>>708
嘘が混じってますね。活字好きは文字を読むことが楽しいのです。ですからたとえば瓶についた注意書きから映画のパンフレットのくだらない解説まで、なんでも読むことができます。読む行為自体がなにかを満たしてくれるのです。
スカスカで読めないということはありません。
察するところあなたには「活字を読む=知的な行為」という思い込みがありませんか? それともそういう世代の人かもしれませんね。
馬鹿にするわけではありませんが、ネットのない時代、媒体の少ない時代つまり昭和の時代に育った人はそうです。アニメもマンガも今と違って質が悪かったからです。
あなたは活字好きではありません。活字好きな自分、つまり知性に憧れているだけかもしれません。そういう老人はクレーマーになります。謙虚になりましょう。
わかりましたね?