう? と、なぜあなたは疑問をもたないのですか?
そういった疑問がもてれば、ちゃんと自分で調べることができるのです。洗脳されずに済むのです。
まさにあなたはフェイクニュースの餌食になっているのです。洗脳されているのです。踊らされているのです。
わかりますね?

見出しでは「日本は高度人材不足」とありますが、内容を読むと「人材ミスマッチ」のことです。
そういったデータを出すヘイズは、複数の項目を調査し、出しているのです。そのなかの一つ「人材ミスマッチ」で、日本はランクが低いという話です。
ではなぜでしょう?

以前、まさにあなたに教えてあげたあれです。日本の独自の制度の「新卒一括採用」のせいです。
あれがあるから、雇用の流動性が生まれず、たった一回の選択によって職が決まるので、人材のミスマッチが起きるのです。
当然でしょう。中途採用しようにも、みんな会社に属しているのです。そして辞めたら再就職は難しいので会社にしがみついているのですから。だから人材がいるわけないのです。
わかりますね?

>今日本で起きている事態は「深刻な人手不足」なんですよ
>景気がいいからではなく、労働力人口が減っているからです

これも、まさに、あなたは、アホです。
新卒一括採用のせいで、日本には、雇用の流動性がないので、起業家が新しく事業を立ち上げても、なかなか人材が確保できないのです。

>だから実質賃金が上がらないのです

これもアホの極みですね。経済音痴の野党のバカの一つ覚えじゃないです。
実質賃金は会社の昇級でしか上がりません。だから政府は名目賃金をあげればいいのです。
わかりますね?
0151名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 04:53:59.81
>>150
意味不明です。
ナンセンスギャグですか?
新卒一括採用は今に始まったものではないのですから、
今起きている人材不足の主因になるはずがありません
何でも言えばいいってものではないのです
0152名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 08:49:09.23
>>151
あなたが、意味不明になるのは、あなたが洗脳されているからです。
ようはアベノミクスの効果を認めないために起こる脳のフリーズです。

「人材不足」というのは景気がいいから起こる現象なのです。
わかりますね?
いま企業の内部留保が社会的な問題になるくらい溜まっているように、企業に体力がついて来ているのです。
そこで新しい事業をするにしても人材が必要となるのです。
だから人材不足になるのです。
つまり、まさにアベノミクスで、景気が回復して来た証拠なのです。

逆に、民主党時代は失業率が高く、リストラと失業者の自殺で貴重な人材を失っていました。
デフレで景気も悪いので、新しい事業も先延ばしにされるため人材も必要としないし、またリストラされた人や失業者が多かったので、人材不足にならないのです。
わかりますね?

簡単に書くと、
デフレは、景気が悪くなり、失業者が増え、人材もあぶれる。お金の価値が上がるので、実質賃金が上がる。
インフレは、景気が良くなり、失業者が減り、人材が不足する。お金の価値が下がるので、実質賃金も下がる。
以上のことを覚えておいてください。そしたら洗脳されずにすみます。
わかりましたね?
0153名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 16:35:29.29
>>152
意味不明です。
シュールレアリスムですか?
昔の人は沢山子どもを産みました
何故か?人手不足だったからです
人類の歴史において、人手というものは長い間常に足りないものだったのです
彼らは豊かな経済を享受していたのか?真逆です。
人手不足を豊かさの徴と捉えようとする態度がいかにクレイジーか、
さすがのあなたにも分かりましたね?
0154名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 17:14:28.23
>>153
違います。というかアホすぎです。学校で勉強しなかったのですか?
昔、日本で子沢山だったのは、乳幼児の生存率が低かったからです。産んでも死産したり病死したり育たない確率が高いのです。だから子をたくさんつくろうとするのです。
(ついでにいっておくと、だから昔は平均寿命も低かったのです。赤ん坊が死ぬと平均を下げますから。)
これは世界的な常識です。なので現代においても、出生率が高い国は例外なくそうなのです。
理由もわかりますね? 逆に一人しか産まなくてもちゃんと育つ環境にあると、産む必要はありません。それに今は子育ての教育費に何千万と費用がかかりますので。

あなたの妄想するように、農作業で人手が必要なら教育費も必要なく、人手不足だからと子供をたくさん産もうとなりますが、日本はそうですか? 違いますね?

>人類の歴史において、人手というものは長い間常に足りないものだったのです

呆れて回答する気にもなりませんが、アホですか?
逆です。人手が足りて余ってくるのが、人類の歴史の進化です。

かつては農作業に数十人と人手が必要でした。それがトラクターがあれば一人で耕し、刈り取りもできます。だから人材があぶれるのです。
余った人材は、たとえばトラクターを作るような工場で働きます。しかし今度はオートメーションつまり機械がつくるようになるので、またもや人材があぶれます。
その余った人材は、サービス業などにつきます。作家になる人もいるでしょう。
こうして第一次産業、第二次産業、第三次産業と進化してきたのです。
人材があぶれて、次の産業が、その人材を引き受けるのです。

そして今、AIの進歩によって、サービス業ほかさまざまな産業で、人手が必要なくなっていきます。
だから「ベーシックインカム」なのです。わかりますね?
いずれ人間が働かなくてもいい時代になったら、人間の収入がなくなるので、必ず必要になってくる制度なのです。
わかりましたね?
0155名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 18:31:54.52
時給1600円でも… 収穫期バイト集まらず 十勝の農家
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/143201
>管内の農家が収穫期のアルバイトの賃金高騰や人手不足に頭を悩ませている。
>北海道の最低賃金810円の2倍近い時給1600円でも
>必要な人数が確保できない農家も多い。

分かりますね?
これが今起きていることなんです
労働力の中世化です
確かにこれらの問題は自動化で解決できます
解決出来るというよりも、やらなければ経済が破綻します
急務なのです
分かりますね?
0156名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 18:46:23.83
全然知らない分野の話を小説にする場合
その題材の熟知と掘り下げが必要がありますよね
触れたことのない題材を何かの物語にする場合、
相当頭の中でシュミレートして自由自在に動かせるくらいに
なっていないと難しいですよね。
最初は本の内容を、硬直的に書き出すくらいしかできないですが、
何度も反復して題材の中身をこねくりまわしていれば、
物語が浮かんでくるんでしょうか?
現在、私は硬直的にぬき出すくらいしかできません。
体験にまで昇華して物語りにするにはどういったことをする
必要があるのか? シュミレートでしょうか? シナリオを当てはめてみる?
テーマを掘り下げる? ひたすらみようみまねで書いてみる?
これくらいしか次のステップに移る方法が思い浮かびませんが、
他にありますか?
0157名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 19:14:47.80
>>155
アホですか?
なんで最低賃金の2倍で雇えると思っているのですか?
肉体労働で正社員並み、それ以上の大変な仕事でしょう?
違いますか?
だったら最低でも時給3000円以上で募集すべきです。それでもバイトだからボーナスは出ません。
なのにその半分ですよ? 人が集まるはずがありません。
それを、なぜ集まると思っているのですか? 答えは、洗脳されているからです。
わかりますね?

日本では「新卒一括採用」のせいで、雇用が、正社員とバイトという二重構造になっているのです。
つまりバイトという、ある意味、奴隷制度があるのです。
今までその制度が存続できたのは、学生や主婦がいたからです。学生や主婦なら安くてもよかったのです。それで生活するわけではありませんから。
しかし、学生は少子化で少なくなり、主婦は男女雇用均等法で正社員となり、専業主婦も少なくなってきました。
だから、バイトという奴隷制度の、つまり、奴隷の数が、足りないのです。
わかりますね?

あなたが主張しているのは、奴隷が不足している、ということです。
それを自覚して恥を知ってください。
そしてそういった奴隷が足りないから、デフレ政策にして、就職難にして、無理やり雇って、こき使っていたのです。
はっきり言って、それが、民主党時代のデフレ政策だったのです。だから、ひどいというのです。反日野党は。
そしてそれを救ってくれたのが安倍政権です。
わかりますね?

ようするに、高給で雇えない企業は、もう廃業しなさい、ということです。
力のある企業、従業員にちゃんと給料の払える企業が存続しなさいということです。
つまり従業員にまともに給料を払えないところは、従業員を不幸にして、会社を存続させているだけなのです。
そんな会社を存続させないと、経済が破綻するといって脅しているのが、あなたです。本当に恥を知りなさい。
わかりましたね?
0158名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 19:26:02.58
>>156
根本的に間違っています。
それでは長続きしませんし、小説は完成しないでしょう。

あなたの小説を書きたいという欲求はどこから来ていますか?
まずそれを探ってください。そしてその出どころを見つけてください。

シミュレートなど何だのといっているのは、そういった作業、言い換えれば、そういった作家ごっこが楽しい、というだけの話なのです。
だから、手段や方法に、情熱を注いでいるのです。しかしそれは間違いなのです。
わかりますね?

書きたいもの、書きたい世界が浮かんで来たら、それを大まかに捉えてください。ざっくりと書き出すのです。そして忘れそうな細かな設定をメモしておくのです。
あとは、原稿と向き合ってください。そうです、とっとと書き始めるのです。
当然、一発で完成原稿とはなりません。何度も書き直しながら、それを楽しみながら、完成させてください。
わかりましたね?
0159名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 19:30:57.43
>>158
わかりません。
新しい題材をつかい、これでなんか切ない話書いてーみたいなことは
良くある話です。
0160名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 19:40:18.30
>>159
そうです、よくある話です。
よくある話だから、わかるのです。そういったものが完成しないということも。

ようは、まだ夢を見ているのです。夢を見ているだけで、気持ちいいものなのです。
原稿に書くという行動が伴わないので、いつまでも夢見心地のままなのです。で、そのうち疲れて、挫折するのです。

行動を起こすのは、やる気です。原稿に向かって書こう、書き続けていたい、という、まさにモチベーションやエネルギッシュな衝動がなければならないのです。
あなたにそういった衝動がありますか? 夢心地のまま、たゆたっていませんか?
まずそこから自覚しましょう。
作家の基本姿勢、つまり、実質的な執筆活動がないと何も始まりません。
わかりましたね?
0161名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 19:45:44.06
>>160
つまり、衝動があれば、
ここで質問していなくても、その題材をつかい
必死になって勝手に書いているということでしょうか?
そこまで私はのめりこんでいないと、言いたいわけですね?
0162名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 19:55:56.32
>>161

いーえ、慣れです。
書いていれば、衝動などなくても書けるようになります。
あなたは書く経験がたりないため、書こうという気になれないだけです。
衝動やテーマは捏造するものです。
特に興味がなくとも、ずっと触れあっていれば好きになるし、書くことを楽しめるようになるのです。
書く経験をしてください。衝動はついてきます。
0163名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 19:57:04.87
>>161
違います。
衝動だけで動くのもまた頭の悪い人のすることです。
あなたはここで質問をしました。そして解答を得ました。
これが重要なことなのです。つまり、思考したのです。
思考とは本来、自分の中で疑問を持ち、それを自分で解答することなのです。
しかし他人の解答を聞くことだけでも同じ効果があるのです。
何かに気づくことで、脳細胞の神経シナプスが連結し、脳が強化されるからです。
頭の良さは頭の大きさや脳細胞の数ではなく、いかに多くの脳細胞が連結しているか、なのです。
わかりましたね?
0164名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 20:01:27.42
>>161
衝動とはインプットです。
インプットがたりないため、書く気になれないのです。
まだあなたはその題材を曖昧にしかしらないのでしょう。
売れてる作家が言っています。
本をかたっぱしからよんで、コップに知識をためこむのだ。
そうして、あふれだそうとするとき、それはペンを動かすと。
インプットを増やしてください。そして、あなたのいうように、
シュミレーションする。
どなたかの言葉では、ある世界観をつくりあげ、
その上でキャラを転がす。
そういうことです。シュミレーションしてください。
筆は自然と動くようになります。
0165名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 20:08:11.47
>>162
それは間違った解答なので、反論を書いておきます。
何の衝動というか、モチーフもなく、書かれるものには、意味がありません。まさに駄文です。
そういう病気があるのです。活字中毒みたいなものです。
何でもいいから、ただものを書きたくて書きたくてしょうがなくなる病気です。
作家志望になる人の多くは、きっとそういう経験があるはずです。
頭真っ白なのに、とにかく書きたくて書きたくてたまらないというのを。女性の場合はそれをポエムにしたりします。
とにかくそれに慣れてしまうと、どうでもいいような内容物しか書けなくなります。書く才能が芽生えても、作家としては成功はしません。だからフリーライターによくいます。
だから気をつけてください。
わかりましたね?
0166名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 20:09:48.45
>>164
シミュレートと書いたのを読まなかったのですか?
「シュミレーション」と書くと物書きとして失格の烙印を押されます。信用されません。気をつけてください。
わかりましたね?
0167名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 20:14:44.44
>>165

あなたは頭が古ぼけています
フリーライターを馬鹿にもしています。
ライターでも、一念発起で小説を書き始め、
テーマを捏造し、作家になる方もいますし、
衝動があり、その衝動にもとずく自分のテーマをみいだして
書いても、一次落ちを連発する人もいます。
要は運です。
大体今、どれだけの人が作家で長続きしてるというのですか?
あなたはいつの時代の人間ですか?
もっと思想を更新してください
古すぎます。今全てのことが、すぐに古ぼけていき
新しいものに変わっていく時代です。
もっと視野を広げてついていってください。
0168名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 20:25:13.01
>>167
ボケているのは、あなたです。
馬鹿にしているのではなく、馬鹿が存在するという話です。
だから、記事に差が出るのです。雑誌の売り上げに差が出るのです。
わかりますね?

テーマを捏造した作家などいません。
中韓系の歴史捏造とごっちゃにしていませんか?
歴史の捏造には目的があるから、やりがいが生まれるのです。だからしつこく長続きするのです。
しかし作家が創作物のテーマの捏造をして、どうしてそれでモチベーションが維持されるというのですか?

それから一次落ちする人は、内容ではなく、文章力で落ちるのです。もしくは応募した賞のカテゴリーに合っていない場合です。
だからカテゴリーエラーではなく、一次落ちするようなら、もう諦めてください。冗談ではなく、才能がありません。
わかりましたね?

それから、衝動とは、自分だけではなく、読者にも衝撃を与えるほどのものではなくてはならない衝動、ということです。
たとえば中二病がフリーメイソンの秘密に衝撃を受け、それをテーマに書いても、誰も衝撃を受けません。先に中二病という病気を治さなければならないのです。
わかりましたね?
0169名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 20:36:38.00
>>168

ちょっと疲れてきてあなたの中身は読んでいませんが、
ただ、これだけ言って去ることにします。
話にならない頑固者のようですから
暖簾に腕押しのかたに時間をかけたくないので。

これだけ。
テーマを捏造しろっていってたのは
小説学校の先生とか大作家

私が言ったわけじゃないのです。
そして、信頼できるのはあなたのようなしょーもないワナビの言葉じゃなく
大作家で現役の小説家を何人も輩出している小説学校の先生の話です。
つまり、あなたは時代に遅れているのです。
化石です。その売れに売れた先見性のある先生が、捏造しろといっているのに
まだあなたはそのような古ぼけた爺さんのような思想に終始している。
ちょっと自分の意見を見直したほうがいいですよ?
ではでは、失礼します。
0170名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 20:58:48.37
>>157
真逆です。
安倍政権が行っているのがまさに国民奴隷化計画なんですよ
あなたは完全に洗脳されているのです
自分達がやっていることを誰かになすりつけ、
「あいつらが悪い!」と言って自分達の思い通りの人間を作るのが、
安倍一味の、というか世界中のカルトの手法です
あなたはその手法にまさにずっぽりいかれてるのです
パッキパキになっておるのです
分かりますね?
0171名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 21:02:29.47
>>169
>テーマを捏造しろっていってたのは
>小説学校の先生とか大作家

まさにこれが洗脳の正体です。
大作家がいったから正解だと思い込んでしまうのです。
はっきり言って、間違いです。デタラメです。
もしそうでなかったら、文脈で、何らかの意図があったのでしょう。
それをあなたが「あばたもえくぼ」しているのです。
わかりますね?

>大作家で現役の小説家を何人も輩出している小説学校の先生の話です。
>つまり、あなたは時代に遅れているのです。

これも間違いです。
小説学校の先生は、本が売れないので、そういったことをしているのです。
はっきりいうと作家としての才能がないのです。私の知っている作家はみなそうです。
しかしあなたはプロという幻想を抱いているからわからないのです。プロの作家でもインチキというか、人として劣る人間は多いのです。
ではなぜ一部の教え子をプロデビューさせることができるのか?
これも簡単です。人脈があるからです。出版社の人間にコネがあるからです。このへんはあまりにも汚らしいものなのでここでは書きませんが、本当に最低な業界です。

捏造の話で思い出しましたが、あなたの嫌いな百田尚樹氏は、スマップに小説の書き方を教えるとき、ノンフィクションであっても自分は、嘘を入れる、と教えました。
これは嘘を書けという意味ではありません。しかし、嘘を書くんだと思い込んだ人がいました。たぶんあたなもそうでしょう?
つまり「捏造しろ」もあなたが曲解をしている可能性が高いということです。再度確認してみてください。
わかりましたね?
0172名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 21:08:53.97
>>170
>安倍政権が行っているのがまさに国民奴隷化計画なんですよ

こういった文章を書いた後には必ずそれが「なるほど、そうか」と納得できる理屈を書きましょう。
あなたがそう思うようになった事実を書けばいいのです。
わかりましたね?

それがないと話になりません。
それ以後のあなたの文章も読むに値しないのでちらっと見ただけです。
読んでもらいたいなら、常識的な、当たり前のことを、してください。
わかりましたね?
0173名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 21:10:42.79
テーマを捏造しろというのは、
あえて露悪的に言ってキャッチーさを狙ったのではないでしょうか?
テーマを自分にぶつければ、何かしらの音が出ますよね
そうやって音を出しながらテーマを探っていくことに、
学びが伴うのもまた当然でしょう
0174名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 21:12:17.25
>>172
逆です。
普通の人を相手にしているなら、もちろんそうします
しかしずっぽりいかれてる、パッキパキの人に、
筋道だった説明をしても、間違いなく届かないのです
ですから書いても意味がないのですよ
分かりますね?
0176名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/05(日) 22:49:52.82
元SMAPの三人がネットで番組をして話題を呼んだようです
希望の党に飲み込まれることを許否した立憲民主党が
野党第一党に躍進したことと何か共鳴するものがありますね?
しかし一方では、今、世界では積年のセクハラへの抗議が、
国や性別を超えて燃え広がっています
ジャニーズ事務所の中からもこの文脈で抗議する人が出てきてもいいですよね?
仄聞するだけで、実際にどうなのかは知りませんけど。
そうですね?
0177名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 12:02:09.03
女がおもてにでてきても良いことはありません
昔のように専業主婦して大人しくしてたほうがいいのです
そのほうが可愛いのです
表にでてくると、主張ばかりしてうるさいだけです。
抑圧されるくらいで女は良いのです。
セクハラとか男女差別がと、LGBTがどうのこうの、
アメリカの押しつけですよ、日本には日本の風土がある。
無理に変えるから、今のように少子化になるんです。
0178名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 12:08:09.99
>>174
あなたはチョンだから説明されても理解できないのです。

といった感じがあなたの定型レスです。
わかりますね?
あなたのそういったレイシスト的なレスはみんなに不快感を与えていることに気づきましょう。
そしてレスをしたいなら論理的に。
わかりましたね?
0179名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 12:17:54.81
>>176
違います。希望の党に小汚く選挙目的で入ろうとしたら、排除されたのが、立憲民主党です。
日本人は判官贔屓といって、かわいそうな人に同情することがあって、その票が立憲民主に流れました。だからなんとかなったのです。
その証拠に立憲民主の公約が何なのか誰も知りません。つまり公約で選ばれたわけではないのです。
また野党第一党と主張していますが、前回の野党第一党にくらべ票数を減らしているのです。なのに躍進した、となっているのです。おかしいですね?

そして立憲民主の正体が議員の犯罪行為となって現れてきています。
タクシーに一緒に乗っただけで、合意があったといって、わいせつ行為に及んでいるのです。
国民が同情して票を入れてあげたのに、裏切られたのです。
つまり、タクシーの同乗と同情をかけています。
わかりましたね?
0180名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 12:34:30.14
>>177
少子化とは、全く関係ありません。

そもそも日本は女性が上位の風土でした。
家を仕切っていたのは女性であり、
男性は金を稼いで妻、つまり「かみさん」(女性)にすべてをあずけるのです。
その証拠に今もその習慣は残っています。
つまり、日本は男尊女卑ではなく、むしろ女性の国だったのです。
あえていうなら女尊男卑です。
そして専業主婦とはいわば働かない取締役みたいなものなのです。

日本は天皇家が象徴であるように、男系という繋がりをバックボーンとした、
女性が男性を従える国です。
それが世界に誇る四季のある美しい国、日本の姿なのです。
わかりますね?

日本は世界トップレベルの文化をもっています。
だから、他国を真似したり、世界がどうだ国連がどうだという反日勢など
相手にする必要はありません。
わかりましたね?
0181名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 12:40:43.17
おそまつさんはなぜ腐女子に人気があるんですか?
顔もぶっさいくだし、腐女子が好きになる要素がどこにあるのか
わかりません。
といっても、アニメは見ていませんが。。
0183名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 13:06:39.53
トランプ夫妻が天皇、皇后と会見しましたが
どの記事を見ても、どんな会話がなされたのかという情報が皆無です
リベラルの権化、今上天皇と、嘘の権化、トランプが
いったいどんな会話をしたのか興味ありますよね?
他の要人との会見もこんなものなのでしょうか?
陛下の仕事は公的な仕事なのですから、どんな会話がなされたのかも、
公的な情報だと思うのですが。
どうなのでしょうか?
0184名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 13:13:37.54
>>177
逆です。
社会に抑圧が存在するということが人類への侮辱なのです
実際、最近のセクハラのニュースによって、
世界中で女性がいかに抑圧を強いられてきたのかが可視化されました
可視化された、ということは大いなる前進です
というよりも前進したから可視化されたのです
自分が、日本に積み重ねられてきた嘘が可視化された安倍の存在を
否定しない理由もそこにあります
0185名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 13:31:45.90
>>181
それは腐女子というものがわかっていないと理解できません。
ロリコンがわかっていないと日常系アニメが理解できないのと同じです。

よく人気声優を理由に挙げる人がいますが、間違っています。
声優はアニメの視聴のきっかけに過ぎないのです。
その証拠に人気声優のアニメがすべて受けるわけではありません。

ようは、BLブームと同じです。男同士の性的関係です。
それを見てドキドキしたり、楽しいと感じるのが、腐女子なのです。たんなるアニメ好きではありません。
この感覚がわからないと、なぜ人気が出るのか不思議になります。

また、二次創作で利用できるかも重要なのです。
六つ子ですので絵柄が同じで、描き分けたりする必要もありません。つまり描きやすいのです。利用しやすいのです。
しかし性格はそれぞれ違うのです。ここが重要となります。この性格の違いがドラマを生むのです。

そして、六人が同じ一つの家に住んでいることも、時代に合っていたのです。
妹ブームや近親相関ネタが流行ったこともありましたが同じです。
同じ家に住んでいる、というのが、いいのです。ある意味、憧れなのでしょう。
わかりますね?

今後も、一つ屋根の下で暮らしている、というのはヒットの要因となるでしょう。
わかりましたね?
0186名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 13:40:50.01
>>183
違います。
天皇陛下は政治に関わるような仕事をしません。
国民の象徴ですから。
また、どんな会話をしたかによって、それが政治利用されるおそれもあるのです。
たとえば、原発が嫌いだといえば、反原発に利用されます。
今回、北朝鮮が悪いですねとトランプ氏にいったとすれば、
日本はアメリカと一緒に北朝鮮に武力攻撃しろといったとなるのです。

とくに日本の反日マスゴミは、天皇陛下の言葉を利用しようとするでしょう。
発言してもいない安倍総理にでさえ「忖度」という言葉を使って、悪人に仕立てたのですから。
本当に危険なのです。日本の反日マスゴミは。
わかりますね?
0187名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 13:51:25.80
>>186
逆です。無知蒙昧です。
今上天皇が反原発や戦争反対といった個人的な意見を
トランプに強く主張するはずがありません
象徴天皇の在り方を一生をかけて考え、実践されてきた方に
そのようなふるまいはありえません
あなたには今上天皇のような高潔な人間の生き方を理解することは決してできないでしょう
だからネトウヨなのです
生き恥を晒しているのです
分かりますね?
0188名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 13:58:04.48
小説を書くときテーマをまったく意識しない
作り上げたい場面がある、描き出したい人物がいる。だから小説を書く
テーマ」とは、もっと気軽に考えるべきものです。
ちらりと見える、かすかに聞こえる、ほのかに香る。
ほんとうはテーマは、その程度でいい
自分のテーマとか、ガチガチに考えて書こうとしたら
余計書けなくなります。
0189名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 13:58:04.59
>>187
アホですか?
原発の話は「たとえば」の話です。
しかし過去に山本議員が天皇陛下に手紙を渡してニュースになりましたね?
まさにあれが天皇陛下を利用した政治利用なのです。
そして今回トランプ氏が日本に来た理由は北朝鮮有事なのです。
それについて何らかの会話が必ずあるでしょう。
だから会話が公開されればその言葉尻を利用されるという話です。
わかりますね?

いつものことながらあなたは読解力が足りていません。
それが洗脳のせいなのか、あなた自身の国語力のせいなのか、
それともその両方なのかもしれませんが、
まずはそれを自覚してください。自覚がないと読解力はつきません。
わかりましたね?
0191名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 14:05:54.76
>>188
当たり前です。
いまどき誰もテーマなど意識しません。
あなたがテーマを意識しなければならないと勘違いしているのは、
そういったことをいう過去の古い教科書のせいです。
もしくは論文の書き方などとごっちゃになっているのでしょう。
わかりますね?

小説を書くときは、テーマなど考えずに、
たとえば、「驚き」といったものを意識して、書きましょう。
物語の中に何かしらの「驚き」がないと、つまらないものになります。
また、ものすごい「驚き」があれば、それがテーマ以上の作品の核となり、必ずヒットします。
わかりましたね?
0192名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 14:07:12.45
トランプは天皇陛下を国民に慕われているという外的な評価でのみ判断し、
天皇陛下へのおもんぱかり皆無で「自分の話」をしたのに対して、
天皇陛下はトランプを国民に責任を負った元首として遇し、
その後ろにアメリカという国を見て感謝を示したのです
今上天皇は本当に、立派な人物です
そうですね?
0193名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 14:11:14.10
>>190
あなたは他人と付き合ったことがないのですか? 社交辞令とか知らないのですか?
そもそもそれは宮内庁が発表したものであり、こういった挨拶をしたという内容の「記事」です。
わかりますね?
そんな記事から同盟国のアメリカを誹謗中傷するとは、あなたの反日脳も相当なものですね。完全に病気です。
わかりましたね?
0194名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 14:14:16.80
>>192
なぜか、在日韓国人が、この日本で、反トランプデモをしています。
あなたもその一人でしょう?
日本の友人であるトランプ氏をあなたが、日本で、誹謗中傷する正当な理由はありません。
迷惑です。
わかりましたね?
0195名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 14:24:40.76
小説にテーマはいらない、なくてもよ
テーマが必要だと主張する人は、小説の先ににまだ読者が見えていない人だ。
小説で何を感じるかは人それぞれで、、作者が「これはこういう話なんだ、だからこう感じてほしい」と制限することではない。
学校の国語の授業では、「この作品を通して作者の伝えたかったことは何か」というのをしきりにいうが、
正確には先生が私たち何を言わせたいかを強制しているだけなのだ。
つまり、どんな名作でも、小説を通して伝えたいことなんて何もないのだ。
文豪が今の今まで名を響かせているのは、何も高尚なテーマを掲げているからではない。
主張があるわけでもない。
彼らの作品は、ただ面白いんです。
今読んでも面白いから読まれている。
結局、面白いかどうか、それだけ、小説の価値をそれ以外の基準で計ること自体ナンセンス。
重厚なテーマだがつまらない、巧いけど、心に響かない、そういうのは全部駄作。
一見アホみたいな内容だが面白い、こういうのが傑作というのだ。
その証拠に、作品に込めたテーマを言い残した作家なんて聞いたこともない。
作者の言いたかったことに明確な答えなんてない。
学校の先生は答えを用意してるが、第三者にどうしてそんなことが断定できるというのだ。
もちろん、作品を読み解く力も必要だが、本来そういったことは評論家=ここの1みたいなのに任せてればいい。
つまり1は評論家であって、小説家ではない。
この作品で伝えたかったのは友情だ、人間の死についてだうんたら、
そんなことを語りたいならエッセイ書いてりゃいいんだよ、小説には必要ねえんだよ
それが>>1には分かっていない、なにか衝動だ、馬鹿、何が自分のテーマだ馬鹿、
そんなn考えてたら書けなくなるわぼけ
大切なのは、自分が考えた話、見ている話を一人でも多くの人に伝えたいという気持ち、それだけ。
 こんな面白い話があるんだ、こんな凄いキャラがいるんだ。
誰かに聞いて欲しい=テーマじゃないことはわかるな?
この気持ちさえあれば小説は書けるんだ。
テーマを掲げて読者の見えていない小説より、読者を見据えて言いたいこと言う小説のほうが立派だ。
0197名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 14:37:43.83
>>195
テーマは捏造しろは正しいんですね
要はテーマなんていらねえから、面白いもの書いてればいいんだ、
題材がなんかあれば、それをシュミレートして自分流に面白おかしくかけばよい
そういうことなんでしょうね
0199名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 14:41:44.20
>>198
まあ、>>195が書いているように読者がおもしれぇってもの書きゃ良いんだよ
それが読者を見据えて、これなら読者が面白いと感じるだろうってものを書くということだ。
自分のテーマなど入る余地はない。
小説は商品だからな。結局そこだけ抑えていれば良い
0200名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 14:52:45.61
なぜ文学がことごとくつまらないのか、需要がないのか
答えは簡単、作品としてつまらないだけ
0201名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 14:53:51.61
>>199
それはあなたがそうだというだけのことです
もちろん、そういう作家がいてもいいのですが、
自分が尊敬する文学者がそのような言葉を言うことはまずあり得ません
「自分はそうだ」ということと
「全てがそうでなくてはならない」ということは
全く違いますよね?
いろいろな作家がいる、そしてどのような作家を目指すかは自由である、
という、それだけの話ですね
0203名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 15:03:28.40
>>202
放っておいてあげなさい
1は口では作家志望みたいなことをいっているが
本当は慣れるとも思っていない。趣味でやっているだけ。
そのことを自分では分かっているが認めたくないので、
ここで評論家ぶって作家志望の駆け出しにうんちく述べることで自尊心を得、
小説家になれない自分を慰めているだけなのだ
0204名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 15:06:19.26
>>202
逆です。
はっきり言ってしまうと自分にとっては
「時代に乗る」ことの方がはるかに容易なんですよ
お茶の子さいさいなんです。
ですが、その結果自己嫌悪にしか至らないということはもう分かっていて、
一言でいうそれは自分の課題ではないんですよ。
だからといって、他の人にも自分のようにすべきだとは決して言いませんが。
なぜなら、転落することも大切な経験だからです。
だから、心の声を聞くべきだとだけ言っているのです
あなたの心の声を聞くことを出来るのは、あなただけなのですから。
分かりますね?
0205名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 15:07:38.51
>>195
たぶん、読まれてません。スルーされています。
書き出しに気をつけて、みんなに読まれるような文章の書き方を心がけましょう。

>>196
1とはいつも同じ人なのでしょうか?
たぶん、違うと思います。

>>197
テーマの捏造はモチベーションが持続できません。書き手ならわかるはずです。

それから根本が間違っています。
「面白いものを書くにはどうすればいいんだ?」が重要な質問で、その答えが、
「面白いものを書けばいい」では何の解決にもなっていません。

>>198
違います。
「それだけ」じゃなくて、それが基本で、
「ではどうすればいいのか?」がなければなりません。

>>199
違います。
抑えるところはそこではありません。どうしたら面白いものが書けるか、を押さえておいてください。

>>200
違います。作品として面白いものもあります。
しかし、他の媒体でのものが、安価で、面白いからです。
競争相手は文学作品以外の娯楽産業なのです。
現状、それに負けているのです。
0206名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 15:13:27.83
>>204
いえいえ、転落するというのは貴方の妄想です
他人に面白がらせていれば、上昇あるのみです。
貴方は自分が転落した経験のみで語りたがります。
貴方が転落したように、他人が転落するわけではないのです。
あなたは可哀想な人ですが、他人と自分を混同する悪い癖をつけないでください。
例えるなら、売れない作家が、どうせ小説家なんて売れないよと、志望者にいうようなものです。
売れないのはてめーがつまらないからであって、売れている人は売れている。
この例からもわかるとおり、あなたのように病んでいる人は自分の経験則だけが真実だと思い込み、
他人も自分と同じようなやりかたをすれば、同じように失敗すると考えているのです。
それはあなたのなかでだけ通じる信仰のようなものです。
公で語ると自らを貶めることになるので気をつけてください。
見ていて恥ずかしいです。自らピエロになることは慎みましょう。
0207名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 15:16:47.46
>>205
はいはい、分かりましたから、
お薬多めに飲みましょうね。
落ち着くはずです。
あまり怒ると、血圧上がりますよ。
年寄りの冷や水です。
気温の激しい昨今、サージが起きて脳梗塞起きますよ。
気をつけましょう。
0208名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 15:18:34.09
芸術の最上の効用は、もっとも高い基準を課されることではないでしょうか?
最近技術的なことがらを再勉強していますが、
以前よりはるかに真面目な人間になっている自分に気づきます
その真面目さは明らかに、文学という聖なるものに、
それを裏切らないように向かい続けた日々に根ざしています
決して裏切るわけにはいかない聖なるものって、なかなかないですよね?
他の人も文学を聖なるものと考えるべきだ、とは言いませんが、
自分にとってはそうなんです
分かりましたね?
0209名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 15:21:07.65
>>206
>他人に面白がらせていれば、上昇あるのみです。

それは、全然他人を面白がらせたことのない人の言葉です
もう面倒くさいので、それ以上言いませんが。
分かりますね?
0210名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 15:22:40.44
>>209
あなたは読者視点にどうしてもたてないようです
小説家は諦めましょう。
これ以上話すことはないです、、
可哀想すぎて、、
0211名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/06(月) 15:23:45.61
>>208
それは、あなたが芸術や文学を、自分の信仰としているだけです。
芸術や文学に従事する者はつねに新しいものを求めています。
まさに「それだけ」です。それだけでいいのです。

つまり、新しいものを求めなくなった時点で、老害なのです。
芸術や文学の敵は、老害です。
わかりましたね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています